検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 記憶喪失?
現在、高1の女子です。 ある日わたしは、友達の家で遊んでいました。 その帰り道、途中まではきちんと覚えてるんですが、 気がついたら私は自転車からおりて、 道のベンチに座っていました。 その日、遊んだこと、話したことなどは しっかりと覚えています。 でも、その変な日から... 中学校の2年半くらいの記憶が全くなくなってるんです。 高校の記憶はあるのに、、、 写真をみても思い出せない。 隣に写っている人がわからない。 もぅよく分からないです。 どうせこんな事いってもバカにされそうなので、 まだ誰にも話してないんですが... ぁと、中学校の頃以外にも、 記憶がなくて、見ても誰だかわからない人がいます。 これゎ記憶喪失なのですか? 医師の方、ソレ以外の方でもいいんで 教えてください!!
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- takoyaki93
- 回答数1
- 記憶術
私は本当に馬鹿なので記憶術をやろうと思っています。 チャレンジよりも2000円安く、結構お手ごろなので。。。 本当にやろうか迷っているのでなにかアドバイスなどがあれば教えて下さい><メリットやデメリット聞きたいです。 順位がいっきに30はUPするというので、このままじゃ高校に行けないのでどうか質問に答えてください><。 お願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- gggggjyasu
- 回答数5
- 記憶術
あたしですねぇ もうちょいで中間なんですよぉ そいで今最後の覚えこみに入ってるんですけどぉ いい記憶術みたいなのってありますかねぇ あったらおしえてくださぁい
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- iamappol
- 回答数4
- 記憶障害?
最近頻繁に起こる記憶の問題について教えてください。 たまに一部の記憶が欠落することが多くなってきています。 仕事では、それをしないと絶対に間違いえないことをしてしまったようなのですが、記憶がなく、これをしたんだろう!と上司からいわれましたが、記憶がないため、素直に認めることが出来ませんでした。 また、主人にペットボトルの蓋を開けて、飲んでもらうために渡そうとしたところ、蓋を開けた次には、蓋を閉めて、ホルダーにしまおうとしていました。驚いて聞いたところ、お茶は飲んだとのことでしたが、渡したことも一切思い出せません。 その他にも思い出せないことが多く、自分が怖くなります。 きちんと病院にいったほうがいいのでしょうか? その際何科にいけばいいのでしょうか? それとも、私の考えすぎなのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- miyu0620_2
- 回答数2
- 記憶障害?
昨日、こちらで「原因不明の体調不良」というタイトルで 質問しました。立て続けに質問するのはマナー違反かと思いましたが 内容が違うので投稿いたしました。 18歳、女です。 私は以前から時々自分がわからなくなるときがあります。 例えば、今自分が職場に居るとしてなぜ今職場に居るのか わからなくなります。記憶がなくなるわけじゃなくて 来るまでの記憶は何となくうっすらとあるのですが 現実ではなく夢感覚な感じです。 今なぜ自分がここにいるのかわからなくなり 自分が本当に自分なのか?なんてことも考えます。 これは記憶障害でしょうか? ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- 病気
- nontetsu00
- 回答数1
- 記憶が・・・
私は、友達と話してるときに 一瞬でも間があくと 何を話していたか すぐに忘れてしまいます。 それと過去になにがあったなどの 大部分的なのは覚えてるときもありますが 人に何を言われたとか内容的な事などは 全く覚えれてませんん。 単語などの記憶的なものは 多分人よりも短時間で直に 覚えれますが1日くらいで忘れます。 逆に時間をかけて覚えようとするのは 無理です。 後は、人に何を話したかも覚えてなくて 自分が何をしたのかも覚えてません。 これってなにか障害とかが あるんでしょうか?? 最近 本当に記憶が続かなさすぎて なにかあるんじゃないかと思います。 それとも あまり周りに関心がないだけなんでしょうか? 教えてください!!
- 記憶する
「CPUはデータをハードディスクに記憶する。」 としたところ、「記憶する」のは「ハードディスク」だから 「CPUはデータをハードディスクに記憶させる。」 あるいは、 「CPUはデータをハードディスクに格納する。」 「CPUはデータをハードディスクに書き込む。」 とすべきと言われました。 思うに「格納」したり「書き込む」のもハードディスクだから、 「CPUはデータをハードディスクに格納させる。」 「CPUはデータをハードディスクに書き込ませる。」 のような感じもします。 A「CPUはデータをハードディスクに記憶する。」 と B「CPUはデータをハードディスクに記憶させる。」 C「CPUはデータをハードディスクに格納する。」 と D「CPUはデータをハードディスクに格納させる。」 E「CPUはデータをハードディスクに書き込む。」 と F「CPUはデータをハードディスクに書き込ませる。」 ではそれぞれどちらの表現が正しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- takechan5757
- 回答数2
- 記憶力
こんにちわ、いつもお世話になっています。 みなさんの記憶力ってどのくらいですか?どのくらいが普通でどのくらいが全くないのか教えてください。 私の記憶なのですが、最近、ひどく落ちているように感じます。 幼少の頃や小学生時代は、あまり覚えていなくても問題はないのですが、中学、高校の同級生の名前がほとんど思い出せません。卒業後に連絡をとらなかったというのもありますが、その時の出来事、会話などは全くもって覚えていません。覚えているのは自分の都合のいい良い思い出だけのようです。 そして、つい最近のことになると、この5年以内の記憶も中高と同じくらいの記憶力のウスさで、私は人との付き合いが軽薄なのではと感じるほどです。 友人に「○○に行って楽しかったね」といわれても「○○って言ってくれてすごく助かったよ」と言われてもその時は相手のことをとても考えてしたことであっても言ったことであっても覚えていない自分がとてもショックで、友人にも聞き返せず、話を合わせてしまいます。 記憶力を高めるとか弱いとかあるのでしょうか?それとも、記憶することが苦手な何かがあるのでしょうか? 何かアドバイスいただけますか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sugar0111
- 回答数8
- 記憶障害?
初めまして。ここのページで記憶障害ではないかという方のコメントを見ました。 実は、私の同僚で、物忘れがひどく、例えば、さっき電話した内容を忘れているなど、結構ひどい状態です。 また、事務処理が非常に苦手で、何年やっても間違えます。 本人の自覚がないので、仕事ミスを言っても、本人は覚えていません。 私は、その人と一緒に仕事をしているので、とても困っています。病院にかかってみても、異常なしです。周囲の人もよく分かっています。その人は、これからも仕事を続けるつもりですが、周囲のものとしてはとても大変です。 もし、こういう状態の人がいたら、教えてください。みなさん、どうされていますか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- scorpionSA
- 回答数1
- 記憶術
ある雑誌に書いてあり気になったのですが 記憶術と言うものをマスターすれば簡単になんでも記憶できてしまうというのです。 その記事にはだれにでも簡単にできる。10分で歴史表をたくさん覚えることができると書いてあったのです。 僕はあまり頭が良くないのでやってみようと思っているのですが実際に誰にでもできるのでしょうか? この記憶術をやったことがある人やそれに似たようなことをやったことがある人は実際にそのようなことができたのかが知りたいです。 つたない文章すみません。回答よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- metagear
- 回答数3
- 映像記憶
成人してから速読の練習により映像記憶することは可能でしょうか? 栗田式などでは1分10万字以上読める人もいるようですが、これは映像記憶しているのですか?
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- k2k2monta
- 回答数1
- 記憶力
記憶力が悪く、すぐに忘れてしまったりしてしまいます。それをどうにかして記憶力をよくしたいと思っているのですが方法が見当たりません。 新聞や小説を読んでる人は記憶力がいいといわれますが、それは本当なのでしょうか?あと速読ができる人は、記憶力が超人的(?)と聞いたのですが、やはりそれも本を読んでいるからなんですよね? 本当に記憶力が無くて困っています。友人や先輩などとした約束を忘れてしまったりで、仲が悪くなるのが怖いです。 それに記憶力が無いせいか、私は理解能力が劣っている気がします。一度言われた事を何度も聞き直したり、話の全体がすぐに理解できないのです。 今は大学生なのですが就職した時に、記憶力が悪かったり理解能力が劣っていた場合は、仕事に支障が出てしまうのではないかと心配です。 記憶力、理解力を鍛えるなにかいいトレーニング方法などはないでしょうか?おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hamu1985
- 回答数4
- 記憶障害??
私は夜、寝つきが悪いのでこの頃睡眠薬(マイスリー)を使用して飲んでます。 そこで質問ですが・薬のせいで無意識に相手にメールを送ったりすることってあるんでしょうか?それも、記憶にない。 この頃、夜寝る前などに友人とメールしたことが覚えていないことが多いんです。知らない間に送りたくないことまで送ってて、次の日確認しないと分かりません。自分が話したことを思い出せない。。 携帯も後で気づいて着信があったり、何で電話くれたんだろう?私は電話に出たことさえも覚えていません。 これって、自分自身の性格の問題なのでしょうか??それとも何らかの症状なのでしょうか?
- 仮想記憶
こんにちは。 大学で借りた英語のソフト(Listen to meという名前)を使用しようとしたら”仮想記憶が2M必要です”と表示され使うことができませんでした。 そもそも仮想記憶とは平たくいうとなんですか? 自分のPCはHDDが160GBメモリが2Gなので、M単位で困ることはないと思うのですが。 どうすればこのソフトを使えるのか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 10370kun
- 回答数2