検索結果
長崎
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「はだしのゲン」を読ませようとする人は誰なのか?
大人であればタイトルぐらいは知っていてもおかしくない漫画(はだしのゲン)。かく言う私もずいぶんと昔に、チャレンジした事があるが、どうも趣味に合わなかったからか、たぶん2~3ページでギブアップしたように思う。 戦争は無いに越したことはないが、地球は人間だらけなので、いつ勃発するやも知れないし、現在戦争状態にある国も皆無になったわけではない。 (はだしのゲン)、あえて図書館にコーナーを設けねばならないほどの、名作漫画なのだろうか。どんな人が、どのような目的で(はだしのゲン)をクローズアップさせようとしているのだろう、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=rMbATaj7Il8
- 中韓朝の国境が混じる黄海の海底に金塊を満載した船が
新たに発見された戦時中の資料から、日本人のど肝を抜く驚愕の事実が明らかになりました。 第二次世界大戦末期、金塊を満載した日本の艦船が謎の大爆発を起こして黄海の海底に沈んだ。 沈んだ船には、現在の価格で数兆円に相当する金塊が満載されていた。 日本の金塊の所有者としては海底から引き上げたいのはやまやまだが、ただ厄介なのは船の沈没地点が中韓朝の国境が混じりあう付近の海底だという事だ。 もう日本国内はこの話題で連日、大騒ぎです。 ワイドショーなども毎日この話題を取り上げ、テレビ各局も金塊引き上げの特番を組もうとしています。 事情通のみなさん、日本がこの様な嘘話をでっち上げた場合、中国、韓国、北朝鮮は指をくわえて黙って事の成り行きを見守るでしょうか? それとも、この嘘話に引っ掛かり、それぞれが金塊の所有権を主張しだし、揉めだすでしょうか!? イギリスならば、この様な事をやりそうです。
- ドイツは白人だから原爆を落とされなかったのですね。
時期的な話で、ドイツが降伏したのが早かったので原爆を落とされなかったと言うことになっているようですが、 これは間違いで白人だったので、落とされずに済んだと言うのが正しいのですか? アメリカにはドイツ系の人間が当時は一番多かったですし。 やはり、同じ白人には原爆を落とすことはためらわれたのですか。
- 日本国内でゲーム(特にRPG)に出てきそうな広大な
日本国内でゲーム(特にRPG)に出てきそうな絶景が楽しめる場所を教えてください。 3月に国内旅行に行くことになりまして、上記の場所を探しています。 3月に行くので、できれば3月が旬を迎えるような場所だと嬉しいです。 日本国内であれば、どこでもかまいません。 参考程度までですが、これまでに行った中で「まるでRPGの世界だなぁ」と感じた場所が山口県の秋吉台と秋芳洞です。 まるでスライムが出てきてもおかしくない!と一人テンション上がりまくりでした。 あの感動をもう一度味わいたいので、是非宜しくお願いします。 北海道の釧路湿原もイイなぁと思いましたが、時期的にどうかなぁと思いまして…。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- utokokko
- 回答数5
- オークションでの発送方法について
オークションで出品しようと思ってます。 主に衣類です。 コート、トップス、ボトムス、靴、帽子など。 定形外が安いと聞いたことがありますが 紛失の保証がつかないなどデメリットもありますよね。 簡単(コンビニ、郵便局でできる等)で安心、かつ安い発送方法は何があるでしょうか? 洋服を送るのに適した発送方法をなるべく詳しく教えて下さい。 また梱包の仕方も教えて頂けると幸いです。
- 締切済み
- 郵便・宅配
- ymama_2011
- 回答数2
- 何て言ってるのか分かりますか?
福山雅治さんの新曲で アサヒ スーパードライのCMに使われている 「AROUND THE WORLD」で 少しだけ歌詞が入る部分、 何て言ってるのか分かる方いらっしゃいますか?
- 福島は回復しますか?
放射能汚染問題など、野田首相の安全宣言なども信じてよいものかどうか。 福島県民は安心して生活が出来ているのですか? 回復するのでしょうか? テレビでもみなさん応援すると言いますが、何で応援しているのでしょう? 私は、食料品など間違っても買いません。だとすれば応援どころじゃないですよね。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- te31102000
- 回答数8
- エイリアンズvsプレデターに見る米国の国民性
2012年1月8日の日曜洋画劇場[テレビ朝日系]において放映された「AVP2エイリアンズVSプレデター」の作中で、主人公が「武器が無ければ逃げ切れない」と言って、銃砲店から銃器を強奪するシーンがありましたが、何故その様な判断になるのか不思議です。 その時点では人を襲う怪物が街に侵入しているという事が判明している程度で、主人公と接触した人々の中には、化け物が複数存在している事を目撃した人間は居ませんから、街が敵に囲まれて居る等という考えにはなりませんし、プールでエイリアンと遭遇した5人の内、3人が走って逃げ切れた処からして、車を使えば十分に逃げ切れると考える方が普通だと思います。 それにも関わらず、手持ちの銃器のみを持って直ちに街を脱出するのではなく、化け物に襲われる危険を冒してまで銃砲店に押し入ったという事は、アメリカでは、「何かあったら、兎に角、銃砲店に行って銃器をかき集める」(←例え合理性に欠けたとしても)という発想が一般的なのでしょうか? それから、映画のラストでは、米陸軍が(陸軍が保有していない筈の)固定翼ジェット機(米空軍のみが保有しているF-22に似ていましたがF-22のウェポンベイに搭載可能な核兵器ってありましたっけ?)による核攻撃で、エイリアンに侵された街を吹き飛ばしていましたが、何故、大量の市民の生命を犠牲にする核攻撃を行ったのかが判りません。 映画の時間軸では、人類がほぼ初めてエイリアンに遭遇した時点であり(前作「エイリアンVSプレデター」の直後なので、前作における生き残りのアレクサ・ウッズは、未だ南極を彷徨っていて、彼女からの情報は届いてはいない筈)、当然、エイリアンの生態などは判っては居ませんから、例え核の炎でエイリアンを殲滅するとしても、その前にまずは市民の避難を完了させてからでなくては、実行する事は出来ないと判断するのが普通だと思います。(それに、爆心地からある程度の距離を置いた地点で、2m程度の深さの穴に隠れれば、人間でも爆風と熱線には耐える事は出来ますから、核攻撃でエイリアンを殲滅出来るとは限りませんし) 又、核攻撃から生き残った主人公たちが軍に保護されるシーンもありますから、「目撃者の口封じ」や「エイリアンの幼生(チェストバスター)に寄生された人間の処分」といった理由で核攻撃を行ったのではない事は明らかです。 それにも関わらず、核攻撃が断行されたという事は、アメリカでは、「何か訳の分からない事態になったら、状況確認を行うよりも先に、兎に角、住民も含めて街ごと処分してしまえ」という発想が一般的な感覚なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
- kagakusuki
- 回答数8
- でんでられんけん…?
今仲里依紗さん出演のCMで、仲サントリーもう一人の女の人が歌っている「でんでられんけん…」という歌について教えて欲しいのですが 私の予想だと、あれはどこかの地方の古くから伝わっている歌のような気もしなくもないのですが、本当のところを教えて下さい! ・あれは元々何の歌なのでしょうか ・フルの歌詞 ・歌詞の意味 上記の3つの疑問を教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#152321
- 回答数3
- 消費税値上げ馬鹿政治
消費税値上げ。 反対理由がないとアレだ。 あるんですよ。反対理由が。 弱い立場の者ほど、1円の取りこぼしもなく税金を回収される。 で、パチンコ店みたいに毎月に億単位の脱税をしていても、見てみぬふり。 アホくさい世の中。江戸時代から同じ。 悪代官に賄賂を払うと良いのでしょう。 消費税値上げの金額なぞ、どうでもいいんですよ。 他にやることがあるでしょ。 水戸黄門政治をお願いします。 質問掲示板なんで 一応質問┐('~`;)┌ 消費税値上げ反対意見者のみ意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- bokudesuyo77
- 回答数12
- かたい煎餅とおいしい煎餅を探しています
今、少し調べてわかったのですが日本一かたい煎餅は伊賀名物の『かたやき』なんですね。 本当かな? 他にもかたい煎餅やおいしい煎餅を教えて下さいお願いします。 煎餅以外にもかたくておいしい食べ物やただかたすぎるだけの食べ物があればそれも教えて下さいお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- fuzakeyagatte
- 回答数2
- 田舎と都会の違い
私は東京で生まれて東京で育ちました。母方も父方も付き合いの有る親戚はすべて東京の人間でした。 2年前に結婚したのですが、旦那様は福岡県の田舎で育ちずっと親元にいました。 結婚してからは旦那様の実家に同居しています。 実家の母親に『都会の常識は田舎の非常識。田舎の常識は都会の非常識。っていうくらいだから覚悟しなさい!』といわれて来ましたが・・・・。 正直驚きの連続でした・・・。 なんというか、世間が狭い。話の内容も狭い。常識が一般的ではなく自分たちの中だけの常識がまかり通る。 でも、一番驚いたのが店員の対応でした。 とある店でクリスマスツリーを買った際に、『電飾が付くか確認させてください』というので、開封して確認してもらいました。すると・・・・。箱の中に戻せなくなったのです。そして蓋が開いたままツリーが飛び出している状態で、『すいません。しまえなくなってのでこのままでいいですか?』って・・・・・。 いいわけないだろ!!!子供へのプレゼントだぞ!って内心怒り心頭だったのですが。 一緒にいた旦那様が『あ、はい』って受け取ってしまいました。 後日行ったコンビニでは、レジで商品を袋に入れる際に袋が切れたのですが、普通は袋を換えると思いますが目の前でセロテープを貼って渡されました。 旦那に文句言ったら、『俺も店員だったらやるかも』って・・・・・。 もしかしたら田舎とか都会とか関係なくて人の質なのかもしれませんが、今後が不安でたまりません。 子供がいるのですが、ママ友はまだ一人もいません。うまくやっていけるのかとても不安です。 『東京だとこういう風にしたりします』ということを、経験から言っても変に気にする方だと『都会人ぶってむかつく』なんてことになり兼ねないのかなぁ・・・。と思うと人間関係でも色々と悩むのでしょうか・・・・・。 子供の教育でも、私の親戚や友人は大卒が当たり前ですが、田舎は大卒だと逆に就職がない気がしますし・・・・。 これから先不安なことばかりです・・・・。 都会と田舎の違いを経験されたことがある方がいらっしゃれば、具体的にどういうことか等教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#148618
- 回答数17
- どうして私はこれほどまでに良い質問をするのか 核
近場の国が日本に向かって核ミサイルの照準を合わせていると聞きました。戦争を放棄している日本としては、原爆を落とされる方を甘んじて選ぶべきなのでしょうか。それとも落とす方を選ぶべきなのでしょうか。
- 80年代頃の4コマ少女漫画で姉妹で繰り広げられる
80年代頃なのは定かではないのですが、 古い少女漫画の絵で 4コマ漫画でした。 画像を見たことがあるのですが グーグルで検索をかけてもその画像が 中々、みつかりません。 【姉妹の特徴は】 お姉さんはちょっと不思議な人で その姉に対して妹が受け答えをする という感じで 自分が画像を見て覚えてるセリフは 姉「あら、どっちが紅茶だったかしら」 妹「忘れてしまったの?」 姉「あ、どっちも紅茶だったわ。」 でした。間違っているかもしれませんが 知ってる方いましたらご一報下さい。 知ってる方は作者名、作品名を教えて下さい~!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#190227
- 回答数1