検索結果

パティシエ

全1401件中981~1000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スノーボールクッキーの日持ち&日持ちさせるためのポイント

    結婚式のお見送りギフトとしてスノーボールクッキーを知人から頼まれて手作りさせてもらうことになりました。 乾燥剤を入れて、シーラーでパッキングした状態にするつもりです。 どのくらい日持ちするでしょう? 作業的に早めにスタートしたい気持ちと、作ってから日数が経つと味が落ちると思う気持ち葛藤してます(^^; あと、日持ちさせるためのアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。

    「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。 それでみなさんの、 国語 数学(算数) 理科(科学) 社会(日本史・世界史) 体育 美術(図工) 家庭科 総合学習 なんのために学校で習うのか言葉を聞かせてください。 個人的な面白い考えでも、真面目な回答でも構いません。 面倒臭いのでしたら、1教科の意見だけでも大丈夫です。多い方が助かりますが・・・ 私は特に義務教育に興味があるので、できたら小・中学校の範囲でお願いします。

    • 1081095
    • 回答数10
  • シグマのカメラの次の候補は?

    ヨーロッパの漆喰を扱っています。その塗り壁の質感や凹凸、模様、色、粒子の形をできるだけ魅力的に写せるものを考えています。室内、室外もあります。建物の全体を取ったり、町並み、作業風景などもとります。人が近づいてみる大きさ、離れて全体を見ている大きさなどを取ります。 皆様にお勧め頂き、シグマのSD15のスターターセットとDP2を比較していましたが、写りに関しては非常にすばらしく、申し分なくのですが、現場での使い勝手と、こちらの腕の問題があり、断念せざるを得ないか・・・と感じています。 それで、写りの質を「少し」落として、使い勝手のほうに「若干」重きを置くならばどの機種がお勧めか教えていただけますか?アバウトな条件で難しいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • バレンタインのチョコ

    20代後半です。 バレンタインに彼に手作りチョコをあげたいと思います。 今の彼とのバレンタインは初めてです。 今まで前彼にはオーブンで焼いたチョコレートマフィンをあげていて、それはかなりおいしかったのですが、今年はオーブンが無いのでトリュフとチョコクランチにしたいと思います。 はっきり言って、トリュフとチョコクランチくらいじゃ、もらった側としては、あまり手がかかってないなと思いますよね? あと、失敗したときのためにトリュフ6個が入る箱を2つ用意したので、1個を自分に1個を彼に渡して一緒に食べようと思うのですが、この行動って引きますか??

    • dkorei
    • 回答数3
  • 国際結婚以外で、外国人の彼と3ヶ月以上日本で暮らすためにはどうしたらよ

    国際結婚以外で、外国人の彼と3ヶ月以上日本で暮らすためにはどうしたらよいでしょうか?半年ほどフランスで一緒に暮らしましたフランス人の彼が日本で一緒に暮らしたがっています。彼は、国際結婚でお互いにフランスに住んだり日本に住んだりすることが楽になるのなら結婚したいと言ってますが、私としてはまだ結婚したくないです。ただ、好きなので、一緒に日本で住んでみたいですし、彼の日本への情熱を応援したいです。ちなみに彼は日本語できませんが日本で仕事探したいと言ってます。

  • プラスチックカップの焼きプリンの謎

    プラスチックカップの焼きプリンの謎 オハヨーのこんがり焼きプリンなど、スーパーやコンビニでよく見かけるプラスチックカップの焼きプリンですが、アレは果たしてどうやって焼いているのでしょうか? 商品には、 「直火でこんがり焼きました」 「オーブンでじっくり焼きました」 なんて書いてありますが、同時に 『カップはオーブンや電子レンジに対応していません』 とも書いてあります。 これって矛盾ですよね? 何かご存知の方、いらっしゃいましたら是非ご回答を! *ご存知でなくても、「こうすれば出来るかな?」というアイデアや想像でもかまいません。どうでもいいことかもしれませんが、やたらに気になります。どうかかまってやって下さい(笑) 宜しくお願いします。

    • phial
    • 回答数3
  • 【東京西地区】おいしいケーキ屋さん♪

    【東京西地区】おいしいケーキ屋さん♪ 今週末が妻とのプロポーズ記念日なんです。 記念日を重視する女の子なので、毎年試行錯誤で何かを考えていて 今年は、自分で料理をしてディナーをプレゼントしようと思っています。 ただ・・料理はほどほどにできるのですが、デザートが自分では作れません。。 そこでケーキだけは、プロに頼ろうと思っています。 どなたかおいしいケーキ屋さんを教えていただけないでしょうか。 ○地区  東京都多摩市(路線で言うと、京王多摩センターから車で1時間以内) ○ケーキの種類  チーズケーキ、タルト、モンブラン(でもこだわらないです) ※その他、用意するディナーで何かオススメ料理があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • tekko22
    • 回答数1
  • 天ぷらをお弁当に…。

    今晩の夕食の残りの天ぷらを 明日のお弁当に入れてほしいと 娘から要望があったのですが、 明日のお昼にはきっと フニャ~っとなっていると思います…。 何かおいしくいただける裏技みたいなものがあれば 教えていただきたいのですが・・・。

    • noname#150447
    • 回答数6
  • 僕は高校3年生の男子です。

    僕は高校3年生の男子です。 もう11月の願書提出期間に入ってるのに、まだ願書や自己PRを書いてなくて焦っています ちなみになんで遅れたかといいますと、母親が重い病気で入退院を繰り返していて僕も家の手伝いなどをして色々と バタバタして自己PRなんか書いてる暇がありませんでした。 そして自分で自己PRを考えてもあまり良い感じのが出ないので、皆さんの力をお借りいただきたいのです! ちなみに僕の情報を言いますと、 (1)高校3年間は部活動も委員会も入っていません。 (2)2年と3年の時に学級委員をしていました。 (3)僕が行きたい学校は、製菓専門学校です。 (4)その学校は認可校です。 (5)1年コースと2年コースがあって、僕が行くのは2年コースです。 (6)2年コースは、1年コースと違って、衛生師の免許が取得できます。 (7)そして1年コースは技術に力を入れる為に、実習が多いですが、2年コースは1年時は栄養学、公衆衛生学、食品衛生学、衛生法規、製菓理論などという授業があります。 正直、入学してやりたい事や、志望動機などが分かりません。 でも一刻も早く自己PR書いて、その専門学校に提出したいんです!どうしたら良いですか? どうやって自己PRと、入学動機や入学してやりたいことなどに繋げればいいですか? 緊急なので、出来る限り早く多くの回答を聞きたいんです! どうか皆さんの全力の力を貸してはいただけませんでしょうか!? 補足あと販売実習というお客様を呼びレジをしたり、コンビニの様に接客したりする授業があったり、実際に現場に行って学外実習(現場実習)をすることもあったり、実習は特別少人数という、友達とグループを組んだりしないでケーキ作りなどの全工程を全て一人で行う事をします。ちなみに僕は、英検や漢検などは持っていません。あとその学校は5年前に設立されたばっかの新設校なので校内は全て綺麗です。どうか良い回答を沢山下さい

  • ケーキ屋でどちらか一つ買うとしたら?

    A・フルーツタルト B・ショートケーキ というのも、以前何かの番組でケーキ屋の人気ランキングをやっていて私が「せっかくケーキ屋に行くなら○○(敢えて伏せます)を買うでしょう。」と言ったら夫に「え、○○を買うほうがもったいない。自分なら△△だ」と言われてしまいました。 皆様はどちらを買いますか? 出来れば理由も教えていただけると嬉しいです!

    • noname#127751
    • 回答数8
  • 余興なしの披露宴でこんな演出はどう思いますか?

    来年の春結婚する予定で、60名程で披露宴をします。 私たちはゲストの負担になるようなことは極力避けたいので、余興を頼むことは考えていません。私たちがゲストをもてなす感じで、みんなが参加でき楽しめるような演出をしたいと考えています。 そこでこんな演出を考えました。 1.各テーブル(約10テーブル)に直径12cmほどのケーキを配り、中座のときにトッピングをしてもらう。 2.どのテーブルがどのデコレーションしたかは伏せ、新郎新婦がベスト1を決める。 3.選んだケーキを台座のケーキの上に置きケーキカットに使う。 4.選ばれたテーブルにはプチプレゼントを渡す。 というものなんですがどうでしょうか? 心配なのは、 ・全員が知り合いではないテーブルがあるが盛り上がるか? ・親戚も多いので年配の方に受け入れてもらえるか? ・ケーキカットに使うにはやはりちょっとさみしい感じがするか? です。 どなたか似たような演出された方いますか? もしくは他にみんなが参加でき楽しめる演出はあるでしょうか? ちなみにあとイルミネーションサービスとデザートビュッフェをする予定です。 余興はなかったけどこんな披露宴が楽しかったなどのエピソードなどもよければ教えてください。 よろしくお願いします。

    • MIRIN26
    • 回答数3
  • 彼女の誕生日の計画

    どんなものが喜ばれるでしょうか。 来月に付き合って1年くらいの彼女の誕生日がやってきます。 とても大事な彼女です。 しかし、お互い大学の4年でその時期は卒論で忙しく、一緒に食事等に出かける というのは望めそうにありません。 そこで、プレゼントをかねて、かわいいマグカップにコーヒーと 何か手づくりでケーキをつくってお皿の上にのせて、普段あまり使われていない大学内の部屋に 用意し、当日に少しの間だけ呼び出して食べてもらおうかなと考えています。 マグカップとお皿とフォークはそのままプレゼントします。 自分の誕生日にはアクセサリーを貰ったのですが 誕生日に食器類というのはどうなんでしょうか? 何か喜んでもらえそうな方法があればご教授よろしく御願いします。

  • クッキー 作り方

    バレンタインの、お返しに彼女にチョコクッキーを作りたいと思っていますが作り方や美味しく出来るコツを教えてもらえれば助かります。 また材料は普通のスーパーよりクオカや富澤商店?などで買ったほうが良いでしょうか?

  • ありえない夫婦間の職業って何が思い浮かびますか?

    ありえない夫婦間の職業って何が思い浮かびますか? ある意味、偏見と言えばそうなんですが、あなたが勝手に考える夫婦間のあり得ない職業って何が思い浮かびますか? アンケートですので、気軽の回答ください。 ちなみに私は、 旦那→看護師、妻→医師 ですね。 実際にこの組み合わせの御夫婦を知っていますが、意外にうまくいっているようです。

    • noname#128488
    • 回答数14
  • 困ってます

    僕は中学校2年生の男子なんですけど、 趣味が変なんです。 例えば、お菓子作り、裁縫みたいに 趣味が女子っぽいんですけど、どうすれば良いですか。

  • 動物のアレルギー

    私は、高1で 動物看護師になりたいと考えています。 しかし、動物アレルギーがあり ひどいときには、目が痒くなったり 鼻水が止まらなくなります。 こんな私が動物看護師に 向いてるでしょうか?? それと、アレルギーが 治る可能性はないですか?

  • パティシエールに関して質問です

    私は現在高校二年生で、パティシエールを目指しています。 専門学校に通わずに、ホテルか個人経営のお店などで修業を積んで一人前になりたいと考えています。 ですが、どちらで修業するべきなのか悩んでいます。 ホテル働いた場合のメリット・デメリット お店で働いた場合のメリット・デメリットを教えて頂けませんか?

  • 日持ちする三重県のおみやげ

    今年は式年遷宮の年なので、伊勢神宮と出雲大社両方をまわり、その後中国地方を少し観光しようと思っています。 おみやげ類はまとめて宅配してしまおうかと思っていますが、帰るまでに時間があくので有名な赤福や牛肉は絶対ムリだなぁと諦めています。 日持ちして美味しい三重県のおみやげがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 将来について。

    現在、高校3年生です。 親には一応「専門学校」に通うと言って奨学金の話などをしています。 ですが実際、将来なりたいものがありません。 お菓子作りや写真、絵などは好きです。 海外の変わった職業にも興味はあるのですが、不安でいっぱいです。 「4月30日までに進路を確定しろ」と先生にも言われています。 こんな時一体どうすればいいでしょうか、アドバイスをお願いします。 乱文すいません。

  • 製菓専門学校について

    徳島の商業高校に通う一年生、 女です。 製菓専門学校に行きたいと思っ ているのですが、特待生制度、 奨学金制度について質問です。 私の家は5人家族で、父の年収? はおおよそ500~600万円くらい だと思います。 この金額では特待生制度、若し くは奨学金制度は受けられない でしょうか? どこかのサイトで、家族の人数 によって経済状況も変わるため 受けられる場合もあると見たの ですが・・・。 私は長女で、下に二人の妹がい ます。 後々のことを考えると、妹たち も大学に行くかもしれないので 余り負担はかけたくありません 。 なので、返済不要の特待生制度 (授業料免除)か、低金利の奨 学生制度を利用したいと思って いるのですが。 成績としては270人中30番以内に は入っています。 一年目は皆勤賞を頂きました。 親は、「本気で行きたいところ があるのなら、何をしてでも行 かせてあげる」と言ってくれて います。 それでも、母は昼間に働き、最 近では夜にも働こうとしていて とても心配です。 製菓の専門学校は学費が高いの で大変ですし、卒業しても続け ていける方は少ないと聞きます 。 それでも行きたいので、特待生 制度、奨学金制度について詳し い方がおられましたら回答よろ しくお願いします。 また、技術の高い、就職に強い 、学費が安いなどのお勧めの製 菓専門学校等がありましたら、 教えてください。 お願いします。 因みに評定平均は、4.4でした

    • ai8123
    • 回答数2