検索結果

花粉症

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 南極は低温すぎて風邪の菌がないので風邪をひかない?

    南極は低温すぎて風邪の菌がいないので風邪をひかない、というのは本当なのでしょうか? 南極の調査員に風邪の菌が付いていて、観測基地に行けば基地内が人間が暮らせるような温度であれば他の人にうつるのではないでしょうか?

    • hkdhill
    • 回答数7
  • 阪神春日野道駅周辺は?

    娘が神戸の大学へ進む予定のために主人は将来の投資にもなると、阪神春日野道駅すぐそばのマンションの購入を検討しています。知り合いからこの辺りは危険なところだと聞きましたが、娘が一人暮らせるような環境でしょうか?

  • 「豊かな」、あるいは「豊かさ」とは

     先ほどテレビを見ていたら、「世界屈指の豊かな海」……とかなんとか言っていました。聞き間違いかも知れませんが、ふと、環境とか、自然にとって、「豊かな」とは、どんな状態をいうのだろうか?と考えてしまいました。熱帯雨林は「豊か」で、砂漠は「豊か」でないのだろうか?南の海は「豊か」で、北の海は「豊か」でないのだろうか?そもそも、「環境」とか「自然」というのは誰のためのものなのか、何のためのものなのか?などなど。  普通には、「生物多様性」という言葉を思い出してしまいます。生物多様性に関する3~4つの要素も、概略は承知していますが、地球環境があらゆる観点から、崩壊してきて、引き返すことが出来る、取り戻すことが出来るところを通り過ぎてしまった今日、……そんなことを思っているのは、私だけかも知れませんが、……「豊かな」、あるいは「豊かさ」というのは、どんなことなのだろうか?という疑問と、それ以上のむなしさが湧いてきました。なにか、「生物多様性」だけでは説明できない、また「世界自然遺産」だけで喜んでおれない「漠然として不安」を感じます。  環境問題に少しでも関心のある方が、「豊かな」、あるいは「豊かさ」ということをどのようにとらえているのか知りたいと思い、質問しました。

    • noname#205122
    • 回答数8
  • 温泉に入るサルの湯上り後はどうしてる?湯冷めしない

    温泉に入るサルがTVなどで取り上げられています。 人間であれば、湯上り後はタオルで拭いて服を着ますが、サルは湯上り後はどうしてるのでしょうか? 雪国なのですが、湯冷めしないのでしょうか?

    • match99
    • 回答数6
  • 免疫力について

    ここ3年くらい風邪をひかなくなりました。 というより、おそらく風邪はひいていても寝込むことが無くなったのです。 昔は毎年3回くらいは寝込んでしまうのでしたが、何故か気持ち悪いほど丈夫になりました。 ところが 素直に喜べない理由があります。 それは3年ほど前の同時期からアレルギー体質になってしまい困っているのです。 アレルギーは免疫力の異常反応によるものと聞いてます。 ひょっとしたら、風邪をひかなくなった原因はアレルギー体質に変わったからなのでしょうか?

  • 宇宙が初めから全部鉄なら一番安定なのに

    ビッグバンで誕生した宇宙は初めはエネルギーしかなくて、徐々に粒子が生まれたような話になっています。 それで、クォークやらレプトンやらが生成しすると最初の原子ができたそうで、それが水素原子だったとか。 つまり、初期の宇宙では原子はみな水素だったらしいということで、その名残なのかプラズマ状態の物質以外の物質の中では、現在でも水素が圧倒的に多いのだそうです。 その後重力で星ができると、超新星爆発などが起きて水素より重い原子が作られたそうです。 そこで面白いのが、水素のような軽い原子が核融合反応を起こして重い原子に変わる時に莫大なエネルギーを放出するのに、ウランのような重い原子が核分裂反応を起こして軽い原子に変わる時にも莫大なエネルギーを放出することです。 結局原子核内のエネルギーは、原子が重すぎても軽すぎても結構大きく、中程度の時に最も小さくなるのです。 実際、鉄の原子核が最も内部のエネルギーが少ないそうです。 しかし、何か不思議に思いませんか? 自然界では、多くの変化が位置エネルギーも含めた内部エネルギーが小さくなる方向に変化が起こりやすく、その結果としてより内部エネルギーが小さい状態に移行する傾向にあるようです。 ならば、宇宙も初めから一気に鉄になってしまえば良かったのにというアホな発想も有りかなと思ったりもするのですが、何で宇宙はわざわざ振り子のように高エネルギー状態(水素)→低エネルギー状態を一気に通過(超新星爆発など)→反対側の高エネルギー状態(ウランなど)→徐々に放射性崩壊→より低エネルギー状態へ(鉛など)というような動きをするのでしょう? この間エントロピーだけは確実に増大しているのでしょうか? それが宇宙にこんな動きをさせるもとになっているのでしょうか? このような振り子様現象は、永久に続くのでしょうか? この振り子が止まるとしたら、それは宇宙が終わる時なのでしょうか?

  • トイレを終えて手を洗わない人

    ふと気になった事がありましたので、書かせて頂きます。 私がスーパーのお手洗いを利用する時、個室から出て来たにも関わらず手を洗わずに戻って行ってしまう人を時々見ます。 子供は割りとあるかもしれませんが、いい歳した大人とかでもそこそこ居ますね。 そこのスーパーは外で手を洗う箇所はありません、つまり手を洗わずに店内へ戻ると言う事は、衛生面的にもあまり宜しくない状態で売り物の食べ物を弄っている可能性があるかもしれない、と言う事です。 現状の法律では罰する事はできず、マナーやモラルの問題としか言い様がないかもしれませんが、私個人的な意見としては食品汚染による食中毒の危険性も出てくるかもしれませんし、迷惑防止条例や食品衛生法などで取り締まって欲しい、と思っているくらいです。 手を洗わなくても平気な人って、どういう神経してるのでしょう? ※時間次第によっては1つずつレスを返すかは分かりませんが、  意見をくださった方には極力ありがとうボタンは押させて頂こうと思います

    • noname#205483
    • 回答数11
  • 耳鼻科で鼻から吸引する蒸気?って何ですか?

    蓄膿症と診断され耳鼻科に通院していますが、診察終わった後に必ず鼻から蒸気?の様なものを吸引するものがありますがあれってなんですか? 成分は何なのかもわかりません。教えて下さい。

  • 食欲がなかった。

    こんばんは。 今日給食にカレーが出たんですよ。 でもなんか食欲が湧かなくて結局半分も食べてないし付け合わせ?のサラダも半分残しました。牛乳は飲めました。で、こんなこと初めてなのでなんで食べれないんだろうってずっと悩んでました。いや、悩んでます。で、関係ないかも知れないけれど優しく言えば最近少しお腹が緩めで濁して言えば昨日?一昨日かな?は、ゲほっリーぜんとってすごいなー気味でした。というかそうでした。気味じゃないです。そうでした。よく分からないけど分かる方がいれば教えてください。

  • 喉の違和感

    たまになんですが普通に鼻呼吸をしているんですけど、口呼吸して小さい虫が飛び込んで来て喉に張り付いたような感じや瞬間的に喉の一部が乾燥するような違和感で咳をするようになりました。両方とも本当にいきなり来るもので長い時間ではないのですが以前はなかった事なので気になってます。 何か病気でしょうか?

  • 小さい頃からアレルギー性鼻炎持ちなのですが、そこか

    小さい頃からアレルギー性鼻炎持ちなのですが、そこから副鼻腔炎になりますか? またそうなった場合、目の上や眉間の辺りが痛くなったり、熱が出たりすることはありますか?

  • 鼻から吸引するタイプの薬

    病院で鼻から吸引するタイプの薬をもらいました。 でも自分はそういう薬を試したことがありません。 不安です。正直怖いです。 鼻から吸引するってどんな感覚ですか? コツとかあれば是非教えてください。

  • 若い女性って暑いのに何故マスクをしてるんですか?

    若い女性って暑いのに何故マスクをしてるんですか? ブサイクな顔を見られたくなく、少しでも可愛く見せたい為ですか?

  • 目の下の腫れ

    最近仕事から帰って(夜10時前頃)くると 左目の下(涙袋)がぷっくり膨れ腫れてきます。いつも急に目に違和感を感じて鏡を見ると腫れています。 かゆみも痛みもないのですが熱をもった感じです。 ただ次の日にわ治っています。 毎日でわないので眼科にいくまでもないと思うんですが‥ 原因がすごく気になります!! 誰か分かる方みえませんか??

    • riiii57
    • 回答数2
  • 夏が、さよならを言いに来たらどうする?

    玄関を開けたら夏が立っていました。 “あっ、どうも、夏です。今年は暑かったり節電があったりいろいろとお騒がせしましたが、もうそろそろお別れです。また1年後に会いましょう、ではさようなら・・”みたいなことを言いにやってきました。 さて、皆さんは何と言ってやりますか?

  • 猫と空気清浄機

    以前 空気清浄機を使用しておりましたが 故障してしまったので再度購入を考えております。 子猫を家の中で放し飼いしており、どうしても 猫のおしっこや 猫砂のほこりなどきになります。 やはり、購入したほうが 大分違いますでしょうか? 体験者の方、また アドバイスいただける方、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • mh9546
    • 回答数6
  • カビの防止

    最近の湿気と気温でカビが発生して困っております。 掃除するにしてもキリがないのでカビが発生しないようにしたいと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。 場所は主に食器棚などの家具です。 カビ防止剤を検索しても箪笥用などは出てくるのですが、こういった場所に使うものが見つかりません。 何か手軽にできる対策や、おすすめの薬品などあれば教えてください。

    • -ruin-
    • 回答数3
  • アトピーについて

    首と顔のアトピーです。成人アトピーというのでしょうか? 顔は、ちょくちょく、赤い湿疹があるたび、ロコイド軟膏とクリームを指示通り塗っていましたが、 だんだんと、赤い発疹がなかなかな治らなくなり、皮膚科を3件ほどまわりましたが、治りません。 プロパデルムを1日2回、2週間塗り少し落ち着いたところで、プロトピックを2日ほど塗って それ以降、発疹がまた出てきて、だんだんひどくなり、朝起きたら目が腫れて、真っ赤というかピンク色に顔全体が。 その後、皮がボロボロむけて、乾燥でごわごわ、痒くてもうどうしょうもなく、その後はプロペトをつけましたが、翌朝乾燥でごわごわで、痒くて皮膚はざらざら、そのうち、首もかゆくなり、我慢できずかいてしまったら、ブツブツ発疹と、皮膚がざらざらの像肌ぬなってしまいました。 脱保湿をしてみたら、おばあさんのような皮膚になってしまい、内科で相談したら、ベナパスタでどうにか赤みが少し押さえられ、痒みも治まったのですが、汗をかくと、非常に痒く、気が変になりそうなくらい、首から顔が、むずむずとあちこち痒くて、薬を塗ってはしばらくして皮がむけ、赤くなったりの繰り返しです。 ステロイドのリバウンドではないと、医者に言われました。 とにかく、皮がむけるのと、痒いこと、ホホバオイルや、馬油、ヒルドイドなど保湿をしても、すぐに乾燥してしまいます。 化粧は今、控えてますが、外出時つけると、昼からカピカピのごわごわで、顔じゅうむらだらけ、皮がぼろぼろ、帰宅して洗顔しないと、皮膚がむずむずで、どうしょうもないのです。 このまま一生こういう顔ですごさなければならないのでしょうか?仕事も辞めようかと思っております。 スレロイドの飲み薬メトロールを4日分処方されましたが、恐くて飲んでいません。 飲んでも、また何日かで発疹、痒みが出てきそうです。 私は今後、どうしたらよいのでしょうか?漢方を頂ける内科にも事情を話しましたが、アトピーとはかけ離れた、風邪薬など3種類処方されました。 プラセンタが良いと聞きますが、踏み切れません。どんな保湿がよいのでしょう? ファンケルとか、そういった化粧品では、乾燥は治りませんか?美容部員に相談するよりも やはり皮膚科でしょうか? 婦人科にも行きましたが、ホルモンバランスは問題なかったです。美容整形外科等はアトピーを治すことはできませんね? ネットでいろいろアトピーについて調べました。 どなたか、アトピーを治した方、専門のお医者さんの御指導お願いします。50代。

    • meiji48
    • 回答数3
  • 星状神経節ブロック注射、自律神経失調症

    星状神経節ブロック注射を受けたいのですが紹介状を書いてもらえるでしょうか? 自律神経失調症と診断され今精神科に通っているのですが今回、星状神経節ブロック注射をしたいと思っています。 もう7年も治らずに今までどうしたら良いか解らなくて調べたところこのブロック注射が効果があると知り注射をしたいと思いました。 先程、大きな病院へ行きブロック注射の事を聞いてきましたがどうやら麻酔科のようですね。 紹介状が必要のようです。今通っている病院の医師から大きな病院の麻酔科の医師への紹介状です。 そこで、不安なことが1つあるのですが、精神科の医師は紹介状を書いてくれるか?です。 「あんまり効果ないよ」「やらない方がいい」等根拠も無く反対されるかもしれません。私はどうしてもブロック注射をしたいのです。 最後の賭けです。今まで色々試してきましたが効果無し、医師も5分診察ではっきり言って今の医師は信用ないです。 患者と医師の信頼関係は0です。病院を変えたいのですが、まず先にブロック注射をしたいのですが医師は素直に書いてくれるでしょうか?土下座してでも貰いたいのです。本当に今回が最後です。これで駄目なら打つ手はありません。 ※効く効かないは別です

  • 鼻から液体が

    鼻から急に液体が 18歳の高校生です。 つい先ほど、下を向いてケータイを見ていたら 右の鼻の穴から液体が出てきました。 あわててティッシュで抑えました。 なかなかの量で10秒程ででとまったのですが、 4枚のティッシュびしょびしょになるくらいでした。 最初は鼻血が出たのかとも思いましたが、 その液体はほんの少し黄色がかったような透明の液体で、 鼻水とは違い、少し臭いがしました。 出た瞬間は水が鼻に入った時のようなツーンとした感覚がありました。 膿かとも思いましたが まったくどろどろとした感じは ありません。 これが今朝のことです。 自分は極度の鼻炎持ちで、 よく鼻をすすります。 この液体が出たときは 左は完全に詰まっており、 右は少し通っているくらいでした。 あとこれは関係があるかは分かりませんが、 昨日から右の歯締め付けるような痛みがありました。 この液体が何なのか、 またこのことはどう言うことを表しているのか、 分かる方がいましたら回答お願いします!(>_<)