検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- GRAND HOTEL HAUSSMANN(パリ オペラ座) に泊った方はいますか?
GRAND HOTEL HAUSSMANN(パリ オペラ座付近のホテル)の情報を調べています。インターネットで探したのですが、直接HPは持っていないようです。そこで泊った方のご意見ご感想を聞けたらうれしいのですが・・・よろしくお願い致します。 セーフティボックスが部屋にあるかとか、冷蔵庫が部屋にないようですが、本当にないのでしょうか? 7月初めに行こうかなと考えているので、冷蔵庫がないと少し気になります。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- operadesu
- 回答数2
- 戦争・紛争について学べる学部
自分は戦争・紛争の問題について興味があり 勉強したいと思っているのですが、 これらを勉強するためには何学部に行けば よいのでしょうか? 国際関係学なのか、政治学なのか、それとも私立の 特別な学部なのか。 なんのジャンルに入るのかわからなくて 困っています。
- 奈良時代の日本人と私は「話し言葉」で会話できますか
このたび、知り合いのツテで奈良時代に遊びに行くことになりました。ついては教えて頂きたいことがあります。(1)古典もほとんど読めない私ですが、奈良時代の日本人と「話し言葉」で会話をすることは可能でしょうか。(2)もし奈良時代が厳しいようでしたら訪問先を別の時代に変えようと思いますが、現代人で古典の教養の無い私が「話し言葉」で会話できるのはいつの時代が限度でしょうか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- suzukirubber
- 回答数7
- 「Z旗」とは
『ノムヒョン大統領は(略)大統領府のホームページでも「日本との厳しい外交戦争もありうるだろう」と”Z旗”を掲げた。』 という文中のZ旗とは、どういった意味なのか教えてください。 セミコロンがついているので、なんらかの比ゆなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- dharmadhow
- 回答数10
- 支那はなぜ駄目なのか?
秦を英語読みするとチャイナ、フランス読みだとチーナ、日本語読みだと支那。 なぜ、日本が支那と呼ぶと、中国のお方は怒るのでしょうか?
- 他動詞と自動詞の名前の由来は?
前から不思議に思っていたのですが、 他動詞と自動詞の名前の由来は一体どこから来たのでしょうか?「他」と「自」の区別の仕方が不思議だと思います。
- ヒップホップの傑作教えてください
ヒップホップが大好きな18才です ヒップホップは、生まれてからまだ歴史が浅いのに早くも名作なるものが存在すること、ヒップホップアルバムでザ・ソースという雑誌の評価で5本マイクを取ったものは名作に間違いないということ、そしてNASのILLMATICがその5本マイクを取ったということを聞きました。早速アルバムを購入し聞いてみると、ジャズラップみたいな感じ、とても知的な印象を受け、感動しました。そこで、もっとこのようなアルバムに出会いたいと思い、投稿質問することにしました。 皆さんが考える、ヒップホップの傑作(自分が最高だと思うもの)を教えてください。 曲でもアルバムでもいいです。 曲は「」で、アルバムは『』でお願いします。 ちなみに僕は ウータンクランの『ENTER THE WU-TANG』 ノトーリアスB.I.G.の「HYPNOTIZE」 が大好きです
- ごちゃまぜにされるアジア人
質問というより、「感想をコメントして欲しい」と思い投稿いたします。私は今NYにいて、最近契約先のインターネットでトラブルがあったので、そのその会社に電話しました。すると、オペレータは「あなたと英語で会話が成立しない気がするので通訳に代わりますよ」と(うまくトラブルを説明できなかったので^^)言いました。私が日本語話者であると言った後、その人は別のオペレータにまわしました。するとその人は中国語と英語を話す人でした。つまり最初の人は、私が日本語と伝えたにもかかわらず、「同じアジアの言語だろう。」と思ってこの人に回したんですね。(せっかくの複数言語サービスが無駄になってません?)実際、アジアはどこも皆同じという理解はこっちでは珍しくなく、「失礼だな」「その程度の理解も進んでないなんて・・」と悲しくなります。皆さん、どう思いますか?特に深刻じゃないから気にしないほうがいい!とは思いますが。どうぞお聞かせください。(ちなみに二人目の人は丁寧にトラブルを解決してくれました、私は中国語わからないので結局英語でした^^)
- ベストアンサー
- 英語
- busy_street
- 回答数3
- はまれる本を教えてください!
はじめまして! 最近、図書館を利用しようと思い、いろいろ探してはよんでいます。 そこで、みなさんのおすすめな本があったら教えてください。 ・寝食を忘れてしまったことがある本 ・展開がドキドキする本 ・人生に影響を与えた本 ・著者の生き方、考え方に感銘を受けた本 ・独自の世界観があるが、よみ易い本 ・思わず笑ってしまう本 などなど、お気に入りの本をお教えください! ちなみに私は最近読んだ海辺のカフカの世界観が面白い!と思いました。 そのほか、エッセイなども好きなので、この人のエッセイこそは!と思う著者もいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#13049
- 回答数16
- スケッチの旅
最近絵を始めて、スケッチ旅行をしたいなと思うようになりました。 今ままで、絵を描くことを目的として北海道(富良野)・千葉県(館山)・東京都内(昭和記念公園や旧古河邸など)に足を運びました。 今度は2泊3日くらいで、少し遠出をしてみたいなぁと思っています。みなさんおススメの国内スケッチポイントがあったら教えていただきたいと思います。 6月の旅行の参考にしたいので、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Ameri51
- 回答数4
- 「国」について
国を創るにはどのようなステップを踏まなければ ならないのでしょうか。 審査基準はどのようなものか? そもそも誰に審査されるのか? 日本から独立という形をとるならば やはり日本からの審査があるのですか。 何か知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 政治
- chikuwa0000
- 回答数10
- 成田空港での時間のつぶし方
このゴールデンウィーク日本へ帰ります。帰りはなんと成田で7時間半も待ちます。主人と一緒なのでそこまで苦ではありませんが、なんか時間がもったいないと思ってしまいます。せっかくならちょっとした観光したいんですが、私が土地勘のないところでは方向音痴なのと、主人が日本語をしゃべれないことで自信がないです。空港内は人ごみでちょっとやだなぁ、と心配しています。何かいいアイディアがありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- phampham
- 回答数7
- TOEFL,TOEIC,英検の実情について
私は、今大学2年で、院まで行こうと考えております。教員になるつもりはありません。 英検準1級、TOEIC930点を持っていますが、次に何を受けるか、もしくは何も受けないか迷っています。 皆さんの質疑応答を見ている限り、「留学しないなら、TOEICさえあれば後は要らない」といった様に書いてあるのですが、正直、TOEICなんかで評価されるのか、疑わしく思っています。 というのも、僕はTOEIC満点取る自信はあっても英検1級取る自信は皆無です。全然難易度が違うと思います。 もし面接のある英検や、もっと難しいTOEFLも受けておいた方が評価されるということならば、受けておこうと思いますし、もっとTOEICの点を伸ばすべきならばそうします。 また、もう受ける必要もないということならば、何かITなど別の資格でも取ってみようと考えております。 なにとぞ、ご教授お願いします。
- ブレイクダンス
最近ブレイクダンスを始めました。 それでスクールに行ってるのですが、みんな帽子をかぶっています。 帽子ってかぶったほうがいいんですか? あと、サポーターとかも付けた方がいいんでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mu3min
- 回答数2
- 外国語の単語をモチーフに子供の名前を付けたいのですが
ただ今妊娠していまして、子供の名前を考え中です。 で、主人が外国語の単語をモチーフにつけたいと色々な言語の辞書を見ていますが、今のところ「これ」というものに巡り会えません。 私としては、あんまり奇抜な名前はイヤだな~ とは思ってます。 将来子供に「あなたの名前は○○語で××という意味なのよ」といえるような、そんな単語はないでしょうか? 言語はどこの国かはあまりこだわってません。 どなたか、素敵な意味を持ち、かつ、日本人の名前にアレンジしてもそんなヘンテコにならない音を持つ単語を知っていましたら教えてくださいm(_ _)m ちなみにまだ、男女はわかってません。
- 魔太郎がくる!!
魔太郎がくる!! 中公文庫判読んだけど内容が変えられていて全然面白くない。 ブラックジャックも作者が生きていれば相当変なものになってたんだろう。 最近、差別表現てのに過剰になりすぎではないですか?
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- bananamoti
- 回答数3
- 仏性とはどういうもの?
よろしくお願いします。 ちょくちょく“仏性”というのを耳にしたり目にします。法話とかで「誰でも仏の子で、仏性を持っている」というふうに使われていると思うんですが、これって具体的にいうとどういうものなんでしょうか。 それから、みんな仏性があるんなら、殺人をするような悪人の仏性はどうなってるんでしょうか。あと、動物とか植物にもある、というのも聞いたおぼえがありますが、そういうことはどうなってるんでしょうか。 哲学しかカテゴリーが思いつかなかってのでここに投稿しましたが、できればあんまり難しくない回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#17347
- 回答数13
- 勉強の仕方がわからないんです…。
私は定時制に通う高2です(今年編入しました) 大学に進学したいと考えています。 私の学校では自分で時間割りを作ります。 自分で選んだ教科なので、がんばって勉強したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。 特に苦手だと思っている教科は数学です。 でもそれ以外の教科も勉強法がわからず、困ってます。 自分なりに授業のノートを見直したり、問題を解いたりしますがたまにやっていることが無駄なんじゃないかと思う時があります。 他にもっとうまくいく勉強法があるのではないかと思います。 授業中もノートを綺麗にとることに気をとられてしまっているような気がします。 教科別に勉強法を教えていただけないでしょうか。 また、ノートの取り方も教えてください。 今私がとっている教科は 現代文1・家庭基礎・生物I・英語II・数学A・保健・現代社会・古典1・世界史Aです。 あと、大学進学するためにとっておいた方がいい教科など、ありましたら教えてください(まだ学部などは決まってないのですが…) たくさんの質問、すみません。 時間があるとき、わかる範囲で結構ですので、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- sakuranbo12
- 回答数8