検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 学習教材の制作を依頼できる個人の方を探しています
学習塾を経営している者です。 現在、オリジナル学習教材の制作に取り組んでいるのですが、 人手不足のため外注したいと思っています。 「問題集を1冊作ってほしい」といった大きな仕事ではないのですが、 細かな要望などがたくさんあり、企業に依頼するよりも個人契約で お願いしたいと考えています。 ところが、いざSOHO関係のページを検索してみると、 ほとんど文字入力やイラスト作成などの仕事ばかりで、 教材制作に適した人材はいったいどこで探せばよいものやらと悩んでいます。 レベル的には決して高くなく、家庭教師ができるくらいの能力があれば十分できる内容です。 そのような人材を探すのに役立つ手段やサイトを紹介していただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- moganpa
- 回答数4
- テストを返えさない先生
卒業してから随分経ちますが高校時代に社会の先生がテストを 返してくれずに先生の「個人的資料」として保管している 事が疑問でした。「一学期・二学期の中間・期末」と「三学期の期末」 の合計5回分のテストを試験で回収して採点しても生徒に返さないで 教師が保存しています。ですから生徒は問題用紙(回答用紙)を 試験の時に見るだけで再び見る事は出来ません。点数は授業の中で 全員読み上げるので自分の点数を知る事は出来ます。 (点数は読み上げる事で生徒は点数を知ります) 自分のテストが戻ってこない事に疑問を持っていました。 これはおかしいと思いませんか??
- 締切済み
- 高校
- noname#21879
- 回答数8
- 塾に行かずに中学受験って不可能?
我が家はごく普通のサラリーマン家庭で、今まで特に中学から受験するなんて考えずにきました。が、息子が五年生になり、受験してみたいと言い出しました。それも私立ではなく、国立の付属中学です。主人に相談したところ、受験に関しては受けてみたらということでしたが、その準備のために塾へ通うとか、家庭教師にきてもらうことは必要ないというのです。いくら学校でいい成績をとっていても、受験用の勉強は違うといってもだめ。それでだめなら受験なんてしなくていいというのです。同じ経験された方いらっしゃいますか・・・?今スポーツのほかの習い事は習字だけで後は進研ゼミをしているだけです。
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#88146
- 回答数15
- 保護者を説得したい
30代の数学教師です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2540760.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692356.html このふたつの続きです 数学のような教科では、あるところを理解できないと、次のところがまったく理解できない、ということがよくあります ですから、わからないところがたった一箇所あっただけでも、前へ進むためにはそこをずーっと質問し続けるしかなく、質問時間がいくらでも長引いてしまうのです この生徒たちはあるところでずーっとつまずいていて、そこを長々と質問しつづけているのです 保護者には質問時間がすごく長いということはすでに伝えてあります 当人たちだけでなく、保護者も説得して質問をやめさせたいです どうすればいいですか もう限界です。。。。。
- 10年以上も前のことを思い出し腹が立ってしまいます
34歳男です。 若い頃から、怒りっぽく、くよくよするところがあります。 少年の時に父親に威圧的な態度ととられたこと、学校の教師に頭ごなしに怒られたこと、学校の先輩によるいじめ、会社の上司による理不尽な叱責など、何年も前のことを夜中に思い出し、腹を立てたりしています。 すべて些細なことで、怒るだけ無駄だとわかっているのですが、感情の抑制がききません。そのような時は、相手をとるに足らない人物だと思う、自分自身も後輩や両親などに対して、悪いことをしたことなどを思い出すと、少し腹の虫が治まります。しかし、またしばらくすると、元に戻り、腹をたててしまいます。 腹の虫をおさめる良い方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ryusei2
- 回答数13
- 担任がしょっちゅう『殺す』発言する
私は中学2年生なのですが、担任がしょっちゅう殺すなど言ってきます。 私に限ったことではないですが、例えば『明日までにそのうざってー髪きってこねえと殺すからな』とか、『そんな変なことかくんじゃねえ、さっさとけさねえとぶちころすぞ』などなど・・・。 女子には一切怒りませんけど。 この前染めてた人がばれて髪の毛をひっぱられて殴られたそうです。私も元々髪が長かったので注意されまくったのできってますが、きってもきってもいわれて今月なんてもう3回きりにいかされています。 20000円近くかかっていますし。 余談が入りましたが、教師が、しょっちゅう殺すなどいっても問題ないのですか
- 薬学部受験対策を教えてください。
こんばんは。 今度、家庭教師で教えている子が私立大学の薬学部に受験することになりました。 私は大学で化学を専攻していますが、その経験がないので、経験をなさってお知りの方がいらっしゃいましたら、いろいろと合格体験記をお聞かせいただきたいです。 ・使用した参考書 ・勉強方法 ・知っておいたほうが得する情報 etc. センター試験は受験しない予定だそうですので、 受験大学の過去問を解こうと考えています。 しかし、来年度薬学部が新設される大学も受験するので、 入手出来ない大学もあります。 それなので、赤本以外のお奨めの参考書もありましたら、 お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、指導予定の教科は化学・数学・英語です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- cheesepizza
- 回答数3
- 妊娠中のストレスについて
現在15週の初産婦です。 中学の教師をしていますが、学校や自分のクラスが非常に荒れています。 通常ならば気力と気合いで乗り切れるのですが、今自分の精神状態ももろくなっているのか、今年は大変しんどいです。 大げさでなく、起きている間はずっと動悸が激しく、学校のことを考えると耳鳴りや頭痛がしてきます。 今週検診があるのでお医者様に相談しようと思ってはいるのですが、こんな状態で仕事と妊娠を継続されてきた方はいらっしゃいますか? もちろん教員の方に限らず、お仕事やご家庭の中で激しいストレスを感じていた方みなさんからご意見をいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。
- 給食を無理やり食わせたりするのは文部省認定の教育内容なんでしょうか?
こんにちは 鳥取の教師が素手で給食を食べさせたと停職6ヶ月になりました。 目撃したり、経験されたことのある方も多いと思いますが、 給食を食べれない子や食べるのが遅い子に懲罰的扱にをする、 昼休みになっても、食べれるまで放免しないとか 無理やり食わせるなど、こういった”指導”というのは、 文部省の教育要綱にそうしろと、書いてあるんでしょうか? 書いてあるとしたら、そういう指導はどういう理由に基づいているんでしょうか? 教員免許をお持ちか、教員課程を勉強したことのある方 よろしくお願いします。 ☆この指導についての是非は、他の方の質問でも盛んに論じられているようですので、 今回はご遠慮ください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hwy101
- 回答数5
- 外国語学部について教えてください(長くてすみません。)
まず、外国語学部の学生さん気を悪くされたらすいません。 僕は今高1なんですが、先日担任と面談があり、そのときに進路はどう考えているのか?ときかれ、僕は将来別に翻訳家や教師になりたい訳ではないけど外国語学部に進みたいと言ったところ、それなら外国学部は偏差値が高いわりにあまり就職率が高くないから経済・経営学部にしたほうがいいといわれました。実際そこらへんどうなんでしょうか?それとも経済・経営へ行ってホームステイかなんかに行ったほうが良いのでしょうか?まだ高1なので、そんな深く考えなくてもいいのかもしれませんが、どうか御教授おねがいします。
- 高校の受験勉強
今中学三年です。 周りのみんなは塾や家庭教師などやっているのですが、私は今、何もやっていません。 去年、一ヶ月位通って、やめてしまいました。入っていたときは、480点少しに点数が上がったのですが、今はあまり勉強していなくて、450点少ししか取れません。 これから勉強して、受験までに、入っていたときの点数が取れるようになるでしょうか? 私は、一年や二年のとき休みが多く、抜けているところが結構あります。 特に、英語と社会です。去年英検3級を取ったのですが、発音問題と長文(訳を書きながら読んだほうがいいのですか?)が不安です。 受ける高校についても悩んでいるので、教えてください。
- ベストアンサー
- 中学校
- noname#22809
- 回答数5
- 誰が教育すべきなんでしょうか?
こんにちは。 今日8月15日は終戦記念日ですね。 TVを見ていてガックリしてしまいました。 なぜかというと‥。 TVで高校生に「今日は何の日かわかりますか?」と道行く若者にインタビューしてたんですが、 ある高校生は「えー? 知らなーい。何? 終戦? ふーん、関係ないし」と答えていたんです。 もう唖然としました。 若者みんながこんな人ばっかりとは言いません。しっかりとした考えを持っている若者もいます。 それにしても‥。 大多数ではないかもしれませんが、こういう無関心な若者がいることが悲しくてなりません。 こういう教育って誰がすべきなんでしょう? 親でしょうか? 教師でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- gugugugugu324
- 回答数15
- 「○○大学の××です」という電話
二年前くらいから、夕方~夜の忙しい時間に「○○大学の××です」という電話が頻繁にかかってきます。 大学名は関西圏の有名大学で××は個人名で、家庭教師の勧誘です。 毎回、男女別人で大学名も違います。 電話番号表示ディスプレイで見ると、携帯であったり固定電話(毎回番号違う)であったりで、いちいち着信拒否もできません。 多い時は週三回の時(全部別人)もありますし、何より子供の個人情報が大勢の学生(?)に流出していることが不快でなりません。 言い回し方がほぼ同じ感じなので、同じ会社からの電話とわかります。 この会社をご存知の方、何か良い対処法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- sinpi
- 回答数3
- 大学入学で迷っています。
この春1浪して北海道教育大学教員養成課程と中央大学文学部に合格した者です。将来の夢は、教師になることですが、採用がない場合は外資系企業に就職し英語を使った仕事をしたいと考えています。北海道在住なので、金銭的には国立の教育大が良いと思われるのですが、本州では名前の知られていない大学なので、そちらで就職する際は不利になるのでしょうか?中大のほうが、コネがあると聞いたのですが、文学部の場合も就職に有利になるのでしょうか?また中大だと、教育学科か英文学科どちらにすべきですか?明日が手続き締め切りなので、今すごく悩んでいます。
- 良かったドラマ、良くなかったドラマ
もう既出の質問かもしれませんが・・・。 今まで見た中でこのドラマは良かったというドラマを3つ教えてください。できればその理由も教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私は 1.白線流し 当時、主人公に近い年齢だったこともありますが、受験を取り巻く環境や、恋愛や友情もドラマの中に含まれていて個人的に一番好きなドラマです。 2.ひとつ屋根の下 最初バラバラだった兄弟が徐々に一致団結していく兄弟愛に感動。 3.僕の生きる道 限られた命の中で、必死に生きようとする主人公と彼を支える一人の女性教師に感動。 っていう感じです。 逆に、このドラマはつまらなかったな~と言うのもあれば教えてください。
- 結婚するには?
24歳女子です。いろいろ自分について考えましたが、やはり将来結婚して幸せな家庭を築きたいと思っています。結婚て自分が思ってるよりもなかなか難しいんだなぁって思いました。出会いもそうですし、出会ったところでも性格が合わなかったり無職だったり…。 将来結婚するために今から準備したほうがいいことって何ですか?家事はできます。介護も多分大丈夫です。あとは生活力ですよね…。福祉関連の仕事って給料安いし、看護師や教師など資格取得を目指すか…。先のことを考えるといろいろ不安になります。結婚できるんだろうか、できても離婚したらどうしよう…とか。みなさんはどうお考えなんですか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- karen-0622
- 回答数9
- 小学生の英会話
私は家庭教師をしています。 その中の6年生の女の子が今までは算数とハリーポッターの和訳をしていたのですが、 英会話もやりたい。と言ってきました。 ハリーポッターが大好きなようで、そのおかげで英語に関する興味も高く、これからもそれを大事にし、持続させたいと思っています。 しかしハリーポッターはあくまで本なので、テキスト形式な物はありません。 自分で絵を描いたりしてテキストを作って、中学生で始めに習う所(I like~)から始めようかなとも思っているのですが、今から教えてしまうと中学生になったら飽きてしまうのではないかと不安です。 いいアイディアや教材がありましたら教えて下さい。
- 罪と罰が不相応な場合
罪と罰が不相応の場合について教えてください。 例えば教育現場などで、A(男児)がB(女児)にちょっかいを出し Bを泣かしたとします。 それを教師のCが見ていました。 Aに科された罰と、Aの自発的謝罪の合計が、Bに対してなされた非行よりはるかに重い場合、Aは救済されるでしょうか? 通常裁判官であれば、5の罪には5の罰を与えると思いますが、 非公式な私的制裁となると5の罪をした者が20の罰(自発的謝罪を含む)を受けるようなことが往々にしてありがちです。 先の例の場合、Aが民事上で救済されるにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#2813
- 回答数3
- 安い塾はどうやって探したらいいですか
大学を受けるために塾にいこうと考えてます。 本当は予備校にいければいいのですが、 予備校は経済的負担が大きいですし、 安い塾で済まそうと考えてますが、 企業が経営しているのは家庭教師を雇ったほうが 安いんじゃねえのかと思うくらいどこも高いです。 私が小学生のときは月謝が7千円くらいで済む 塾に通ってました。さすがに高校在住、卒くらいでは 7千円ではとても済みませんでしょうが、 個人が経営しているようなのでもいいですし、 勉強するペースが作れればいいから 週1回でもいいんです。安い塾をさがす方法を教えて 下さい。ちなみに私は北九州のほうの人間です。 詳しく言えば遠賀郡在住です。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#2374
- 回答数4
- 大学への編入
私は大学を卒業したのですが、中学・高校の英語教師になりたくて、その資格をとるために、大学への編入を考えています。私が通っていた大学では教職の免許がとれなかったのと、私の性格上、通信ではなく、大学編入という形をとりたいと思っています。せっかく大学に行くのですから、しっかり英語の教育学を学びたいので、カリキュラムがきっちり組まれている大学を探しています。あと、経済的な問題から国立大学を希望しています。 まずは情報をと思っているのですが、なかなかうまく入手できなくて困っています。どなたかご存知の方がおられましたら、ぜひお返事お願い致します。
- 締切済み
- 大学・短大
- kadoriennne
- 回答数6