検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供に死亡保障つける目的は?
素朴な疑問なんですが、損害保険で子供に死亡保障つけてる人はどういう目的でつけてるんですか? 生命保険と同じで、治療費の支払いとかに充てるんですか? もしくは、賠償責任が発生するような事故で亡くなることに備えてとか? 葬式代とか? 生命保険でも疑問ですが、小さいお子さんに対してつける人とか何が目的なんですかね?
- 子供(小学校)の相手の仕方
私20代の女性ですが、 妹や弟がいないので はっきりいって、小さい子との遊びかたが わかりません!! いっつもおっかけっこしたりで、 ごまかしてるんですが。。(^^・・・ どういった風に話し掛けたり どういった感じで接したら いいのでしょうね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- rainbow---
- 回答数6
- お薦めの子供向けの図鑑
お世話になってます。 皆さんのお子さんは「図鑑」をお持ちですか? 動物・昆虫・乗り物などいろいろあると思うのですが,もしお薦めのものがあるなら教えて下さい! 私が小学校の低学年の頃,動物と昆虫の図鑑を持っており,かなり気に入っててよく見ていた覚えがあります。 息子がまだお腹にいた時,本屋でたまたま見た子供向けの図鑑が,子供向けとは言うものの,かなりあなどれないシロモノだったことに驚きました。それ以来,私自身がずーっと図鑑が欲しいと思い続けているのです。とは言いましても,うちの息子はまだ1才3ヶ月なので,本来息子のものとして購入するのは当分先ですが,パパには息子をネタにして購入してしまおうかと思案中です(^^;) チビ連れで本屋で本を吟味すること,本屋のハシゴはなかなか難しく,できればみなさんのご意見とインターネットで目星をつけてしまいたいのです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- katsuragawa201
- 回答数4
- 子ども用のミシンについて
友人宅の小学2年生の女の子が、子供用のミシンを 欲しがっています。 誕生日にプレゼントしたいのですが、 おもちゃのミシンは、すぐこわれてしまうもの でしょうか? ピングーの絵や、他のキャラクターがついた ものをいくつか見かけました。 「この玩具(?)メーカーのが良かった」という 情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 子どもにピアノを教えたいけれど…
小学2年生になる娘がピアノに興味を持ちました。 でも、習いに行くのはいやだとのこと。 そこで、家で私が教えようと思います。 …が、私自身もピアノが弾けるわけではありません。 (片手でメロディなら弾ける程度) こんな私が娘にピアノを教えることはできるでしょうか。 何かいい教則本などありませんか。 教える上でのコツやポイントなどあれば教えてください。
- 結婚式での子供の服装
今月の終わりに、旦那の母親の兄の結婚式に呼ばれています。子供は男の子4歳で、花束贈呈を頼まれています。どんな服装がいいのでしょうか?式場はとても近く、そこで貸衣装もしているとのことですが、タキシードのみです。それと、7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、預けられるなら預けたほうがいいですよね?ちなみに、完母です。アドバイスお願いします。
- 子どもの情緒と気圧の関係
保育の仕事をしております。 最近、職場の先輩から「子どもによっては、低気圧が接近すると、無条件に落ち着かなくなるらしい」という話を聞きました。たいした理由もなく奇声を発する・そわそわと落ち着かないなどの行動の要因が、低気圧の接近と関連している、という話です。 この話の出どころが、経験によるものなのか、また正式な研究によるものなのかはわかりません。 子ども(人)の心理状態と気圧(気象)には何か関連があるのでしょうか。 この説をご存知の方や、このことについて詳しく調べられる書籍・サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。
- 子供と自転車に乗りたいです。
こんにちは。 もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。 すっかりお座りもできるので,そろそろ二人で自転車に乗ってお出かけをしたく自転車購入を考えています。 過去の質問で,ふらっかーずやイオンのカラーカーゴの存在を知り,早速,ふらっかーずを見に行ったのですが,あまりにも高く,どうしても購入を躊躇してしまいます。 自転車屋の人が『ふらっかーずの特許の期限が切れたのでコピー商品が色々と出てきているが,見た目はそっくりですが,やっぱり性能が全然違う』との事でした。 このコピー(?)商品だと2万円前後なのですが,やはり普通の自転車よりは割高なので,『性能が全然違う』との言葉が気になります。 期間限定の乗り物だけに,あまりに高額だとやっぱり悩んでしまいます。 自転車で出かけれるようになると行動範囲も広がるので楽しみにしていたのですが。。。 普通の自転車に子供のイスをつけるタイプは2歳からになっていますが,1歳にならない子を乗せるのはやはり無謀でしょうか? ふらっかーず以外の,前カゴが子供のイスになっている自転車に乗ったことのある方,性能的に不満ってありますか? ご意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 虐待される子供を守る仕事
最近、子供たちが親に虐待され、最悪、死に至る事件が続いています。 そんな事件をテレビで見るたびに、怒りと哀しみでいっぱいになっていました。 そんな私ですが、最近本気で、そんな子供達を守るために何かが出来ないか、と思っています。 ですが、悲しいかな、私には何を、どうしたらいいのかがまったく思いつきません。 気持ちだけが先走ってる感じなのです。 そこで、そんな子供たちに関しての活動やお仕事をしている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお話を聞かせて頂きたいのです。 もし何か必要な資格や、お手伝い出来るようなことがありましたら、お教え下さい。 宜しくお願いいたします。 漠然としてましてスミマセン。
- 子ども会の保険の事で
子ども会の活動にあたって私の市では「子ども会安全会」という所で保険にはいる事になっています。 これ以外にちがう保険があるのかどうかを検討しているところです。 子供に関わるボランティア団体など、安全会以外の保険にはどんなものがありますでしょう? ご存知の方、あるいは実際に子ども会活動、子供ボランティアをしている方、お教え下さい
- 子供の卒業式の服で
育児カテとどちらにしようか迷ったのですが、こちらでお願いしようと思います。 娘が今年小学校を卒業するのですが、卒業式に着せる 服のことで悩んでいます。 というのも、2年近く前(まだ娘が小4か5年になる位の頃)に突然実母が「卒業式の服買ってきたから」と服を渡してきたんです。 こちらが頼んだとかでもなく、母も事前に話をしてきたでもなく、ただ百貨店に行ったら安かった、という 感じのようです。 その時はまだ卒業式も全く頭にない頃でしたし、お礼を言ってそのまま保管しておいたのですが、いよいよ 卒業式が近づいてきて複雑になっています。 私服での卒業式(入学式)はこれが最後なので、親のエゴではありますが、可愛い服を着せたいと思って しまいます。が、母の買ってきたのは冠婚葬祭で着れるグレー無地のシンプルなブレザー&スカートです。 サイズは先を見越して購入してますから着れそうですし、娘自身は洋服に無頓着なので、ま、なんでもいいや~という感じです。 ならお金もかからないし、母の買ったので・・という 感じなのですが、私自身がどうにも喜んで着せていきたいと思えなくて。 多分に、こちらの意見も何も聞かずに何年も前に買ってきてしまったことに嫌な気持ちがあるんだと思います。せめて買う前に電話の1本でもよこして確認してくれたっていいのに、一生に一度きりの小学校の卒業式だし、華やかな場なので。 母が買ってくれたものは冠婚葬祭に活用させてもらい、できれば卒業式には別のを着せていけたらと思っています。ですが母にどう説明したらいいのか悩んでいます。機嫌がすぐ悪くなる人なので、変に怒らせたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。 それとも単に数時間程度のこと、やっぱり私が我慢して着せていったほうがいいのでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- konami_minami
- 回答数6
- 2ドアの車に子供2人
もうすぐ2歳の上の子がいて、現在妊娠3ヶ月です。 我が家の車は2ドアの軽なのですが、諸事情で車を買い替えることができません(泣)。 交通手段が車中心の土地に住んでいるので、特に冬の今はほとんど毎日車を使っています。 現在つわり中で、助手席の後部座席にチャイルドシートをつけているのですが、上の子の乗り下ろしがキツイです… 今後私のおなかはどんどん大きくなっていくだろうし、2人目が生まれた後もどうやってチャイルドシート2つつけようか悩んでいます。 2ドアの車でチャイルドシートを2つつけて使用してらっしゃる方、経験談や快適な過ごし方など教えてください!
- 乗車賃が子供半額な理由
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1165429 の質問(どうして18切符は子供半額でないのか)を見ていて、18切符とはそういうものだという回答しかないようなので思ったのですが、 そもそもどうして子供の切符は半額なのでしょうか。法律で定められているのでしょうか。半額にするメリットは? 合わせて18切符が半額でなくてよい理由についても教えていただけるとうれしいです。
- 子供に読ませたくない漫画
週刊少年ジャンプに連載中の「DEATH NOTE」という漫画が連載された当初、「こういう漫画は“倫理上”、少年誌に載せるのは問題だ」みたいなことが囁かれた事があると聞きました。 この様な例と同じように、子供に読ませたくないと思う漫画を、できるだけ理由も添えて教えて下さい。 また、「DEATH NOTE」を子供に読ませたくないと思ったことのある方は、その理由を具体的に教えて頂けると嬉しいです。 最初から年齢制限が入るような漫画ではなく、(青年誌とか・・・)広く一般に読まれ、子供や若者に影響力のありそうな漫画でお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 4winchester
- 回答数11
- 2歳の子供とディズニーランドへ
今月22日に、2歳の子供(女)を連れて東京ディズニーランドへ行く予定です。連休の合間でかなりの混雑が予想されますが、効率よく廻れるお勧めルートや方法、見逃せないアトラクションなどありましたら教えてください。 また、朝は何時ごろに現地到着した方が良いかもアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- cargoman
- 回答数4
- 子供会の役員について
初めまして。初めて質問させて頂きます。私は中1と小5の双子の3人の子供を持つ母です。上の中1の子供が小5、6の時に続けて子供会の役員をやり、今年は別の方々にお願いして何とか役員にならずに済みました。問題は下の双子が小6になる来年度の役員の選出の事です。実は私、今年の9月からパートで働き始め、主人の休みの関係で土日を含めた形での勤務形態になっています。子供会の行事が主に土日中心なので、物理的に子供会の行事は役員としての参加は不可能、まず無理かなという感じです。また、昨年まで2年続けて役員をしてとても大変な思いをしたので、来年は勘弁して!という思いも正直な所あります。そこで来年の役員をやんわりとお断りする良い方法等ないものでしょうか?良いアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- miporin117
- 回答数8
- 子供に長芋を食べさせたら・・・
1歳6ヶ月の子供に長芋をすって食べさせたところ、口の周りにポツポツと発疹が出ました。 その時は痒がる様子もなく1~2時間で消えたので、しばらく様子を見ることにしました。 数週間あけて、再度食べさせたところ、やはり同じ症状が出ました。 これは、アレルギーというものでしょうか? 病院で見てもらったほうが良いのでしょうか? 治すことはできるのでしょうか? 大人でも触ったりすると痒くなる人もいるようですし・・・
- 子供が下がらない!(予定日超過)
もう40w1dなのに全然子供が下がってきません;o; このままだと帝王切開するようです。妊娠中の経過は何も問題ありませんでした。 骨盤と胎児の大きさも大丈夫らしいです。 子宮の出口がカタイらしい?とのことです。 今からでも普通に生まれる事はありますか? やってみる価値はある!という事は?(歩くなど) 誘発剤など試してからと、いきなり切開と選べるそうで、色々試して切らなくてすんだ方いらっしゃいますか? また、へたに子供を危険にさらすより潔く切ったほうが安全という意見の方は? 担当医が麻酔科の資格もあり、無痛分娩に自信あり!の先生ですが、帝王切開の場合の麻酔も大丈夫なのでしょうか?(以前他病院で全身麻酔がきかなくてひどい目にあったこと有) 無痛分娩希望だった場合で、誘発剤などを使い帝王切開になったときは何がどうなるのでしょうか?(麻酔をかける所が違って来るようなので) 分かる所だけで結構ですので、なにかお願いします!! 次の検診で先生に質問してきたいと思いますが、突然の帝王切開話に動揺してしまい、色々な意見が聞きたいと思っております。。。
- 1歳7ヶ月の子供です。
現在1歳7ヶ月の娘なんですが、一語も意味のある言葉を言いません。 1歳6ヶ月検診の時も、ちょっと残されて、育児サークルなどを紹介されました。 育児サークルは自分には不要だと思い、断りましたが。。。 検診の際、他の子供は、「ブーブーはどれ?」と聞かれると、車に指を指したり、 「これは?」と聞かれると、「わんわん」と言ったりしていました。 うちはその紙を見ると、丸めようとしたり、ペンを探したりしました。。。 個人差があると言われましたが。。。 声は出しています。あーあーとか、あいっしょ!(よいしょ!のように聞こえます) などは言います。ばいばいや、ありがとう、ごめんなさいは、手を振ったり、 頭をちょこんと下げたりするので、わかっているようなのですが。。。言葉が。。。 2ヶ月違いのいとこがおり、現在1歳4ヶ月なのですが、ちゃーちゃー!とお茶を要求したり、 ままー!!と呼んだりするので、大丈夫なのかしらと不安に襲われます。 どうなのでしょうか。大丈夫でしょうか。。。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#17773
- 回答数5
- 夫の子供っぽさはなぜ?
こんにちは。 もう46歳にもなる夫について少し困っています。 私は夫より6歳年下で、小4の息子が一人います。 もうすぐ息子の誕生日なので、義母が私にお金を 渡す代わりにゲームソフトを買ってくるように電話を くれました。さっそく購入したのですが、夫がその話を 聞いて「俺の誕生日には何もないのに」と言います。 クリスマスも息子にプレゼントを買うと「僕のは?」 だし、お年玉を息子がたくさん親戚からもらうと「いいな。お父さんの子供の頃は全部親に渡してた。」とひがんだようなセリフです。 普通の親だったら「よかったな。全部でいくら貯まった?」とか「無駄使いするなよ」とかいうものであって息子に対して「いいな。」なんて言わないですよね? 夫の「お前はいいな。」というセリフを聞くと、嫌いになりそうです。もう、10年近くこのセリフを誕生日やお正月に聞いてうんざりです。かといって、夫の誕生日にお金を渡したり、クリスマスにプレゼントを渡す気持ちはありません。なぜなら、私ももちろん自分の誕生日プレゼントはもらってませんしほしくありませんから。裕福ならともかく毎月ギリギリです。この間、はっきり夫にも言いました。 でも、夫には毎月お小遣いを5万も渡していますし、ボーナスの時もボーナスの1割は夫のお小遣いです。 夫の誕生月には、ゴルフに行っていいからと言っていますし、誕生日を無視しているつもりもありません。 夫の息子に対して「いいな。お前は。」発言について 何か気持ちの理解出来る人がいれば教えてください。 感想やご意見、どうしたらいいかなどアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#12377
- 回答数9