検索結果
暗号化ソフト 導入
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インターネットに繋がらなくなりました
質問失礼致します。 パソコンやその周辺機器に詳しい方、教えてください。 先週からパソコンがインターネットに繋がらなくなりました。 契約しているJ COMさんに電話で問い合わせ、対処策(モデムと無線LANのコンセントの抜き差しなど)を教えてもらいましたが、『パソコンがルーターを見つけられない状態なのかもしれない』と言われました。 それで無線LAN(ルーター?)のメーカー先のバッファローに問い合わせしたのですが、3日間ずっと『込み合ってるのでしばらくお待ちください』という音声が流れるだけです。 とても困っています。パソコンはVAIOを使っています。 初心者なので、分かりやすく教えて頂きたいです。回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yayochaaan
- 回答数6
- メールの盗聴?ハッキング?
自社のホームページやメールなどの管理を任されています。個人情報など扱っているので気になったのですがホームページなどの問合せや申込フォームなどの内容をハッキングや盗聴するのは技術的に簡単なことなのでしょうか? また、狙われるとしたらどういった手口で狙われますか? あまりネットワーク系は詳しくないので勉強中ですが手口や防ぐ方法など詳しいかたいませんか? 申込や問合せはメールソフトで受信しています。 サーバーはUSENさんです。 よろしくお願いします。
- BIGLOBEかniftyでWiMAXの安全性
現ADSL・8Mから乗り換えの新たなプロバイダー選びで、自宅専用使用となる予定ですが、アパートでも4世帯でファミリー契約になる可能性大? といつまで住むかわからないので、縛りや工事費のかからないWiMAXが有力候補になってる感じです。 セキュリティ面も重要視したいので、比較的、力を入れてそうなBIGLOBEかniftyが最有力候補に絞られてるんですが、niftyの常時安全セキュリティ24、またはBIGLOBEのセキュリティセット・プレミアムは、WiMAXには対応してない(光やADSL用)んでしょうか? サイトを見ても、非対応かはっきりわからず。。。実はモバイルのWiMAXなど、全然知らなかった通信・デジタル情報音痴で短期間で詰め込み猛学習中なので、モバイル系だから光やADSLと分けて考えたほうがいいのか、自分が思い込んでるだけで可能か、よろしくお願いします。 あとやはり、対応してても、光やADSLに比べ(家専用ですが)モバイル系回線は、セキュリティ面では低くはなるんでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- south46bound96
- 回答数4
- pcで録画、ダビングしたBD‐Rがテレビで見れない
パソコンで録画した番組をブルーレイディスク(BD-R victor製)にダビングしました。 そして、それをテレビでみようとps3で再生したのですが、見れる番組と見れない番組があります。 どうしてでしょうか? 解決策がありましたら提案お願いします。 (ps3で再生した後、sony製のBDレコーダで再生しても、同じ番組が再生できませんでした。) 補足:再生した機器:ps3 or sony製のbdレコーダー パソコン:Windows7 nec smartvisionを使って録画、ダビングしました
- avastとの連携
近々新しいパソコンを購入するので、 これを期にウイルス対策環境も再考しようと思うのですが、 自分はアンチウイルスには長いことavastの無料版を使用していまして、 今使用している古いパソコン(といってもvistaの2年ほど前のものなのでそこまで古くはない)でもavastのみで目立った感染はしていません。 有償のものは、特に必要性を今まで感じていないので導入はしない方針です。 なのでavastを使用することはある程度前提としようと思ってます。 ただし、ファイアーウォールやその他機能に関してavastでは十分ではないという指摘が過去ログからたくさん読みとれますので、avastでは足りていない不足機能を補う組み合わせをみなさんにお聞きしたいと考えています。 ☆ネットはNTTのフレッツ光、有線でつながっています。 ☆あまりに過敏に反応したり、パソコン自体を重く感じてしまうようになるよりは、必要程度の検出力をもつこと、軽さ、そして使いやすさを優先したいと思っています。ちなみにavast単体で重いと感じたことはないので、組み合わせることによってこれに多少重さが加わるのであれば余裕で我慢ができると思います。 質問したいことをまとめると、 (1)ウイルス対策をする際に、自分に足りていない必要な要素・観点を教えて頂きたいです。 (アンチウイルス対策、ファイアーウォール、スパイウェア対策の他に何かあれば) (2)アバストとのお勧めな組み合わせを教えて頂きたいです。 (3)もしどう考えてもアバストより高性能な無償アンチウイルスソフトがあれば、教えてください。その上で組み合わせも教えて頂けると非常に助かります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- syuuki1113
- 回答数2
- Win98→Win2000にしたら遅くなった
パソコン初心者で過去の質問を検索しましたが、似たような質問なのに意味がよく理解できなかったので、教えてください。 父が仕事で使っていたパソコンをいらなくなったということでもらったので、家で使おうと思ったのですが、今まで学校や会社などで使ったことのあるパソコンに比べ起動時などとても時間がかかります。機種は富士通のFMVK350C3でもともとはWin98Seだったようですが、もらった時にはWin2000が入れられていました。過去の質問よりこれが原因なのかな?と思っているのですが、Win2000の媒体は家にありますがFMVの添付品がマニュアル、CD等全てないので、どうしたらいいのでしょうか?ちなみに音も出ないのでこちらも困っています。音が出ないことや速度の問題を解決するには添付品にあったと思われる再セットアップ用のCD-ROMを入手する必要があると思ったのですが、父の会社の方からはそのパソコンで使用しているYahooBBで契約したSymantecのウイルス対策ソフトが原因ではないか?と言われたそうです。現在はWin2000SP4でメモリは128MB、システムディスクの空きも充分ある状態です。何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- chacocha_n
- 回答数16
- 毎日、インターネットやメールしたいんです
また何日か繋がらなくなるかもしれないので、あまり調べないうちから質問させて頂きます。すみません。ウイルスバスター2004、Ad-aware6.0、Spybot-Sarch、avast!Antivirus入れています。XPで、DoCoMoP-in Freeで繋いでいます。不思議なんですけど、アップデートもいつもしてるし、常駐保護みたいことになってるのに、2日に1回はメールもネットも繋がらなくなります。ネットは構文エラーとか出てアドレスの所にres:からはじまる変な文が入っていて、入力してもそのアドレスに直されてしまいます。繋がらないから、いつもしてるけどアップデートもできないんです。今も左上に4センチ位の「表示できないページ」ってたくさん出てきてます。何か足りないのでしょうか。エロとか一切見ないのに、ヒドイ毎日です。ウイルスバスターって、他ので検索してる時に(ネットは切ってます)ウイルスを発見しました!なんて言うんですけど、ネットしてる時は何をしているのでしょうか。長くて、めちゃくちゃな文になってしまいましたが、いろいろ教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- LU-SAN
- 回答数7
- 他人のアドレスを使えるの?
姉のPCでの出来事です。 PC本体&ADSLルータの電源コードを抜いているにもかかわらず、MSNメッセンジャーとYAHOOメッセにサインインしている、という状態が私のPCと姉の友人のPCで確認されました。 メッセージを送信しても、何の反応もありません。 しばらく前には、メーリングリストで他の参加者が姉のメールアドレスを使って送信する(送信者名はその人のもの)、ということもあったそうです。 単純に、設定上の問題なのでしょうか? 今までにこのようなことが起きたことがないだけに、つい第三者の悪意を想像してしまいます。 アカウント&メールアドレス変更以外に、初心者でも取りうる防御策にはどんなものがあるでしょうか? また、もしこれが不正なアクセスによるものだったとして、そういうことをする人間にはどのように対処するべきなのでしょうか? 原因が分からないだけに、不気味かつ不安です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Haluka-T
- 回答数3
- ウイルス付の成りすましメールでしょうか
先程、グーメールのメールボックスに新着メールがありました。 件名は、gooメールからのお知らせ。 送信者は、goo事務局。 サイズは、12Kでした。 しかし、一切文章がなく、真っ白なメールでした。 これは成りすましでしょうか。 それともウイルスチェックが働き、メール本文が削除されたのでしょうか。 本当に心配です。 私は先月だけで、5回もリカバリしました。 それは上記のような、成りすまし等の嫌がらせにより、パソコンの入力機能が破壊されたからです。 ひらがな以外、入力できない状態になり、リカバリするしかなかったのです。 今、メールを開いて後悔しています。 もし、また不具合が起きたらどうしようと。 私が受け取ったメールのように、gooから変なメールが届くことはあるのでしょうか。 ご返答をお願いします。 また下記も参考下さい。 なぜ5回もリカバリしないといけないか、ご理解いただけると思います。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#150484
- 回答数6
- ネットストーキングとハッキングされているようです
最初は巨大掲示板の利用中に監視されており、私が匿名で書き込みや閲覧してるだけでもどこを見ているか分かってしまうようで必ず現れる人物でした。 内容は以下の通りです。 ・個人情報はほとんど知っている(住所、氏名、年齢、電話番号、メアド) ・PCのWeb閲覧や検索内容をほのめかす。ブックマークやフォルダも見ているとしか思えない内容をわざと本人にしか分からないように言ってくる。 ・ログインしていなかった複数のサイトで他人を装いメールをしてきたり(携帯サイト以外にも趣味で登録していた外国のサイトも) ・探偵や興信所と手を組み写真を撮ったと言い、服装をほのめかす。 ・急に地方に出かけた時、全く別のトピックで匿名で出発報告(場所時間は言わず曖昧に)した時に駅前で待ち伏せされた。 (見てる人がいると思ったらわざと通りすがりに咳払いして、後日それもほのめす。) ・掲示板やメールを無視した時などに携帯に電話がきた。(何種類かの番号) 私はこんなことを信じるタイプではなくずっと気のせいと思ってきましたが、 掲示板内とPCの起動を監視しているのは確かです。 ウイルスソフトも3つくらい使いスパイウエアも探しましたが問題ありませんでした。 (色んなIPアドレスで攻撃・ブロック成功の履歴はよくある) こちらの起動や閲覧が分かるというのはどういうハッキングでしょうか? VNCの遠隔操作のようにリアルタイムでモニターを見ている可能性はありますか?探偵もネットに介入するのでしょうか? 相手はPCや監視に詳しいようで、単なる嘘・からかい・検索程度のことではないと思います。 調査や撮影を探偵に頼んだなら防げませんが、PCが今も見られているかはどうしたら確認・防御できますか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- ノートンセキュリティの件
ノートンのインターネットセキュリティに入っていますが、(年間6300円)やはりこの先続けたほうが良いでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- jomari
- 回答数2
- facebookでのセキュリティ
facebookを利用する時にESET Social Media Scanner等のセキュリティアプリを使ったほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- davidbatt
- 回答数1
- おススメのウイルス対策ソフト教えてください。
おススメのフリーのウイルス対策のソフトはありませんか? 現在はavgというもので30日間保護されているようです。 わけのわからないものがいっしょについていることが多くどうすればいいかわかりません><
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- rarorutee
- 回答数9
- インターネットセキュリティ2013について
現在、トレンドマイクロ社のウイルスバスター2012を利用していますが、今年の6月で使用期限を迎えます。 ネット広告で、キングソフト社の「インターネットセキュリティ2013」が無料でインストールできるとなっているのを知りました。 一生無料となっているので、非常に魅力的でありインストールしたいと思っていますが、安全性やセキュリティの機能は大丈夫なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- suguru-2012
- 回答数6
- USBメモリーのパスワードについて。
MF-PSU332GBUを車のオーディオの音楽用に昨日購入しました。パスワード自動認証機能付きとなっていて、セキュリティソフトとマニュアルをダウンロードしようと指定されたURLから何度もトライしているのですが、エラー表示しか出ません。公式ホームページからもトライしましたが、出来ません。果たしてオーディオに使用するのにこのパスワード自動認証機能って関係あるのでしょうか?数時間を無駄にしています。何とかならないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 一番信頼できるセキュリティソフトは何だ?
お世話になります。 いこまです。 愛機DELL OptiPlex 990/Corei7-3.4G/16G/500G/XP Win7-64bitに ESET SMART SECURITY6を入れました。 3年で4000円ぐらいかな。安かったから。 しかし、信頼性に疑問を感じていた、いこまは昨夜、プロバイダーの 社長じきじきにTeamVieser8で遠隔しチェックしてもらいました。 すると、社長は英語が読めるのですが、日本語の訳がおかしい ちょっと変なセキュリティだと言います。 確かに変です。軽すぎるし。 以前にマカフィーで、ウイルスに感染したので 思いっきりクレームつけて返金させました。 一体、何を入れれば安心なんでしょうか? どうしても守らなければならないファイルが沢山あるんです。 仕事上、消えては困るし、侵入されても困ります。 一体、どうしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいいたします。 いこま
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- amshemp
- 回答数15
- パソコン保護について教えてください
「Windows defender とウイルスバスタークラウドの両方が無効になっています。」 と表示されます。 あとはたまに、「~日間、暗号化されていません」?みたいな表示がされるときもあります。 曖昧ですみません。 何をしたらよいのでしょうか。 パソコン保護にあまりお金かけたくないのですが、どうしたらいいかアドバイスをお願いします。 Windouws8のノートパソコンを使っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mr1311
- 回答数4
- みなさんのマルウェア対策を教えてください
マルウェア対策を積極的にされている方に質問です。 どのような対策をされていますか? 詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tekuteku_
- 回答数6