検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夜になると微熱が出る事が半年以上続いています。
よろしくお願いします。 半年以上、夜になると微熱が出る症状が続いています。 朝起きてすぐは36度4分程度、夜寝る前は37度3分くらいになり、 最初はだるさも感じましたが今は慣れてしまい、 37度5分あたりになるとだるさを自覚します。 数ヶ月前までは夜になると頭痛もありました。 内科でエコー検査や脳のCT、血液検査をしましたが、 異常無しで肩こりからくる“緊張性頭痛”だろうと言われました。 その後、肩こり解消のために整骨院に通いはじめましたが、 整骨院では「緊張性頭痛のこり方ではない」と言われました。 最近は肩こりは解消され、それに伴い頭痛がなくなったのですが、 依然微熱は続きます。 そして、最近は今までした事がなかった便秘をするようになったので今回ご相談させて頂きました。 普段の食生活は外食が多いわけでもなく、 ウォーキングを日課にしているので運動不足が原因とも考えにくい気がします。 内科で異常が認められなかったので、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか? また、このような症状に詳しい方はいらっしゃいますでしょうか? 心療内科で診察をするべきでしょうか? その場合、『病名』のようなものはわかるものなのですか? ご存知の方、ご解答お願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- mimiko_mim
- 回答数1
- 生理おかしいんです‥
生理おかしいんです‥ 前回も同じ質問させて もらったのですが、10代後半です 半年ほど前からいろいろな ことがあり引きこもりがちに なってしまい、朝と夜が 逆の生活になってしまって 毎日布団で寝て過ごしていました ご飯3日食べれなくて4日目 に過食嘔吐っていうのを 繰り返してしまいます‥ 体重は若干増えました(;.;) 今月の生理は生理予定日から 二週間遅れて来たのですが 出血量がとても少なくて ナプキンに若干茶色っぽい血が着く くらいしか量が出ませんでした 3日続いて止まりました 先月も量が少なかったんですけど これほど酷くありませんでした 生理がこういうふうに なってしまったのはただ 運動しないからなのでしょうか ホルモンバランスが 崩れてしまったのでしょうか もう生理が普通に来なく なりそうで不安です 長くなりましたが投稿お願いします
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- noname#111007
- 回答数3
- 私と友達の立場
高校3年生女子です。 去年高校2年になるまで、仲良しグループの子はみんな文化部でした。自分も文化部です。 でも去年、運動部の子もいるグループになりました。高3もほぼクラスが変わらず続いています。 2人ともおもしろくて、とても楽しいグループです。 クラスの中には、はっきりとはしていないけど、何となく 「1番中心的なグループ」「普通のグループ」「地味なグループ」のように分かれています。運動部の子達はいつも中心的なグループにいることが多いなと思っていました。 私はたぶん普通のグループです。 グループの運動部の子の1人は、本当に誰とでも仲が良く人気者で、中心的なグループにいてもおかしくない感じです。 私は本当にその子たちが好きだし、仲良くなれて本当に嬉しいです。 でも、時々何で2人がこのグループにいるんだろうと考えてしまうんです。 中心的なグループからしたら地味なこのグループじゃなくて、もっと上のところにいるべきなんじゃないか…と考えてしまいます。 そして考えてしまうからこそ、その2人が中心的なグループの子と喋っているのを見ると、いつか私のグループから離れていくのではないかと思って一人で悲しくなります。 特に今は席順がひどくて、中心的なグループの子に囲まれたその運動部の子はずっとそこと話していて、私は近づくチャンスもありません。というかそれを押し切って近づけません。 だからあまり最近は会話もないし、寂しいです。 2人は私たちの所がいいからそこにいると思うのにそんな風に疑ってしまう自分も嫌で仕方ないし、私は自分は普通に明るい人だとは思っているけどやっぱり中心的なグループの子からすれば地味だし、私と話していて楽しいかなとか思ってしまいます。 どうすれば自分に自信を持って2人を友達だと思えるでしょうか。こういう考え方はどうなのでしょうか。 まとまっていなくてすいません。ご回答よろしくお願いします。
- 免疫力が少ないのでしょうか?
免疫力が少ないのでしょうか? 回覧ありがとうございます。 高校3年生です。 私は高校に入学して約2年間、初めてかかった病気や、一週間の微熱、風邪などによくかかります。 中学校3年間は冬に1度風邪をひいただけで、その風邪以外何も病気にかかりませんでした。 しかし高校生になってから、 熱中症、喘息、腸炎、胃腸炎、一週間ほど続く頭痛、微熱、普通の風邪(2ヶ月に1度ほど)など、体調不良になることが多くあります。 学校の環境があっていないのか、ストレスが溜まっているのか、よくわかりませんが、一週間の微熱が続く日は本当に身体がだるくてやる気がでません。 受験生なのにこんなにも体調を崩していたらダメだと思います。 野菜も魚もしっかり食べて毎日1時間以上運動しています。 疲れた時はアリナミンとかも飲んでいます。 風邪を引きそうだなって思ったら葛根湯を飲んだりもしています。 ただ課題、小テストなどがあり寝不足になることが多いのでそれが原因なのかもしれません。 どうしたら体調不良減りますか? 現に微熱4日目です( ; ; ) とても身体がだるいです。寝転んだらすぐに眠りにつけそうなくらいしんどいです…
- ベストアンサー
- 病気
- tomoka0121
- 回答数3
- バカでも続くエクササイズ、或いはダイエット法
いつも親切なご回答、ありがとうございます。 今回はダイエットについてご質問したく書き込み致しました。 ことある毎にダイエットに挑戦しているのですが 体重が前後するばかりで、成功したためしがありません。 身長160cm、体重は55kg前後です(安定しません)。 所謂洋ナシ体型です。 様々なダイエット本をつまみ食いし、ヨガなど試しましたが 覚える動作が多く、続きません。 食事を変化させたりもしましたが、これまた調理やカロリー計算をするのが、面倒で…(すみません) ・腹筋・背筋を朝、夜に分けて、食後50回づつ ・出勤、帰宅時、片道30分ほど歩きます(週5)。 これだけは単純作業なので続けられています。 が、これでは痩せません。 あと、間食はしませんが、食事は置き換えもせず、普通の献立を三食しっかり食べています。 出来れば50kgを切りたいと、ずっと思っている(…)のですが 頭の弱い私でも続けられる、簡単な運動など、なにか効果的なダイエット方法はないでしょうか…。 書いていて大概ずうずうしいと自分でも思いますが 食事療法は難しいので、よほど簡単なものでなければ続かないと思います(ほんとにすみません…) でもがんばりますので、なにかオススメの方法があれば、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- an-jo
- 回答数4
- 寝起きが絶望的にだるい、かなり深刻です
私は18歳男フリーターです。 半年くらい前から寝起きがとてもだるく、30分くらい放心状態になってからやっと起きます。呼吸も整ってないし(すぐ治る)、寝る前より体が重いです。そのせいで毎日何もやる気がおきず、だるくて仕方がありません。 私にはとても大きな夢があります。それに打ち込みたいのに、体がだるくてついていけません。すると段々、「やらなきゃいけないのに」と義務化されてきます。尚更打ち込めずに、あせりばかりが増してきて、自己嫌悪、これがだるさを増しています。 こうなったきっかけは1年前のPTSD障害のような気がします。これによって不眠体質になり、睡眠が浅くなったのかもしれません。PTSDは今は治りましたが、その頃からの浅い睡眠はずっと続いています。 現在、毎日深夜から朝5時まで働いて、昼に起きる生活です。 この仕事は事情があってどうしてもやめられません。 それに、もしだるくなければ、夢のためにもこの時間に働くのが一番なんです。仕事が運動のようなものなので、運動不足は無いと思うし、内科、心療内科、一日3食、多種類のサプリメント服用、寝具変更、アイマスク、遮光カーテン、寝る前のマッサージなど、いろいろ工夫はしているのですが、あまりだるさには効果がありません。 わからない所があれば、おっしゃって頂けば補足説明します。 今とても苦しいです。どうしたらよいのでしょうか。いろいろなアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- iowahrd
- 回答数1
- 曲がった背骨
ここ最近、試験勉強をしていて、ずっと座りっぱなしのことが多かったのですが(姿勢も悪かったです)、そんな日々の中で、ある日突然、朝起きたら腰痛に襲われました。ちゃんと立つことも出来ないほどのの痛みでした。 腰が曲がった老人のような体勢で整骨院に行き、マッサージをしてもらったのですが、後遺症として腰が少し曲がってしまいました。 それ以降は、歩けなくなるほどではなかったのですが、慢性的な腰痛が続きました。症状としては以下の通りです。 ☆通常の痛みは無い ☆少しでも腰を曲げると痛い。例えば、立った状態から床に落ちたものを拾うとき、ひざをかばわないと拾えない ☆寝た状態から上半身を自力で起こせない(体を横に向けて肘を使ってしか起きられない) ☆腰の背骨から右半分が痛む。曲げ方によっては痛くない。 気になるものの、さほど日常生活に支障は無いので、こんな状態が、1年以上も続いてしまいました。 先日整形外科に行き、レントゲンをとったのですが、腰の部分の背骨が曲がっていました。背骨と背骨をつなぐクッションのようなものが傷み、隙間が狭くなっている、ということでした。医師いわく、「ヘルニアではないが、運動などをして筋肉を付けるしかない。薬や手術では治せない」 このままでは、将来腰が曲がってしまうのではないかと不安で仕方がありません。どうすれば良いでしょうか?同じような症状を知る方、是非ご回答願います。
- 停滞期?
ダイエット、というよりは酷い生活習慣の改善を行っているのですが、かえって体重、体脂肪率が増えて困っています。 身長154cmで、数年前からほぼ安定して47~49kgを保ってきていました。 しかし今年の2月末頃に突然、食欲が全く無くなるという状態が続き、2週間で体重が41kg、体脂肪率が17%まで落ち、他人が見ても分かるほど痩せました。 その後食欲を取り戻したはいいものの、次は過食となり、起きてから寝るまでほとんどずっと何かを食べている状態が2ヶ月近く続きました。 4月の時点で体重が49kg、体脂肪率も23~4%、筋肉量が32~3kgと、数字だけ見ればほぼ元通りだったのですが、かなり脂肪が多く見えました。 ここ1ヶ月でようやく食欲もほとんど収まり、特に最近は肉を少なく、野菜を多く食べるようになり、以前はかなり偏食だったのが、食生活は今までに無いほどバランスが良いです。運動も週5でかなり汗をかくくらいやっています。 しかし今日久々に体重を測ってみたところ、体重は49kg超え、体脂肪率は26%以上、筋肉量は34kg以上という結果でした。 筋肉量が増えているのは運動をしているので分かりますし、それによって体重が増えるのも分かりますが、 体重も少しくらいは減っているだろうと思っていましたし、まして体脂肪率がこんなに増えているとは思いませんでした。 見た目は前と比べてすっきりしたと思っていましたが、実際にメジャーで測ってみると、ほとんど変わっていません。 かなり落ち込みました。原因が分かりません。太るような生活はしていないと思っていたので…。 思い当たることといえば、ここ4日間ほどほとんど睡眠を摂っていないことくらいです。 考えられる原因はなんでしょうか。誰か教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#181410
- 回答数3
- スポーツバイクについては全くの初心者(高校の通学のときママチャリの程度
スポーツバイクについては全くの初心者(高校の通学のときママチャリの程度)なんですが、移動にも便利、運動不足の解消、交通費の節約などのためにクロスバイクの購入を考えています。 ちなみに、都内で家から学校までは10km程(なだらかな坂が続く所があります)、道路は舗装されてますがどうしても歩道を通らなくてはいけない場合があります。 雨の日はあまり乗らないつもりです。 そこで、過去の質問や口コミを調べた結果 GIANT ESCAPE R3 にしようと思ってます そこで質問なんですが (1)当方は浪人生で参考書などの荷物が多く重い(3キロくらいあると思います)んですが、やはり結構キツいでしょうか? (2)また荷物が重いのでオススメのカゴはありますか? (3)お金があまりないので都内で安く買えるショップ、または安く手に入れる方法を教えてください! (4)他にも予算は5万以内でオススメの自転車があれば教えてください!
- 五十肩なのでしょうか
10代の終わりごろ10年弱肩の痛みに悩んでいます。 これまで4回ほど病院に行きましたが、いつもレントゲンを撮っていただき、「なんともないですね。若いけど五十肩ですね。」と言われています。 両肩ともですが、腕をまっすぐ上げていくと(前からでも横からでも)ひっかかるような感じがあり、角度を変えるような感じにしないと上まで上がりません。(まったく上がらなくなることはないです。) 無理に上げると「ガクッ」と衝撃が走り、しばらくは痛みがとても強くなります。 少し距離が離れた重いものを(テーブルの上にあるポット等を)持ち上げようとすると、やはり「ガク」っとなってしまうことがあります。 比較的症状が軽い時期も有り、重くなるときもあります。寒い時期のほうがつらく感じます。 五十肩というのは、こんなに長く続かないのだと思いますがいかがでしょうか。特に運動不足でもないのですが。
- 肉がキライです、タンパク質をとらないと痩せませんか?
子供の頃から30歳くらいまで、ものすごい小食で、食事量を とりませんでした。(好き嫌いが激しかったです) 同じ時期、体調がずっと悪くて、風邪も引きやすかったし、貧血も ひどかったので、どうにか3食食べる努力をしました。 体調はよくなったのですが(風邪もひかなくなりました)、20Kgも太ってしまいました。 毎日1時間も歩いていますが、どんどん体重は増えるばかり。 ダイエット器具は、いろいろ持っていますが、飽きてしまって続きません。 ダイエットのサイトをいろいろ見ましたが、私には、タイパク質が足りないのかも・・・と思います。 お肉はキライなので、滅多に食べません。どうにか卵は食べますが・・・ タンパク質を効率よく摂取する方法はありますか? もともと代謝が悪く、真夏でも汗をかきません。 1年中寒いです。 運動量も足りないでしょうか? サプリは飲んでいませんが、ダイエットの補助になるサプリも教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ukopoko
- 回答数5
- 起きた時のめまいと吐き気
日中、仰向けや横向きで寝た状態から起き上がると、吐き気やめまいが起こることが多いのですが、原因または症状を抑える方法はないでしょうか。 夜に寝て朝起きるときや、うつ伏せにしかなっていないときはそこまで強い症状はありません。 日中仮眠をとったり、ストレッチのために仰向けや横向きになったあと起き上がろうとすると、酷いときは1~2分動けないくらいの吐き気やめまいが発生します。 ある程度動けるようになってても、完全には治らず数時間吐き気が続くこともあります。 休みの日にお昼寝したいと思っても、起きた時の吐き気が怖くて横になることができず、運動なども同様に仰向けになって行うタイプのものができません。 病院に行くことも考えましたが、毎回必ず起こるわけではなく、何科に行くと良いのかもわからないため通院はしていません。 症状を改善する方法などアドバイスいただければと思います。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#233020
- 回答数2
- 妊娠の予定がないなら、無月経は放置でいい?
妊娠の予定がないなら、無月経は放置でいい? 二児の母親で三十代前半です。6月終わりが最終月経で以後全く生理がありません。妊娠検査薬も何本も調べてみましたが陰性でした。 ふたりめを出産後からうつ病になり現在は躁鬱で治療と内服が数年間続いています。 加えて過食やハイで体重は一年で幼稚園児の体重程度は増減しています。 心療内科の医師は妊娠は今現在内服もしているわけだから不可能だし、妊娠を希望していないなら婦人科の受診は焦らなくていいと言われ、今は加味ショウヨウ散が出ています。あとは日常生活でなるべく運動をしたり冷え性に気を付けてと言われました。 しかし、いろいろ調べていると無月経が三ヶ月続いているなら婦人科にかかりましょう。みたいなことが書かれています。 とりあえず春のガン検診で子宮は異常はなく エコーで見る限りには卵巣も異常はないといわれてました。 主治医との見解がわかれるところで非常に悩んでいます。 ただ無月経なだけでなく今までに感じたことのない打つ状態だったときとはまた違う身体のだるさや、立ちくらみ、ほてりに悩むようになってしまい、やはり婦人科にかかるべきかとなやんでおります。 妊娠希望でないなら焦る必要はないのでしょいか?
- 睡眠不足?寝る時間が短いと腹痛を起こします・・・
高校1年生男です。 中学時代腹痛がほぼ毎日起きていたので、生活リズムを直そうとできるだけ努力してなんとか結果が出ましたが、色々と問題があって困っています。 ・10:30(夜)までに寝ると腹痛が起きない ・早食い、大食い、あまり噛んでいないなどはあまり関係が無いみたい 10:30までに寝れない時などがとても困ります。 100%おなかを壊すということはないけれど、2,3日続くと必ず下痢になり腹痛を起こします。 朝起きるときもつらいんですが、何か改善方法はないでしょうか? 胸焼け 疲れ 軽い運動をしようとしてもすぐ疲れてしまう 何かいい改善方法は無いでしょうか? 市販のビオフェルミン錠を毎日食後に飲んでもあまり変わりません。 どうしても、と言うときに正露丸を使っています。 これから色々と忙しくなる時期なので、腹痛が大敵になって困っています。 どうか助言をお願いします
- 眠い眠い
とにかく1日中殆どの時間が眠いんです。 夜12時就寝、朝6時起床とほぼ規則正しく、いい年した大人(27歳)で 睡眠時間は十分足りているはずなのに、とにかく眠さとだるさが、抜けません。 もうすぐ資格試験を受けるので勉強しなきゃいけないのに 眠くて気力がわかず、勉強していても居眠りしてしまいます。 おまけにフルで働いていて、主婦で家事もしなきゃなので、 これ以上睡眠時間を増やすのは不可能です。 眠りが浅い(ちょっとした物音で目が覚める)、運動不足、低血圧(上90)など、 原因はなんとなくわかるものの、どうすればこの体質から抜けだせるかわからず もう10年ほどこんな状態が続いています。 仕事も結婚もできていますし、生活に支障をきたすほどじゃないから 私が眠気を我慢すればいいんじゃ。と言ってしまえばそれまでですが、 一日中爽やかな気持ちで過ごしてみたい。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- norizow
- 回答数5
- 痩せたいです (来月までに3~4kg)
痩せたいのですが知識がなく 何をしたら効果が出るのか全く分からないです。 検索してよさそうなのを見つけても 何種も欲張って同時に始め、結局どれも続かず・・・みたいな事が多々あります。 ウォーキングを試みても面倒くさくなってしまったり どの時間に歩くのがいいのか等分からずすぐ断念。 食べる事も好きで「抑えないと」と思うほど食べてしまったり・・・ 意志が弱いのでしょうかorz けどこのままではだめだと思い、明日(今晩)から 本気でダイエットを始めようと思っています。 ちなみに今、身長159cmで体重49~50kg。 体脂肪率が23前後の16歳の女性です。部活等はなにもしてないです。 来月末に修学旅行が控えているのでそれまでに-3~4kg。 モデルになる事を夢見ているので最終的には-8~9kgを目指してます。 長々とごめんなさい。 どなたか効果のあるダイエットメニュー(食事・運動etc) 教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- masuperman
- 回答数7
- 喘息と診断されました
お世話になります。 咳と痰、夜中に息苦しく飛び起きて眠れない日々が続きました。 病院で「気管支喘息」と診断され、「キュバール」「サルタノールインヘラー」「セルベントディスカス」を一月分処方されました。 ※以前から副鼻腔炎もあり耳鼻科からはマクロライド系の抗生物質、去痰剤、抗炎症剤が処方されてます。 双方の先生は双方の症状を知っています。 喘息って治るものなのでしょうか? 週4~5日はジムやラン、スキーの陸トレなどで体を動かすことが多いのですが、発症してからしばらくは問題無かったのですが、ここ最近は運動時の呼吸が随分キツくなってきました。(明るいウチは比較的平気なのですが) 完治することを信じてますが、もしもの事を考えると滅入ってしまいます。 いつまでもこんな吸入薬を吸って生活しなくちゃいけないんでしょうか? 思いっきり肺を全開で使えたあの日々は来るのでしょうか。
- 太ってメンタルがやられた
高校生なのですが15キロ近く太ってしまいました 高校入学当初は162cm55kgくらいでしたが今は164cm68kgです 去年の4月からこの今の体重は変わっていません 小学生の頃から運動系の習い事や外遊びもそこそこしていたにも関わらず他の子よりもなんか体型が太ましかったし、中学生の時も動く部活をしていましたが入学当初と卒業後では10kgぐらい体重が増えていたので元々太りやすい体質かもしれないです でもここまで太るのか…とかなり驚愕しています 加齢で太ったり産後太りしている人はたくさん見かけますが、若くしてこんなに太っている人は滅多に見ません 同世代の子たちを見ても細い子たちがほとんどですし、細くなくても普通体型の範囲内の子たちばかりです 一年前くらいからダイエットを色々してみましたが、頑張っても3kgぐらいしか減らずすぐに辞めてまた戻る…を繰り返してしまいます 運動していなくてもお菓子を食べていても、外食してばかりでもジュースばかり飲んでいても痩せている同級生たちが羨ましくて仕方がないです 自分に甘いのは分かっています でもこのままだとオシャレも服を着こなすこともできないしなんだか自信が持てません 人にも会いたくないです ダイエットは引き続きするつもりですがこのままだとまたうまくいかないと思うので、何かアドバイスお願いします
- 20台後半からロードデビュー、どれだけ速くなれる?
最近、ロードバイクに乗るようになり、引きこもりだった性格が改善されました。 以前から、ジョギングなどをやらないといけない気がしてやったこともあるのですが、やっぱり続かないんですよね 最近行きつけになった、お店に60歳を越えている年配の方もいらっしゃるのですが、とっても細身なのに筋肉モリモリで、とっても憧れるのでそういう人になりたいと目標にしたいです。 しかし、私は運動に自信がありません 学生の頃に陸上部・野球部にいたこともあるのですが、練習が厳しく、途中で周りとのレベルの差が嫌になり辞めました。 煙草を1日3・4本ペースで吸う生活を長く続けていましたし、 現在も自転車に乗っていてもさほど速く走れません 平均、時速20キロペースというところです。 こんな人間でも日々の節制とトレーニングでそれなりにレベルを上げることはできますか?
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#200375
- 回答数8
- ダイエット
私は、今高2で4月から高3になります。最近、 周りの子に彼氏が出来始めあたしも欲しくなりましたが私のこの体型じゃ無理だと思いダイエットを決意しましたが、なにをすればいいか詳しいダイエット方法がわからないので教えてください。私は、今85kg150cmです。一ヶ月でマイナス10kgが目標です。学校へは晴れてる日は、30分自転車で雨の日は、車で送ってもらい帰りはバスで帰ってきます。平日の学校の日は、朝ご飯なし昼は食べたり食べなかったり夜は親が二人とも仕事なので作ってある日は、それを食べてない日はカップ麺です。休日は、ゴロゴロして動くことはあまりありません。ほぼ、麺類が主になります。運動苦手で断食、食事制限も前は2日しか続きませんでした(^^;;あと、学生なのでお金ありません。なにかアドバイスお願いします!!!!!
- 締切済み
- ダイエット・運動
- noname#223461
- 回答数5