検索結果

HDD故障

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンの動きをキビキビさせたい 、 よろしくお願いします

    WindowsXP サービスパック3 Celeron380? メモリ2Gデュアルチャンネル、Cドラ全60GB空35GB、Dドラ全20GB空7GBです。 パソコンの動きが購入当時より重くなっています。 Cドライブ空き容量の確保(DocumentandsettingはすべてDにあります)、HDDチェック、最適化、レジストリ最適化、メモリの増設を行ないましたが、ほとんど変わりません。 例えば、起動に2分ぐらい、直後にコントロールパネルを開こうとしても10から20秒くらい持ち時間がかかります。 再インストール以外で、何か良い方法はないでしょうか?

    • noname#130938
    • 回答数13
  • ブルー画面が多発して困っています

    購入後4年程経過したNECのVALUESTARを使用しているのですが、最近になってブルースクリーンが多発するようになり、再インストールを行いましたが解決しません。 ブルースクリーンになるのは起動直後の5分以内で一度ブルースクリーンが出て再起動すると以後電源offするまでは2度と発生しません。 エラーの多くはDRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALですが、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの時もあり、BAD_POOL_CALTERだったり、何も表示されないときもあります。 STOPエラーの種類は0x0Aや0x4E、0xD1等さまざまな種類があります。 PCスペック NEC VALUESTAR(PC-VL570BD) 2.93GHz 512MB OSはWindowsXP SP3です。 過去に試したこと ・OSの再インストール ・チェックディスクです どなたか解決方法をご享受ください

  • 通信中にPCがフリーズします。

    共有ソフト(Wi〇ny)でダウンロード中にフリーズします。メモリーが原因かと思い、1GBから2GBに増設しましたが変わらずでした。 sharpのメヴィウスAMD Turion 64×2 Mobile Technology TL-50 1.60GHz メモリー PC2-4200 DDR2-533 1GB×2 HD 75GB 空き容量32GB。

  • 近い将来(2~3年)パソコンの世界はどんなふうになっていくと思いますか? 値段、性能、機能、何でも良いです。

    こんなふうに変化していくのではないかというのを推測で良いので教えてください

    • amijat
    • 回答数7
  • パソコン修理について教えてください

    SONY VAIO VGN-CR60ですが昨年11月で一年で保障が切れました。12月になりすべてのプログラムから動かなくなりサポーとを受けているうちにどうにもならなくなり復元をしましたが、それもできずメーカーに修理に出さないと治らないと言われましたが4.5万掛かるだろうと言われました。どこが安く治せるところがありませんでしょうか心当たりのある方教えてください。新しいのを買った方がいいでしょうか参考になることがありましたら教えてください、初心者で何も分かりませんのでよろしくお願いします。

    • teo1033
    • 回答数4
  • 外付けHDDが欲しい

    データのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しようと思っています。 容量は500GB以上にしようと思っています。 よく外付けHDDは壊れやすいと聞きますが、大丈夫なんでしょうか? バックアップする時に接続するだけですが・・・。 値段も安ければいいのですが・・・良い外付けHDDがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • haahu
    • 回答数5
  • SDカード型USBに、画像保存について

    SDカード挿入のUSBに、画像保存の為移動しましたら、「作成または置換できません、データーエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です」のメッセージが出て、保存できません。出来るフォルダ・ファイルもあるのですがーーー、以前までこの症状は無く 保存できたのですがーー。 宜しくご指導方お願いいたします。

    • you58
    • 回答数2
  • HDDがBIOSの  内臓IDEマスター自動 に表示されません?

    ネットオークションで正常稼動との商品でしたので 購入した中古HDDですが・・ BIOS のブルー表示で・・・・              Size 内臓IDEマスター自動   内臓IDEスレーブ自動 CD/DVD   内臓IDEマスター自動 ~~に何も表示されません。 その状態でPCを立ち上げますと~ ******************* Your hibernation fiie is either missing or corrupt,piease see your documentation for details. あなたのfiie休止状態のいずれかが存在しないか、壊れて、 piease詳細については、マニュアルを参照してください。 Drive Not Ready ドライブが準備完了 Insert BOOT diskette in A: Aのブートフロッピーディスクを挿入します: Press any key when ready 準備ができたらどれかキーを押す *************** このAのブートフロッピーディスクて何ですか・・・?? **************** では BIOSでHDDが認識されていませんからダメと 知りながら~ WinXPをインストールようとしますと~ 途中で・・・・ Windows XP Professional セットアッブ コンピュータにハード ディスクドライブがインストールされていません。 ハード ディスクドライブの電源が入っていて、コンピュータに正しく接続されていることを確認 してください。ハードディスクに関連するハードウェア構成が正しいことも確認してください。 必要に応じて、製造元の診断プログラムまたはセットアッププログラムを実行してください。 セットアッブを続行できません。セットアップを終了するには、F3 キーを押してください。 **************** このHDDを別のPCで外付けで使用とやはり認識しません。 これってHDDが壊れているのですか・・? 何か救済はありますか・・? 教えて下さい。 尚 同PCでは別HDDは認識正常稼動しています。 接続等は何度も確認して実施しました。

  • 裸族の頭でHDDが読み取れません。

    裸族の頭IDE+SATAで、Maxtor製FireBall3 2F040L0(40G/U133/5400rpm)を使用しましたがマイコンピュータにHDDが表示されません。 裸族の頭に付属している説明書でフォーマットを試みますがここでも「ディスクのアップグレードと署名ウィザード」が表示されません。 アドミニストレータ権限というのが問題となっていると思いますがどうすればいいのか方法がわかりません。 使用パソコンはFMVのデスクトップパソコンLX-60Rです。OSはXPのままです。 どなたか詳しい方、この解決法のご教授をお願いします。

    • sgr0124
    • 回答数2
  • 再起動できない

    パソコンの再起動を押すと電源は切れるのだが再起動が起こらない。。 だから、強制終了(電源を長押しして消している)しまたつけている。 どこが悪いのかよくわかりません。パソコン初心者なんでよろしくお願いします。

  • PS3と箱○のどちらを買うべきか悩んでいます。

    PS3か箱○のどちらかを買おうと思っています。 私が調べてみたPS3と箱○の良い点と悪い点を挙げてみます。 PS3 良い点 ・メタルギアソリッド4がある 悪い点 ・スターオーシャン4がない ・テイルズオブヴェスペリアがない 箱○ 良い点 ・スターオーシャン4がある ・テイルズオブヴェスペリアがある 悪い点 ・メタルギアソリッド4がない ・壊れやすく、初日から作動しない場合もある ・ソフトが売れていないらしく、将来性が薄い 箱○の悪い点の下二つはアマゾンの評価から得た情報です。 間違っていたらすみません。 この二つのハードのどちらかでもお持ちであれば、良い点と悪い点を教えて頂けないでしょうか? 又、スターオーシャン4はPS3でも発売するらしい、という情報もお待ちしています。 お願いします。

  • 突然インターネットに接続できなくなりました。 デスクトップのみ。

    ある日インターネットに接続したところ、画像の殆どが表示されなくなっていました。 おかしいと思って再起動すると、今度はインターネットに接続できませんという表示が... また、ウイルスバスター等の更新もできません。 ですが他のノートPCでは接続できます。 いろいろなサイトに接続を試みると、とあるhttpsのサイトのみ接続が確認できました。 どうしたらよいのでしょうか。教えてください!

    • brya
    • 回答数4
  • メッセンジャーのウィルスに感染したようです。。

    メッセンジャーで友達から飛んできたURLをクリックしてしまいました。 その時はなんともなく、リンク切れのアドレスかなと思い、普通にパソコンを使用出来たのですが、次の日起動させると 『Windowsが正しく開始できませんで した。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。』とでてセーフモード等のコマンドを選べる画面になりました。そして、どの選択肢を選択しても、しばらくすると青い画面に白い文字で A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer. If this screen appears again,follow these steps: check for viruses on your computer. Remove any newly installedhard drives or hard drive controllers.check your hard driveto make sure it is properly configured and terminated.Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption,and then restart your computer. Technical information:*** STOP:0x0000007B というのが出てきます。どうやらウィルスを検出して削除しろといったような内容だと思うのですが、この画面から動かず、またセーフモード等も機動せずどうして良いのかわかりません。できれば再インストールはしたくないのですが。。。 不用意にクリックしてしまった私が悪いのですが、大変困っていますので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • PCの立ち上げがやたら遅い

    電源を入れて暫くは「ガリガリ」とやかましく安定するまで3~5分くらい時間をとられます。やっと安定したと思いメールやネットに入ると、これまた不安定になります。ちなみにADSLのままです。あまりPC知識はありませんので、噛み砕いて教えてください。

    • noayura
    • 回答数5
  • システム用1TBのハードディスク

    Cドライブ500GBのハードディスクを1TBに交換しようと思います。 システム用のハードディスクとしておすすめの製品があったら教えて下さい。

    • tadamo
    • 回答数6
  • はじめてのデジタルビデオカメラ (サッカー試合撮影)

    同じような質問がいくつかありましたが、聞きたい事を調べきれなかったため質問させていただきます。 タイトルの通り、ビデオカメラの購入は初めてです。 用途は主にサッカーの試合の振り返りです。 ついでに姪っ子(1歳)の撮影や、旅行地にての撮影にも使用したいと考えています。 家の周辺機器環境 ・Vista WindowsXP ・外付けHDD ・デジタル対応テレビ ・DVDプレーヤー(レコーダー購入予定) 希望 ・ハイビジョン対応 ・DVD配布 ・広域をうつせること(全体のフォーメーションなど見るため) ・ズームもできること(各人の振返りのため) ・4万円以下(中古での購入も検討しています) 保存方法はminiDVがいいかなと思っていましたが、悩んできてしまい 価格.com等も見ましたが、あまりの種類の多さ、意見の多さに訳が分からなくなってきてしまいました…。 どなたがアドバイスの程よろしくお願いします…!

  • PCが起動しません(PC-LC7003D

    PC-LC7003Dを使用しているのですが、電源が突然入らなくなりました。 電源は入るもののそのあと何も表示されず、ファンは動いています。 BIOSリセットボタンなども探してみましたが、見つかりません。ボタン電池もあるかどうかわからないです。 誰かお答えいただけると嬉しいです・ 宜しくお願いします。

    • roudd
    • 回答数6
  • 外付けの寿命がわかるそふと

    外付けの寿命がわかるフリーソフトありますか?おねがいします

    • atomega
    • 回答数2
  • WIN XPのログオン画面でキー入力ができなくなってしまいます

    WIN XPのログオン画面でキー入力ができなくなってしまいます WIN XPを使用しているのですが、ログオン画面で、キー入力もマウス操作もできなくなってしまいます。 BIOS画面では入力ができるので、キーボードの故障では無いと思いますし、マウスも他PCでは正常に動作します。 気になるのは、画面上のWINDOWS XPという表示自体がちゃんとされていないことです。「WINDOWS ||||」みたいになっています。 別メーカのPCがあるので、ハードディスクをそちらの外付けにして、関連しそうなファイルを上書きしてしまえば何とかなりそうな気がするのですがどうでしょうか?その場合は対象のファイルを教えていただきたいと思います。お願いします。 セーフモードでも同じ症状です…。

  • DVDの読み込みが遅くて困っています

    お世話になっております。 NECのノートPC LavieL LL750/RGを、2008年12月に購入して使用しています。 DVDに入っているファイルをHDDにコピーする動作が、購入当初から比べて遅くなりました。 当初は、コピー作業中はDVDディスクが回転する音(ブオーンという音)がしていたのですが、最近は音がせずに「ちんたら」コピーしているような感じです。 エクスプローラでのコピー中の詳細表示で確認すると、スピードは4MB/秒に達していません。(当初のスピードは確認していないので、比較はできませんが) 121コンタクトセンターに電話したところ、デバイスマネージャからいったん削除してPC再起動を案内されましたが、症状は変わりませんでした。 同じような症状の方はいらっしゃいますか? 考えられる原因や対処方法があれば、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。