検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- FF14ベンチで5k↑の高スコア機は?
FF14ベンチで5k↑の高スコア機は? 今回のFF14ベンチでは4コア以上の恩恵は少ないと聞きました。 現状、E8600+GTX285+SSDでは2800前後です。 マザボがiシリーズには非対応なので買い換えないと根本的に高スコア無理でしょうか? オススメ等ありましたらお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PEUGEOT206S16
- 回答数4
- ディスクトップPC 無線化についてなんですが・・・
最近 pcを新しく組み替えたばかりなんですが やはり ネット回線が遅いので新しく受信するやつ?(子機) を購入しようかと思います。 それでまず 今はどれくらいの早さなのかとおもい このサイトではかって見たのですが http://www.usen.com/speedtest02/index.html 1.898mbpsしかありませんでした。 しかし 同じ部屋にあるノートPCのほうでも同じことをしたところ こちらは 10.396mbpsも出ていました。 原因はなんだろうと考えた結果 やはり昔に買った数百円の受信機?のせいだと おもい買い換えようと 思うのですが どのようなものがいいでしょうか?? アドバイスください。よろしくおねがします<(_ _)> §pcスペック§ マザーボードASRock 990FX Extreme4 cpu AMD Phenom II X6 1090T @ 3200MHz cpuクーラー CORSAIR CWCH60 メモリ PATRIOT メモリ G2シリーズ 8GB×2枚 グラフィック NVIDIA GeForce GTX 550 Ti SSD Intel SSD 330 120G HDD 1TB 1.5TB 2.5TB 電源 SilverStone Strider Plus 750W SST-ST75F-P ケース KUROKO
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hayate1753
- 回答数5
- マザーボードの買い替え時は?
自作PC歴10年くらいになるのですが、マザーの買い替え時はいつでしょうか? 現在のマザーはGA-P35-DS4というかなり古い機種(core i7が出たときに買いました) i7も発売当時の初期の920というものを使用しています。(Bloomfield) 両方とも2008年製でもう6年前です。 メモリやSSDは最新の物を買いました。 グラボなどは1~2年もたてばゲームはまったくできなくなるので買い替え時がわかりやすいのですが、windowsその物に関しては今の時代でも十分ハイスペックに感じます。(会社から支給された今年モデルのi5パソコンなんて遅くてイライラします) corei7もいろんなタイプ?がありますが、私が使ってる920と最新のマザボ&i7はどれくらい違うのでしょうか? グラボ、HDD、メモリ、などと違って、マザーの買い替えはあまりしたことがないので・・・・・・・・
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kitty0211
- 回答数2
- SDXCはPCのHDD(SSD)の代替になるか?
お世話になります。 10年以上使用しているノートPCを買い換えることにしました。 ここで、購入を検討しているPCのSSDが128GBなのですが、将来容量が不足した場合にSDカードスロットに64GB等のSDXCカードを挿して容量UPすることを考えていますが、SDXCはSSDの代わりになるのでしょうか? (単に写真や動画等のファイルを保存するだけなら問題ない気がしますが、アプリケーション等プログラムをSDXCにインストールした場合に何回も読み出し書き込みが必要となりSDXCで対応できるのかが分りません。 分かる方がいらしたら、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ec2m2tb
- 回答数2
- 安定動作に必要な電源を教えてください
長くPCを組んでいなかったため詳しい方のアドバイスをいただきたいです。 【買い替えパーツ】 CPU core i5 4570 MB B75M-PLUS メモリ 4G x 2 GPU Radeon HD7870 2GB 【現PCからの流用】 Soundボード(PCI) BDRドライブ SSD 128GB 以上のパーツでPCを組むのに必要十分な電源Wはいくらになりますでしょうか。 よろしくお願いします。
- PCのハードディスクを移せば、そのまま使えますか?
ノートパソコンのHDD入替について質問させて下さい。 先日、ノートパソコン(aceraspire5742)の液晶ディスプレイ割ってしまいました。 SSDに替えたばかりなのもありますし、もう少し使いたいと思い、修理しようと思いましたが、ディスプレイ修理は、¥30000~するそうです。 ヤフオクで同じ型の中古を買って、ハードディスクだけ移せば、そのまま使えますか? 回答をよろしくお願いします。
- PCの起動ドライブをSSDに切り替えたいのですが;
PCの起動ドライブをSSDに切り替えたいのですが; このSSD、ご存じの通りHDDに比べて圧倒的に容量が少ないのです。 1万円前後から買える製品だと64GBが普通。ここにシステムと主なアプリケー ションを入れるとなると、不要なファイルはできる限り消してしまいたい。システムの復元の無効化によるバックアップ領域の削除、「休止状態」用のファイルの削除、検索用データの生成中止など設定変更と細かなファイルの削除で容量を確保したいのですが、どなたかご指導くださいませんでしょうか? 具体的にご指導いただければありがたいのですが、よろしくお願い致します。 OS;XP SP3 DELL C521Pro 使用。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ko41kochan
- 回答数1
- MacでWindows
仕事上Windowsのソフトを多様します。今のMacはWindowsも切替えて起動できると言うことのようですが、 (1)通常のDOS-V機と操作や使い勝手は変わらないのでしょうか。 (2)Mac搭載のBoot CampよりWindowsをインストールするには通常版のWindowsを購入すればいいのでしょうか。ドライバーなどは入手できるのでしょうか。その場合、Mac上でWindowsが動くので、やはり遅いのでしょうか。 ノートPCを買い替えようと思ってます。今使っているのはIBM(lenovo)のX61(Core2 2.2Ghz)をSSD(64G)メモリ2Gで使っています。最低限これ以上の速度でMacのノートを選定するには、どのくらいのスペックが必要でしょうか。アドバイスお願いいたします。 今はMac book pro 13inch 2.53Ghz をSSD128 で考えています。 ご意見、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- CPUの許容範囲
パソコンを買い換えようと思ってます。 現在、7年前に購入したDELLでCPUはAthlon64なのですが、パソコンショップに行くとやはりコアi3以上のものを勧められます。 i3以下のものは「動く程度」と言われました。 衝撃に強く、立ち上がりも速いという理由でHDDではなくSSDの方も勧められました。 i3以下のものは本当に使い物にならないレベルなのでしょうか? ・ネット(主にYouTubeやニコニコやネットショッピング) ・Excel ・word ・iPodnanoの同期 しか使用しないんです。 最終的に勧められたパソコンは ・Windows7+コアi3+SSD120GB+officeで8万7000円 ・Windows10+コアi5+SSD240GB+officeで11万 の2種類なのですが、 保障やサポートも付けたいし、ノートパソコンの寿命が平均5年くらいと言われると躊躇する値段なんです。 i3以下のものでも快適に使用でき(あくまでAthlon64使用者が快適と感じる程度で)、 なおかつ5年以上使えるパソコンが欲しいです。 Celeron、Pentium、Core 2 Duo辺りでは何かマイナスな理由などがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- HIROMI666
- 回答数6
- クリップスタジオの動作に影響するPCパーツは?
液タブを使っているのですが、大きいサイズの画像を扱ってる時微妙に筆が遅れます。小さいサイズでは遅れる度合いは少ないです。これをなるべく改善したいのです。 【スペック】 windows10 64bit 2TBHDD corei7-2600 メモリ12GB NVIDIA GeForce GT545 1GB GDDR5 動作に影響するパーツとしてCPU、SSD、メモリ、グラフィックボードなどがあります。 SSDは素材やファイルの書き出しや保存を早くするだけでクリップスタジオ自体の動作を早くするものではありませんよね?グラフィックボードは2D描写に性能は余り関係ないと聞いています。メモリは足りていますし、CPUを買い換えるべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- itou masaki
- 回答数2
- OperationSystemDVD、OSでない?
Probook 450 G3/ 15.6インチ/ Core i5-6200U/ 2.3GHz/ 4GB/ 500GB を買いました。現状はWin7で、Win10のディスクも付いてます。SSDを入れ替えて、Win10をリカバーしたいところ、そのWin10のディスクは実にシステムWin10のシステムディスクではない。起動できない。図を添付しますので、OSディスクではないですね。
- ベストアンサー
- Windows 10
- bizg
- 回答数4
- HDDの速度とSSDへの換装の検討について
HDDの速度とSSDへの換装の検討について 現在、HITACHI HDS721616PLA380:160GB /S-ATA 300 /7200rpm /7384KBのHDDを使用しています。 しかし最近、かなりもっさりした感じが出て来たので、デフラグなどをしました。 それでも、起動時間などが大幅に延びてきています。 他のサイトの同型HDDの数字を見ても、速度が落ちているのでそろそろ買い変えを考えないといけないのかどうか思案しています。(添付ファイルを参照) Eee PC 1000H-Xの5400rpm・160GBのHDDも負けているようでちょっとショックです。(笑) しかし、SSDにするのであれば対応したwindows7やSATA3などが出ているので、同時にパーツを替える必要があるようにも考えています。 また、SSDは対応年数というかHDDに比べて短いのもネックで、通常のHDDでも3~5年で壊れるような使い方をしているので(ファンでの冷却有り)、今が買いかえ時なのかどうかわかりません。 ご意見等をよろしくお願いいたします。 <スペック> windowsXP P5K-PRO/Core2Duo E8400/2GBメモリー/ 9800GT(ECO)1GB/HDD160GB+外部HDD500GB(USB2.0)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- balong
- 回答数4
- SSDとHDDの併用PCについて
会社で使うノートPCを新調したいです。OSはwin10pro 64bit にします。マウスコンピュータだと私の求める画面サイズではSSD+HDD(1TB!!!!)のものしか選べません。PC工房だとSSD+SSDが選べます。 個人的にはHDDに不信感がありHDDレスにしたい希望があります。またマウスコンピュータに親近感が出ています(サイトの造りなど(笑))。 用途はオフィス系ソフトでの書類作成。データはPCには保存せずNASに入れますから容量は求めません。なお法人専用リモートデスクトップ契約に加入しており、自宅PCから会社PCへの遠隔操作を行っています(この点につきセキュリティのアドバイス不要です)。現在使用中のノートPC(win7pro 32bit)はHDDが540GBで40GB使用中です。PCは3年程度で買い換えています。 以上のような状況でHDDが付いていることにデメリットはありますか?
- Edge での表示を INT11 での表示に
Lavie NS600RSR を5月買い替えたばかり。Windows10 Home 1909。SSD機の標準的なノートパソコンです。 Edge での表示を INT11 での表示に切り替えたいのですが、Edge 画面上部右端の「…」(設定など)ボタンをクリックして「その他のツール」の選択項目に「Internet Explorer で表示する」が見当たらず、Edge 表示をINT11 切り替えることができません。 改めてInternet Explorerを起動させてその画面頁を開き直せば表示できますが、操作が面倒なので簡単に切り替えたいのです。 知見のある方よろしくお教えください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- ベストアンサー
- ブラウザ
- eps_OKWayog
- 回答数5
- デスクトップパソコンWindows7が不調でよくフ
デスクトップパソコンWindows7が不調でよくフリーズしたり落ちたりします。 主要なデータはワンドライブに移してあります。 もう5年も使用したので、DELLあたりで本体のみ買い替えを検討していますが、問題?はいま買うとあまり評判が良く無いWindowsのOSが8だと言うことです。 ハードディスクを一万円弱でSSDに換装して今年の秋に出るらしい時期OSを待つべきか、それとも8.1に替えてしまおうか、考えています。 ご助言を頂けましたら幸いです。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#207324
- 回答数9
- SSDのデフラグについて
ゲームの動作が重いと感じて5分後にはPCが自動でwindowsデフラグをしていることに気づいたのですが、重くなったと感じた時がPCがデフラグを始めた時とほぼ一致すると見てよいのでしょうか? デフラグはあまりやりすぎるとSSDの寿命を縮めますし、買い換えたばかりのPCなので少し神経質になっています。 5分程度で中止させたら寿命への影響はそこまで無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Gt_shu
- 回答数3
- 新SSDを起動ドライブ、再セットアップが・・泣
娘のPC不調 再セットアップディスクをつくってなかったという横着娘で DELL サポート外で、こちらに泣きつかれて復調トライ中です。 手がかりお教えくださいm(_ _)m XPS 8500 の、mSSD(約29GBキャッシュ)、HDD、Windows7Home起動でしたが、 mSSDが「disable」というエラー画面でキーボードの応答を一切受けつかなくなったので、mSSDの故障と推測して、はずしました。 キーボード操作がきくようになり診断プログラム、Bios確認等確認済み。 当方mSSDが登場しているとかキャッシュに使われているとかここではじめて知った時代遅れで(TT SSDが不調ならとSATA3 SSDを買ってこさせた早とちり(泣 ◆ついでどうせ再セットアップなら、まず既存HDD2TBと入れ替え、OS新規の別ディスクで再インストしようと思いましたが、ドライバーメディアを読み込ませろということで進行しません。 SSDがらみまだぴんとこないで・・・ よろしくご教示いただけましたらm(_ _)m m(_ _)m
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- odasaga09
- 回答数3
- SSDについて
acerのaspire5742のHDDをSSDに換装しようと思います。どのような物を選べば良いか教えて下さい。 具体的にSSDにサイズやタイプがあったり、付属品が必要なのかを教えて頂きたいです。 そもそもの発端は、初期状態にリカバリーしようとしたところ、途中で失敗してしまいました。 その状態をパソコン屋さんに見せるとハードディスクが壊れている。保証はないが、ハードディスクを交換するとリカバリできるようになるのではないかという事でした。 確かに以前からハードディスクの故障か劣化?を疑っていました。 新しい物を買い替えず、いちかばちか交換してみようと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- skippa
- 回答数3
- ESD-EJ0500Gのプレステ4接続について
外付けSSDのESD-EJ0500Gを購入して、プレステ4の拡張ストレージとして使用しようとしましたが、使用できません。手順通りやって最初はデータのダウンロードができるのですが、データが壊れていますのエラーが出て、その後フォーマットしてもうまくいかず、その後フォーマットすら出来なくなります。後、拡張ストレージの修復エラーが毎回出ますが、修復もできません。一度買った店に問い合わせて新しいのに替えて貰いましたが、同じ状態です。SSDの不良か、プレステ4がおかしいのか分かりません。すみませんが誰か教えて下さいm(__)m ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hori76
- 回答数1
- 初心者にも分かりやすく説明お願いします。
このPCをゲーミングPCに変えたいと思っています。 ■メーカー:HP ■品名:Z220 CMT 【仕様】 ■OS:Windows10 Pro 64bit(クリーンインストール、ドライバ適用済み) ■CPU:Intel Xeon E3 1225 v2 3.20GHz ■メモリ:16GB ■SSD:256GB(新品) ■光学ドライブ:DVDドライブ(読み込み:可/書き込み:不可) ■LAN:有線LAN ■付属品: ・ACコード ■状態について 中古品です。リフレッシュ作業時に主要パーツは動作テストを実施し、正常動作を確認しております。 HDD(またはSSD)はチェックソフト(CrystalDiskInfo)にて正常を確認しております。 となります。 私はフォートナイトをプレイしたいのですが、最高低設定で100fps前後出したいです。予算は2万円前後なのですが、 このPCを買って良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kimurataiti0503
- 回答数4