検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネイティブの文法運用力について運用力と言うのか、英文法に乗っとった英文を書いているか、と言う意味ですが、 ネイティブの書いたメールなんかで、人によってはとても読みやすいものもあれば、 文法的な構造が理解出来ない英文を書く人もいます。 例として、主語 may because of のあと動詞が出てこないのですが、おそらく、 ○○は、~と言う理由かもしれない。と言う意味だと推測されました。 他にも文法上理解不能な英文を目にすることがありますが、 ネイティブのなかには、こういう文法上理解不能な英文も書く人は当たり前に多いのでしょうか? ネイティブなら誰でも理解出来るのですか? それとも、私の知識がないだけで、高校レベルの文法を超える会話文法みたいなのがあるのでしょうか? - ベストアンサー
- 英語
 - noname#205789
- 回答数4
 
- 中国人民解放軍が日本本土に上陸してきたら,あなたは中国人民解放軍が日本本土に上陸してきたら,あなたはどうしますか? 防空壕もありませんが・・・ - ベストアンサー
- ニュース・時事問題
 - nazeka2018
- 回答数8
 
- 中国共産党が対日工作員を1万人募集していますけど応中国共産党が対日工作員を1万人募集していますけど応募しましたか? 日本の情報連絡員になれるチャンスですけどなりたいですか? 仕事ありますけど。 ただ,ぼけーと,日本の自衛隊基地からの自衛隊の移動を監視するのが仕事で,家からゲームしながらでもニートでもインターネットとパソコンさえ使えればいいらしいです。 レポートは中国語じゃなくて日本語でOKらしいです。 報酬は出来高制で,重要な情報を上げたら,そのつど報酬が支払われる。 航空自衛隊の飛行訓練ルートを調べたいらしいので,極秘の夜間飛行をマークするための求人です。 裏求人とかブラック求人とか言われている類なのかな? 応募した人いますか? 田舎のおばあさん,おじいさんがせっせと小銭稼ぎとして自衛隊の情報を老後の暮らしに当てているとか笑えますね。 愛国心より今日のパチンコ代なのだろうか・・・ PCもプロバイダーも中国政府持ちで月々のインターネット代が浮いてニート諸君にはラッキーな仕事では? 仕事もくれない母国日本に愛国心もないだろうし。 ここはいっちょ,中国の日本中国化計画に協力しませんか。 ちなみにこれ,フィクションです。 - ベストアンサー
- ニュース・時事問題
 - nazeka2015
- 回答数3
 
- 震災と人間関係について地方出身、高校は部活や趣味などで楽しかったのですが、震災の被害で何日もがれきの中で食べ物を探したり、海水に浸かった車(中に人影はある)を見てしまったり、大学進学のときには母親が震災の時の無理がたたって体調を崩し入院し家がゴタゴタになったりして大変な時期を過ごしました。今は家も元に戻り大丈夫なのですが、その経験以来何の苦労もないというか、お気楽な人生論を語る人にイライラするようになってしまいました。人生が順風満帆な人なんていないことはわかりますが、なまじ有名大学に行ってしまったため大学は良家の人が多く、子供のころから少ない障害のなかで生きてきた人たちなのかなと勘ぐってしまう事が多いです。普段の生活をアハハオホホで過ごしていっちょまえの大人みたいな人生訓を話したりするものだから内心いらっとしてしまいます。私の地元友達の中には震災で亡くなったり、生活がめちゃくちゃになった人も大勢います。(私は奨学金を使って大学へ) 現在の生活は大丈夫です。又そのような人は実際に体験しない限り変わらないのはわかっています。ただこういう人に腹を立ててしまわないのがこれからの人生重要なので、どのように自分のなかで考えたらいいと思いますか?また、これが嫉妬なのかどうかも教えてください。 
- 国文法は何故必要か?海外在住の高校一年です。学校で最近国文法をやり始めたのですがなんでこんなことしてるのか分かりません。そもそも国文法が現代文と古文の両方なのは分かりますが、なぜ古文を学ぶのですか?文系の人を育てようとしているのなら分かりますが理系の僕にはつまらないし、普段の生活で使った試しがありません。強いて言うなら「矛盾」とかそこら辺の言葉だけです。そもそも古文とか上一段活用とか意識しながら使いますか?なのにどうして日本はこんなに非効率的なことをしているんですか?古文の部分を教科書に入れるだけで何トン、何万枚の紙が毎年無駄になっているかを考えると腹が立ってきます。 現代文の必要な部分だけを教えないで、何故古文やら上一段活用なんぞに資源を無駄にしているのですか? - ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
 - Aojirulove
- 回答数4
 
- 平和国家の旗印だけでは今日28日の朝刊に「平和国家の旗印 下ろさないで」という投稿記事がありました。日本文化の奥深さ、日本人の誠実さとともに平和国家日本のすばらしさが書いてありました。 もちろん、それについて異論はございません。 しかし、そこには尖閣問題での中国の横暴さに対する考えが書かれていないことが残念です。 平和国家はもちろん賛成ですが、外国からの侵略に対する防御について何ら書かれていないのは片手落ちです。私たちの生活を警察が守ってくれているのと同様に平和を守るために軍備も必要だと思います。 ただ、静かにしていれば平和が守られるはずはないと思うのですが、皆さんはいかがお考えでしょうか。 
- 海外赴任で英会話力が自然と伸びる?現在工学部の大学生で将来的に世界を舞台に技術者として活動してみたいと考えており 現在トイック700程度で瞬間英作文で英会話も勉強しています。 留学という選択肢は留年してしまうのと金銭的な問題から考慮に入れていません そこで思ったのですが 例えば日本企業に入って海外赴任すれば英会話力が伸びるのだから今英会話を勉強する必要がないのではないかと迷いが生じました。 もし海外赴任で英語が話せるようになるのであれば今英会話の勉強をすることは時間の無駄、 しかしまず海外赴任のチャンスがあるかも分かりませんし、海外赴任であまり話せないと色々コミュニケーションをとるのも大変なので今ある程度喋れるようにしといた方がいいのかなとも思っています。 英語が出来ない中でコミュニケーションをとろうと頑張ることで自分が大きく成長出来るのかなとも思っているのですが、避けれる苦労であれば避けたほうがよいかなとも考えています。 よろしければ海外赴任の実情や(おそらく生産技術)私にアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします 
- 47歳で英語を習得したいと思っています。もう以前から、英語の勉強をボツボツと独学でしたいなーーと思っていました。 スピードラーニングがよくきかれますが、うちの子どもがやっていたのですが、 あまり効果なかったような。やる時間が足りないのかもしれませんが。 本当に聞き流しながら、英語が習得できるものですか。 それとも地道に、4月から始まるNHKの基礎英語などを根気よく学んでいくのは どうでしょうか。 
- ホームレスはどうやって越冬してるのでしょうか?ホームレスはどうやって越冬してるのでしょうか? ある程度、寒さに対する耐性ができるんでしょうか? それとも毎年、凍死してる人も少なくない? 教えてください。 
- 「~ことをご検討できます」、これに違和感は?ややこしくて、すみませんが・・・ お客様または上位取引先に、「(こちらから)~~を提案したい」、「(お客様の方が)~~案を検討できる」、という気持ちをビジネスレターで表す場合は、いろいろな表現の方法があるようです。 インターネットで調べた結果、A「~ことをご検討いただきますようお願いいたします」、B「~ことをご検討いただきたいと思います」、C「~ことをご検討いただいてもよろしいかと思います」…は、使用量がかなり多く、すでに定着されているみたいです。 ここで私の質問としては、それ以外に、以下の表現の中で、誤り、または、違和感があるものはありますか(○△×で評価して頂いてもいいです)。ご教示・ご添削お願いいたします。 注:「(動詞)ことを」は形式的なものではなく、文に組み込み指定とさせていただきます。 01.「~ことをご検討できます。/~ことをご検討できると思います。」 02.「~ことをご検討することができます。/...できると思います。」 03.「~ことを検討いただくことができます。/...できると思います。」 04.「~ことを検討されることができます。/...できると思います。」 05.「~ことを検討なさることができます。/...できると思います。」 06.「~ことを検討なされることができます。/...できると思います。」 07.「~ことを検討されてみてはいかがでしょうか。」 08.「~ことを検討なされてみてはいかがでしょう。」 09.「~ことを検討なさってみてはいかがでしょうか。」 10.「~ことを検討されてよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」 11.「~ことを検討なされてよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」 12.「~ことを検討なさってよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」 - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - msmimosa
- 回答数3
 
- コンサートでの服装今月、初めてサントリーホールでクラシックコンサートを観覧します。 クラシックは大好きですが、コンサートは子供の頃以来、30年ぶり。 社会人として、恥ずかしくない服装は、何を着て行けば良いのでしょう。 海外でのコンサートの映像を見ると、正装した紳士と着飾った淑女ばかり目に付くのですが・・・ 因みに、男一人で行きます。 - ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
 - MusaGoro
- 回答数7
 
- 【木漏れ日】や【冬の陽だまり】を思い浮かべる曲【木漏れ日】とか【冬の陽だまり】のような感じの柔らかい光や弱~い暖かさを思い浮かべるような曲を教えてください。 ※曲だけでなく+映像のイメージでもOKです ※新旧ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します ※出来れば歌ありでお願い致します^^; 自分がイメージする曲はこのような感じですが、似たような曲でなくてもかまいません。清々しい感じではなく温かさの中にも寂しい感じがあるようなイメージがあります。 ☆Porcupine Tree - Lazarus http://youtu.be/mENmbZ5Ikto ☆Jet - Look What You've Done http://youtu.be/XD1cxSE25ck ☆Ally Kerr - The Sore Feet Song http://youtu.be/v_swE5IdCBs いつもお礼が遅くてすみません^^; 必ず聴かせて頂きますので、お心当たりがありましたらお願い致します。 - ベストアンサー
- 海外アーティスト
 - coconuts66
- 回答数21
 
- 小者でしょうか?コンビニで成人向け雑誌を成人向け雑誌コーナーの前ではなく、 一歩横にずれて、違う雑誌を並べてある前で立ち読みするのは、小者の行為でしょうか? - ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
 - noname#205166
- 回答数3
 
- 30すぎて上京は無理がありますか?おはようございます。 見ていただきありがとうございます。 現在31歳で、地元ですが一人暮らしです。 販売の仕事をしていますがバイトですが 春にやめることにしました。 休日はアクティブにレジャーや旅行を楽しんでます。 割と活発で行動力もある方かと思います。 それはさておき… 今後どうするか考えていますが 東京にいこうかと思いました。 簡単に理由をまとめると 違う環境に身を置きたいというのが一番です。 あとは東京の友人の影響も少なからずはあります。 派遣社員で仕事が決まったようで 話を参考にさせてもらってるんですが、 家賃が今より若干上がったとしても それ以上に収入が大幅に増えます。 増える分、今よりも実家に送金できるなーと思いました。 留学経験(ネイティブレベルではありません)があり、また行きたいなーとか日々何かに憧れていますがやらないことには始まらないし!という繰り返しです^^; 歳を考えなさい。落ち着きなさい。と 言われそうですが彼氏も居ないし今がチャンスだ‼︎とも思ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 人生相談
 - happofusagari
- 回答数6
 
- 第一線を退いた後の楽しみは?定年などで第一線を退いた方々はその後どのように楽しんでいますか? また、これから第一線を退く予定の方々はどのようなことを楽しみにしていますか? - 締切済み
- その他(生活・暮らし)
 - gouzig
- 回答数5
 
- 友達についてです友達(女性、19歳、弟2人)についてです。 最近友達の家庭で離婚があり、その後母親のほうに引き取られたらしいのですが離婚してから家から閉め出され、公園で何日か過ごしたりしていたそうです。 公園はさすがに危ないので親に説得して家で寝れるようにしなさいと言ったところ、母親の「ストレスのはけ口の相手」という条件付きで家にいれてもらえたそうですが、毎日殴られたり、包丁で軽く?(本人曰く)切られたりしてるそうで、一人暮らししようにも次は弟(高校生、中学生)が殴られるかもしれないし、弟の大学、高校費用のために仕事を掛け持ちしたりと何を言っても弟のため!と家からでようとしません。 このままエスカレートしたら友達の身の危険が心配です。 不眠症にもなったらしく寝ることもあまりできないみたいで、かわいそうです なにか解決策はないのでしょうか。 この場合児童相談所に連絡しても大丈夫なのでしょうか? 文が下手で申し訳ないです 
- 日中戦争は何故おきたのですか?世界史の授業などでは盧溝橋事件が発端であると習いましたが、 本当にたった一発の銃声で戦争が起きる物なんでしょうか? 最近も北朝鮮では韓国に対して砲撃や小規模な銃撃が起きていますが それが大規模な戦闘に繫がる事はなく遺憾の意だけで終わってしまいま すよね。 
- 大学院進学の悩みこんにちは、昨年に大学院試験を合格した生命科学系の大学4年生です。 じつは大学院に行くかどうか迷っています。 それは先生との人間関係が最悪だからです。 自分の配属された研究室は教授と講師の二人で構成されているんですが、特に教授との折り合いが つかなく、数か月実験が進んでいない状況です。なぜこの状況になってしまったかというと、ある実験 のデータ処理を先生に報告したときに起こりました。教授に実験結果を報告すると教授はデータ処理 の仕方が間違っている。もう一回やり直してこいといわれ、再度、どこが間違っているのか自分で考え て、また先生に報告したのですが、またやり直せ、説明の仕方が曖昧だといわれ、突き返されました。 簡単に言うとこれが5か月継続していて、先生はヒントしか与えず、自分で考えさせ、その答えが間違 っていれば実験はさせないというスタンスをとっていて、絶対に答えは教えてくれません。いまでは自分 の態度、姿勢、礼儀がなっていない。お前はこのままじゃ卒業はできないぞ!!と罵倒されます。自分 の意見を言おうとすると先生は意見を聞かず、また怒り始めます。自分のどこが悪いのか真剣に考え ても答えがでなく、先生が自分になにを求めているのかも全くわからず、堂々巡りでなにも解決できな く、本当に困っています。毎日、怒られに研究室に行く感じです。 悩みすぎてノイローゼにもなりかけました。 どうすればいいでしょうか? - 締切済み
- 大学・短大
 - perfectmoistlip
- 回答数16
 
 
  
  
  
 