検索結果
林業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- サンダー使用によるしびれ、麻痺について
主人のことなんですが、2ヶ月ほど前からサンダーを使う仕事をしております。数日で手の痺れ、麻痺(握力が弱い、物がしっかりもてない等)が発生し、だんだん悪くなってるようです。 最初は慣れてないせいかと思ってたので徐々に痺れが取れると思っていたところですが、一向に良くなりません。 これは一種の病気なんでしょうか? もし、そうなら何かを受信すべきかアドバイス頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- macha
- 回答数2
- 新築時のTVアンテナ取り付けについて教えてください。
Mホームで新築中ですが、現在の状況から聞いてください。 アンテナ工事について、以前にMホームから「9万数千円(忘れてしまいました)で出来ます。」と言われましたが、友人の実家の電気屋さんからプラズマTVを購入したので、アンテナ工事もそちらにお願いするつもりでいました。 ところが、いよいよ取り付けできる段階になり、あてにしていた電気屋さんにお願いしたところ、「Mホームの配線経験がないためMホームに頼んでください。」と言われてしまいました。 その電気屋さんは松下の取り扱い店で、Pホームの取り付けは行っているようです。 TV購入時は「足場のあるうちに取り付けたいので連絡ください」と言われていたのに話が違ってしまい、戸惑っていますが、知り合いだけにあまり食い下がるのもどうかと思いますし、他の業者を当たるか、Mホームにお願いするかしかないのかな?と考えているところです。 そこでアドバイスいただきたいのですが、 ・居住地は東北南部。 ・地上波に対応したい。 ・衛星放送も見たい(が、廃止になる?)。 ・スカパーのアンテナはすでに持っている。 以上の条件ですと、おおよその金額はどのくらいになるものなのでしょうか? Mホームの提示する9万いくらという金額は妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- soutanman0209
- 回答数5
- 現代社会における問題
今日、アメリカで軍備拡大の実権を握っているのは、軍・産業・官僚・科学者の複合体であると言われています。このエリートの組織が戦争を仕掛けることで、それぞれが利益をみいだします。だから、この組織を管理していく必要があると言われています・・・? そこで世界平和のために (1)民衆として軍(エリートの組織)をどのようにコントロールすることができるのでしょうか? (2)兵器を研究する科学者をどのようにコントロールすることができるのでしょうか? (3)産業や官僚を軍と切り離すことはできるのでしょうか? どうか教えてくさい。お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#80884
- 回答数16
- 「ベイヒ」ってなにでしょう?
某ハウスメーカの土台は、「ベイヒ」と聞きました。 「ベイヒ」とは何でしょか? アメリカ産のヒノキ? アメリカ産のヒバ? どちらでもいいのですが、要は、「青ヒバ」や、「台湾ヒノキ」のように大量の「ヒノキチオール」を含んだ材木なのでしょうか? もしくは、国産ヒノキのように「ヒノキチオール」をまったく含まない材木なのでしょうか? できれば、シロアリ対策用殺虫剤を使いたくない上での、ご相談です。 よろしくお願いいたします。
- 熊を安易に射殺するのは許せない・・
今日も山菜採りのおじさんが襲われて死亡したと ニュースでやってました。 その現場に熊がいたらしく射殺したそうです。 子熊と一緒だった母熊で気が立ってたのだろうと 思います。 そもそも、山は熊のテリトリーです。 そこへ、のこのこと山菜採りに行ってしまい 襲われたあなたが悪いのでは??と 思わずにはいられません・・。 その山は以前から熊の出没があったらしいです。 以前から山菜採り→襲われるという報道多いです。 熊さんは唯一の住処、山にもいちゃいけないのか?! 動物軽視の日本猟友会に怒り心頭です。 麻酔銃で眠らせて解放することもできただろうに。 子熊は母を失い彷徨ってるはずです。 かわいそうで仕方ありません。 環境破壊で山は削られ食料も少なくなる 一方、、 もっと動物に優しい国になれないのでしょうか?? 皆さんはこの件どう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#18540
- 回答数20
- 植林のボランティアについて
7月か9月ごろに植林のボランティアをしたいと思ってるのですが、国内(特に京都付近)で行われる植林についてのいい情報はありませんか?
- 畑で、薪を作りたいが届出が必要でしょうか?
現況、何も生産されていない畑です。 近くに山林も保有しているので、これを薪の生産用の敷地として利用したいのですが、どんな法律に抵触してどんな届出が必要でしょうか? 薪を作ること自体、農業の一環だと思うのですが如何でしょうか? 考えられる範囲で結構ですのでアドバイス下さい。 畑→雑種地にしないと出来ないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- nobinobitachan
- 回答数2
- 花壇の除去
家の玄関周りに畳2枚分位の花壇が3箇所あります。 椿や、紫陽花、あとは・・・ よく分からないのですが、2メートル位の木などです。 この花壇を出来れば無くしたいのですが、 木を切るのは悪い事が起こる・・・と迷信深い母が気にしていて、 (昔、うちの地所に伸びて来ていた、隣のイチョウの木を 持ち主が切ろうとしたら、木から落ちて怪我をしたし、 建て替えで根ごと抜いた年にうちの父が亡くなったと・・・ あまり関係ない気はしますが(笑)) そう言われると、私も何となく踏み切れずにいるのですが 本当にそうなのでしょうか? 植木屋さんに頼んでも、そんな価値も無い木を引き取って どこかに植えてくれるとも考えられないし、 普通、皆さんはどうしているのでしょうか? 御祓いとかあるのですか? また、こういうのって植木屋さんに頼むのですか? それともリフォームなどで頼むのでしょうか? 費用はどの位掛かるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- mi-cyan
- 回答数4
- 中国と仲良くするとどうなるのでしょうか?
北朝鮮のミサイル問題に関して、国際社会で主導的に動いた日本に比べて韓国は蚊帳の外状態ですが、相変わらず日本には賛同できないような意見を表明しているようですね。 中国は表面上は日本に様々な注文をつける反面、経済的に密接な関係にある日本とは内心では上手く付き合いたいと思っているとか。 そうであれば日本が今後、小泉政権が終わるとともに新政権が中国と上手く付き合うと、一番困るのは韓国と北朝鮮なのでしょうか? それともひょっとして、アメリカは内心では日本と中国が必要以上に仲良くすることを嫌うのでしょうか? 日本も小泉氏のように頑固にならずに、大局的な見地から中国と仲良くすることによって、他国との関係に中国を利用することが得策ではないでしょうか?
- 森林インストラクターについて
「森林インストラクター」という資格についてとても興味を持っています。自然、特に山が好きで、できれば自然に関わる仕事をしたい‥と前々から思っていたのですが、森林インストラクターをするならば、独立する形になるのでしょうか?それともボランティアのような形なのでしょうか?また、もし仕事にするならば、生計は成り立つでしょうか? 素人なので、まだ情報がとても少ないです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、森林インストラクターの仕事について細かく教えてください。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- kumakumakuma7
- 回答数4
- 適切な仕事
今現在32歳高卒で失業中です。いままで製造の仕事ばかりしてきたのですが正直職種をかえたいです。本音は公務員とかなりたいですけど年齢的には無理でしょう。 でも今度は国のため、人のためになる仕事がしたいです。私は資格も普通自動車免許だけ。ひとつだけ人に負けないといったら体格です。ベンチプレスは130キロです。おすすめの仕事をアドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#20960
- 回答数4
- 国の借金
一体誰が700兆円もの借金を作ったのでしょうか? 自民党の誰なの?昔のひと? イタリアの借金やら英国病やらさんざんばかにしたようなマスコミ報道があったように思いましたが 今の日本はもう駄目でしょう 解決策はやはり大増税しかないでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- uranihonkai
- 回答数15
- 新築の値段(積水ハウス)
積水ハウスで建てられた方、教えていただきたいんですが。 先日、新築の見積もりが出たんですが、坪単価(建物のみ)で約70~75万円で見積もっていました。 仕様としては、ある程度人気のある物で見積もりを取ったとしているんですが、値段的にはどうなんでしょうか? 高い気もするし、まぁそれぐらいかなぁとも思うし・・・ 積水ハウスで建てられた方、どうでしたか?
- ハウスメーカーからの見積もりがでましたが・・
8坪x3階建て(を新築予定です。見積もりがでたのですが妥当なものでしょうか?皆様のご意見をいただけますでしょうか。 工法:○○ハウス・木造(シャーウッド) 述床面積:64m2 (1)躯体工事:940万 (2)外部工事:490万 (3)内部工事:360万【高気密・高断熱仕様】【準耐火地域】 (4)設備工事:380万 (5)付帯工事:600万【床暖房】 合計 :2770万+消費税 悪環境・諸条件により諸々の追加費用がかかります。 ★前面道路が2項道路で2m幅しかない ★両隣の家とは20CMほどしか隙間がない ★下水が整備がされていない ★プロパンガス地域 下記の追加費用は本体工事費に含まれています。 ●手組み小運搬 40万 ●引き込みポール 27万(隣の家の上に電線が通らないように) ●浄化槽・屋外給排水工事・基礎補強 300万 ●都市ガス工事 25万 ●解体費用 140万 これらの追加費用が余計にかかるのがもったいないと思います。 含まれないもの ●軟弱地盤の場合の基礎補強 ●冷暖房工事 ●外溝・造園 ●手続き費用 この見積もりについて もっと費用を抑えるために、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。
- 大学を辞める息子・・・マリン関係のインストラクターになりたい
大学一年の息子です。去年の春に大学に入学しました。マリン関係のインストラクターになりたいという、本人の強い希望で大学に進学し、他県で一人暮らしです。奨学金で大学に通い、バイトして、生活費を稼いでいます。私たち親からの仕送りはなしです。 一年通って、自分のやりたい事の実技がないということで、大学を辞めて、マリン関係の店でバイトしながら、資格を取りたいと言い出しました。とりあえず、バイトしながらでは、生活していけないので、大学辞めて、一年、貯金するために働いてという考えの様です。 漠然と、マリン関係のインストラクターになるという夢・・・。親の私たちには、考えられず、なにをどうすれば、そのインストラクターになれるものなのか、それで食べて生けるのか、不安ばかりです。 自分で決めて大学に行き、自分で決めて辞めるのだから、それはそれで承諾しました。自分の人生なんだからと・・。 今まで、サッカーしかスポーツはしたことがなく、マリン関係というと、サーフィンだとかそういうのだと思います。それすらも解らないです。 今息子は、19歳です。そのマリンをスタートするには、遅すぎる様な気もします。だから年齢的なものに本人も焦っているのだと思います。 マリン関係のお仕事をされている方、大学を辞めた方、その他、なにかいいアドバイス、お話がお伺いできたらと思い、投稿させて頂きました。 親ばかとお思いでしょうが、よろしくお願い致します。
- 登山の赤布
登山道で やや蛍光がかった赤いテープを見かけます。 自然に還る素材で、しかも 吹雪いてもくっきりと確認できますが これはどこで売っているのでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- bariko
- 回答数2
- グループ会社の規模
いろんな見方もあると思うのですが総合的に見ると日本で最大のグループはNTTグループだと思うのですが時点ではどんなところがあげられるでしょうか? また世界的にはどんなグループがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- seed_twice
- 回答数1