検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 前からドンキだけあったのでしょうか?
リッチモンドホテル東京水道橋のホテルの下にあるドンキホーテは ホテルが出来た時にできたのでしょうか? それとも前からドンキだけあったのでしょうか?
- 高い目標を公言し、達成できないと叩かれる
こんにちは。 日本では謙虚さが美徳とされていますよね。 そのためか、高い目標を公言して達成できないと叩かれる傾向が強いと感じます。 特にスポーツの世界に多いですかね。 例えば本田圭佑はW杯優勝を公言し、全く届かずに批判を浴びました。批判の理由は目標の公言だけでなく普段の言動なども原因だと思います。 しかし同じように優勝を公言、かつ時に本田選手以上に大口とも言える発言を繰り返したK-1の魔裟斗選手は、公言通りの結果を出したためか批判されていた印象はありません。 K-1とサッカーW杯では規模が全く違いますが、なんというか勝負事の世界において目標を高く持つのは当然だと思います。 そしてそれを公言することは勇気のいる行動です。 メディアに質問されれば答えないわけにはいかないですから、そもそも黙っておくことは難しいですけどね。 結果が出なかったことについて叩かれるのは仕方のないことですが、目標を公言したためにさらに強い批判を浴びるというのはおかしなことだと思います。 公言していなかろうが出した結果は変わらないのだから、同じように批判されるべきだと思います。 身体能力の問題ももちろんありますが、そのように自分に自信を持つこと、それを発信して行く姿勢に批判的な風潮は、日本がスポーツの世界で結果を出せない要因の一つだと思います。 みなさんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- kajukazu22
- 回答数4
- 中1の弟について
最近中1の弟が医学部に行きたいと僕に相談してきて困ってます。 なぜ困ってるかとゆうと弟は数学が苦手で中間、期末共にギリギリ平均点をこす程度です。 でも弟は親の負担と、下にいる弟のことを考えて国立に行くっと行っています。 自分自身も某国立大学の医学部に通っており受験の大変さをよく知っております。 弟にその苦労を耐えられる気力がない感じがします。 でも弟が医学部に行きたいことを応援したい気持ちもあります。 僕は弟になんって行ったあげればいいのでしょうかぁ。
- 締切済み
- 大学・短大
- kouichi1225
- 回答数5
- 慰安婦像 なんで道路に設置したのを撤去できない?
今回の「韓国・釜山の日本総領事館前の路上に市民団体が従軍慰安婦をモチーフにした少女像」ですが、そもそも道路の上に設置して良いのはなぜですか。政府が設置したわけでないから撤去できない言いますが、道路にペヨンジュンや熊の銅像を作るのもオッケーなのですか。
- 東京五輪の前年2019年は本が売れない年ですか?
2019年は東京五輪の前年ということで、メディアから世間の関心から五輪に意識が集中しやすく、その年の話題作となったり大きな文学賞(芥川賞・直木賞など)を受賞したりした「小説」は売れにくくなりますか? それとも、1年前ということで、何だかんだ言ってそれほど世間の関心が五輪に集中することはなく、従って小説の売れ行きも例年と変わらないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小説
- yakusho-ol
- 回答数1
- 「田舎に戻って就職」は負けですか?
23歳の社会人女です。 私は比較的大きな街の大学を卒業後、生まれ育った小さな田舎町の公務員に合格し、地元に戻りました。 私の働く町は人口もすごく少なく、自然は豊かですが大学時代よりは遥かに不便です。 大学の同期は大きな都市に出て民間企業に入社した子が多く、それに対する劣等感と「一度は大きな街に出たのに田舎に戻る」というイメージの悪さに、大学卒業後すぐは落ち込んで嘆いてばかりの毎日でした。 私も実は民間企業に何社かエントリーしたものの、面接で落ちてしまい、その劣等感から負け組に入った、と強く感じてしまったんです。 しかし、縁あって地元の試験に合格でき、一年近く仕事をする中で、住民のみなさんの近くで、仕事の効果を感じながら働ける今の仕事に楽しさを感じるようになってきました。私が頑張ることで、人数は大手民間企業よりは少ないかもしれませんが喜んでもらえたり、笑ってもらえる人がいる、ということが今の最大のやりがいです。働いてちゃんと効果も感じながらお給料いただけている現状はありかたいと素直に思います。 しかし、やはりまだ不安になることがあります。 「一度、下(田舎)の暮らしに慣れると、もう上の暮らし(都会での仕事や暮らし)には戻れない」 「田舎に戻る奴でまともな奴はいない。まともな奴やいい奴は皆都会で生きられる。都会で生きられない奴が田舎に戻って、無理して田舎の正当性を主張している」 などのネット上の声。SNSなどで見かける都市部に出た地元の友人たちが地元の田舎を馬鹿にする声。 なんだか図星のようで、心臓がえぐられる気がします。もっと頑張っていたら、私にも違う未来があったのかな…と考えてしまいます。 今の仕事も、自分が働くふるさとも、好きなのに、なんだかそんな自分は周りよりずっとちっぽけで小さい世界で生きているんじゃないかと不安になります。 こんな自分にどなたか喝をいただけませんか? 縁あって働かせてもらえた場所で自信を持って働きたいです。卑屈な自分を変えたいです。よろしくお願いします。
- きもい次の元号
天皇退位と共に元号が変わりますが、どうせ安倍晋三の一味が考える元号ですんで、ナニになるにしてもキモい名称になりそうな感じがします。(キチガイ右翼の自民党参議院議員青山繁晴は国民に公募したいとわめいてますが、それ自体キモいですね) 「天」とか「愛」とか「国」とか。「心」とか。 或いは「安」の字。安倍晋三の。安心安全とか安保とかにも繋がって時代背景にマッチしてますし。 一部では「安始」や「安久」が噂されてますが、これらは当然それを念頭に置いてるんでしょう。 どうですか、キモい元号の案、ありますか。 1、 安〇、〇安 2、 その他。 3、 分からない。
- 意見のお願い
私はpixivや同人誌で書かれる女子ボクシングが性的興奮を感じます。なぜなら、女子ボクサーの殴り合いで「出血、ゲロ、アザ、顔の腫れ、激しい息遣い」に興奮を覚えるからです。 また、女子ボクサーの鍛えられた筋肉は鼻血が出るほど美しくて最高です。そう思いませんか?
- 締切済み
- 格闘技
- KAZUKI0714
- 回答数1
- 若い人の嘘とハッタリと
57歳教員(地歴公民科-社会科) 昨年まで、同じ職場だった女性の話です。 彼女(37)は民間企業に勤めてきましたが何か思うところあって、公立高校の日本史の先生を目指すことになりました。教員採用試験の結果は正式採用ではなく、一年間の期限付き臨時採用に(その一年間の業績評価と二度目の面接試験をパスすれば正式採用になる)。それで、同じ社会科にいて身近で接してきたわけです。 そして、一年経って、その本採用試験(面接)の前日、面接シート(本人が書きそれをもとに面接する)を見せてもらいました。 ビックリしました。 というのは、資格、経験、特技の欄に「ずっとキックボクシングに打ち込んできた」との記載があったからです。彼女は身長150cmくらいで、弱々しい印象を与える華奢な体格をしているので、その意外性に驚いたわけです。違う箇所にも「当時の世界チャンプにスパーリングをつけてもらった」とありました。 私は、キックボクシングをやってきただけで、十分インパクトがあるので、「世界チャンプ」の記載は要らないと思う、と意見を言いました。 で、その日の遅い時間他の社会科の教員と彼女の話をしました。 「いやー驚いた。飲み会でうっかり彼女のお尻でも触ろうもんなら、回し蹴りで一発だ」 「それじゃすまない、倒れたところに踵落としで息の音止められるよ 笑」 彼女は無事合格-採用されました。 数か月後、彼女の研究授業(授業を公開して見学者から講評を貰う)があり、時間の空いてた私は教室で参観しました。今は左手にスクリーン、右手にICT機器(パソコンやプロジェクター)を持っていく風景が日常化してます。 大津事件というのが授業の中で取り上げられてました。 これはごくごく簡単に言えば、外交上被告人を極刑にしないとまずい、死刑にしろと圧力をかけた政府に対し、裁判官(当時)はあくまで法律にもとずいて無期懲役にしたというものです。司法権の独立ってやつです。 彼女は、スクリーンの右に政府高官、左に裁判官の絵(漫画)を位置させ、それぞれ、吹き出しに、そのセリフ(主張)を生き生きと書きこんで、ガンガンやりあっているものでした。もちろん創作です。 授業を終えて、しばらくしてから私のところに「講評」をもらいに彼女はやってきたわけですが。 「今も昔も裁判官は裁判所以外の場でコメントは出さない、まして審理中の裁判については何一つ口にはしない」 これがいわば常識というものなのですが。 はっきり言えば歴史の先生が、作り話をしていたらシャレになんないだろ、です。 でも、私は言えませんでした。 そこで、思い当たったのが例の「キックボクシング」でした。 私も実は若い頃プロレス-格闘技ファンだった時期がありましたので、いちどそのキックボクシングについて、彼女に話を振ったことがあるのです。 会話にはなりませんでした。 ムエタイが、とか沢村忠、マーシャルアーツが、極真がとか。どこもとっかかりにはなりませんでした。 そこで思ったことは、キックボクシングは公式に認められた団体や資格-段位、級位は存在しないししたことはない、本人がキックをやっていたと言えば誰もそれに異議ははさめないということです。 誰かに知恵をつけられたのかもしれません、キックに関しては。 民間でさんざお身体の方は、とか体力的に持ちますか、なんて言われ続けた揚句のハッ タリかもしれません でも、授業でそれかよって言いたいです。 嘘とハッタリ。 こういうものに、私は踏み込んでいけません(でした) 黙って定年退職を迎えれば、波風立たずでいいんでしょうかね。
- 佐藤菜月さんから質問:夏休みの一番の思い出は?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2016年8月6日(土)より下北沢トリウッドにて公開の 映画『ハルをさがして』に出演する佐藤菜月さんから質問です。 「皆さんの夏休みの一番の思い出をお聞かせください。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆佐藤菜月さんへの『ハルをさがして』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol584
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数4
- リオオリンピック あなたの一押し競技は?
リオオリンピックが始まりましたね。 個人的主観100%でかまわないのですが、あなたの一押しの競技・種目はなんですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- noname#232184
- 回答数6
- 高校野球で勝敗がつかないとき
高校野球で勝敗がつかない時はどうなるんでしょうか? 延長15回まで行って勝敗がつかない場合は後日再試合になると思いますがそれでも勝敗がつかない場合はこれの繰り返しなのでしょうか?だとしたらもはや消耗戦ですよね。。。
- 昔の東京ー京都間の新幹線所要時間
古い映像を見ていて、それがいつごろの映像なのかを調べています。手がかりが、「東京ー京都間が新幹線で3時間10分」というナレーションがあるのですが、たぶん「ひかり」で東京から京都までが3時間10分だった時代とはいつごろでしょうか。 私が学生だった昭和58年頃は確か2時間55分くらいだったと思います。3時間以上となると昭和40年代くらいでしょうか。 鉄道に詳しい方、よろしくお願いします。
- 祝日「山の日」の誕生。他にどんな祝日が欲しいですか
「山の日」何ですが特別何もしませんでした。 もしかして登山などに出かけたのでしょうか? ふと思ったのですが新しい祝日を作るとしたらどんな祝日が良いのかなと思いました。 「愛の日」なんてどうでしょうか? カップルや夫婦で愛を確かめ合うなんて。 エッチで愛を確かめる。 ラブホテルが満員御礼になったりして。 少子化問題が解決するわけないか。 変な祝日でごめんなさい。 どんな祝日を考えたのか教えてください。
- 男女の機会の平等について
男女の機会の平等について 例えば自衛隊とかが男女の雇用において採用枠が男性50人のうち女性10人というのは性差上体力面の問題ですよね。その分女性の倍率も学力はすごいそうですが。 この女性枠というのは機会の平等になるんですか? 決して自衛隊への雇用体制に非難めいたことではありません。単純に疑問に感じただけです。 分かる方ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#222853
- 回答数4