検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新型コロウイルスにおける緊急事態宣言について
緊急事態宣言について 愛知県が適用してないのは何故ですか? トヨタ自動社の本拠地なのに? 沢山の感染者が出ているのに愛知県の知事はバカか? 又、東京を含め緊急事態宣言を出した知事たちは愛知県知事に対して 協力を求めないのは何故?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- sasuke3150
- 回答数1
- 緊急事態宣言の地域の方は宣言が開始されてから
緊急事態宣言の地域の方は宣言が開始されてから 生活は変わりましたか? 収入が変わった職種、変わらない職種とかありますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ryuo2018
- 回答数2
- NTTグループ会社って緊急事態宣言中でも大阪→奈良
2021年1月30日時点でも NTTグループ会社の社員さん達は 緊急事態宣言の出ている大阪在住者が電車で 緊急事態宣言の出ていない奈良へ毎日通っているそうですが その社員さんたちは現場作業員の職種で事務仕事をしているそうですが こんなやり方ってどうおもわれます?テレワーク・在宅勤務回避として正当でしょうか? 一見在宅勤務が不可能そうな職種で毎日奈良へ出勤して、事務もするとかいいと思われますか?
- 今週号SPAゴー宣・緊急事態宣言は必要なかった??
今週号のSPAの小林よしのりさんのゴーマニズム宣言 週刊SPA! 2020年6月9・16日合併号 ゴーマニズム宣言 第87章 データを無視する専門家 で「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? というテーマで漫画が描かれていて結論として 緊急事態宣言に科学的根拠はなく無意味に延長したために経済にダメージが出て 失業者やこれから自殺者数が高いレベルで推移することになる これは計り知れない損失だといった内容が書いてありました。 本当に緊急事態宣言は必要なかったのでしょうか? (`・ω・´) -------------------------------------------------------------- 「新型コロナ対策として日本では本当に「自粛」や緊急事態宣言が 必要だったのだろうか? 5/1 政府専門家会議は新型コロナ感染対策の 状況分析と提言を発表、これを受けて 政府は4日全国一律5月いっぱいの宣言延長を決定した だが奇妙なことに状況分析に提示されたデーターから なぜ自粛延長の提言が出てくるのかさっぱり 分からない 特に重要なデータは 「発症日ベースでの流行曲線」と 「実効再生産数の推移」だ 普通目にする「新規感染者数」は、 検査で陽性反応が出たことが報告 された日の数字なのより正確な分析のためには 発症日を確定する 今回初めて発表された「発症日」ベースの 流行曲線から示されたのが ★新型コロナ感染症の発症者は 全国で4月1日、東京では3月30日に すでにピークを迎え後は下り坂になっていた。 コロナウイルスの潜伏期間は 1~14日、平均5.8日なので 感染日のピークは 全国 3月26日~3月27日 東京 3月24日~3月25日 で感染流行のピークは過ぎていた それを裏付ける 「実効再生産数」 実効再生産数とは? 1人が何人にうつしているかを示す数値 1以下であれば感染者数は減っていき 感染収束への境界値となる 実効再生産数は全国、東京とも 4月1日に1.0を下回り 4月10日の時点で 全国0.7東京0.5 これらのデーターから 4月1日の時点で全国、東京ともに 感染はピークアウトして収束に向かっていたことをしめしている。 つまり、緊急事態宣言を発令する必要などなく 自粛も必要なかった。 なぜこのデーターを公表しておきながら 政府専門家会議はデーターと真逆の 5月7日移行も緊急事態宣言を継続せよと 提言したか? 考えられること 日本のデータに疑問を持ち西洋標準 グローバルスタンダードにあわせようとした 日本のデータは専門家の活動の場を奪う 放っておいても収束することを示すデータだった 新型コロナはもっと脅威でなければ困るということか? 日本は死者も少なすぎる専門家にとって 不都合なデーターばかりのようだ。 そして画像の発症者ベース流行曲線をみて 最も驚くのは緊急事態宣言の効果が ほとんど見られないということだ 発症者は宣言前の4月1日(全国)に ピークを迎えなだらかに下降線を描いている そして4月7日の宣言以降に 自粛だ人との接触8割減だ、 ステイホームだとやったにも 関わらず、下降ペースは 急加速していない インフルエンザの流行曲線と ほとんど同じペースでなだらかに 下降を続けていた。 感染者が減少傾向にあることを 自粛の効果だというものがいるが 実際は自粛前から 発症者は減少しており そのペースは自粛しようが しまいが何も変わらなかった 専門家会議のメンバーが 科学者であれば宣言を 解除し自粛はやめていいと いう提言をしたはずだ。 ところが実際には正反対に 宣言の延長と 自粛生活を恒久化する 「新しい生活様式の定着」 を求める提言をした 科学的な根拠はない
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数3
- 緊急事態宣言の解除!まずは何したいですか?
とうとう緊急事態宣言の解除が近づいてきました! まだ油断は禁物ですが、わたしはまずキャンプにいきたいとおもいます。 そこで皆さまは、まず何をしたいですか? いままで我慢していた分、色々とやりたいことがあるとおもうので、ぜひいま何をしたいかお聞かせください。がんばろう、日本!
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- haruru0303
- 回答数6
- 【さだまさし 緊急事態宣言を「一見緩やかで、何も変
【さだまさし 緊急事態宣言を「一見緩やかで、何も変わらないように感じるでしょうが、実はこれは日本が民主主義国家であることの証明です。自由な国である証です。誇りに思うべきことです。だからこそ守り抜きたいのです。共に力を合わせて生き抜きましょう!」 その通り headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-… ShounanTK@shounantk】 上記の何も変わらないって違和感があります、国は大企業に公共交通機関の利用を辞めるよう通達を出したから東京都の電車通勤利用者数が3割減ったんですよね。 中小企業の人は国からの通達が来てないので知らないだけですか?
- ベストアンサー
- 経済
- asuszenphonemax
- 回答数2
- 緊急事態宣言が出たのにパチンコに行く人
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出たにもかかわらず、パチンコに行く人の中にはギャンブル依存症の人が結構いるのですか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Kira_T
- 回答数9
- 緊急事態宣言とは一体何だったのでしょうか?
国の言いなりになり、大阪府民の多くの生活を苦しめ、今も尚、後遺症を残し続けている、緊急事態宣言とは一体何だったのでしょうか?そもそも、意味はあったのでしょうか?そもそも、アジア一の経済都市、東京都ですらあそこまでやると経済が持つか疑問。
- 締切済み
- 大阪府
- noname#248380
- 回答数8
- 緊急事態宣言のカード型Suicaの払い戻しについて
緊急事態宣言が発令されたのでカード型Suicaの定期を解約しようと思っております。 定期は4月1日から6ヶ月定期です。 払い戻し可能期限は緊急事態宣言の特例で1年間ありますが、下記の記載がありました。 「それ以降にその定期券を利用した場合(チャージ額による乗車も含む)は、その日付が最終利用日とみなされる。最終利用日の時点で定期券の有効期限が1か月以上残っていれば払い戻しの対象になる。」 定期として利用したのは4月23日までなのですが、 本日5月1日にカード型Suicaにジャージしていた電子マネーを使用して自販機で飲み物を買ったのですが、これは本日が最終利用日となるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨
- 12253
- 回答数1
- 緊急事態宣言すると仮設病院が作れるんですか?
国が緊急事態宣言(非常事態宣言)をすることがよく叫ばれていますが、緊急事態宣言をするとなにができるようになるのでしょうか? メリット・デメリットが知りたいです。 自分が調べてみたところ、緊急事態宣言がされても注意喚起と自粛要請しかできないので意味がないという意見と、他人の土地の使用に強制力ができるらしいので中国のような巨大な仮設病院を作ることができるということ意見がありました。 あと解除するのに時間がかかるので宣言しないという意見もありました。 国が福島の仮設住宅のような、仮のコロナ受診所(または病床)をつくらないのはこの宣言をしないせいだったんですか?
- 緊急事態宣言延長なら…苦悩するテレビ各局 4月クー
緊急事態宣言延長なら…苦悩するテレビ各局 4月クールのドラマ「6月の撮影再開では、放送自体が難しい」(スポニチアネックス) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000114-spnannex-ent ↑放送中止になった場合またいつか撮影し放送するんでしょうか?
- 緊急事態宣言の「指示」とは「命令」と同じ意味か
緊急事態宣言が出されので、都道府県知事は、映画館などの施設に対し、使用制限の要請ができ、「要請」に従わない施設などに対して、都道府県知事は「指示」を行えるようになります。と書いてあります(NHKニュース)。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo/emergency.html この場合の、「指示」という言葉が曖昧で分かりにくいのですが、「指示」とは「命令」と同じ意味でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- hatu99
- 回答数1
- 緊急事態宣言:命の値段を政府は測ったか?
こんにちは、たまたま米国のナショナル・パブリック・ラジオを聞いていましたらこんな話がありました。 コロナでロックダウンするよりも、経済活動をつづけた方がいいのか、米国連邦政府で経済学者をしていたかたにインタビューした対談でした。。 すると、大雑把にまとめるとこんな内容でした。 「経済活動を続けなかった場合の損失額」と「失われる命の損失額」を比べてみて圧倒的に命の金額の方が多かったからロックダウンに踏み切った。 1982年からこんな感じで命の値段を決めている。(*簡略化すると) (建設会社で働く人の年収ー映画館のチケット売り場の年収)/(建設現場の死亡率) 建設現場では1982年当時、映画館のチケット売り場の年収と比べて$300ドル 多かった。 1万人に一人建設現場では人が死んでいる。つまりこれは、1万人に$300払って一人の死を納得させているのだから、人ひとりの命の値段は3百万ドル。 これを今日の価値に合わせると1千万ドルになる。 ロックダウンで救える数は百万と言われている。百万かける千万=1兆ドルであり、これは米国のGDPの半分なので、GDP半年分が2,3か月のロックダウンで防げるなら、ロックダウンの判断は正しい。 https://www.npr.org/transcripts/835571843 (英語ですが、内容のトランスクリプトです。) なるほど、米国はこう考えるのか!と思いました。 で、日本ってどうやって決めているんでしょうか? 米国みたいにオープンじゃないから秘密ですかね? ご存じの方宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 政治
- lived_in_room13
- 回答数3
- 緊急事態宣言が解除されたら外食しますか?
緊急事態宣言が解除されたら外食しますか? 外食するにあたって、お店選びで留意する事は、感染症対策をしっかりしてある店で有るか無いかは、最重要なポイントですよね。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Sailormoon7
- 回答数5
- 意味の無い緊急事態宣言に代わるものないですか?
飲食店などへ時短要請をしたり、不要不急の外出自粛要請などは意味ないですよね。強制力は無いし罰則も無い。 飲食店が時短営業といっても最低でも6時間程度は営業していますから、その間に感染する場合もあるでしょう。夜間に店が閉店しても若い人たちは友人宅に集まり酒を持ち込んで会食することもあるでしょう。 また、一生懸命自粛している人が払った税金の一部を協力金名目として使われるのも納得できません。 また、自治体では感染者情報として「・・・・市、30代、女性、感染経路 患者番号・・・と接触」など誹謗中傷・人権の保護名目で住所・氏名も匿名で発表されますが、住所・氏名を公表すれば近隣住民も感染してる可能性があり注意できます。今は感染者の人権保護より、未感染者への感染防止を優先するべきですよね。 そもそも、感染防止は政府や自治体に要請されたから受け身のように自粛するのではなく、国民一人一人が感染したら大変だと自ら積極的に自粛しようと強く思わせる必要があると思いますが、この自ら強く自粛しようと思わせることって、何か良い方法はないのでしょうか。 私としては・・・ 1 自治体から発表される感染者情報として住所と氏名を公表する。 2 感染者と接触した人は、全員自費でPCR検査をする。 3 感染を隠していた場合、無症状でも住所・氏名を公表する。 4 コロナ患者はどんなに重症化しても一般患者を優先治療する。 5 コロナ患者は保険適用外とする。 このようにすれば、これは感染したらマズイ、感染者と接触しただけてもマズイと自ら自粛すると思いますが、ほかに何か良い方法があるでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#247532
- 回答数13