検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式の二次会
今月結婚予定です。こじんまりとしたカフェを貸し切り気心のしれた 20人くらいの友人ををよんで二次会を予定しています。 幹事は特にたててなく自分で店を決めて予約しました。 (普通の飲み会でいいので特に特別なことはしません) 受け付けと乾杯のみ友達にお願いしています。 堅苦しい披露宴が終わって普段着に着替えて行くくらいの 気持ちでいましたが急きょ披露宴で着たウエディングドレスを着て 出ることになりました。 カフェには控え室などはないためタクシーなどでで待機して 時間になったら入場するくらいしか思いつきませんが、 新婦新婦がドレス、タキシードでカフェの入り口でお出迎えするという のはありでしょうか?おかしいでしょうか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- pompom4162
- 回答数2
- 結婚についての疑問
結婚しなくて一緒に住めるし生活出来るから高いお金出して結婚しなくてもいいのでは? 結婚式で使うなら旅行とかのほうが得では? もし別れても一々離婚届け出さなくてもいいし 結婚は無意味では? 結婚ってそんなに大事なんですか? 離婚ってなんですか? 離婚するなら最初からしなければいいのに 子供産んでからする人もいるし 何なんでしょうか? 子孫残してなんになるんですか? 自分のすきなのが買えないしストレスですよ
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hah5
- 回答数14
- 40代女性、この結婚あり?
彼氏50代半ば、私40代半ば、年の差8歳です。 付き合って1年、結婚前提に同棲して半年になります。 収入は彼が若干多めですが、ほぼ同じくらい。彼は大企業に勤めており、私は女性にしては高いほうです。 外食については付き合うまでの間は彼のおごりか、彼が多めの割り勘でした。 ところが付き合ったとたんに完全とも言っていい程の割り勘になりました。私がそのことについて不満を言ったところ、それがきっかけで外食はほぼ無し、デートでの食事は彼の家で彼が作る家食がメインになりました。たまの外食でも、自分が払わなければならないことを想定してか、ファミレス以下の安いお店にしか連れて行ってくれなくなりました。 すったもんだありながらも一緒に住むことになり、彼の提案で、財産を共有にすることになりました。生活費は彼の口座から家賃+光熱費+駐車場代などの固定費が引き落とされます。そして私の口座からは、家賃+光熱費+駐車場代とほぼ同額分を引き落として、双方の食費+おこずかい等に当てます。たいたい月半ばで足りなくなるため、その場合は双方の口座から同額を引き落として補充します。 財産が共有となってからは、なぜか彼の方から外食や旅行をもちかけてくることが多く、頻繁に出かけるようになりました。付き合っていた頃、外食がないことに不満を漏らしたときは、「自分はバツ2で所帯じみているからお店を知らない」などと言っていたのに、今や食べログで調べていろんな店を提案してきます。先日、今日は疲れて作りたくないから外食しようという話になり、彼が中華がいいというので、「付き合っていた頃に一緒に行ったあのお店でいいよ」と私が言うと、「えっ、あんな安いお店でいいの?」という返事が返ってきて、苦い気持ちになりました。 私は初婚なのですが、家具は結婚するときには当然新調すると思っており、一人住まいの時に通販で購入した安いものは捨ててこようと思っていました。ところが、彼にとりあえず全部持ってきてと言われ、全て持ってきました。引越し代も勿論1000円単位まで割り勘でした。お互い持ち寄ってかぶってしまったものは古い方を捨てることにしたのですが、彼の方がほとんど古いものを所有していたため、結果、私の家具や電化製品が8割がた残ることになりました。そのことを言うと、じゃあ自分は車を持ってきたけどそれはどうなるのかと言われます。せめてカーテンだけでも新しいものを買ってほしいと言ったところ、「結婚してからね。でも、二人の財産で買うんだ。新婚旅行も二人で初めての共同作業だから折半だし、僕が出すのは結婚式にかかる費用、それから指話代。結納と披露宴はやらない」と言われました。 こんな状態であるため、私の中で不安感が募ってしまい、しなくてもいい喧嘩をしてしまいます。最近は彼が多めに食べる食費のことや、私が持ってきたブルーレイテレビをフル活用して録画している彼の行為にすら不満を覚えます。 貯金は1億円近くあるので老後は安泰という彼の言葉を聞きながら、結局は結婚相手であっても他人の分までは払いたくないという態度が端々に見え隠れするため、とても安泰な気持ちにはなれず、結婚を前提に同棲したことが逆に結婚を遠ざける結果となってしまっています。向こうが出し渋るからこっちも出し渋るという連鎖が日常のささいなことにまで波及しています。 もう関係を白紙に戻して、お互い合う相手を探した方がいいのでしょうか? 私は、結婚してから生活費を共有にするという考えには自分も働いているし意義はありません。しかし、付き合っている間、外食にかかる2~3千円の金額は気軽に払ってほしかったし、新婚旅行などの特別なイベントには男性側が出すという人の方が安心できます。現実的に40代女性でそれは高望みなのでしょうか? 世の中こんなものなのでしょうか? 彼は離婚経験者なので、結婚前に破局ということも想定してトントンに納まるよう割り勘を貫いているようにも見えます。でも、結婚前に婚約者にお金を使いたくない人と一生一緒にいて幸せなのか切実に迷っています。 アドバイスいただけると助かります。
- 彼氏、結婚相手に求めるもの
20代半ばの女です。 現在お付き合いしている人がいます。 ですが、彼との結婚はイメージができません。 彼はいい人で優しいのですが、結婚したいのかと言われるとなかなかうんとは答えられません。 何でなのか、自分でもよく分かりません。 彼は少し神経質で優柔不断、頼りないからなのかなと思ったりします。 あとはこんな年になって何言っているんだと思われるかもしれませんが、外見が好みではありません。 生理的に受け付けないわけではありませんが。 相性が合わないのかもしれないと思うこともあります。(体に関しても) 友達なら上手くいくのに。 こんなことを思う自分は正直最低だと思います。 自分にがっかりします。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 彼氏、結婚相手に求めるものを教えていただきたいです。 特に結婚相手に求めるべきものを教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#241163
- 回答数11
- 結婚についての相談
長文となりますがアドバイスを頂けたら嬉しいです。 現在付き合っている彼と漠然と結婚の話が出ています。 近々兄が結婚することとなり、その報告を彼にしたところ、良いタイミングだからと彼も私の両親に挨拶に行くというような話になりました。 結婚自体はとても嬉しいのですが、結婚をするにあたって、いくつか心配なことがあります。 彼がバツイチということ。(前の奥さんとの間に子供あり) 子供がいる関係上、彼の家族と前の奥さんは今も交流があります。 再婚となれば、彼の家族からすると複雑な心境だと思うのですが、喜んでもらえるものなのでしょうか。 私と彼の前の奥さん、私の友人との関係について。 私と彼が付き合うこととなったのは、数年前に友人から紹介された共通の飲食店(今はもう閉店しました)がきっかけです。 実は彼の前の奥さんも同じ飲食店で出会い、妊娠した為、結婚となったようです。 その飲食店との関係は彼と前の奥さんの方が遥かに長く、飲食店がなくなってしまうつい最近まで飲食店の一家とは家族同然の付き合いがあったようです。 (今後も頻度はさがっても、付き合いはあるのだと思います) 私と前の奥さんは顔見知り程度なのですが、店を紹介してくれた友人(男性)の奥さん(顔見知り)が、前の奥さんと親友で、友人と前の奥さんも仲良しの友達です。 誰からしても、結婚の話を聞けば複雑な心境になるのではないかと思います。 過去の噂について。 彼は2年前に離婚、その1年後に私と付き合うことになり、現在に至ります。 もう3~4年前のことなのですが、過去に彼(まだ妻帯者)と私がつきあっているんじゃないか?と出会った飲食店で噂になったことがあります。 私自身過去にも数回他に噂をたてられたことがあり、他の人でもそういう噂はよく立つ店だったので(仲良く話していたり、雰囲気が良いように見えるだけで噂されたり…主にすぐに言いふらす幼稚な店主が原因なのですが)その時は気にしていなかったのですが、実際彼が離婚となり、たまたま私がお店に行かなくなったタイミングと被る形だったようなので、噂が色濃くなったらしいです。 根も葉もない噂ですが、友人や前の奥さんの耳に入っている可能性があり、結婚の報告するのが不安です。 沢山書いてしまったのですが、諸々の心配としては、「この結婚は祝福してもらえるのか?」ということです。 なにも考えずに彼と付き合った訳ではないのですが、色々考えると心配になってしまいます。 特に飲食店関連の友人達については、頭を悩ませています。 どこまでを本気にしているか分かりませんが、いちいち釈明が必要なのか…。 彼としては言いたい奴には言わせておけばという気持ちのようですが、私としてはお世話になった&これからも仲良くしていきたい友人もいる為、どのようにしたら良いか悩んでいます。 彼の家族、飲食店関連の友人とはどの程度の距離をもって接すれば良いでしょうか。 また結婚するならば、どのタイミングで誰から(私か彼のどちらが)報告をすべきなのでしょうか。 色々な目線からアドバイスを頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#223618
- 回答数8
- 結婚式の勝手なキャンセル
4月に入籍し11月に結婚式の予定でしたが、私が切迫流産で入院中に勝手に結婚式がキャンセルされていました。 入院は2週間ほどで結婚式には支障はないと話をしていましたが、入院当日にささいな事で喧嘩になり入院中は連絡をとっていませんでした。 退院すると勝手に結婚式がキャンセルされていました。 もうハガキの返事も招待者から届いていてこれからひとりひとりに連絡していかないといけません。 この場合、慰謝料の請求はできますか? また、このまま離婚した場合、出産費用や病院代などは請求できますか?
- 結婚後の夫のウソ
結婚して6年たちます。 先日、夫が義姉の話をしているときに義姉が統合失調症だということが判明しました。 統合失調症の薬が増えたと義姉が言ってたという話をし、私が初めて聞いたというと19年ぐらい前からと言います。 今までは、うつ病で障碍者手帳(2級)を持っているとだけ聞いていました。 そして、わたしがなんで黙ってたのか問い詰めても、そんな些細な事と謝る気配すらありません。 そして、しぶしぶ謝ったと思ったら逆切れまでされました。 きょうだいはあと一人いるのですが、義弟は20年ぐらい前から引きこもりだと聞いていたのですが、どうも引きこもり当初は誰かに監視されているといった妄想などがあったみたいで、医者に見せていないそうで病気なのかは知らないと言っていますが、私は統合失調症じゃないと聞いても分からないと言います。 私にとっては重要なことなので、ずっと騙されてきたという気持ちが消えません。 なので、夫を避け、顔を見ない状態が2週間続いています。 経済的には比較的恵まれていて、特に暴力や浮気のような問題もなく、私のやりたいように生活させてくれました。 ただ夫のことは、好きで一緒になった人ではないため、恋愛感情は当初からまったくありません。 長く一緒にいることで情のようなものがあるくらいです。 この気持ちの持ちよう、落としどころがいくら考えても出てこず悶々としていて苦しいです。
- 結婚報告を聞きたくない
29歳会社員♀です。 先日、父が急死しました。 最初の1ヶ月ほどは頑張っていたのですが、四十九日を過ぎてからは、人付き合いがすごく嫌になりました。 笑顔を作ることに疲れたんだと思います。 とにかく家に居たい気持ちが強く、飲み会なんてとても参加する気分になれません。 そんな中、友人にどうしても飲み会に来て欲しいと誘われました。 一度断ったのですが、来てくれないと嫌だと…。 おそらく皆に結婚報告をするのだと思います。 私はお悔やみの言葉を貰った時にも同時に結婚の話も聞きましたし、夏頃から通勤途中で会った時など何回もしてるので、今更なにを報告?って感じなのですが…。 それでも彼女から「通勤時間の雑談じゃなくて、きちんと報告をしたいから時間を作ってほしい」と言われました。 おそらく、プロポーズの話をじっくり聞いてもらいたいのでしょう。 正直、悲しみに暮れたい私の気持ちを無視してまで自分を祝福してほしいのかと、少々腹が立ってしまいました。 私は心が狭いのでしょうか…。 いま人の幸せを祝ってあげる余裕なんてありません。 そもそも友人への結婚報告って、そんなにきちんと話す場は必要ですか? 私はメール連絡でも問題ないくらいに思っているのですが…。 この友人とは前々から価値観が違いすぎると思っていたので出来れば距離をおきたい所なのですが、問題は友人の彼と私の彼氏が同じ会社の同僚なのです。 自分の思い通りにならないとすぐ不機嫌になるこの友人と将来的にずっと付き合っていかなければならないのかと少々ウンザリするのですが、今後うまく付き合っていく為に今回の結婚報告についての対応方法などアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- myu723_620
- 回答数4
- 結婚話をして以降
先週、彼に結婚願望があるのか聞いたら「不安にさせてごめんね。言わなくてもいい事か迷ってたんだけど…先月、転職したばかりで仕事が不安定だから今は出来ない」と言われました。私は、結婚したくない言い訳かなと思い悲しくなりました(転職したのは事実) ただ昨日、先週ぶりに会ってお出かけした時に「服欲しいなぁ」と言う話を彼がしてた時に「今は我慢だな」とか私が「この時期、温泉旅行行きたくなるなぁ」って言ったら「今は駄目だよ」と言われました。 今までそんな事言われなかったのですが先週の会話以降、「今は」と言う単語が頻繁に出てきます。 温泉旅行は前からあまり行きたくなさそうだったのですが、昨日「今は無理」という発言が出てびっくりしました。 私と結婚したくないから、今は無理という単語を頻繁に使っているのでしょうか? それと昨日、彼の家に泊まって寝る前に彼から相性診断をしてきました。この行動も謎です。彼は何を考えて上記の発言をしてるのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#201062
- 回答数4
- 結婚を見据えた付き合い
初めて質問させて頂きます。 私は、35歳の独身男です。現在、地元からは仕事の都合で離れており、一人暮らしをしています。 現在、お付き合いをしている人はいないのですが、最近、婚活を頑張っており、 友人へ合コンを頼んだり、自分で婚活パーティに参加したりしているなかで、 ほぼ同じタイミングで2人の方とつながりができました。 一人は、婚活パーティで知り合った女性Aさんで、年齢が33歳、仕事は看護師さん、地元が同じですが、自分の勤務地が地元から車で2時間近く離れており、多少の遠距離になっています。 容姿は正直、恋愛感情があまり湧かないのですが、しっかりした自立した女性で、Aさんからアタックをうけているという感じです。 もう一人は、今住んでいる場所の合コンで知り合ったBさんで、年齢が35歳、仕事は美容関係、 容姿は割と綺麗な方です。恋愛感情も湧きます。ただ、まだ食事を1回しただけなので、よく分かっていませんが、好意をもってくれているのは分かります。 年齢的にも結婚をイメージしたお付き合いをしたいと思っていますが、AさんかBさん、どちらとお付き合いをしていくのがいいのか、結婚を見据える相手に対して、何を求めればいいのか、正直分からず投稿してみました。申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。
- 結婚に焦っています
彼氏いない歴=年齢の20代女性です。結婚にかなり焦っています。長文です。 周囲の結婚出産ラッシュの中、1人取り残され、寂しさと不安、焦りが混同しています。今まで仲の良かった人達との関係も希薄になり、出会いを求めるよりも、人と人間関係を結ぶことさえ疎くなっています。 彼氏いない歴=年齢という点も問題で、ここも克服できません。元々人があまり信用できず、特に男性に対する警戒心が強くて不信感を抱きがちです。 しかし、心のどこかに、そんなに焦って無理に結婚しなくてもいい、ずっと独りならそれで構わないという思いがあります。それが払拭できません。 なのに、それとは逆に無性に結婚したくてたまらなくなる事があります。人並みに結婚したい、子供が欲しい、家庭を持ちたい、そういう欲求が凄まじく沸き上がり、どうしようもなくなります。しかし、そればっかり言ってられないので、冷静になって、まぁいいや仕方ないと思うようにしています。そういう事を繰り返し、彼氏も出来ず、月日は流れ今に至りました。 状況を改善したい思いと、諦めの気持ちが交互に入り交じり、結局何も出来ずにいます。 何故こうなんだろうと思い悩んでみたところ、結局それは自分の親子関係、家族関係の在り方に問題があるように感じてます。詳細は省きますが、何かと問題の多い家庭で育ちました。 家庭の中での社会性は全く身に付いておらず、そのため外での人間関係をうまく結べません。だから、彼氏も出来ないのかと思ってしまいます。 また、自己評価の低さ、自己肯定感の低さ、成功体験の少なさが要因のようです。自分を大切に思えないと人にも親切にできないので、そう思います。 彼氏が出来ない理由、結婚できない理由を色々と並べ、人のせいにしたり自分を責めてみても、何が本当の理由かよくわかりません。どうすれば結婚できるのか、どうすれば結婚しようと思えるのか、よくわからなくなります。 結婚は縁だし周りがとやかく言ったり反対する人が出てくるとうまくいかない、本当に好きな人や結婚したいと思える人に出会ってないからだという話も聞きます。 結局原因は何なのでしょうか。 結婚についての助言をお願いします。
- 結婚願望がない彼と
交際歴5年の彼に、結婚する自信がない、結婚願望がまだないと言われてしまいました。私24、彼は25です。 今すぐにというわけではなく、そのようなビジョンがあるのか尋ねたところ、こう返されました。普段物事をはっきり言えないタイプの男性です。 とてもショックで勝手に失恋した気分になっています。 早く見切りをつけたほうがいいでしょうか?このような悩みは初めてで、どうしたらいいかわかりません。 彼の事は好きですし、彼氏というかもう家族のような存在です。同棲しています。 みなさんのご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- koollight123
- 回答数5
- 結婚式二次会サプライズ
結婚式の二次会で、新郎新婦の家族の方から手紙をいただいてサプライズで読みたいと思います。 (新郎新婦とは友人です。) ちなみに幹事です。 ですが、どうやって実家の連絡先を手に入れようか悩んでいます。 最初は緊急連絡先と考えたのですが、普通会社ですよね? いいアドバイスお待ちしております。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- freedomfreedom1
- 回答数1
- 21フリーター彼氏との結婚
現在私は24、彼氏は21で付き合って4か月になります。 今まで男運の無さ、見る目の無さ、そして飽き性ということもあり、6人付き合ってきましたが全員1か月で別れていました。 今回の人は初めて長続きしていて、ほんとに彼のことが大好きで、付き合った当初私が仕事と家庭のことで鬱になってしまい、それでもめんどくさがらずにずっと支えてきてくれてます。 そんな彼氏ですが、ダンサーで東京に行って上に立ちたいという夢があったのですが、私と付き合いだしたし、地元でもダンサーとしてやりたいことができてるからもう東京行くことはないと言ってくれてます。 私は今の彼氏と出来れば結婚したいという意思があります。ただ、今フリーターだし、親もやはりそのことに関して「フリーターなんか将来見えないからダメ」と言って反対しています。 今日、彼がなぜこんなにもダンスをしているのか教えてもらったのですが… 1年前くらいに親友Aと一緒にお世話になっていた先輩が所属するあるチームに入ったみたいです。 でもAは自分がやりたいことと違っていたみたいでそのチームを抜けたのですが、そのことに先輩がキレ、周りの仲間もAをずっと責めてたみたいです。彼氏だけがずっとかばっていたみたいですが、追い詰められてAは自殺をしました。 彼氏もそのチームを外れ、今は違うチームでダンスをやっています。 もちろんダンスが大好きということも理由ですが、助けられなかった、自分が殺してしまったという罪滅ぼしと、前のチームが解散せず今でものうのうとダンスをやっていることが許せなくてそのチームを倒すためにという固い決意が彼氏の中にあり、ダンスだけはどうしても今は妥協できないとのことでした。 彼は本当に人の痛みが分かる人だし、私が鬱になったとき隣にいてくれなかったらもっと状況が酷くなっていたと思います。 もちろん彼のことを支えたいし、私もダンスが好きなので応援したいです。 ただ将来先のことを考えるとやはりフリーターでは不安だし、母からもいい印象を持たれてないし、時々焦ってしまって、正社員でもダンスはできるんじゃないかってまだ21の彼に自分の意見を押し付けてしまいます。 それでもいつも理不尽なのは自分だし不安にさせてごめんと謝ってきます。 もっとも彼はまだ21なので結婚なんてまだまだ考えられる歳じゃないのは分かってますし、長い目で見るべきなのでしょうか。 本人も、25になってフリーターでフラフラしてたらさすがにないわ、もしそうなってたらケツ叩いてと言っていました。 私も来年で25になるのでもう将来設計は立てていきたいし、出来るなら本当に彼と結婚して家庭を築きたいです。一応彼のほうも、将来的には私と結婚したいという意思があるようです。 今の状況をどう捉えるかは人それぞれだし、結局決めるのは自分だと思うのですが、何かアドバイスあればお願い致します。
- 結婚の準備について
結婚前提の彼がいて、双方の親には紹介済みですが、結婚の挨拶はまだです。 私達二人は, 希望の式場があり、 とても人気があるので、一年前からでも、かなり予約が埋まってる状況でした。 ブライダルフェアの時, 「予約後でも、無料で日付変更出来ます。」と言われ、 人気な上、いざとなった時、気候の良い日がとれないかもと焦り 先に予約をいれました。 私は当然、挨拶前に予約した事は、許されない事だと分かってたので 彼に、予約の件は,両親には話さないでねと言ったんです。予約した日で決定ではないし、親の意見で変更する事もあるから、黙っててと。 でも彼、話してしまったみたいで。 両親に、話さなければ大丈夫と思ってた私も悪いんですが… 案の定しばらくして、 彼のお母さんが 「私の両親には話したの?」と、やかましく彼に言ってるみたいです。 「あくまでも仮の予約で、いつでも変更できる」と話して、どうにか納得されたと彼から言われたのですが… こうなった以上 キャンセルをして きちんと筋を通さないといけないんじゃないかと思います。 今さら、偉そうな事言える立場ではないんですが… 皆さんだったら、どうされますか?
- 30年後に結婚しよう
私も彼も結婚適齢期です 彼が友達の結婚式にいったそうです。 そして 結婚してないのは俺だけだという会話をされて、『あせることないよ。あなたはまだ30前半じゃん』といいました。 彼は私に 『30年後に結婚しような?』といわれました。 『は?』というと また、『30年後に結婚しような』と言われました。 彼は私ことをからかってるのでしょうか。
- 結婚をいつきりだすか
彼にいつ結婚をきりだすか迷ってます。私達、中学の同級生でお互い29歳です。11月から付き合い始めました。 彼が春から転勤になり(同じ県内だから遠距離というほどではない)、今ちょうどいいのでは?と考えてます。 一般的だと交際4ヶ月で結婚話は早すぎかもしれないけど、私達中学から15年の知り合いだし、再会して一年もたってるからちょうどいいのでは?と思ってます。お互い29歳。適齢期だと思うんですよ。。 彼は私のことを中学からずっと憧れてたらしく、仕事が勤務医でかなり激務なのに大事にしてくれてます。 仕事が月に1日も休みなく、毎日帰宅時間が深夜なのに、週一は会う時間を作ってくれます。夜ですが。 他の勤務医の彼女の付き合いかたを見ると、私の彼がかなり頑張ってくれてることが分かります。。みんな、彼の家に泊まるだけのデートなのに、私の彼はうちに来たり、食事に連れていってくれたりたぶん凄く愛されてると思う。 だから彼もたぶん結婚は考えてると思います。長い知り合いだから、合コンとかで知り合い恋が盛り上がってる状態とも違うと思うし。 転勤をきに、結婚話をきりだすのは早いですか?? アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#205327
- 回答数13