検索結果

家の中の運動

全8948件中1001~1020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中学校の部活動。

    僕は中学校三年生で、陸上部に入っています。クラブチームに入っているので入らないつもりだったのですが、入っといたほうがいいと親に言われたので、学校の中で一番だらけて?いて、クラブチームの休みの日だけでもOKだったので。去年までは陸上の得意な顧問が時々一緒に走ったり、アドバイスをくれたりしたのですが、その先生が移動され、新しくなった先生は失礼ですが運動のできないおばちゃんとおじちゃんだったりします。もちろんアドバイスとか無し。今はこんな状態なので、去年までは練習の3/5ほど出ていたのですが、今年はほとんど出ていません。部活も余計だらけましたし。家で自主トレしています。そこで質問です。 Q1.そもそも部活とは何のためにやるものなのか。 (上下関係云々とかあると思いますが、そのスポーツをうまくなるためではないのでしょうか?大概の人は、自分の好きなスポーツをもっとうまくなりたいから入っているんだと思うのですが。) Q2.退部した場合、払った部費って帰ってきますか? (1月に1~6月分の部費を払ったので…) Q3.退部したら、内心点に響きます? (スポーツ推薦は狙っていませんが、普通の推薦(勉学のほう)の推薦は少し狙っています。) それぞれの学校にもよると思いますが、アドバイスや体験談をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • kk13
    • 回答数6
  • 自分を鍛え直すスポーツは?(運動音痴23歳社会人)

     23歳製造業の新人営業マンです。自分の幼稚さに困っています。社会人をやりながら自分を鍛える良い方法はないでしょうか? ぼくは職場で 「責任感ゼロ」 「仕事を任せられない」 「甘えている」 「成長が遅すぎる」 いろいろなことを言われます。すべてに甘い人間と見なされています。  思えば、自分にはこれまで、部活などで厳しく鍛えてもらった経験がありません。「あのころはきつかったなあ、ワハハ!」そう仲間と笑って語り合えるような経験が何もありません。  中学生のころは剣道部に所属しましたが、防具も買わないままあっという間に幽霊部員になりました。高校生のころはバドミントン部に所属しましたが、人間関係がうまくいなかなかったのと楽しくなかったのでやめてしまいました。  子どもころから運動音痴でスポーツが全然楽しくなかったこと、両親が年寄りで運動嫌いだったこと、男の兄弟がいなかったことなど、客観的な要因はいろいろあると思います。ともかく、気がつけば23歳。根気と根性の無い男に育ってしまいました。  大学時代は、フラメンコの歌が好きで歌の勉強に1年間スペインに留学していました。歌のプロになりたいと思っていましたが、留学中気がつくとネットサーフィンしたり大切な腹筋トレーニングをさぼったり練習に集中できていない弱い自分がしばしば出てきました。留学が終わり多少の歌の成長はあったものの結局そのままの技量でプロの世界に飛び出すことに不安を感じ就職しました。  自分に甘いグズ、野望さえもかなえられない。この現状を私はとても深刻に受け止めていて、今なんとかしないと人生を棒に振ることになりかねない、と考えています。  実際のところ、自分の精神年齢は一般的な中学1年生くらいなんじゃないかと思っているくらいです。(下手をすると、ませた小学生にも劣る精神年齢とさえ思えます)男のくせに、会社から帰ると家でいつもメソメソ泣いてばかりいます。  現状何も運動らしい運動をしていません。そういう自分を変え鍛え上げるため週末フラメンコの踊りを始めてみようかと思っています。  足を激しく打つフラメンコの踊りはかなりきついものですが、ただ、自分を鍛えるという目的上所詮趣味の教室にすぎないフラメンコ教室で大丈夫なのかという気もします。それに中学や高校の部活とは違い、教室は週1回に過ぎず甘いのではないかとも思えます。  今回何を始めるかに自分が変われるかどうかがかかっていると思っています。  長くなりました。社会で使え、有言実行、人に迷惑をかけずかつ自分の野望はきっちり達成する。そういう男になるために今社会人を続けながらどのようなスポーツをすべきでしょうか?もしおすすめがあればおしえていただけないでしょうか?  運動音痴な自分でも続けられるものの方がもちろん良いです。また、精神年齢が中学1年生なので、最悪練習中泣き出しかねません。そのため、できれば閉鎖環境の方がありがたいです。  ですが、贅沢もう言ってられないと思いますしきついオープンな場でももちろん大丈夫です。  根性無しの幼稚な人間のため友達もおらず相談できる人もいません。どうかよろしくお願いします。

  • 何をすれば?

    閲覧ありがとうございます。40代、女性です。実家暮らしで精神疾患歴長いです。 今年の1月から、薬のおかげで、朝は6時半から7時の間に起きることができ、調子が良いときは朝散歩に出かけることがあります。 それから朝食をとり、身支度をしてお昼まで部屋で過ごすのですが、やることがありません。 早起きの影響で?読書をしようとしても、強烈な眠気が襲ってきて10分も読めず、寝そうになり、眠ってしまいます。しかし、その仮眠後は頭重くだるいです。 あまり寝たくないので、何かをして気を紛らわしたいのですが部屋の中ではできることが限られているので、だらだらパソコンで役に立ちそうな記事を読んだり、YouTube見たりしてますが、すぐ飽きてしまいます。 外出といえば、地域活動支援センターの午前中のプログラムにやっと参加できるようになりましたが、まだ体や気持ちがもたず、すぐに疲れ、週一で通うのが精いっぱいの状態なので家で過ごすことが多いです。家事もやっていますが、毎日はできません。 早起きはできるようになったものの、根気や、集中力などはまだ回復しておらずなんとも中途半端な状態です。ストレッチやダンスなどの運動は毎日続けていますし、料理も家族分つくったりもしています。 せっかく、早起きをしてるので時間を有意義に使いたいと思っています。この状態で、今ほかに何かできることはありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • リバウンドについて

    こんにちは。既出かもしれないのですが、答えていただければ嬉しいです。 私は19歳の女子で、今ダイエット中です。今年の1月半ばくらいから、寝る前に軽い運動+夕飯を食べない事にしました。身長は159cm強なのですが、55kg前後から45.6kg前後まで減りました。最近の体重計の機能によると体脂肪率は14~16%です。このくらいで体重を減らさず、キープ出来れば理想かと思います。 さて、春休み中なので、朝食・昼食は家で食べています。痩せたいと思い、2月初旬から(最近は特に)食事を制限してしまいました。野菜を食べてヘルシーに済ませるというよりは、ひたすらカロリーが少ない物に走っている気がします。1日の摂取カロリーが600kcal前後の日も多いです。 この食事制限が休み明けにも続けられるとは思えません。いつか食欲が爆発してリバウンドしそうで怖いです。あと、ダイエットのせいかは不明ですが、立ちくらみだとかやる気が起きないということが増えた気がします。 質問したいのは、 ●ダイエットでは、どのくらいの期間この生活をキープすればリバウンドしないのか。 ●これからどうしたら健康にこのままで居られるのか。 の2点です。 他にもアドバイス等ありましたらお願いします。 自分ではどうしたら良いのかわかりません。 ご面倒かとは思いますし、本当に申し訳ないのですが、お力をお貸しください。                        tobad

    • tobad
    • 回答数4
  • 男性に質問です 奥さんの運動の姿みたくないですか?

    結婚1年、3ヶ月の子育て中の主婦です。 妊娠を期にいままで運動を日課にしていましたが、お休みしています。 今までは子供が寝てる間に家で筋肉トレーニング、ピラティスなんかをしていましたが最近どんどん子供の自我が目覚め始めぐずりまくるのでトレーニングもままならなくなりました・・・主人が居ない間にトレーニングをと思っていましたが、時間的にもどんどんなくなっています・・・ 14キロも妊娠中に増えてしまい、必死に戻しスタイルもほとんどもどって腹筋も見えるようになったのに、今やめてしまうとまた戻ってしまいます。 大好きな主人が、奥さん綺麗だーっていつも自慢してくれるので私もがんばりたいのです。 そこで男性の方にお聞きしたいのですが、仕事から帰って帰宅後、家でトレーニングしてる姿を見るのはいやですか? 我が家は狭いのでどうしても主人の視界に入ってしまいます。 晩御飯とか、お風呂とか全部終わって、よるの授乳が終わって1時間半くらいでメニューが終わるのですがその間だけでもと思っています。 けっこう本気トレーニングなので汗もすごくかくし、男みたいな顔でふーふー良いながらやったりもしてるので、ちょっと恥ずかしいのですが・・・でもここでやめるとどんどんぷよぷよになってしまいますし、いつまでも綺麗でいて欲しいと言ってくれるので努力をしなければとオもおもい・・・・ 理想は、主人がわからないところで努力してほめてもらえればと思うんですが、何せなれない育児でてんやわんやしてまして・・・ まだ、新婚ですしあんまり恥ずかしい姿はみせたくないし、嫌われたり幻滅されたくなくって・・・ 子供にも自慢のママになりたいですし・・中年太りの主婦にはなりたくないのです。 ジムに昼間いけばいいのですが、完全母乳のため預けることができません。 男性の率直なご意見おねがいします。

  • どちらのスポーツジムが良いかご意見お願いします

    今転職活動中で家にこもりがちで運動不足の為、自宅近くにある2つのジムのうち、どちらに行くか迷ってます。 見学して行きたい方を選べばいいと思うのですが、初心者には気づかないことがあるかもしれないと思い皆様の意見を聞いてみたいと思いました。 最初のうちはランニングとかバイクとかを主に取り組み、慣れてきたらスタジオのプログラムにも出たいと思っています。 プールも行きたいですが、水着を買うお金を出すのが痛い為、転職活動中は我慢する可能性大です。でも、もしかしたら行きたくなって行く可能性もあると思います。 月会費は出来る限り安く済ませたいです。 以上の様な状況・考えで、以下に挙げる2つのうち皆様ならどちらを選ぶかご意見をいただけたら幸いです。 【A】  <良い点>   ・全曜日全時間帯6000円   ・子供のスクールがないのでプールの水質が良さそう   ・25mプールが7コース有  <悪い点>   ・HPの写真からトレーニングマシンが少なそう   ・スタジオのプログラムが少なく魅力あるものも少ない   【B】  <良い点>   ・この近隣では最大級の広さ   ・比較的施設がまだ新しい   ・スタジオのプログラムも多く出たいものがある   ・若干こちらの方が家から近い(AはBより更に3~5分歩く)  <悪い所>   ・デイタイム会員で6800円(平日・土9:30~17:00)    →全時間全曜日は1万かかるので無理   ・子供のスクールがあるのでプールの水質が悪そう   自分的にはヨガをやってみたいと思っており、それがあるのはBの為、Bに惹かれていますが17:00迄というのがひっかかっています。でも、昼間は暇なので17:00迄でも駄目ということではないのですが・・・。プールをやるならAがいいなぁとか6000円は安いよなぁとか散々迷っています(汗)

  • 喉にあやしい奴がいます。ご教授お願い致します

    初めまして、ヤスクスと申します。 28歳女です。 写真のとおり,向かって左(私の右耳ということです いつからかぽちっとした物が出来ていて 今日良く見たら二つあり、あれ?ちょっとこれ私にも来たんじゃない? と思い、質問させていただきます。 半年かそれ以上か。 飲み込むときに痛みもなく、違和感もなく たまに喉を見ると白いくっさい玉 (中学時代、たばことコーヒーを嗜んでいた先生の匂い。どこか懐かしい) がいるのでそのできものを押すと にゅるっとでてくるのでクサ玉のお家かと思っていました。 しかし右耳たぶの裏が硬くて、 最初は体の左右のバランスが良くないので”こり”かと思いましたが 違うようです。なぜなら右耳のおくが、今年の年始あたりにあうぅ!と痛くなったからです。 そしていつもと違うことといえば 顔にアトピーらしいタダレが出来てかゆいです。(関係ないかな アラサーなのにスキンケアが水+ワセリンです。 私の普段の生活はといいますと、 子育て中、そして雪国にいるので冬の間は家にこもって運動不足です しかし健康志向なので、体にいいものを選んでいます。 人に誇れることといったら風邪を引かない事と、うん○が困るほど快便だということです。 ちなみにお酒は良く飲みます。 というわけで 喉の奥の出来物、耳の裏のしこり、耳の奥の痛みと 三拍子そろったわけですが、 これはもしやお迎えが近いということですか?? もしも悪性なんちゃらの可能性があれば 即病院へ行きますが 気合で治りそうならウイルスの巣窟へわざわざ足を運ぶ必要も無いかなと思いまして。 皆様!どうかアドバイスよろしくお願いします!!

  • 子ども 寒冷じんましん?

    こんにちは、よろしくお願い致します。 4歳の息子の事です。 今日朝、元気に幼稚園へ行きました。今日は9時半頃から12時頃まで屋外でおもちつきの行事をしておりました。 12時半頃迎えに行きましたら、両頬が明らかに真っ赤になっており、周りの人たちは皆 「りんご病じゃない?」と言っていましたので、慌てて帰宅後、かかりつけが午後の診療を始める時間まで家で安静にしておりました。 15時半ごろ様子を見ますと、顔の赤みも、足(甲と裏)・手(手首から指先にかけて)あった赤みもすっと引いていました。帰宅当初非常にかゆがっていたのですが「まったくかゆくない!」と言っています。症状が引いたので、受診はしておりません。 これはじんましんの一種なのでしょうか? ある友人が「寒冷じんましんかもしれないね」と言っていたのですが、その可能性があるでしょうか? 今日の外気温はおそらく10℃に満たなかったと思います、すごく寒かったです。その中上下ジャージに、よくある園のスモック、ハイソックスに運動靴、という服装でした。顔と手は外気に触れていた部分が赤くなっていましたが、足はソックスと靴で隠れていた部分です。それでも「寒冷じんましん」なのでしょうか? 質問は 寒冷じんましん(の疑いがある)かどうか? そうだとしたら繰り返すものかどうか? 治療法はあるのかどうか? の3点です。 ご経験者の方、専門家の方からご回答頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。

    • noname#52094
    • 回答数2
  • 運動療法できない病人のダイエット方法

    病気の友達がいます。彼女は膠原病を患っています  多発筋炎の膠原病なのでステロイド治療 初めは4mg×12=48mgからはじめ 3年かけ現在の2mg×5=10mg。 しかし 163センチ58 から 73kgすごい食欲で15キロ太ったそうです。 本来の膠原病治療のの病院では食事療法で体重を減らしていこうと 治療方針がきまって実行していますが中々下がらないそうです。 彼女は多発筋炎で筋肉が壊滅し歩けなくなり今では朝 昼 夜  1回500mの3回の散歩と家の中での生活がやっとですから 運動療法が無理+ステロイドで 太る循環ができてしまったようです。 彼女の生活は彼女の離婚した父親が生活費の面倒をみていますが  父親が太っているのが大嫌いで減量しろと 父親紹介の病院にいったそうです。 いかないと生活費をカットされるからだそうです。 その病院ではし保険がきかないサノレックスという薬を処方、 一日3錠まででて10日絶食しろという指示だったそうです。 ところが飲んで1日目 ぐらつきと吐き気3日目胃が痛くなり  6目心臓が痛いと言い彼女の母親が病院へ電話したそうですが  医者は平気だから飲ませなさい と指示したそうです。 この間 彼女の家に行ったら彼女の父親が彼女に 『痩せないなら生活費出さない』と怒鳴っているのを聞いてびっくりしました。 更に 『お前がいるだけで家族が迷惑だ死ね』 とまで。 とても信じられませんでした。」 どうしてあげたらよいのでしょうか? 彼女が心配です。 このダイエットは仕方の無い方法でしょうか? 彼女ができるダイエットとはどのようなものでしょうか?

  • 大胸筋の筋肉痛?

     スポーツトレーナー等の職業の人は詳しいかと思うのですが教えてください。私は長いこと病気で家で療養中で運動がほとんど出来ない状態でした。やっと病状が良くなってきてあまりに筋肉等が衰えているため歩く事から始める事にしました。ところが次の日から呼吸をするたびに(息を吸い込んだときです)胸が苦しくなります。そこでいろいろ考えたのですがもしかして大胸筋の筋肉痛のせいではないかと疑っています。私の症状についてですが横になっている時の方が座っている時の方より胸は苦しくありません、また大きく息を吸い込んだときのほうが苦しいです、複式で呼吸するとあまり苦しくなく胸で呼吸すると苦しいです、また苦しい部分は胸の上半分辺りで左右両方です、胸の下半分は苦しくありません。骨には異常が無くCTも異常はありませんでした、また私の元々の病気は胸は全然関係ありません。  そこで筋肉がかなり衰えている人が散歩をすると背筋が伸び胸の筋肉は張る事になると思います。それで大胸筋が筋肉痛になり呼吸、特に大きく肺が膨らんだ時に苦しい(胸が苦しい、大きく息を吸い込みにくい)事が起きる事はあるのでしょうか?ただの筋肉痛であればそのうちよくなると思うのですが不安です。喉は痛くありません。  つまり大胸筋が筋肉痛を起こした場合、呼吸が苦しくなるという事はありますか、一呼吸ごとに息を吸い込んだ時が苦しいです。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 高校の体育の授業で困ってます。

    今高校の体育の授業でバレーボールをしているのですが、困っていることがあります。 それは、直上でオーバーハンドパスとアンダーハンドパスが10回以上はできないと長期休み時に補習があるのです。もし補習になったとしたら、部活の生徒がいる中先生と練習。そんなの笑いものになりそうで嫌です。 この前1回目のテストがあったのですが、オーバー3回、アンダー2回と散々な結果でした・・・。オーバーもアンダーもやっててボールが前にいったり後ろにいったり不安定なんです。クラスのバレー部の子がやっているのをみていると、すごいボールが安定していて余裕で30回以上はできていました。 私は学校だけじゃなく、家の外でバレーのオーバーとアンダーの練習をしていますが、上達する気配はなし。 元々運動神経はいいほうじゃなく、たいていの球技や器械体操、陸上競技等ほとんど人並みより下なのです。それでバレー以外にも補習になりそうで嫌です。 理論上ではこうするって分かってはいるのですが、どうも体が思うとおりに動きません。 高校の体育の授業ではある程度の技術がないと単位って取れないものなのですか?

    • noname#19809
    • 回答数4
  • 足首の靱帯断裂、そのままで大丈夫?

    高校生の息子がテニス(部活)中に、足をひねって、病院に行ったところ、剥離骨折ですということで、ギブスを4週間しました。今週はずしたのですが、曲げても痛くないため、これは靱帯が完全に切れていますね。4週間で付かなかったので、もうなおることはありません。スポーツをしたいなら手術を薦めると言われました。とりあえず装具をして2週間位様子を見ましょう。ということになったのですが、手術だと、2週間の入院にまたギブス4週間となり、本人は、装具をして、クラブに復帰し、残りの高校生活のクラブ(来年6月まで)をやりたいと言っています。医師は、ねんざしやすいけど、これで運動をしてる人もいるしねと言われたのですが、長い人生ですから、親としては、手術をさせたいのですが、他の方の質問をみていると、電気などのリハビリをつづけることで、問題なくスポーツができると書いてあるものもあります。できれば、専門家の方にお聞きしたいのですが、手術をするならいまがよいのか、何年か過ぎてもだいじょうぶなのか、電気などのリハビリでのりきることができるのか、教えてください。

    • pimama
    • 回答数3
  • 腹筋つけるのに一番早い方法は?

    体がすごく痩せてて脂肪も筋肉も少なくひょろひょろした体型です。 骨も細く、血管も細いです。 でもお腹だけ出てるんです。今33歳ですが、最近特にお腹出てきました。 痩せててお腹だけ出てるのがかなりカッコ悪いので お腹の脂肪を取りたい(腹筋つけたい)のですが 一番早道なのは、どういう方法でしょうか? その方法だと、最低どれくらいで効果出てきますか? 家で腹筋をしたりしますが、ものすごく疲れます。 っていうか、筋力なくてほとんど出来ません・・・ 上半身を起こす時、首に力がかかってすごく痛いし。 首もめちゃくちゃ細くてたぶん首弱そうなので・・ 腹筋が疲れるというより、先に首が痛くなってやめてしまう感じです。 腹筋は本とかを参考にして、ひざ立てて、腰を痛めないように 正しいやり方でやってるつもりですが・・ あと、腕立て伏せをプルプル震えながら必死でやって やっと2回できるかできないかくらいの筋力の無さです・・・異常ですよね・・・ 他にもこんな人いるんでしょうか・・・ もともと体全体に筋肉が少なく、筋力が全然ないので 家で一人で筋トレは全然先に進みません こういう私がお腹の脂肪落とすには、また、腹筋つけるには どうするのが一番早いでしょうか? ランニング等の有酸素運動が効果早いでしょうか? それともジムとかでトレーナーについてもらって筋トレするほうが 早いでしょうか?? 訳あって、早くお腹ひっこめたいんです。 色々あるなかで、一番早いと思われる方法を教えて下さい。 ガリガリなので、体全体に筋肉つけたいと強く願ってますが 今はとりあえず先にお腹ぽっこりを早急になんとかしたいんです。

    • noname#38992
    • 回答数5
  • 冷えに悩んでいます。

    40歳の主婦ですが、去年の夏から異常な冷えに苦しんでいます。 数年はエアコンを使用しない生活をしていたのですが、去年から仕事で一日エアコンの冷たい空気にさらされています。 原因はエアコンかと思うのですが、手足の先は暖かく 背中・腕・下半身などがまるで冷たいタオルを貼り付けているような感じに冷えます。 家で運動している最中でも汗で体の表面は冷たく感じたり、お風呂で半身浴も寒く感じます。 もちろん仕事中は冷えないようにたくさん着込んではいるのですが、季節が季節ですので限界がありますよね。 ちなみに就寝時は下着の上にTシャツ、その上に長袖のパジャマを着てエアコン扇風機はなしです。 去年婦人科でホルモンの検査をしてもらったところ以上はみられませんでした。 漢方薬を飲んでみたのですが効果はみられなかったので今はやめています。 関係があるかわからないのですが、膝から下がすごくだるいことが多いです。 病院に行くにしても婦人科の他にどこに行けばいいのかわからないです。 似たような経験のある方、あるいは知識のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 痩せたいのに痩せられないストレスと恐怖

    ダイエットカテだと罵倒されるのが目に見えているので敢えてこちらで質問しました。 10年以上前から鬱病・対人恐怖症・パニック障害を患ってます。 病気になったのは親戚の度をすぎた暴力行為がきっかけです。 その事件の前までは普通サイズ(服は9号)でした。 ですがその事件でバスに乗れなくなって仕事をクビになり、精神科に通って抗鬱剤を飲み始めた頃からぶくぶく太って、それから一年ごとに服のサイズが2ずつ増えていき、今ではとんでもない体型になっています。 薬のせいもあるかもしれませんが、鬱で外を出歩く機会が減ったこと、ストレスで過食症になったことなどが原因と思います。 今鏡で自分の体型を見ると 「こんな姿で外を出歩くなんて…」 と恐怖感さえ覚えます。 だったら痩せろ、運動しろ、カロリーを控えろ、と言われるでしょうけど、とにかく外に出るのが怖くて車で会社と家を往復するのが精いっぱいなのでウォーキングなどはできません(医者には勧められるのですが) 家の中でストレッチをしようとしても、意志が弱くて長続きせず、すぐやめてしまう自分にさらに鬱になります。 夕食を一切食べないというのを半年間続けたこともありますが逆に太りました。 とにかく意志が弱いこと、鬱で休みの日などは体が動かないこと、すぐにストレスをため込んでしまうこと、自分に甘いこと…など悪い要素ばかりで痩せることができません。 どうしたらこの状態から抜け出せるでしょうか。 飲んでいる薬は アナフラニール、メデポリン(コンスタン)、セニラン(レキソタン)、メイラックス、ピレチア、マイスリー、サイレース、ハルシオン、リスペリドン、ツムラ抑肝散です。 よろしくお願いします。

    • catra
    • 回答数8
  • 名古屋の公立小学校、公立中学校について教えて下さい

    4月から夫の名古屋転勤が決まり、家族の住居と、新小1、新中1になる子供の公立小・公立中を探しています。 名古屋市で人気の学区をネットで調べると東側のいくつかの学区が良さそうという情報がよく出ますが、内申点の取りにくさや家賃の高さ等の懸念があります。また、人気のマンモス小の口コミで、運動会で我が子が見つけられないほど混んでいると聞き、多過ぎず少な過ぎずが良いなと思いました。 知りたいのは、学力がトップレベルの学校ではなく、学力があまりに低すぎて学級崩壊しているような所でさえなければ、最低限、荒れていない、いじめが無い、穏やかで伸び伸びしている、いわゆる普通のまともな公立小学校、中学校が知りたいだけなのですが、人気の学区は良くてそれ以外は荒れているからやめたほうがよい、という情報しか得られませんでした。 津波などの観点から、なんとなく、出来る限り名古屋市の北東部が良いかなという気持ちがあったので、一度下見に行った際に、北東部にあり転勤族に人気といわれる名東区を車で走ってみたところ、猪高小と猪高中の辺りの町並みが、田舎すぎず都心過ぎず、今住んでいる環境に似ていてちょうど良く落ち着くなと思ったのですが、調べるとやはり人気学区とのことで、家賃相場が高いと思いました。 名東区ほど家賃は高くはなく、その周辺などで、治安も良く荒れてもいない、ちょうど良い地域や学区、小中学校、お勧めの不動産屋さんがあれば、教えて頂けると有り難いです。 【名古屋での希望条件】 ・勤務先(名古屋駅)まで通勤30分~50分。 ・最寄り駅から徒歩20分以内 ・主人は駅から距離があっても通勤時間が長くても良いので家の広さや環境を優先したい、私は子供達が安心して通える環境を1番に優先したいです。 ・公立の小中学校が家から遠くても15分以内、出来れば10分以内にある。 ・駐車場を含む家賃13万以下の3LDK~4LDK ・おしゃれな店やデパートや繁華街は近くなくても良く、日常生活に必要な買い物が出来るスーパーや薬局、100円ショップ、病院、銀行等が自転車で行ける範囲にあり不便すぎない。(私がペーパードライバーの為。) ・人通りが少なすぎると怖いので、そこそこ人が住んでいて夜も街灯が明るく適度に人通りがあり治安が良い地域。 宜しくお願いします。

  • これってぎっくり腰?(25歳男)

    25歳男です。 毎週日曜にサッカーしていて、 昨日のサッカー中にちょっと腰が痛いなぁと 途中で思ってきて、ちょっとずつ痛くなってきて 歩くのがつらくなってきたので、 サッカーを切り上げて帰りました。 家に帰ると、腰を曲げて立っている状態でも ちょっと痛くて、横になることもできないくらい 痛かったので、 過去にこんな経験はしたことがないので、 とりあえず医者にみてもらうことにしました。 腰のレントゲンをとったら先生は 骨に異常はないみたいで、腰の筋肉痛だって おっしゃったのですけど、 これってぎっくり腰ってやつなんですかね? 毎日腹筋したり、運動したりしてたし、 まだ若いと思ってるのですが、 ぎっくり腰はそれとは関係無しになるものなのでしょうか? とりあえず、痛み止め?の注射をうってもらって 冷湿布を貼っています。仕事がパソコンの前に ずっと座っている仕事なのでつらいのですが、 休むわけにもいかず、今日(月曜日)通勤しました。 早く治したいのですが、 何か注意点など教えてください。 また、ビタミンC・コンドロイチン・グルコサミンを 摂取したら自然治癒力を助けるとかどこかに書いて あったのですが、何を食べればいいんでしょう?

    • SEAMOON
    • 回答数4
  • 妹の事で困っています

    長文になりますが 宜しくお願い致します。 妹30歳の事です。 3年前、某SNSで知り合った男性との浮気が原因で離婚。 娘が1人居ましたが、元旦那が引き取りました… その後、男性が住む町に移り一緒に暮らし 去年妊娠して籍を入れました。 家を出る際に、子供には「迎えに来るから待っててね」と伝えたそうで、姪(9歳)はその言葉を信じずっと待って居ました。 ですが妹は相手の男性にのめり込み、頭の中はその男性の事だらけ状態… 子供はいつ引き取りに行くの?と言っても、「今の生活が大事!引き取る余裕も無いし迎えには行かない」 と… 最近姪も、迎えに来てもらえない事を悟って母親を憎むようになってしまいました。 運動会など、家族で参加する行事には行かないと言い張ります。 妹の現旦那はアルバイト(30代後半)ですが手取りは26万位だそうです。 十分生活していける収入のはずが、生活が苦しいと言って私を頼って来ます。 妹のだらしなさに呆れ果て見放してる状態ですが、生活苦や旦那とのトラブルがあるとすぐに私を頼って来ます。 顔を合わせる度に、しっかりする様、説教しますが 聞く耳持たず… これ以上、妹と関わりも持ちたくありません。 連絡して来ても拒否する様にしてますが、家に来て私の主人に泣きつくので、主人からどおにかしてやれと言われる始末。 こんなだらしないの無い妹と関わりを絶ち、自立させるにはどおしたら良いのでしょうか…? まとまりが無く、分かりにくい内容で申し訳ありません。 御助言お願い致します。

  • 血中酸素濃度の低下と息切れ原因

    母親が5~6年前からちょっと歩いたり、坂道を上るだけで息切れを起こすようになりました。 その症状がひどくなっているようなので、数ヶ月前に医者に診てもらったところ血中酸素濃度が低いといわれ今は自宅で酸素吸入器、外出時には酸素ボンベを着けています。 ちなみに、酸素吸入器を着けている状態での血中酸素濃度は92、着けずに少し動いたりすると80~85です。安静時でも脈が速いです。 CTスキャンもMRIも異常なしで、睡眠時無呼吸症候群でもないのですが、いまいち原因がわかりません。 医者からは肥満、精神的、ぜんそくからの症状と言われているようです。 ただ、喘息の薬を飲んでもあまり改善されているようには見えません。 ちなみに中程度の肥満です。 ここ10年ほど家からほとんど出ず、全く運動もせずたまに家事をするくらいで、テレビや読書をしているのがほとんどなのが続いているのですが、もしかしてこれによる体力、呼吸機能の低下が原因というのはあり得るのでしょうか。 もしくは全く別の原因なのでしょうか。 少しでも心当たりのある方なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • チャットレディー チャトレ について

    チャトレについて質問です。 今、私は病気をしてしまい、仕事を辞め、来年手術します。 手術代や入院費にお金がかかるのと、一人暮らしの母の家賃を払っているので、お金が必要です。 病気の完治の見込みがないそうなので、これから少しでも運動をせずにお金を稼げる事をしたいと考えて質問しました。 チャットレディーなら家や入院中、退院後の自宅療養にできるかもと思いました。 入院する病院は制限はありますが、携帯は使えるそうです。 周りにチャトレをしている人がいないので、チャトレが登録できるサイトを教えて下さい。 パソコンからでも、携帯からのサイトでもカメラがついていてもかまいません。 出来ればカメラ無しで、ノンアダルトがいいのですが、この際そうでなくてもかまいません。 お願いします。 今まで学生時代キャバクラと、就職後は事務をしていたのでパソコンなら打つスピードは速いと思います。 あと、チャトレは源泉徴収票はでますでしょうか? なるべく源泉徴収票が出なくて、申告する必要がないサイトの方がいいのですが、 そういったところはリスクが高いでしょうか? 本当にお金が必要なので、お願いします。

    • iksny
    • 回答数1