検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 次郎柿の消毒
次郎柿の消毒 樹齢20年の高さ4mぐらいの柿木今までは消毒もせずにいましたが、なかなかいい実がならないので今年は消毒しようと思っています、時期と種類(マラソン スミチオン オルトラン)をおしえて下さい
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hosoyasu
- 回答数3
- ピアス 消毒のしかた
私は2日前にピアッサーでピアスをあけたんですけど消毒のしかたがよくわかりません(*_*) 取りあえず入浴時に耳を泡でおおって(?)前後に揺らしたりしてるんですけどこの消毒のしかたでいいんでしょうか? またいい消毒のしかたがあれば教えてください!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- Gray-Erza
- 回答数2
- ノロ×塩素消毒×脱色
ノロウイルスが付着した衣類を傷めずに、色落ちさせずに殺菌する方法はありますか? 特に便や嘔吐物がついたものではなく、感染したときに着ていた夫の服と家族の服を無知ゆえに、一緒に洗ってしまったのです。 どなたか助けてください。お知恵を拝借したいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- dmrqj376
- 回答数1
- ピアスの消毒方法
ピアッサーで左耳の軟骨に穴を 開けてから4日経ったのですが 2日前くらいから耳が痛くて 夜も寝れません。 夜中、ピアッシングした耳が 痛すぎて起きてしまい 鏡で耳を見るとパンパンに 腫れ上がっていました。 今もその状態です。 自分の消毒方法が間違って いたのでしょうか‥ マキロンを適量 綿棒につけて ピアスホールを拭くだけしか やっていません。 初心者なので何もわからなくて 非常に不安で困っています。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- noname#152744
- 回答数1
- 煮沸消毒できる容器
手作りなどの化粧水を入れる容器なのですが、熱湯の中にいれても大丈夫でしょうか?(ポンプの部分も)それから、口紅とかのケースも煮沸消毒しても大丈夫ですか?熱湯にいれたらいけないものは何ですか? また同じ種類の化粧水をいれる場合でも容器は水洗いなどではだめなのでしょうか? よろしくお願いします。 また、煮沸消毒の仕方もよくわからないので知っている方いたら教えてください。熱湯でぐつぐつにておたまなどですくいあげれば大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- miniarisa
- 回答数3
- 消毒+殺菌の意味
ライオンの手洗い洗剤〔きれいきれい〕には消毒+殺菌と明記してあります。一般に消毒<殺菌<滅菌と解釈されているとは思うのですが、どんな意味があるのでしょうか。ここで質問することは場違いかとは存じますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- utinohanako
- 回答数2
- 体温計の消毒
アルコール消毒をした体温計で、体温を計測した場合にアルコールによるアレルギー反応がおきることはあるのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#200108
- 回答数2
- ペットの消毒費用
ペット不可のアパートで猫を2匹飼って1年になり、今週1年半の契約が切れるのでペット可のアパートに引っ越したのですが、ペット不可のアパートは猫達が壁紙を引っ掻いたりオシッコを壁にかけたりして猫の臭いが部屋に残っており、レオパレスに住んでいたのですが、ちゃんとレオパレスの方には正直に猫を飼っていた事を言って、消毒代や壁紙張り替え、カーペット張り替え代等は請求されただけ払うつもりなのですが、カーペット張り替えと壁紙張り替えは15万程だと思うのですが、消毒代や猫の臭い消しはおいくら程かかるのでしょうか? 雄猫2匹で虚勢手術はしていません。 1年飼っており部屋は10畳程です。フローリングではなくカーペットでして、カーペットは臭いがあったので先週勝手に取り払ってしまいました。 状況によって違うのでしょうが、だいたいでも知っておきたくて… 何卒、宜しくお願いします。
- 哺乳瓶の消毒
現在、子供が5か月です。 完全ミルクで離乳食を始めました。 離乳食に使う食器等は、消毒していないのですが 哺乳瓶は消毒しています。 もう、哺乳瓶の消毒は必要ないのでしょうか? もしくは、離乳食に使用する食器も消毒が必要ですか?
- ベストアンサー
- 育児
- hichika0909
- 回答数1
- 消毒用アルコール 代用
古河薬品工業という会社の内窓クリーナーを4L頂いたのですが、こちらは薄めたら手指等の消毒用アルコールよ代用品になりますでしょうか? 成分は 変性エチルアルコール、乳酸ナトリウム、非イオン系界面活性剤となっており 液性は中性です。
- 締切済み
- 化学
- satsuki0053
- 回答数1
- 猫コクシジウムの消毒
すこぶる元気な3ヶ月の子猫ですがたまたま検査をしたところコクシジウムが見つかりました。 治療を始めるのでそちらはあまり心配していないのですが、消毒について教えて下さい。 ネットを見るとトイレは砂を毎日総替え、トイレはその度熱湯消毒。 猫が使っているクッションやベッド、人間の衣類や壁紙などスチームを当てるか処分etc‥‥とかなり大変なことが書かれています。 が、先生曰くトイレの消毒くらいでいいよーとのこと(下痢ではなくコロコロうんちです) 実際はどうなのでしょう。 元気いっぱいで家中のものを触っているので上記のことをすると思うと‥‥(汗) ※先住猫はおらず1匹のみです。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#266587
- 回答数1
- 傷に消毒液
数日前、10年ぶりくらいに転んで膝を負傷しました。 消毒液を直接ふりかけて乾かしてからパッドを貼って過ごしていたのですが、今の常識では傷口に消毒液をかけたりしないほうがよいし乾燥もさせないものだと後から知りました。 怪我したこと自体あまりにも久々すぎて手当の仕方を知らなかったのですが、あまりにも真逆のことをしすぎてしまったのでなんだか不安になってきました。 膿んだりしているような感じはなくかさぶたもできているのですが、かさぶたなしで薄皮がはったピンク色の皮膚のままのような部分もあり、時々すごくかゆくなります。 ほんのちょっとだけ黄色い汁がパッドに付着するのも少し気になります。 もう消毒液をかけるのはやめてパッドだけ貼り続けていれば勝手に治るものでしょうか? 今からでも普通のパッドはやめてキズパワーパッドに変えたほうがいいのか悩んでます。 よろしくお願いします。