検索結果

離婚

全10000件中9941~9960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離婚せずに現状の乗り越え方

    はじめまして、皆さん良きアドバイスお願いします。 簡単に現状説明をします。1歳と5歳の子供がいます。4人暮らしで共働きです(私はパート)。家事はほとんどは私がしていますが休みの日や忙しい時は何も言わなくても手伝ってくれます。休みの日は家族で出かける事がほとんどで、旦那の自由な時間というのは仕事の後と平日にある休みぐらいです。とても子煩悩です。私より年上で頼りがいのあるしっかりとした考えをもった人です。仕事も誇りをもって一生懸命頑張っています。夫婦間は仲の良いほうだと思います。何が問題なのかといえば・・・浮気性なのです。それ以外はとても私にとってパーフェクトな人なのです。以前浮気が発覚して以来私は残業、平日の休みの過ごし方など家から一歩外へ出た時から帰ってくるまで心配で不安なのです。今まで嘘をつかれて裏切られてきたので信頼する事もあまりできません。実際話し合いやり直す事になってからも出会い系をしています。厳しくしても、何度注意しても直らないのはわかりました。本人が飽きないとやめられないと思い今は何もそれについては触れていません。私のいるところで携帯を触っているわけでもなく、休みの日に一人で出かけるわけでもなくただメールのやり取りを楽しんでいるように思えます。実際平日の休みの行動はわかりませんが・・・普通の一般女性との浮気が原因で離婚寸前までいったのですがそれに比べるとサイトくらい目をつぶってあげればよいのでしょうか?ばれないように隠れてしている分には、生活や夫婦間に支障がない分にはガミガミ言わないほうがいいのでしょうか?ちなみに私は浮気されてからも旦那への愛情はあります。される前に比べると減ったのかもしれませんが日ごろの家族、私への態度からそう感じてしまうのです。

  • 離婚するときの義父母への対応

    このたび、離婚します。子供はおりません。 離婚を決意してから、主人の両親とは、一度も話さずじまいでした。 主人から、私の気持ちを伝え、義父母は、結論が出てしまっているなら話しても仕方ないからと言っているようです。 私の気持ちがきちんと伝わっているのか、義父母たちの言ってることが私にちゃんと伝わっているのか不安ですが 離婚という結果には、変わりないのでこのままでいいと思うようになりました。 ただ、とてもよくしてもらった義父母、そしてご家族に、謝罪もお礼も伝えずに去るのは、自分としては納得がいきません。手紙でそのことだけ伝えようかと思いますが、相手にとっては今更、去っていく嫁から手紙を受け取りたくないと思うものでしょうか。参考に教えてください。

  • 離婚調停中(慰謝料請求)乱筆・長文です

    旦那に一方的に離婚調停をされて間もなく3回目があります 当初離婚をするつもりがなかったので不調に終わらせるつもりですが旦那は裁判に持込むと言っています 旦那の浮気の証拠も有り離婚請求は認められないと思いますが最近では離婚もやむなしと思っています 裁判になった際には旦那と相手の女性に対し慰謝料請求をしようと思いますがその他の資産部分についてどこまで権利が認められるのか質問させて下さい ・約3年前にお互いほぼ同額を投資して有限会社をつくり会社兼住宅に住んでいます ・現在も多額の借金はありますが収支は良い経営状態です(金銭的な余裕が女遊びにつながったと思います) ・土地&家屋&経営者の全てが旦那名義です 自分の独身時代に貯めた貯金を切り崩して二人で苦労して立ち上げた会社の利益で旦那がのうのうと暮らしていくと思うと悔しい気持ちがいっぱいです 出来れば不動産の部分として家屋の所有権と経営権を少しでも取りたいと思っていますが可能でしょうか 条件によっては会社を清算しても構わないと思っています

  • 離婚をやめた本当の理由 (長文です)

    いろいろあってこの一年離婚を考えて、 迷って、悩んでいましたが、離婚するのをやめました。 っと言うよりもこのまま続ける方を選びました。 その理由の大部分は、結婚してもすぐ5年、 今年はもう35歳。子供を産んでおきたいからです。 それだけではありませんが・・・。 本気で離婚を決意しようとしましたが、 一人になること想像したら、結局寂しさで耐えれませんでした。 女35歳離婚するなら少しでも早くと焦り、今しかないと思うのですが 女35歳、もうすでに手遅れとも思い、一人になる勇気も持てず、 別れることが本当に正しいのかと、どんな夫婦も色々ありながら 夫婦になっていくのでは・・・・?とマジメに思う時もあれば 打算的?に「このままで・・・」っと思う時も少なくありません。 私の夫は浪費家です。 いわゆるボンボン育ちの為か、経済観念がありません。 ボンボン育ちの為かスレてないので、 付き合い易いし一緒に居ても気楽なのですが 逆を言えば、何も考えていない人です。 精神的自立のできていない人です。 旧家育ちの為か、少し深く話をした時は 男尊女卑の変な男としてのプライドの高さを感じます。 でも普段は感じません。 趣味の釣りさえできれば幸せという感じです。 そして大変なのは 持ってるお金はすぐ無くなり、増やそうとパチスロをします。 ギャンブル運も無く、勝ってもさらに増やそうと賭け ドツボにはまるようです。 サラ金を隠して結婚をされ、 家計のお金の持ち出しで、結婚直後に発覚。 もうしないと約束したのに、やっていたことを去年末知りました。 またしても持ち出しがきっかけでした。 サラ金は無かったものの、友人からの借金あり。 離婚話もでましたが、謝られ、もうしないということで落ち着き。 3ヶ月も経たないうちにまた同じ。 おそらく前回の発覚の時に、 全ての借金を白状しなかたのではともは思います。 これが今年の2月の話です。 このとき始めて私は「ギャンブル依存症」知りました。 彼にもこんな病気があることを伝え、 彼自身依存症の行動が、自分と同じ行動だと認識はしましたが いざ治療へ・・・となると認めてはいるものの、 行かず自分で治すの一点張り。変なプライドがジャマをしました。 私は私で度重なるショックで生理不順になり、 うつではないかと思うほど、情緒不安定になってしまい、 仕事も大変時だったのでかなり参ってしまいました。 なんとか抜け出したい思いで、 結婚以来預かっていた家計管理手放し、 彼の給料は彼で管理してもらうことになりました。夫婦別財布です。 それまでの貯金も分けました。 もともと共働きで私の給料は貯金にまわし、 彼の給料だけでやりくりしていましたので、 私は使いこんでいるわけでもないのに、 ケンカの中で管理されてるから嫌というようなことを言われたり、 家事全て任せてしまって甘えてたけど、 そのため母親役になってしまっていたとも言われたのがすごくショックでした。 確かに私も彼を夫として、男として見れなくなっていたけども、 逆にこんなこと言われるとショックで・・・。 頑張っていたのがバカらしくなったのもありますし、 何より彼が彼自身でお金を管理し、 気づいてくれないとギャンブル癖は治らないことと知ったからです。 これで使いこみしないで治ってくれれば良いのですが、 そんなに簡単な事ではないとわかっています。 使い込みして自分で追い込まれて、病気の事を思い出すか、 はたまたサラ金に行きもっと追い詰められないと治らないか分かりませんが、 私はもう、尻拭いをして彼を甘えさせたりなどしない覚悟で手放しました。 綺麗ごとばかり言いましたが、もうひとつは母でく女でいたいのです。 できることなら今からでも、彼に夫として男として居て欲しいのです。 子供を作る前にこんな二人の関係修復し、 セックスレス暦3年を打破しなくてはなりません。 こんな状況です。 幸せな方からすると何故別れないの?!っとおもいますよね? こんな彼でも、私は彼を必要としているのでしょうか? 寂しいからだけなのでしょうか? 一人になるのが怖いだけで勇気が無いだけなのでしょうか? なんでこんな彼でも私は一緒に居れるのでしょうか? 出合った頃の愛情は無いと思います。これが情なのでしょうか? こんなことを乗り越えるのが夫婦なのでしょうか? ご意見、感想出きるかぎり沢山頂きたいと思っています。 宜しくおねがいします。

  • 離婚原因は妻の浮気、は本当か?!

    友人に彼氏ができました。彼はバツイチで子供がおり、離婚の原因は元妻の浮気だそうす。しかし、ちょっと疑問があるんです。 ・親権は元妻にあり、購入した家も渡している ・元妻は子供を彼と会わせたがらない 元妻が浮気したのなら逆ではないんでしょうか。 しかもその彼氏は結構な男前なので、もしかして彼のほうが浮気したのでは?!と変に勘ぐってしまいます。 大変おせっかいとは思うんですが、ゆくゆくは結婚したいと言っているし、大切な友人なので心配なのです。

  • やはり離婚した方がいいでしょうか?

    3ヶ月前に夫の浮気が発覚し質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3315478.html 浮気はなおらないと言われましたが 私の気持ちを伝えて「仮面夫婦として子供が独立するまで夫婦でいましょう」と夫に宣言いたしました。子供の前では笑顔で夫と会話をしています。夫は とても反省したようで 二人になると凄い落ち込んでいましたし メールで「俺は反省していたつもりだけど お前に届いていなかったなら仕方ない 本当にゴメン 考えたけど お前が許せないのも当然だ 仮面夫婦でも一緒にいてくれるんだね ありがとう。」と言ってきまた。。。。その姿をみて3日で許してしまいました。「今はとても楽しい毎日なので 浮気はしない」と言っていたのですが、1週間後 また夫が 私が一番言われたくない事を言ってきました。  朝おきて いつものように 夫が私の体に触ってきました。 「胸が無い。。。」私が怒ったら「ゴメン 嘘 我慢していたから つい言ってしまった。。。」と言われました。言っても直せないから 言わないで欲しいとあんなに言ったのに。。。 私は笑って胸がない事を 人前で言っていますが 本当に気にしています。夫が私に対する不満の一つに 胸がない事 がありました。浮気相手はDカップでした。結婚当初から「胸がBカップくらいあれば完璧なのに。。すっと触っていたい。。」が口癖でした。浮気が発覚後 豊胸手術をする と言ったら喜んでいましたが 痛いし したところ夫の理想の胸になっていなかったら 後悔するだろうと思いやめました。夫にも謝りました。これだけは努力しても直りません。「お金をあげるから 風俗とかにいっていいよ」と言いましたが 「嫌だ 好きな人のでないと」といわれました。 これでは また好みの子が現れれば 浮気しますよね?  とくに オッパイ好きな男性の方からの ご意見おまちしています。

  • 結局離婚します。親権は譲れません。

    数日前『離婚を切り出されました』とこのサイトでも相談したんですが、その後夫と話し合い、『Hをしたくない、する気になれない』ということを打ち明けました。なるべく穏便に済ませたかったので言葉を選びながら。しかし夫の反応は怒りでした。きっと夫も傷ついたんだと思いますが、Hがないんだったら無理、離婚しかないんじゃないと言われました。私はHがなくても仲良く暮らして行けると思っていたし、H以外でコミュニケーションが取れれば問題ないと思っていましたが、それは私の考え方で夫はそう思わないようです。打ち明けてから1週間経ち昨晩また話しました。Hをしたくないという気持ちに変わりはありません。それ以外にも普段の生活でもお互いイライラして衝突してばかりです。(これは打ち明ける以前からですが…)お互いに対して思いやる事が出来ていないんだと思います。いつも喧嘩する時は同じ問題です。解決できておらず進歩していません。昨晩話して、これからずっと先も同じことを繰り返して行くんだろうなと思いました。疲れました。夫も私といると頭がおかしくなりそうだと言います。結果、離婚しようということになりました。しかし夫も2歳7ヶ月になる娘を溺愛しているため自分が引き取ると譲りません。わたしも絶対に譲れません。私は派遣社員でフルタイム働いています。正社員ではないのでボーナスも保証もありません。夫は大手自動車メーカーの工場で交代勤務です。家事もほとんどしたことありません。料理もできません。離婚したら必然的にやるようになるのかもしれませんが、かなり厳しいと思います。夫も実家が遠いので頼る人もいないと思います。今は私の実家で同居しているし、いろんな面で私の方が有利だとは思っていますが万が一というのは絶対に嫌です。完璧に親権を取るために今からすべきことや、もし家庭裁判所までいった時の準備等、教えてください。

    • noname#41765
    • 回答数9
  • 調停離婚時の財産分与について

    離婚を考え、現在1回目の調停が終わりましたが、住宅ローンの残金、子供の養育費が折り合わず離婚できません。弁護士に相談する費用もなく、どのようにしたら良いのか詳しい内容を書きますので、どなたか助言いただけたらお願いします。 婚姻期間・・・20年(10ヶ月別居、2~3年は家庭内別居状態です。) 子供3人・・・19歳アルバイト(1月で20歳)、17歳高校生、14歳中学生 住宅ローン残金・・・夫名義の家屋分残金1200万円(借入金1980万円)             土地は私の名義で遺産相続です。 所得・・・夫7,470,000円      私 1,200,000円 原因は、もともと仲が悪かったために夫が突然家を出て離婚届けと養育費の支払条件をポストに投函してあり5ヶ月の別居状態、その後、義理父の葬儀で子供と会い家に戻ってきたくなり同居、4ヶ月後から家庭内別居状態で2年9ヶ月。今年の5月に私からの申し出により別居。私と子供3人は今の家屋に住みたいと思っています。 私からの離婚条件・・・子供の親権と夫に養育費1人5万円と住宅ローンの全額返済を希望。 夫からの離婚条件・・・(1)離婚するなら養育費1人5万円のみを渡し、住宅ローンは支払わない。名義変更も希望。              (2)離婚しないで後7年(子供が成人するまで)は養育費1人5万円と住宅ローンは全額返済を希望。 私は早期離婚を希望しています。 夫の離婚条件(1)の場合、私が住宅ローンを全て払うことになりますか?その場合、低所得者は銀行から借り入れ出来ないと聞きました。 申し出により夫の年金を少し貰う事が出来ますか? (2)の条件は、相手は離婚をしたくないのでしょうか?これから7年間、私を束縛していたいのかと思うと気持ち悪いです。 夫の今までの自分勝手な行動と酒癖の悪さ、暴言、浪費、家庭の事は一切せず子供の事も全て私任せという性格が許せません。家庭内別居状態から今まで銀行引き落とし分の住宅ローン、水道光熱費、子供の学費以外は払ってもらえず苦しい生活をしています。母子家庭になればある程度の補助も出ると聞いています。 長い文章になりましたが、調停でも調停委員に自分の気持ちや話をうまく説明できません。どうか良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 馬鹿な父との離婚について

     苦労させらっぱなしの母を解放させてあげたく相談させてもらいます。 55歳の父が脳梗塞で倒れ入院ました。 30歳から糖尿病を患っている父ですが自分の生活を省みることなく4回死にかけても懲りません。 倒れる原因は、病気にかまわず暴飲暴食、徹夜マージャンをするといった生活態度です。 給料が入るとその金を持って負けても勝ち続けても失踪します。 挙句の果てに多額の借金です。今年に入り既に200万も!! 父本人にとっては自業自得なのですがその度に手術、入院代、失業中の生活、そしてマージャンで作った借金の尻拭いです。 毎回母に離婚するべきだと話をするのですが借金を私達、娘達に無心に来るだろう。嫁に行った私達に迷惑をかけるわけにいかないといいます。 毎日働き続け、週一日の休みも病院通いの母が不憫でなりません。 毎回どんなに罵倒し苦言しても全く心に響かない父なのです。 そして、家族がそんなに働いているのになぜウチには金がないんだと言う始末です。 父は母が離婚しないものとタカをくくって甘えているのです。 脳梗塞も初期なので2週間ほどで退院できるようです。 しかし仕事復帰は当分無理でしょう。 こんな父と母は離婚できますか。 そしてその後父の借金が発覚した場合支払い義務は誰にありますか? やはり娘の私達になるのでしょうか。 父の失業と高額医療のせいで貯金もないのでお金をかけずに手を切る方法がありますでしょうか。 しかも病気の父は国民健康保険です。本人に支払い義務がない場合どうなるのでしょうか。 無知な私に皆様ご教示ねがいます!

    • maitann
    • 回答数3
  • 離婚も仲直りもきっかけがないんです

    はじめて質問します、33歳の妻です。 旦那が離婚話を出してから3年半経ちます。 事の発端は当時2歳半(現在5歳)だった子供の反抗期(毎日泣き続けてました)と、私の育児ノイローゼ、結果として旦那をほったらかしにした事、だと彼は言います。「本当は父親として夫として助けてあげなければいけないのにできなかった…自信がなかった」と言っていました。 私も反省すべき点はあるので、仕事を始め離婚を考えつつ、半年間別居しましたが、夫からは何の連絡もなし。結局元の家に帰り、話し合いをしようとしましたが、既に3年家庭内別居状態が続いています。 仕事の日は帰宅は1時頃、不定期の休日はどうやら土日を避けているようです(私が土日休みの為)。でも、特に顔をあわせない訳ではなく、まったく口を利かないわけでもありません。生活費は出してくれて、浮気もギャンブルも借金もありません。 ただ、これからどうしたいのかを聞いても、「自信がない。一緒にずっと暮らすのは無理。」と答えるのみで、それ以上の話(これから先の事)をしようとせず、避けています。 ところが、そのせいで私が不機嫌にしていると、機嫌をとろうとするのか妙に話しかけてきます。 子供はもちろんパパが好きですし、私は特に愛情というのは無くなってしまいましたが、離婚をする程彼が嫌いな訳ではありません。でも、私もまだ女を捨てる気はないですし、二人目の子供が欲しい(兄弟を作ってあげたいんです)気持ちもあります(セックスレスですけど)。 来年子供が小学校に上がる前に離婚か仲直りかハッキリしたいんですが、まともにこの話をせず避ける彼にどうすればよいのでしょうか? ご意見お聞かせください。

    • pkpoppo
    • 回答数4
  • 海外で離婚を切り出されました。

    現在夫の仕事で中国に滞在中です。 先日夫から離婚を切り出されました。 理由は私に対する愛情がなくなった、自由に生きたいなど抽象的で夫としての自覚、父親(3歳の子供がいます)としての責任のなさにあきれています。  離婚話に応じない私に夫はじゃあ、100万やるから半年別居してその後話し合うというのはどうだ、と言ってきましたが夫にしてみればよく私と子供がいなくなってくれてこれ幸い、これまでの様子からも真摯に話し合いに応じるとも思えません。  先に赴任していた夫に遅れて子供連れで赴任した当初からメールや電話、女性のものと思われる私物などあり、そのつど追求しこんなことが再度あれば上司に報告して帰国する、と釘をさしておいたのですがその後もメールや電話など形跡はあります。ただ言葉の問題もあり私自身興信所をつけたりするにはいたっておらず、確証ではありません。  当初は勝手な離婚話、別居話に応じるつもりもありませんでしたが (赴任は長期予定なので少し別居してみる、ですむ問題ではなく別居することは離婚につながる可能性が高いと思います)離婚話を切り出して 以来家庭内では一方的な無視を決め込み、休日も寝ているだけ、口をひらけばののしりあい(私自身も理不尽すぎて感情的になってしまいます)のような生活は子供にもよくない、と思い、また駐在員家族でいる限り働くことができないので将来どうなるかはわかりませんが経済的な自立をすべきだとも思うようになり(41歳厳しいですが)条件を折り合いをつけて別居しようとも思うようになりました。 夫は私の要求する生活費が高いだのいつまで払うんだ、だの預貯金は今後は一切(これまではわたしが管理してきました)自分が管理する、と言っていますが ・生活費はきちんと払ってもらう  私の就職がきまればそのときに額については話し合いをもつ ・預貯金は(夫名義ですが私が日本にいる間に働いたものもそこに貯金しています)半々にする。 という条件は必ず請求するつもりです。(生活費の額は夫の年収の6割を請求しています。夫には別途結婚前に父親から相続しているマンションがあり結婚してそこにわたしたちも住んでいましたが今は賃貸にだしておりその家賃収入が100万以上あります)  別居に関しての条件など弁護士などプロに相談して再考したほうがいいでしょうか。また別居に関しても公正証書にすべきでしょうか。また話し合いがつかない場合調停も考えていますが現実調停に出席するのが無理ならば不調に終わりそうな気もしますがどうでしょうか。また女性のストッキング、メールや電話の日時や内容(親しい関係のようでもあり水商売の女性の営業トークのようでもあり、最近は夫はメールは削除しているようです)深夜に帰宅した日のメモ、などいくつかありますがもし離婚などで話し合いがつかない場合確固たる証拠を持っていたほうがいいでしょうか。別居してからでは難しいので今のうちに興信所など考えたほうがいいでしょうか。  海外赴任前には私も働いていましたし、こちらにきて言葉や生活習慣など苦労も多々ありますが自分なりに一生懸命やってきたつもりです。辛い不妊治療をして授かった子供のためにも性急な決断は下したくはありませんが年齢的なことを考えると動きだすなら今、という気持ちもあります。長々と申し訳ありませんがアドバイス頂ければ幸いです。

  • 離婚の際の親権などについて

    現在、関東に住んでいます。 離婚を考えていますが2歳の子供がいる為悩んでいます。 100%子供が私の元に来るのなら即離婚したいと思っています。 前に離婚の話が出た時、主人は絶対子供は渡さないと言っていました。 ここで質問ですが、私の実家は北海道なのですが離婚を決めて帰って話し合った結果お互い子供を渡さないとなったら私が地元で親権、監護権などについて申請出来ますか? 主人に申請されると関東に行かないといけないのですよね? 逆に私が地元で申請したら主人がこちらに来ないといけないのですよね? 違っていたら教えて下さい。 もう1つ質問です。主人は離婚後実家に住み子供を親に見てもらう気ですが、月収30万未満で実家は今私たちが住んでいる県と一緒で両親、おばあちゃんが実家にいて学生の妹が離れて暮らしています。 お母さんのみ働いています。 腹違いの兄がいて一人暮らしをしていていますが定職につかず借金などをして親が肩代わりしています。 他に家、車のローンもまだまだ残っています。 私は実家に住みます。(了解済み) 父が他界していて母は仕事をしていますがシフトに自由がきくので私の仕事の時は面倒見てくれます。 資格などは持っていません。 ですが、母の職場でも雇ってくれるとの事なので月15万程になると思います。 兄夫婦(子供なし)実家の近くに姉夫婦と4歳の姪が住んでいて皆協力してくれると言っています。 実家は借金など一切ありません。 これが今想像できる範囲ですが、この場合どちらが有利だと思いますか? 参考程度でもいいので教えていただけると嬉しいです。 また、知り合いにでも実際争った方のお話を教えて頂けると嬉しいです。

    • noname#44640
    • 回答数2
  • 離婚した前妻元に住む子供が

    はじめまして。2年前に私の不貞が原因で妻と離婚しました。 私達には現在では中学3年と小学6年になる男の子二人が居ますが 離婚した際本当に色々と二人の子供は妻に・・と言う事になりました。 当然です。子供達に対して反省しきりでした。 その後当時中学2年の長男の不良行動が目立ち前妻が長男と話をした 結果、お父さんと住みたい・・と告白し、前妻も色々と葛藤の末に それで今の子供の心が救われるのなら・・と言う思いで現在では 私と暮らしております。ただ、私も離婚後に再婚しましたので 現在は、今の妻と妻の連れ子(養子縁組)と私と長男の四人です。 当初色々とやはり問題はありましたが、現在では何とか打ち解け 無事に暮らしております。 (長くなり申し訳御座いません。) 問題は次男。当時小学4年で現在6年の男の子です。 現在、月に二回の約束で面会しておりますが、ここ最近になって お父さんと暮らしたい。お兄ちゃんと暮らしたい。 と前妻を困らせています。当然私としては現時点でも次男を受け入れる 体制はありますが前妻が宝物のように養育しているのを知ってますし 心境は複雑です。前妻も次男があまりしつこく言う物ですから 「そんなに行きたきゃ、勝手にしろ!!」となる始末。 ただ私として、「はいそうですか」とは前妻を考えて言えませんし・・ 実際、離婚当初も同じ問題があり当時私は「おいで! !」と今思えば 間違った?受け答えをしてしまい前妻の反撃に会い大変な目に会って しまいました。前妻が親から兄弟(少し性質が悪いんです)に連絡し凄く 嫌がらせやら脅迫を受けました。 それも二度と嫌です。ただ本音は前妻の気持ちがわかるので・・・。 けど、毎日パパ・・兄ちゃん・・と泣いて暮らしてるのかなと思うと 次男が可哀想にも思えてきます。 当然私も次男を心底愛していますし・・・。 次男は前回の時に私の現在の家族構成を知っています。 本当に長々とごめんなさい。 文章すらまとまらない状態です。 一体どうしたらいいでしょうか。 前妻は、「だから私達とは関わらないでって言ったやん」ちょくちょく 会うからこうなるんや! !と言っています。 けど、会う時は前妻も一緒に食事したり、それなりにワイワイと やっています。「そんな勝手な! !」とも思うのですが、 子供を放したく無い母親心なんでしょうし、そんな物なんでしょう。 ただ、本当にどうしたらいいのでしょう? 子供を受け入れていいのでしょうか? それとも前妻の言う通り、一切関わらないでいて忘れさせないと ダメなんですか! !

  • こんなんで離婚したいなんて、甘いの?

    40歳の有職婦人です。離婚すべきかこれは単なる甘えなのかわからなくて書かせてもらいました。 結婚して15年になります。酒、ギャンブルもせず、趣味はスポーツ。 声を荒げるようなこともなくおだやかな主人です。 子供も二人おり、まずまず平和な家庭だと思ってきました。 でも、なんだか寂しくて。この先もずっとこんな気持ちを抱えて 生きていくのかって考えるととてつもなく落ち込みます。 主人とはいわゆるデキ婚です。当時主人の両親から付き合いを反対されていて距離を置いていたときに妊娠が発覚しました。 両親は露骨に嫌な顔をしましたが、子供がいるとのことでしぶしぶ 了承した形です。 「望まない結婚だから結納金は一切出さない。」といわれたのを 今でもはっきり覚えています。 あれから私はこの結婚を意味のあるものにしたくて両親ともうまく やってきたつもりだし、子育ても手抜かりなくやってきました。 正規に仕事をして家計も支えてきました。 PTAの仕事や地区のこともやってきました。 子育てにおいても子供達は優等生と言われるたぐいです。 でも、私のひとり相撲なのです。 主人には「子供をテストの点数で追い詰めている。」「親の思うとおり にしたがる。」と批判されました。 子供達には「帰ってこなくていい。」「死ねってカンジ。」と言われ この15年の月日はなんだったのだろう・・・と思っています。 主人はいい人です。でもこういう子供の暴言にもまったく無関心で 私が悲しんでも気にも留めません。 昨日も子供に「なぜそんなこと言うの?」と声を荒げましたが 主人は私に許せ、我慢しろ、の一点張りです。 結婚するときも両親の冷酷な態度にせめて「俺が守るから。」という 姿勢だけでも見せてくれたら。 子供に暴言吐かれたときも「親に向かって何て言い方するんだ。」と 一言いってくれたら・・・。 こんなに悲しくはなかった。 主人はすべて私に我慢とあきらめを強いてきているような気持ちが してならないのです。 それでいて、機嫌が悪いと急に手伝いをしたりして私の機嫌を取ろうと します。その態度が余計に私をイライラさせるのです。 誰かにはなせば最低ラインの男性(DVとか、大酒飲みとか、働かないとか)と比較されて「我慢しなさい。」で片付けられてしまう。 最低ラインの男性以外は不満に思ったりするのはおかしいんですか? 最低でなければ我慢するのが当然なのですか? 子供達は「離婚するならお父さんと暮らす。」と笑いながら以前から言っています。私に落ち度がなくても子供達はずっとそう言いつづけてきました。 この一言もずんと私を沈ませます。何もしてくれない主人の方がいいんだなって思うと本当に虚しいです。 私は子供達に家政婦として必要とされていても親として求められて いないんだと思うとここにいる価値などないと思えます。 長くなりました。 こんな理由で離婚を考えるなんて甘いですか? 厳しい意見でもいいです、聞かせてください。

    • rake
    • 回答数15
  • 離婚を考えてますが、双方滅茶苦茶です。

    現在離婚を考え始めました。 そもそもの発端は妻が浮気を行い、不貞行為を認めた事からです。 妻は私の今までの態度だ気に入らなかったというのが理由と言っています。 この時は相手も呼び出し、二度と会わないと約束を取り付け、一緒にやり直していこうと思っていました。 しかし実際には私とやり直すつもりが無く、今は実家に帰っています。 一度はやり直そうと言ってくれたので、証拠はほぼ破棄しました。 妻を信じてたからです。 しかし、その気持ちが無いとわかった今唯一残されているのは妻が不貞行為を認めている録音テープのみです・・・ 私の本心は離婚はしたくありません、一緒にやり直したいです。 しかしそれが出来ないならばやはり浮気は許せません。 ただ、それを妻に言うと交換条件のように取られてしまいます。 お互いがお互いの事を考えられない今、協議する事は不可能なのではとも思ってます。 しかも妻は裁判だとか面倒とも言ってます。 今までの私が原因(借金、自分勝手等)なので別れてくれと・・・ もうどうしたらいいのかわかりません。 叱咤でも構いません、何かアドバイスが欲しいです。

    • pipora
    • 回答数4
  • 離婚時の慰謝料請求について

    皆さん初めまして、質問の回答の方よろしくお願いします。 状況についてお話します。 私達は結婚して1年になります… 今年で21歳になりますが、子供はまだ居ません。 この1年間の間に旦那の暴力や浮気・借金をしていた事が発覚しました。 不倫はこれで3,4回目になります。 (不倫が発覚したのは、妹の目撃証言・不倫相手のホームページでの旦那とのプリクラ画像の掲載等でした。) 旦那に話した所、肉体関係の証言は取れませんでした… しかし不倫相手は肉体関係があったと認めています。 今は別居中なので暴力を振るわれてもいません。 同棲中も全く仕事をしませんでしたが、私に借金がばれてからは、借金の方は返しているものの、安定した職にもつかず、長続きしません。 1年間に何度もこういう事があったため信頼も無くなり、今は呆れて何も言えなくなりました。 もう耐えれなくなってしまい、離婚を決意しました。 裁判をするにも、物的証拠がありません… このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?? 慰謝料は請求できるのでしょうか? また、相手の女性に対しても請求できますか? 専門家の方、ご回答よろしくお願い致します。 最後になりましたが、不明な点がありましたらお聞きください。 わかりづらい説明で申し訳ありません。

  • 離婚した元妻に行動について

    離婚して半年たちます。32歳男です。 2歳になる娘がいるのですが、 月に一度面会するということで離婚に合意しました。 元妻は離婚したことをまわりに知らせたくないらしく パパは「長期出張にいっている」といっています。 苗字も旧姓に戻さず私の姓を名乗っています。 ウソをついて生活していることも嫌ですし、私の姓も名乗っているのも嫌です。 胸をはって本当のことを言って生活してほしいのですが、 なんとかできないでしょうか? またこの要望は私のワガママなのでしょうか?

    • mo7205
    • 回答数10
  • 同居したくないけど離婚したくない

    旦那が不倫をして今現在別居しています。 旦那は離婚を希望していましたが、私には4歳になる息子と来月に生まれる予定の子供がいるので、応じないつもりでいます。 しかし、旦那には生活費の口座の残高をゼロにされたり、家の権利書を持ち出されたり、その度に旦那を人間的にも受け付けなくなってきました。 しかし今まで専業主婦で手に職がない私としては、子育てのことなどを考えると正直金銭的な面で出産してある程度落ち着き、資格などを取得して就職先の目処がつくまで(3年くらい?)離婚には応じたくありません。 そんな旦那から連絡が来て、「自分は不貞を侵す前から鬱だった」「今の時点では不倫相手とは別れていないが、もし、今家に自分の戻る場所があるなら不倫相手と別れる」「戻る場所がないなら不倫相手と別れない」「戻りたいという自分を拒否するのに離婚しないというのは法律的に許されるのか」と責められています。 私は同居も離婚も拒みたいのですが不可能なのでしょうか。 明日までに結論を急かされています。よろしくお願いします。

    • noname#38219
    • 回答数4
  • 親が離婚を考えてます・・・(長文です)

    いつもお世話になっています。 家族構成は、父(58)、母(49)、自分(19)、妹(16)、弟(13) 祖母(76)です。 父はサラリーマン、母はパート、自分もパートで3人で一家を支えてる状態です。 毎日朝早くから夜遅くまで会社勤めで父は頑張っているんですが、 給料の手取りはパートの自分とあまり変わりません。 母は午後から夕方までの工場関係のパートで、帰宅してからも台所に立ちっぱなしで、休む暇といえば、たまの日曜くらいで、本当かわいそうです。 離婚かもという原因は本当恥ずかしい話なんですが、父にあります。 問題なのは「お金」の問題でして、父は現金を持たず、殆どの用事にカードを使います。 そのカードをどのようなことに使っているかわからず、先日、うちの母親に「真剣な話がある」といい、「今日中に○○万作ってほしい。」 と言って来たそうです。母は、苦しい貯金からの寄せ集めでなんとかしたそうです。 しかし、これが初めてではなく、祖母からも数十万の借金や、会社の関係とかでただでさえ苦しいのに数十万父に渡してきたそうです。 家にも、カード会社からの不払い請求が数件あり、先日渡した○○万でカード会社へ払ったはずなのに、今日も請求らしき電話があり、母は限界みたいです。 私生活でもだらしなく、言っても言っても直さないことから、母は真剣に離婚を考えてると話してきました。 自分としては、母は家の歯車であり、母がいないと起動しません。 もう、どうすればいいのでしょうか。父に対してどうゆう対処をとればいいのでしょうか。 カード会社へ連絡して、カードの使用停止などはできないのでしょうか? わかりにくい文章でごめんなさい。でも真剣に困っているのでお願いします。

  • 子供がいない今のうちに離婚?

    結婚して4年の子供のいない夫婦です。主人は仕事でストレス溜まると私に当たります。その度に実家に戻され別居し(計3回、計1年半)離婚だと騒ぎます。私の我慢が足らないのかと、その度に私が修復の方向へもっていき今に至ります。今まで実家に帰された3回は必ずこの7月なので、今年も嫌な予感がしていましたが予感は的中で、訳もなく暴言を吐かれ「離婚だ!おまえがいるからストレスが溜まる!いなけりゃもっと自由になれる!」と言います。半年前に前回の別居を解消しやり直し、主人も子供を望み、私も子供が産まれれば変わるのかなとの期待で先月まで子作りもしていました。結局まだ授かっていませんがまた今この状態なので、子供のいない今のうちに離婚したほうがいいのか、この状態で子供を産み育てるのか悩んでいます。

    • coco990
    • 回答数8