検索結果
オンライン会議
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Outlook2002(XP)で個人用フォルダの予定表とExchengeサーバの予定表の同期を取る方法
会社でOutlookを使用しています。外出することが多く、会社のメールは個人用フォルダに取り込んで オフラインで参照することが多いのですが、一つ困ったことがあります。 会議通知とか来た場合、個人用フォルダ内のメールで返信するのですが、Exchengeサーバの予定表には反映せずに個人用フォルダの予定表に反映してしまいます。 オンラインになった場合に自動または手動でも構いませんのでどうにかして個人用フォルダの予定表とExchengeサーバの予定表の同期を取ることは可能でしょうか? OS:Windows2000 よろしくお願いいたします。
- 家の中でこのPCだけwifi速度が遅い
Lenovo E590ノートPCを利用しています。 ここ2週間以内で無線LANの速度が出なくなってしまいました。 ひどいと20Mpbs以下、昼間も30MPbs程度です。 他のデバイスでは150-200以上の速度が出ています。IPV6を利用しています。 有線LANでは正常な速度が出ています。 ドライバーはLenovoサポートページにて自動診断で最新版に更新済み。 サポートで教えてもらった「HT502846」も一通り試しました(却って遅くなったような・・・) 仕事で頻繁にオンライン会議があるので、音切れがひどく困っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- mikkon0301
- 回答数4
- 家の中でこのPCだけ速度が遅い
Lenovo ThinkBook 14 Gen 6ノートPCを利用しています。購入は今年の5月です。ここ2週間以内で無線LANの速度が出なくなってしまいました。 他のデバイスでは200-300以上の速度が出ていますが、このPCではひどいと20Mbps以下、昼間も30Mbps程度です。 有線LANでも時々途切れます。さし直すとしばらくして復活します。 無線LANでは速度が遅くてオンライン会議で音切れがひどく困っています。 購入して間もないので、初期不良も疑っていますが、ひとまずこちらにて質問させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- konoha_1365
- 回答数6
- ドコモ光回線でマンションタイプB。ルーター変更
ドコモ光回線でマンションタイプBのプロバイダOCNで最大100Mbpの契約です。 電話線とVH-100「4」E「S」という、NTTからレンタルしているVDSKモデムがまずつながっています。 それと、自分で購入したAterm WR8150Nという無線LANルーターを接続して、wifi環境を作っています。 しかしこれだと、無線ルーターに近い部屋ならまあまあ速度的にOKなのですが、少し離れた部屋でドアを閉めたりすると、かなり厳しくなります。 アプリによってはオンライン会議ができるレベルではありませんでした。 この対策として、無線LANルーターをもっと新しい性能が良いものに買い換えるのは意味があるのでしょうか。 BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP3-BK などを検討しています。 ご意見、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- noname#246155
- 回答数7
- ポケトーク ライブ通訳の仕様について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・型番(例:ポケトークS/S Plus/W/字幕/アプリ) ポケトークアプリ ▼通信方法(例:グローバル通信付・SIMカード・Wi-Fi) Wi-Fi ▼お困りごとの詳細をご記入ください。 (例:データ通信できない・設定の仕方がわからないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 日本と外国(ex.アメリカ)とでオンライン会議を実施したいが、 互いの母国語を理解できないため、ポケトークの利用を検討しています。 互いに翻訳画面が表示されるようにするためには、 各々でポケトークIDを取得したのちに利用しなければならない仕様でしょうか? 例えば、日本側でポケトークID(有料版)を契約したとして、その1IDで相手側にも利用が可能な状況になるのかの確認となります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- d_yamada
- 回答数1
- 海外旅行参加者変更に時間がかかる理由
今月末、得意先主催の海外研修に参加予定だったのですが、 重要会議とぶち当たり、キャンセルまたは参加者変更したいと 昨日主催者と旅行会社に申し出ました。 キャンセルは出来るが参加者変更は間に合わないと言われたのですが、 オンライン全盛のこの時代に何で間に合わないのかな~と… 研修先は別に発展途上国ではないし。 宿泊先は元々1人部屋を頼んであったので、同室者の 問題がある訳でもありません。 素人には、「パスポートはあるんだから、新しい情報を流せば 良いんじゃないの? キャンセルだと色々研修先で変更が 必要だからわかるけど…」と思えるのですが、 実際にはこまかい手続きとかあって時間がかかるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sangariaaa
- 回答数3
- lavieタブレット 雑音
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== タブレット ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-TAB09H02 ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== zoomでオンライン会議をした際、相手にこちらの雑音が入る ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- adgjm90
- 回答数2
- 【CM-30】現地とオンラインの音声の同時出力
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) CM-30 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ハイブリッド会議で当該機器を使用の予定ですが、スピーカーからの音声出力とオンライン側への音声出力を同時にできるでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- hikarukita
- 回答数1
- PCの冷却ファンを一時的に止められないか
何十年使っていても素人なのです。よろしくお願い致します。オンラインで仕事することが多くなり、この春買ったPCで古くはないのですが、冷却ファンが回ることが多く、他の人にうるさいのではと気を遣います。録画することも多いので・・・。会議の間だけでもファンを停めておくことはできないでしょうか。サイトを調べると、音を小さくする、回数を減らすなどのやり方は出ているものがあるのですが、私はマウスを使わないため、どうも書かれていることができない場合が多いのです。マウスを付けなくとも済むやり方はありますか。よろしくお願い致します。 LIFE BOOK AH Series ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- nayutafuhito
- 回答数9
- マイクがPCの内部音を拾うようになってしまう不具合
お世話になります。 よろしくお願いいたします。 製品シリーズ:Lenovo YOGA 720 OS:Windows10 質問内容:音声ファイル(録音データ)からの文字起こしを実現したく、オーディオ端子をいろいろといじっていたら、マイク付きヘッドセットでも、ヘッドセット無しでデフォルトのスピーカーでも、マイクがパソコンの内部音(タイピングだとかファンの音)や部屋の中の音声を全部拾うようになってしまいました。もし解決方法が分かりましたら教えていただきたくお願いです。 例えばヘッドセットを繋いでオンライン会議などをやると、自分の声がダブって聴こえてくる状態です(実際にマイクに入力している音声と、マイクが拾っちゃっているPCから聞こえる自分の声) ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- suzuhi
- 回答数2
- もやもやします・・・
職場でのことです。 私は事務職で40代女性です。 先日、大事な会議で使う動画を作成していました。(会議で使う動画は私が作ることになっています) 動画が仕上がるのは、大概会議の2日前で、ぎりぎりになって専務や役員が意見を言ってきて、内容が大きく変えられることも度々あります。 やっと動画が完成しまして、(動画は重いので)オンラインストレージサービスで担当者(別の事業所)に送信しました。 本文には、「データ量が大きいので、ダウンロードに時間がかかりますが、ご容赦ください」と記して送りました。 その後しばらくして担当者から「時間がかかりますじゃないですよ」と怒りモードで電話が入りました。 担「こっちは仕事で忙しいんだ。ダウンロードに1時間もかかるのは困る。第一、会議の2日前じゃなくてもっと早く送ってこられないんですか?」 私「仕事が忙しくて大変ですね。役員の最終確認があるから、会議の2日前になってしまうんですよ。早くするのは無理です」 「しかも、音声出ないよ?壊れてるんじゃない」 結局、動画が壊れているのではなく、パソコンの音声がミュートになっていただけでしたが、勘違いの謝罪もなく。担当者の怒りモードは納まらず、明らかに不愉快な感じの対応に終始し、電話を切られました。 もともと、その担当者は人当たりが良い人だと思っていたので、がっかりしました。 同時にデータを送った別の担当者は、何も怒っておらず、「ちょっと時間かかったけど大丈夫だよ。心配してくれてありがとね」と普通の対応。(ダウンロードに1時間もかかったわけではなさそうでした) あまりにもやもやしたので、同じ事務をしている同僚や上司に聞いてもらいました。「事前打ち合わせで、ちゃんと『動画を送るのは二日前になります』って言ったのにね」「○○さん(私)は言いやすいからなんじゃないの?『私はあなたのお母さんじゃないです(甘えないで)』って言ったら?」とアドバイスしてくれて、その場は笑ってすっきりしたのですが、、 明日から会議なので、そのことを思い出して憂鬱になっています。 ただの八つ当たりだとしても、当たられやすい自分も嫌ですし、今後同じような状況で理不尽にあたられるのはまっぴらごめんです。 私は他者に対して、誰にでも親切で明るく接するように心がけているのですが、おっちょこちょい(忘れっぽい・勘違いが多い)なところもあり、それが軽く見られる原因になっているのかなと・・・ もやもやが収まるようなアドバイスがありましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- cocoro6_6v
- 回答数3
- 無線マウスの適正作動を保証の為に回避すべきことは?
オンライン会議中に、ワイヤレスマウスに手を触れると、インターネット接続状況が悪くなり、自分の声が相手側に途切れたり、共有している動画が乱れたりすると相手側から言われました。デスクトップパソコン(富士通ESPRIMO WF/F3、Windows11 HOME 64bit 版、マウスは同梱のBlue LED ワイヤレスマウス、共に2022年三月中購入使用開始)本体の有線ケーブルはwifi ルーター(Baffalo AX2 1500、パソコンと同時に使用開始した新品)のLAN用スロットに差し込んであります。このことがワイヤレスマウスを操作すると接続状況が悪化することを引き起こしている可能性はありますか?オンライン接続相手がいないと確認できず、また相手が海外顧客では確認するのが難しいので、お尋ねしています。実験する相手が無いと、実験してみて余計な事態の悪化を招くリスクを、海外顧客相手にはできず困っています。使用しているプラットフォームは海外の会社のオンライン授業用のそれで、多機能ではありますが、私は画面共有とチャットシステムに使用を限っています。他の機能を使うと問題が発生しますので。このプラットフォームアプリは自動更新で常に最新状態に保たれており、私のWindows11その他ドライバー類も最新状態と理解しています。似た事象の検索、サポートセンターには問い合わせ済みです。サポートセンターとのやり取りでは、私自身から有線マウスへの切り替えを提案しましたが、ワイヤレスマウスを生かして状況を改善する方法があればご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 0501thanksokwav
- 回答数2
- 【教えて下さい!】 クレジットカード用語について
クレジットカード業務の初心者です。 会議での発言で、 本やインターネットで調べてもわからなかった単語等が有りましたので 質問をさせて頂きたく存じます。 お手数をお掛けしますが、 ご回答をよろしくお願い致します。 尚、現時点の私の認識を記載致します。 ※間違っていれば、容赦なく指摘をお願い致します ■ギャザリング →全くわかりません。。。。(T_T) ■リカーリング →月次等の定額払いの時のバッチオーソリ? ※補足があればご指摘をお願いします ■バッチオーソリ →リカーリングと同義でしょうか? ■アドバイス電文 →これも全くわかりません。。。。 通常のオンラインのオーソリと何が違うのか??(T_T) ■0(1)円オーソリ →ガソリンスタンド等で使用されるカードの有効性を判断するオーソリ。 仮に、有効なカードであっても、利用可能額が10円しか残っていなかった場合、 11円以上の清算は許容出来るのでしょうか? ■利用可能額(枠)の概念 →オーソリデータも売上データも利用する分の枠を 支払が完了する迄キープすると伺いました。 従来はオーソリ ⇒ 売上の順でデータが連携されると思いますが、 その場合、枠の二重取り(二重キープ)とならないのでしょうか? 本当に申し訳有りませんが、 どうぞ、よろしくお願い致します。 会議でついていけず、 本当に困っております。。。。(T_T)
- 無線LANの通信速度が遅い
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【WRC-1900GHBKA】 ■契約プロバイダ(ISP):【UCOM光】 ■利用端末:【Mac、Windows、iPhone、androidスマホ】 <症状> ■ずっと使ってきましたが、ここ2週間速度が遅くなり困っています。 在宅勤務で2人がPC接続していますが、2人同時につなぐと劇的に遅くなるようになりました。これまでは、2人同時に利用していても問題なく、オンライン会議もできていました。 2週間で変わったこともなく、どこから手をつけていいか困ってます。 ルータに接続している端末が何なのか、接続している端末に各々どれくらい回線が配分されているのか、だけでも確認する術はないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#265827
- 回答数7
- 【VR-1HD】【MAINが反応しない】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-1HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== MAINからの出力に関して ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 【困っていること&聞いてみたこと】 現在Zoomを使用してオンライン会議を行なっております。 ホストが複数必要な会議なため、USB STREAMから1ホスト、MAINから1ホストで行う予定でしたが、MAINから出力されず、ホストとして機能しませんでした。 (PCはDELL CPUはCorei7 です。HDMIを接続しても接続したことにすらなっていない状態です。) 「HDMIコードを3本交換、VR-1HD本体を交換、PCを交換&再起動」をして試しましたが全て反応せず、改善されませんでした。何か考えられる原因を教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- yuya0330
- 回答数3
- ポケトーク同時通訳 プログラムについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・型番(例:ポケトークS/S Plus/W/字幕/アプリ) ===ご記入ください=== ポケトーク同時通訳 ▼通信方法(例:グローバル通信付・SIMカード・Wi-Fi) ===ご記入ください=== Wi-Fi ▼お困りごとの詳細をご記入ください。 (例:データ通信できない・設定の仕方がわからないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 無料期間で初めてオンライン会議で使用したのですが、 ログの残し方(保存先)がわからず、スクショで取り急ぎ残しました。 あと「オンヤク」のように他の人と同時に字幕を共有する方法もわかりませんでした。 もう少し詳しい取扱説明書がほしいです。 今後有料で使用を続けるかどうかに関わってくるので教えてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lucy_1204
- 回答数1
- アメリカにおけるAIDSのHIV
SCIENCE 13 july 2012 のイントロダクションを読みました。 (1) The U.S. National Institutes of Healthe and the Centers for Disease Control and Prevention ― prodded by AIDS activists such as Mark Harrington of the Treatment Action Group― steadily ramped up support for basic research as well as efferts to develop and test treatment and prevention interventions. 治療実行団体のマークさんのようなAIDSアクティビストによって刺激されたアメリカのNIHとCDCは試験治療と予防治療法を開発するための努力と同様に基礎研究のための支援を強化した。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (2) By any measure, The United States has played a vital global role in unraveling HIV's mysteries, providing help to the infected and protecting the vulnerable. いかなる結果においても、アメリカ合衆国は未解決のHIVの謎における重要な国際的役割を果たしてきた。それは感染した人への助けを提供し、脆弱性を保護した。 と最後の方の訳が意味不明になってしまいました。By any mesureもどう訳せばいいのかわかりません。 (3) The meeting organizers shunned the United States because of an immigration ban on HIV-infected people imposed by Congress in 1987, which President Barack Obama ended in 2010. この文章の前にHIVの国際会議が毎年大規模に開かれており、20000の患者が集まるほどの大会である。しかし、アメリカは上記のような功労とは裏腹に今まで一度も大会のホストを務めたことがない。 という文章のあとに上記の英語が続きます。 会議の組織者たちはアメリカを避けた。それは1987年における会議によって課せられたHIV感染の移民を受け入れないというものがあったためである。これはバラクオバマによって2010年に廃止になった。 でいいのでしょうか。 (4) In keeping with that shift, Science(横文字表記) is focusing this special HIV/AIDS issue on America, now home to an estimated 1.2 million HIV-infected people ― many of whom have little in common with the original five gay men in Los Angeles. この移行に合わせ、サイエンス誌はアメリカのHIV/AIDS問題に焦点を当てている。今日、120万人のHIV感染患者がアメリカで生活し、この多くはロサンゼルスにおける5人の同性愛者由来の疾患の兆候をわずかならが持っている。 でしょうか。home to がどう訳していいのか戸惑いました。 (5) Correspondent Jon Cohen, working with photograpers Malcolm Linton tnd Darrow Montgomery, visited 10 U.S. cities this spring, and the package of stories that begins on p. 168 describes the varied epidemics and responses. 通信社のジョンは写真家のマルコムとモントグメリーと一緒にこの春10のアメリカの都市を訪問し、そして168ページにおいて書いた物語において異なる流行性と反応を示す。 でいいのでしょうか。 (6) Online, a slide-show offers more images and stories about the country's epidemic, and Science(横文字) Careers features profiles of two yong HIV/AIDS public health workers making a big dent in big-city epidemics. オンラインにおいて、スライドショーは国の流行における概要とその話をより詳細に提供し、そしてサイエンス誌は2人の若いHIV公衆衛生研究者のキャリアの特徴プロファイルを大都市の流行に攻撃するものを形成する。 もう最後の結言なのに意味が解らなくなりました。
- C:ドライブの異常な肥大化について
WindowsXp Home Edition+SP2を使っています。マシーンはEpson Endeavor MT8000+メモリー2GBです。C:ドライブのプロパティを見ると最初は12GB程なのが三日も経つと20GBを超えています。特に大きなソフトを入れたわけでもありません。インターネットであちこちの会議室をのぞいたり、オンラインショッピングをしたり、メールの受信程度やるだけ。これも原因のひとつでしょうか。画像処理を趣味にやってますが、ここ暫くはやってません。ウイルスか何かなのかとも考えられますが、ソフトはeTrust PestPatrol, Spybot-Search&Destroy, ウイルスセキュリティZEROを入れてあり、時々、手動でも実施しています。ハードディスク管理用のフリーソフトをいくつかダウンロードしたこともありますが、これが原因かと考え、全て削除してあります。仕方がないのでC:ドライブを丸ごとバックアップしたのでリストアしますが、またすぐ20GBを越してしまいます。これでも正常なのでしょうか。どなたかお教えください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Yasu84
- 回答数3
- AIM インストールが出来ない。
遠方の息子家族の孫二人とテレビ電話をLogicoolVidで試みたところ、途中で画像がフリーズしたり、音声が途切れることが多く不便が多く悩んでいました。使用P/Cのosは、私がwindouwXP、息子はMacです。共に光回線に加入しています。 息子の話では、ビデオ会議ソフトが利用出来るAOLのAIMの方が良いのではないか、とのことで早速AIMのインスト-ルを試みましたが、途中で”コンポーネントのインストールに失敗しました(エラーコード IS-2008)、追加情報についてはオンラインで確認ください(www:aol.com/support/index.adp)”と出て何度試みてもインストールされていません。 AOLのどこを探しても、このエラーコードの解説にたどり着けません。 また、ネットでインストール出来ないトラブル解決の事例を探しても、該当する事例にたどり着けません。 インストールする方法がありましたら、お教えをお願いいたします。 なお、こちらはパソコンの素(老)人ですので、出来るだけ具体的にお教えいただけると幸甚です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ampat
- 回答数4
- 露のショイグ国防相が姿を見せない訳
ショイグ国防相がずっと姿を見せておらず、世界中で不審がられていますが、理由は何だと推測されますか。 私はもしかしたら核兵器使用の事前準備だと推測してます。 ロシアでは核兵器の使用権限について、プーチン大統領・ショイグ国防相・ゲラシモフ参謀総長の3名のうち2名が使用許可を出せば核兵器GOとなるそうです。 そしてこの3人はウラル山脈近辺の地下防空壕に飛行機移動したらしい(or頻繁に行き来している)と諜報されており、多分核使用の準備として安全施設に確保しているんじゃないでしょうかね。 ゲラシモフ参謀総長も姿を見せていないという報道もあります。 ショイグ国防相は1度オンライン形式の安保会議に姿を見せたということですが、彼の画像だけは解像度が悪く不自然だったそうで、恐らくはウラルの地下壕の遠距離からの画像だったのでは。 ということは、少なくともロシアトップ陣にとっては核戦争間近ということになります。