検索結果

バックアップエラー

全10000件中9901~9920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 正常に起動しません

    PCを起動した際、モニター上に Windows could not start because the following file is missing or corrupt: <windows root>/system32/hal.dll. Please re-install a copy of the above file. という文章が出て、起動しなくなりました。 この場合、PCの再インストール以外の復帰方法はありますか(バックアップをとっていないので)?  また、PC100当番などの業者に依頼するのはどうなのでしょうか? OSはwindows XP、自作PCです。 ぜひお答えをお待ちしております。

  • ガリガリ音がして動作が遅いです。

    SONYのVAIO『PCG-FX33S/BP』を使用しています。 だいぶ前からなのですが ガリガリ音がしてWebのページ更新にも 時間がかかりオフラインでも動作が遅いです メモリーは384MBです デフラグで多少が改善されるのですが メモリ増設すれば改善されるのでしょうか? それともこのPCの限界なのでしょうか? 場合によってはPCの買い替えを検討するのですが ノートPCでも新しい物は動作が速く 快適なのでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、ご教授下さい。

    • jefjef
    • 回答数5
  • CD-RWにうまく書き込めません

    以前にフォルダごとCD-RWに画像データを書き込んだんですが、再度CD-RWに入っているフォルダの中に新しい画像データをコピーして貼り付けしたのですが書き込みが出来ません。 そのとき「このCD-ROMドライブは読み取り専用です。このCDーROMドライブへファイルをコピーまたは移動することは出来ません。」 と言う警告が出ます。どうすれば画像データを書き込むことが出来るのでしょうか?お返事よろしくお願いいたします。

  • 筆王が起動しません

    去年は普通に起動できた筆王が起動しなくなってしまいました。起動をかけると 「DAO/Jet db エンジンを初期化できません。」 とエラーメッセージが出てしまいます。 「OK」を押すと 「住所録データーベース ファイルの選択」が開き ファイル名の所に 「Fudeoh.mdb」とでています。 ここから何をしていいのかがわかりません。 住所がたくさん登録してあるので できれば再度入力が省けるように対処できる方法が ありますでしょうか? どなたかご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電源が落ちてしまいます

    みなさん、こんにちは。初めて質問させていただきます。 去年の夏ごろから勝手に電源が落ちる症状が出ていて、通風孔の掃除をしたら一時的に改善しました。 が、また1ヶ月ほど前から落ちるようになりまして。。。 今回はウィルスチェック(Norton)中にいつも落ちます。 たまにGYAO(パソコンテレビ)を見ている時も落ちます。 メモリが不足しているのでしょうか?256MBを増設してあるのですが。ちなみにPCはNECのVALUSTAR FSのVS500/6を使っています。 宜しくお願いします。

    • tsm4287
    • 回答数4
  • 再セットアップディスク作成ツール

    NECのVL700ADを使っています。 パソコンの調子が悪くなってきたので再セットアップをしようと思っています。 Cドライブのみの再セットアップは経験があるのですが、今回はディスク領域を変更して再セットアップをしようとしています。 その場合は再セットアップディスクが必要との事です。 しかし、作成ツールを起動させようとすると「ドライブ文字の割り当てができないためソフトウェアを実行できません。」というエラーが出て来て作成できません。 このエラーが出始めてからも再セットアップが出来たのでリカバリー領域が壊れているという事はなさそうです。 ですが、再セットアップ後も上記の症状は改善されませんでした。 エラーについてはもしかしてこのせいかな?という心当たりがあります(的外れかもしれませんが。)。 内蔵ハードディスクに「NEC-RESTRE(H:)」というドライブがいつの間にか出来ていたのです。 中には開けられないファイルやEXEファイルがが入っています。 GOOST.TXTがあってSymantec Ghost Standard Edition OEM バージョンの説明が書いてありましたがGhostをインストールした事はありません。 いつからこのドライブが増えたかははっきりしないのですが、「Acronis True Image 8.0」をインストールした後からの気がします。 何故このドライブが出現したのがはっきり解らないのですが消去しても問題ないでしょうか? このドライブを消去したら再セットアップディスクが作成出来るようになる可能性はあるでしょうか? 他にこのエラーの原因は考えられますか? また、このまま再セットアップディスクが作成出来ないならhttp://nx-media.ssnet.co.jp/で購入するしかないのでしょうか? 解り辛い説明の上に質問が多くて申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です

    ファイルをフォルダごと削除しようとすると、タイトルのエラーが出て"削除できません"となります。 データに異常があるのでしょうが、壊れたデータを削除できないとは・・・・。 ちなみにこのエラーはどうゆうエラーなんでしょう。 原因がわかれば対処のし様もありましょうから。

    • noname#15082
    • 回答数3
  • 「awk」で複数のファイルの特定行を変換する方法

    初心者です。 「awk」又は「perl」を使って a.txt、b.txt…z.txtの中の1行目10カラム目の値を 全て「a」という値に一括で変換する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • baul
    • 回答数3
  • デフラグ、スキャンディスク途中再起動で永遠に終わらない なぜ?

    最近よく固まるので、強制終了それも del,Alt,Ctrlでは終わらないので最後の手段 コンセントを抜いて 30分待つのをやってます。 一度ディスクを整理しようと まず スキャンディスクをすると 途中で‘再起動がかかりましたのでもう一度はじめからします‘のような内容のメッセージがかかり 自動的に再度最初から始まり又 メッセージがかかりの くりかえしです。 デフラグ をすると やはり 再起動がかかり 最初から始まる繰り返しで 永遠におわりません。 プログラムが変に 走っているのでしょうか どなたか きれいに直る方法があったら 教えてください。 PCのソフト専門的に詳しい方 どうぞ ご回答ください、

  • あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?

    質問させて頂きます。 最近新しいパソコンを購入しましてあらかじめ店のほうでパーティションを5:5の比率で切ってもらってから発送してもらったのですが、使っているうちにOSがインストールしてあるCドライブは50パーセントも必要ないと思いCドライブ30パーセント、Dドライブ70パーセントに比率を変えようかと考えています。 で、質問なのですがいろいろなデータが入っているハードディスクをあとから比率を変えても データが消えたり、不具合が発生したりしないでしょうか? ハードディスクは250GBでDドライブの空き容量が74パーセント、Cドライブの空き容量が96パーセント、ファイルシステムはNTFS形式です。 OSはXP Home Edition SP2です。

  • Win XP のカスタマイズ

    こんにちは。 早速ですが、皆さんはwindowsXPをカスタマイズしてますか? タスクバーの位置やサイズを変えたり、スキンをかけたり、 googleデスクトップなどのツールをインストールしたり... いろいろあると思いますがどんなカスタマイズをしていますか? これはオススメ!!的なものがあればどんどん教えてください。 できればカスタマイズしている理由、オススメポイントなども教えて頂けたらうれしいです!! では、皆様のご回答をお待ちしております。

    • dekaine
    • 回答数5
  • ハードディスクからの異音

    ソーテック PC STATION PS7220AC を使っています。 ニンテンドーのWi-Fiコネクションの設定をしていたのですが うまくつながらなかったので 原因は、導入している Norton Internet Security 2005  の影響かと思い、 いろいろ設定をいじったり WindowsXPのファイヤーウォールをいじったりしていたら 突然フリーズして全く動かなくなってしまいました。 強制終了もできずしかたなく電源をoffにしたのですが その後立ち上げると ハードディスクから異音がするようになってしまいました。 ビビビビ…とこまかい振動音のようなものが聞こえます。 普通にネットにも接続できるし動いているのですが心配です。パソコンにあまりくわしくないのでよろしくお願いましす。

    • toysan
    • 回答数2
  • ハードディスクDドライブの容量が増えません

    「ハードディスクの容量が足りません」 という表示が出たので見てみると残り容量が14.3MBしかありませんでした。 これは危ないと思い、いくつかファイルを消去してもう一度Dドライブのプロパティを見てもやはり14.3MBなのです。 いくら消去してもこの状態なので質問させていただきました。 これはどういうことなのでしょうか。ただのHDの故障なのでしょうか。 回答をお待ちしております。

    • rufin
    • 回答数2
  • ウィルス駆除ができない

    よろしくお願いします。 OSはWindowsXPでウィルスソフトはトレンドマイクロのウィルスバスター2006を使用しています。 ウィルススキャンをすると ウィルス名『TROJ_AGENT.AMV』、感染ファイルは『c:\WINDOWS\system32\fdconfig.dll』と表示されます。 検出だけされ『ウィルスを処理できません』と表示されており、どうやら手動で削除する必要があるようですが、fdconfig.dllは削除できませんし、セーフモードでコマンドプロンプトを使用して、『regsvr32 fdconfig.dll /u』と入力しても、『DllUnregisterServerは失敗しました。(エラー:0x80070005)』と表示されます。 fdconfig.dllに感染したウィルスを駆除する方法はないのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • iTunesを再インストールしたい!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2052249 が起きてしまい、データが飛びました! で、復元で直ったかのように見えたんですか、iTunesを開くと、英語で再インストールしてください。と出ます。 まず、一旦コントローラパネルから削除しようと思ったんですが、削除と変更を押しても他のソフトのように削除できません。 何か強制的に削除する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動・終了時に異常に時間がかかります…

    パソコンは、富士通FMV DESKPOWER T90H(型名FMVT90H)です。OSはXP SP1のままで 2004年7月に購入。ウイルス対策ソフトはインストールしたことがありません。 大きな問題なく使っていましたが、最近になって突然、起動・終了に5分以上かかるようになりました。 また起動時に電源オンスイッチを押せば自動的にownerでログオンするように設定していますが、一旦パスワード入力待ち の状態になることもあります。この状態までに5分以上を要します。 また、再起動時には電源が落ちた後、「起動しています」の画面のあと、画面が黒くなり、時間が経つとウィンドウズの スクリーンセーバーも表示されますが、30分待ってもその先には進めません。 ただ、立ち上がりさえすればすべての動作が正常に機能しています。特に遅いということもありません。 ただ終了にはやはり異常な時間(5~15分以上)がかかります。過去の質問を調べて最適化(約220GB中空き容量80GB時、 10時間程度かかった)も行いましたが、改善されませんでした。 なお、4ヶ月ほど前までは空き容量が数百MBになっていた時期もありましたが、そのときには問題は生じていません。 データを消去して現在の空き容量となっています。この症状の出る何日か前に行った変わったことといえば、タスクバー にあるwindowsのアップデート通知に従ってアップデートナビというソフトをインストールしたこと、Openwave SDKという ソフトをインストールしたこと、Adobe Reader 7.0とPhotoshop Album Miniを同時にインストールしてその後Photoshop Album Miniだけをアンインストールしたことです。 どなたか、おわかりになられたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

    • kodo325
    • 回答数6
  • FAT32フォーマットとNTFS

    DVDオーサリングの作業ファイルを置くのにFAT32の場合NTFSにしなくてはいけませんがPCはNTFSですが外付けHDDはFAT32です。本来どちらがいいですか?

    • Okiura
    • 回答数6
  • 外付けHDDの異音

    初めまして、宜しくお願いします。 IOデータ社の外付けHDDを半年ほど使用しています。最近、時々なのですが「カチャカチャカチャ」という音がするようになりました。HDDが壊れる前兆なのでしょうか?製品はHDH-U250S WIN XPにて使用

  • LDが以前より映りが悪いように感じるが

    今もレーザーデイスクプレイヤーで、LDを鑑賞していますが、どうも昔に比べて映りが悪いように感じます。以前は、ソニーのプレーヤーで視ていましたが、壊れてしまって、今はパイオニアのDVD兼用機で視ています。LDソフトに因る差違も認めますが、昔はもっと良く映っていたのにと思うのです。(ソニー、パイオニア共に良く映らないと感じる)技術の進歩は目覚ましく映像技術が進歩し格安のテレビと十数年前の最先端のテレビと比較しても格安のテレビが良く映るように感じるのと同じなのでしょうか?

  • 「ゆりかもめ」はどうやって避難する?

    「ゆりかもめ」は、コンピューターによる自動運転を行っているそうだが、事故等で乗客が避難する際、どうやって避難するのか?誰が避難誘導をするのか?

    • jumpup
    • 回答数3