検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- whole と all
おはようございます。「ジョンの家族全員」と英訳するのに、「John's whole family」とするのと、「John's all family」とするのと、どちらがよいでしょうか。 また、この場合、意味の違いはどのようなものでしょうか。また、恐らく、whole family は単数扱いで、all family は複数扱いになると思いますが、どうでしょか。よろしくお願いします。
- 北野たけしと北野大って直系兄弟?。んで二人がメディア露出し始めた時の反響は?。
北野たけしと北野大って直系の兄弟なんですか?。 あと、現在二人ともメディアに露出をされてますが、どっちが最初にデビューしたんですか?。 そして、二人が兄弟という事が公になったのはいつ頃からなんですか?。私はその時代リアルタイムに経験していないんですが、想像するとお笑い芸人と大学教授が兄弟なんて、すごいショッキングだったんじゃないのかな?って思います。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- korinngayabai
- 回答数5
- 7年前から現在までの間で、おすすめのドラマは?
訳あって、7年前から一切のTVドラマを見れない状況でした。 最近やっと落ち着き、DVDかビデオでも借りてきて見ようと思っています。 ちなみに、ホラー、サスペンス、はらはら、ドキドキ、は苦手です。 (^^;) お勧めのドラマがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 勝手口の引戸で採風タイプの防犯性は?
QNo.991207 勝手口ドア引戸タイプで防犯性の高い物は?というQ&Aはすでに参考にさせていただいてます。 今回、我が家の勝手口のつく外壁と隣地境界線上のブロック塀とのクリアランスが芯々で75ということで、勝手口は引戸タイプを設置予定です。施錠したままその引戸についている上げ下げ窓(網戸つき)で採風がとれるということで、YKKのフロア収まり片引戸 NKHエアリフレタイプ設置予定です。ガラスは網入りでラチス格子付きです。 引戸or開き戸での防犯性比較については、過去ログで参考にさせていただいたのですが、 今回は採風タイプの防犯性についてのコメントを求めています。 採風タイプにすることにより、例え格子がついていても、防犯性が下がると考えた方がいいのでしょうか? クレセント鍵つきです。
- 妻の心の中がわかりません
私が32歳妻が30歳小学生の子供が2人おります。結婚10年です。つい1ヶ月前まで円満だったかと思いましたが、妻のほうから離婚をつきつけられました。原因は僕の言葉や態度にあるようでした。浮気など一切しておりません。お互いに。妻いわくお腹の調子がずっと悪く我慢して夜の生活をしていたらしく僕はそれにまったく気がつきませんでした。そのようなことが溜まって離婚を突きつけられたのかと思います。妻は洋服など購入するのが趣味で毎月いろいろなようふくを購入しております。それに対して私は一切口にしませんですし、本当になんでこんな風になったのか私自身わかりません。お互い話し合ってみたりしたのですが向こうは歩み寄る気配がまったくありません。のでとりあえず別居を選択しまして羽田氏が家を出ることにしました。離婚は子供のことがあるので少し時間をほしいといって保留にしてもらいました。これから先どのようにしていったらいいかまったくわかりません。出来れば私は子供たちと一緒に生活をともにしていきたく思います
- 母の気持ちがよく分からない(まじめな質問)
わたしは中学生です。よく母と喧嘩をするのです。小学校のときもよく母と喧嘩をしていました。反抗期と思われるかも知れませんが喧嘩の内容がおかしいのです。 ついさっき喧嘩をしました。テレビを見ているときに何気にわたしが「お母さん、44年間も生きていて飽きないの?」と言いました。何?この質問と思われている方がいるかもしれませんが、わたしはきっと母は楽しいことがいっぱいあったんだろうと思って言いました。(中学校の思い出とか)ついでにわたしは別に学校ではいじめられてもないし、性格は明るい方だとよく言われます。なのに母は「あんたに決めつけられたくないわ!」といきなり。別に悪気をもって言ってないのに。「お前、そういう考えは変だよ。おかしい人だよ。」そういわれれば確かに変な質問はしたかもしれない。けれどそんなこと言うとは思わなかった。「いばって言うな。」、とかです。別に威張ってないのですが・・・。 わたしが何を言ったって母が悪くても言い訳を付けて全部わたしのせい。ときには「こんな子供産まなければよかったわ」と言いだすときもあります。わたしはいつも涙をこらえて言う。いつも隠れて涙を流してます。 父と母で喧嘩するのも一緒です。母は自己中心なのでしょうか?そして母の気持ちがよくわからないこと。真剣です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#6475
- 回答数23
- 彼氏が刺青を・・・
彼氏に左肩にこぶし大くらいの刺青がはいっています。 そのくらいだとさほど抵抗はないのですが、 今度は背中に観音様の刺青を入れる!!と言い出しました。 “刺青”というものを彼氏ので初めて本物を見た私からすれば、背中一面に・・・なんて言われさすがにひいてしまいました。 確かに日本の和彫りは芸術的にイイモノかも知れませんが、 自分の彼氏の背中に・・・っていうと、また話は違ってくると思うんです。 結婚を少し考えていたんで、悩んでしまいました。 私がはっきり、いやだといえば、刺青は入れないといっています。 でも、昔からの夢(?)だった見たいで、その思いは熱いみたいなんです。もちろんその思いは私も伝わってはいるのですが。。。 どうしましょ・・・ “彼氏”としては、別に構わないのですが、“結婚相手“だと抵抗があるのですが。。。
- 各社キャリアを比較・評価してみて下さい
現在まで数年間、ドコモをなんとなく使用し続けてます。 が、最近は各社いろいろ良い物・特徴のある物が出ており 良い物があったら乗り換えようとも思ってます そこで、各社比較してここは他社よりも優れている等 ドコモとの比較、おすすめキャリアを教えてくれませんか? また、「ツーカーV3」なる基本料の極端に安いプランがあるようですが 何故これだけがこんなに安いのですか? いろいろな方の意見をお聞きしたいのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- tiger_cat
- 回答数4
- フライヤーの購入を考えています。
揚げ物をすると、油の匂いが気になります。 それに、毎日お弁当を作るので、あったら便利かな? って、思ってるのですが・・・。 *大きいのは、油が大量に必要だとか・・・(悩 2~3人用の使いやすい商品があれば教えてください。 宜しくお願いします。
- ボーダフォン。ドコモ。エーユー
ボーダフォンを使っていて、良かった点悪かった点を上げて頂きたいです。 ボーダフォンの音楽携帯はどうなんでしょうか? またお勧めの機種はありますか? 料金はどうなんでしょうか?? ドコモを使っていて、良かった点悪かった点を上げて頂きたいです。 900iはどうなんでしょうか?本体価格はいつ頃安くなりますか? また機能的にどうですか?料金はどうですか? パケット定額制はどうですか?? エーユーをお使いの方。良い点悪い点を上げて頂きたいです。 料金的にどうですか?お勧め機種はありますか?
- soul_liv
- 回答数10
- 看護師なのに・・・老人が苦手(T▽T)
現在、精神科・痴呆病棟・療養型病棟を主とした300床の個人病院に勤務中。 それまでは大学病院(オペ室)に勤務。 結婚を期に退職し、その後2人の子供をもうけ、託児所のある現在の病院に転職して3年が経過。 現在は職場の社宅に住んでいます。 とにかく待遇の悪さゆえ、職員の出入りが激しく、年に何度も人事異動があります。私自身、この3年間の間に2つの病棟を廻り、最近痴呆病棟へ異動となりました。 先日までは約1年間、内科病棟に勤務していました。一応IVH管理、人工呼吸器等はありましたが、患者の大半は高齢者ばかり。 看護師である私がこんな事を言うのも何ですが、元来老人看護には全く無関心な私。そんな私にとってもはやこの病院での勤務そのものに嫌気がさしている今日この頃。 先日異動となった痴呆病棟など、看護師としての業務など皆無に等しく、オムツ交換や誘導、食事介助等々。語弊はありますが、毎日がヘルパー業務そのものです。50人の患者を日勤で3回オムツ交換するのですが、毎度車イスからベッドに移し、次々とオムツを替えてはまた車イスに乗せ・・。確かに「離床、褥創予防」という面では適切な関わりではありますが、それらの業務に看護師総出で介入する事に疑問を感じて仕方がありません。 今や医療界にも様々な職業・立場の人達が参入していますが、看護師とヘルパーという立場に拘りすぎている私がやはり間違っているのでしょうか? 癌看護に関心があるゆえ、あまりにかけ離れた今の職場・・・辞めたいと思いながらも社宅や託児所の問題もあり、そう簡単には決断出来ずにおります。 皆様の率直なご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 医療
- noname#7328
- 回答数7
- ウィングロードとフィールダ−で迷っています。
日産のウィングロードとトヨタのフィールダー(共に排気量1.5クラス)で購入を迷っています。 基本は1人&犬で使用。時々、2人&犬で使用という環境です。 後部座席は倒してフラットにし、ワン&荷物スペースとするつもりです。 従って、後部座席に人が乗る事はほぼ皆無です。 旅行が好きで暇があればワンと共に出かけるので、使い勝手が良くて、よく走り(加速も良く) 燃費もイイにこしたことはありません(贅沢ですよね・・・) 上記車種の4WDも考えているのですが、乗っている人の情報が少なく判断に困っています。 両方で迷った事がある方、また、どちらかの車種のオーナーで忌憚のないアドバイスを頂けたら幸いです。 また、オプションについても適切なアドバイスをお願い致します! (購入予定は3ヶ月以内で考えています)
- おすすめの未来SF漫画を教えてください。
手塚治虫でいうと 鉄腕アトム「ゾロモンの宝石」や、「アポロの歌」 ライオンブックス「はるかなる星」のような作品を 最近とても読みたいのですが、 似たテイストの漫画ってないでしょうか。 ワガママですみませんが、以下に条件を列挙しますので これを満たす作品もしご存知であれば教えてください。 1. 現在、新刊で購入できるもの 2. 未来が舞台のもの (現代のものは外してください。) 「北斗の拳」等、近未来だけどSFテイストではないもの も外してください。 3. アニメ化されてないもの(大体読んでるので) 「AKIRA」「パトレイバー」「超人ロック」「F.S.S.」 「プラネテス」「ナウシカ」「地球へ…」等は外してください。 4. 以下の4誌でここ十年掲載されたもの以外で。 (大体読んでるので) 「週刊少年ジャンプ」「週刊少年サンデー」 「コミックモーニング」「ビッグコミックスピリッツ」 5. 以下の各先生の作品以外で。(大体読んでるので) 手塚治虫、聖悠紀、萩尾望都、士郎正宗、吾妻ひでお、 石(ノ)森章太郎、松本零士、永井豪、石川賢、 藤子・F・不二雄 6. 一応少女漫画も除外してください。 吉田秋生、山岸涼子、水樹和佳、等好きなんですが、 清水玲子等合わないので。 質問の前に過去の「おすすめの漫画」で一応検索しました。 徳弘正也『狂四郎2030』 岡崎二郎『アフター0』 いまひとつでした…。ファンの方ごめんなさい。 注文が多くてうるせー、と思った方、どうか無視してください。 知る人ぞ知る佳作に出会えるのを楽しみにしてます。
- プーケットの新婚旅行むきホテルを教えてください!
来年1月中旬に8日間の予定でプーケットとピピ島に行きたいと思っている者です。 日程としては、プーケット到着日はパトンビーチ付近のスタンダードクラスホテル泊、その後ピピにてプリンセス・リゾートに3泊、プーケットに戻ってきて2泊の予定で、 このプーケットの後泊のホテルで悩んでおります。 ピピ島で海は満喫するので、プーケットでは「スパ」、「買い物(お土産含む)」、「観光」などが目的です。 旅行会社ではエヴァソンをすすめられたのですが、 もう少し便利なところの方がよいかな?という気もします。エヴァソンは雰囲気や価格の面は問題ないという感じです。 新婚旅行なので雰囲気なども含めて、総合的におすすめしていただけたらなーと思っております。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tricycle
- 回答数6
- 祖父の肺炎の状態について
祖父が肺炎で10/15から入院しています。 今年の2月くらいに、肺がんの可能性があると言って、2回ほど検査入院しましたが、難しいところにあるらしく、がん細胞が取れませんでした。 この時に、祖父は、昔、肺気腫もやっており、高齢(84歳)なこともあり、手術は家族同意の上で、諦めてたので、がん細胞を無理に発見しなくてもいいと思ってました。 でも、医者からは、がんの可能性が高いと言われてました。 7月くらいに、祖父の肺の痛みが腕まできて、放射線をやり、その前から、モルヒネも使ってたみたいです。 その後、退院して、風邪引いたりしていたのですが、体力は落ちてきて、15日に肺炎になり、今は、酸素マスクをはずせない状態です。 状況に応じて、ジュース飲んだり、氷をなめていますが、食事はとっておりません。 熱も血圧も、上がったり、下がったりの状態です。 あと、たんがよく絡んでいて、苦しそうな場合は、看護士さんに、吸い取る機械で取ってもらっています。 「ジュース飲みたい」とか「おはよう」とか言います。 昨日、姉が祖父の付き添いで病院に泊まったのですが、そのときに、お医者さんが来て、あまり状態がよくないそうで、「家族にはすぐ連絡がつくようになってますね?」と言われたらしいです。 お医者さんも、うちの父(長男)も、祖父の死を覚悟して、もう長くないと感じていますが、私は、まだ意識もはっきりしてるし、肺炎が治れば、また元気になるんぢゃないかと信じてます。 こういう状況で、元気になった方とかいらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら、体験談など教えてください。
- クラッキングは一般的?
以前にも似た質問をさせて頂いたのですが、疑問が残りましたので再度質問させて頂きました。 2001年初頭にインターネットを始めてから2002年初頭までの約1年間、ウイルスソフト以外のセキュリティ対策を全くしておらず、この間にクラッキングされていたのでは?と心配しています。特に何もおかしなことは起こらなかったのですが、CATV固定IPアドレスで、ファイアウォールやルーターも未導入でしたし(Windows Updateはたまにやっていた気が・・・)、何人かには実際に侵入されトロイの木馬を仕掛けられていたのでは?と思うのです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)セキュリティ対策を全くしていない個人PCに侵入する場合、IPアドレスとクラッキングツールさえあれば誰でも侵入可能なのでしょうか?それともパスワードを破ったり(私は未設定でしたが)、サーバー側の許可を取ったり、それ以外にも特殊な設定が必要なのでしょうか? (2)当時Windows Meを使っていたのですが、Windows 2000/XPに比べてハッキングされにくい(されても被害が少ない)と聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか? (3)ポートスキャンは当然の如くされていたと思うのですが、ポートスキャンだけしておいて、実際は侵入しない・・・なんてことはほとんどないと思うのですが、ポートスキャンにクラッキング以外の意義はあるのでしょうか? (4)侵入されていたと仮定して、ファイルを盗まれる際、ダウンロードしているウインドウ等が一瞬でも表示されたりするのでしょうか?それとも何の目安もないのでしょうか? (5)実際にクラッキングされ、トロイの木馬等でPCを乗っ取られていた可能性は高いでしょうか?それとも2001年~2002年のあいだ、全く侵入されずに済んでいた可能性もあるのでしょうか?色々調べてみると、個人PCはほとんど標的にならないと聞いたりもするのですが・・・。 ご教授頂ければ幸いです。
- 勉強ができない病気??
こんにちわ。私には中1になる妹がいます。 その妹の学力が半端ではないのです。 英語28点、数学10点・・・とまるでダメ。 中学になって成績が急に下降したのであれば 改善の余地があるのですが、小学生の頃から (明らかに落ちこぼれとわかってきたのは小3あたり) 成績が良くなく、50点以上の点数を 取った事がないので、病気なのかなの内心心配です。 本人とは何度も話し合ったのですが 数分後には爪をいじったりと集中力がないようなのです。 やはり妹は病気なのでしょうか? 良きアドバイスお待ちしております。
- 巻き返し繰り返し堂々巡りの話をする人
母についての悩みです。 日常的に些細なトラブルや悩み事に ぶち当たった時に、 巻き返し繰り返し堂々巡りの話をします。 たとえば、 「○○さんが、悪いから、こうなってしまった。」 「○○さんが、こうさせた。」 と、他人の責任を問い続けるような話です。 それから、本人は無意識のようなのですが、 ひとりでいる時にも同じようにつぶやいていたり、 吐き捨てるように他人を責める言葉を言ったりしております。 昨年、この調子で弟の嫁のことを、 ひとりでぶつぶつ言っているところを 嫁自身に聞かれ、関係が悪くなってしまいました。 このような母、見ていて忍びないのですが、 もともと私や周りの言うことを素直に聞く人では ありません。 どう対処したらいいのか非常に悩んでいます。 このような体験をされた方は いらっしゃいますでしょうか。 是非、体験的な改善策のお話しを伺いたいと 思っております。 【母についての追記】 ・こどもの頃、自分の母親(祖母)に 精神的に虐待を受けてきた為、 トラウマがある。 ・素直になれない。 ・依存的な傾向がある。 (自分で自分のことを決めたがらない。) ・「○○さんが言ったから」と 他人が言ったことを気にする。 ・過去を蒸し返す。(繰り返し繰り返し・・・) ・論理的な解決方法を嫌う。 (理屈っぽいと言って。)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- wbt05
- 回答数3
- 招待客を決められません
結婚式まであと2ヶ月をきりましたが、いまだに披露宴の場所や招待客が決まっていません。 まず、親族の数が新郎と新婦が2対40とすでに大きく差があります。新郎の母親が入院中のため、花束贈呈など形式ばったものはやらず、ジャズの演奏など、披露宴パーティというムードで行なうところまでは新郎と新婦の意見が一致しています。 来て頂くからには料理や引き出物にも満足していただきたいので、人をたくさん呼んだからといって儲かることはありませんが、招待されるほうもご祝儀やドレスの準備でお金がかかるうえ、仕事で毎日多忙な中、大切な休日を使わせてしまうことに、非常に心苦しく思っています。 ・新郎は会社の親しい友人は誘いたいと思っていますが、私は会社の上司など同じ部署の人も誘いたいと思っています。新郎とのつりあいや来て頂く人たちの負担考えると、会社の人間はよばないほうがよいのでしょうか。 ・それから、学生のときは親しかったけれども、今は1年に一度か2年に一度くらいしか会わない程度の友人はみなさん招待しているのでしょうか。 ・招待する人数があまり少ないと、レストランウェディングは淋しい印象になってしまう気がするのですが、ホテルで行なうのかレストランで行なうのではどちらが私達に向いているのでしょうか。 まわりには独身が多いので、自分が披露宴に招待されたことのある人だけを呼ぶという決め方が出来ません。 招待すると、その方に迷惑がかかるのではないかと思い、親族だけでやろうかとも思いました。しかし、昨日父から、親族だけでやるんだったら披露宴をやってお金はかける必要はない、夕食を皆で食べるだけでいい、と言われ、それはそれで納得させられてしまいました。 それでまた振り出しに戻ってしまい、どのような結婚式をしたらいいのか、新郎も私もわからなくなってしまいました。どなたかいいアドバイスをいただけませんか。