検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚届けについてお願いいたします
主人のDVで逃げてきています。 当初、相手は離婚してもいいと言っていたのですが 私と連絡取れないので、エスカレートして 今度は私に使ったお金を払ったら別れてやると言ってきていたそうです。 しばらく経って、「離婚届を送ってくれ」との伝言がありましたが 協議離婚で提出してくれればいいのですが 離婚届を送ったあと、お金の請求をしてこられそうだし、相手から返事が来るまで待っています。 離婚届を相手に送ったとして、変に要求されてきたら、その離婚届けを白紙にして 再度、調停離婚という形で、申出はできますか? どうぞよろしくお願いたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- happy_1
- 回答数1
- 露出趣味のある奥さん、やっぱり離婚ですか?
こんなニュースがありました。 ライブチャットの女神…公然わいせつで主婦逮捕 テレビ朝日系(ANN) 2月10日(金)19時53分配信 逮捕された主婦は、「ライブチャットの女神」と呼ばれていました。 千葉県松戸市の主婦・斎藤美沙容疑者(33)は去年7月、インターネットのライブチャットを利用し、自分の下半身の映像を流し、不特定多数の利用者に見せた公然わいせつの疑いが持たれています。警察によりますと、斎藤容疑者はネット上で「谷山みぃ」と名乗り、利用者からは「ライブチャットの女神」などと呼ばれ、人気が高かったということです。取り調べに対し、斎藤容疑者は「裸をほかの人に見てもらい、コメントされるのがうれしかった」と容疑を認めています。 .最終更新:2月11日(土)14時54分 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120210-00000036-ann-soci 実は、私も露出癖が少々ありまして、勿論捕まるようなことはしてません。 ただ、見込みを間違えて、ということはあるかもしれないとは、常々思ってます。 この人も会員制のサイトということで、セーフかなと見込み違いをしたのでしょうね。 別のソースによりますと、幼い子供2人いるとかいないとか。主婦ということで、ご主人がいるみたいなのですが、 ずばり、こういうことがあると、離婚しますか? 幼い子供がいるから、できませんか? 結婚して、子供さんのある方だけ、回答お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#160616
- 回答数2
- 私は離婚したくないのですが。
初めて投稿します。 実は妻から離婚の調停をすると言われました。 ここ2か月、妻は子供をおいて出いき2か月別居状態です。 約1年ぐらい前に妻に浮気されていたようですが、メールだけで証拠はありません。私はそれでも妻に戻ってきてほしいと思っていました。 つい最近までは、子供の用事はたまにお願いするとやってくれていたのですが、これからは何もしない、電話でも話をしたくないと言われ悩んでます。 妻はうつで2年ぐらい前から通院しており、話をすると感情的になり私や子供の言うことがうまく伝わりません。 私は浮気や暴力をふるったこともなく、別れたい理由をきいてもはっきりしません。 それでも別れたくない気持ちがあり、妻に対してどうしたらいいのかわかりません。 どうかどなたかアドバイスをお願いします。
- 離婚をたまに考えてしまいます意見下さい(;_;)
結婚して5年目。私22夫24子供4歳3歳。結婚当初私の実家に同居すてから豹変。2年付き合って家によく泊まりにきていたのに急に犬が吠える事に対しブチギレ壁を殴り穴をあけたり犬に子供の車を投げたり何もしなくても不機嫌オーラ全開で毎日帰ってくるたび恐怖でした。今は私の実家の近くに家を借りて住んでこの問題は解決しましたが引っ越してパソコンがきてからは仕事から帰ると寝るまでずっとゲーム。休みも1日ゲーム。子供と遊びません.外が嫌い.めんどくさいといい出掛けません。付き合ってた頃は違いました。出掛けてくれたとしても疲れると些細な事で不機嫌に嫌なオーラ全開、睨んできたり子供がちょっとグズるとキレる。ほとんど遊ばないくせに子供がグズったりケンカするとイキナリ怒る.パソコンのイスに座りながら子供を脅すように物を投げたり立ち上がりイキナリ叩く事も。食事の時こぼしたり落としたりしただけで厳しく叱り「おぃ落としだろ、拾え」みたいな.他に言い方があると思うし食事は楽しく食べたいのに。夫の子供に対する叱り方や考え方が本当に嫌です。いちいち威嚇的とゆうか威圧感半端ない口調で長々と叱るし.たまに泣いてる事に対してうるさいって叩いたり「泣くんじゃねーよ」と怒る.そこは怒る必要ないってとこで怒る事が多く子供達は怯えてる感じでかわいそうで..私が止めに入ったり何か言っても聞きません。自分が正しいと思ってるんでしょう。たまーに子供たちとじゃれあったりもちろん優しく怒る時もありますがほとんどがあんなです。他にも信じられない発言「ゲームが生きがいこれやらなかったら死ぬ」他のパパは休みは子供と遊ぶとか何か話すと「へぇ何が楽しくて生きてるんだろうね」子供が遊んだりしてくれんのは今しかないよ「いいよ別に早く離れてほしいもん俺1人がいい独身がいい」「自分が1番大事だもん」とか。私が子供の叱り方についてや父親の影響など話ても受け入れてくれません「めんどくさい、ぢゃあ俺何もしない」とかもうキリがないのですが子供に対して全く真剣に考えてくれません。愛情はあると言いますが自分勝手すぎてあきれます。都合の良い時だけ子供求めて嫌がられるとスネたり。私には大好きみたいでベタベタしてきてムカつきます子供を大切にしてくれないとこの先一緒にいる自信なくなります。どう思いますか?
- 離婚、慰謝料、家の売却について
姉は10年以上前に離婚しており、姉名義の家と養育費(子供二人います)を慰謝料としてもらっていました。 離婚の理由は旦那に新しい女ができたからです。 しかし、複雑ながら、姉の家の隣には元旦那の両親が住んでいます。 離婚した当時は、きちんと慰謝料も払っていたのですが、だんだん少なくなり、姉が裁判所に行き、今の所得で払うべき慰謝料をもらうことになりました。 しかし、元旦那は、借金が重なったせいか、自己破産することになり、姉が住んでいる家を売りにだすことになったのです。姉の名義なねに、なぜって感じですが。 そこで隣に住んでいる旦那の両親は、知らないだれかが同じ土地に住むのが嫌なのと、競売にかけられたのが嫌だったらしく、弁護士に相談して、自分達で買ったのです。 そして、昨日、今月までに出ていけ、住むなら家賃払えと言ったそうです。 元元は旦那の浮気から始まった話なのに、なぜ、この家から出て行かなくてはならないのか、旦那側からは、何も支払わないのか、納得いかないばかりです。 このまま泣き寝入りは絶対したくありません。 どうか良いアドバイス教えてください!
- 締切済み
- 社会・職場
- yellow2006
- 回答数5
- 20年の不倫、両親が離婚します
どなたかお知恵をお貸しください。 父と母が離婚します。 というか、もう届けは出してしまったようなんですが… 理由は愛人問題です。 20年程前から続いていたらしいです。 出会いは夜のお店で、今50才くらいになる人らしいです。 母はその当時から知っていたようです。 家族構成は、 父 (60) 福岡実家 母 (59) 福岡実家 長女 (33) 結婚して妊娠5ヶ月、名古屋在住 次女 (31) 結婚して子供2人、名古屋在住 三女 (26) 独身、福岡実家 四女 (23) 結婚して子供1人、福岡在住 今は、父と母と三女が実家住まいで 近くに住んでる四女が週1くらいで遊びに来る感じです。 10年程前に福岡に引っ越してきて、それまでは名古屋に12年住んでいました。 四女が生まれた後に出会って、その頃からのようです。 向こうの女との間に子供はいません。 父は四女が生まれた後、パイプカットしているのでそれは確実のようです。 なぜ今更という感じですが、 向こうの女が精神的な病気らしく、脅されたらしいのです。 母と離婚しないと、長女や次女の旦那さんが会社にいられなくなるように嫌がらせしてやるとか どこで調べてきたのか、長女の家を知ってるぞみたいな。(その女の家から5分くらいの距離らしいです) 怒らせたら何をするか分からないような人らしく、 父は家族を守る為にその女のところに行くらしいです。(言い訳くさいですが…) 実際、父と付き合いだした当時 母が働いていた証券会社に大量のお寿司が母の名前で届けられたり、 誹謗中傷のFAXが送り付けられたりしてたらしいです。 不倫の慰謝料が取れないのは調べました。 3年が時効だとか… でもこの20年苦しめられた母の気持ちを思うと このまま泣き寝入りなんてしたくありません。 母はまだ父の事が好きで、こんな状況になっても 「向こうに捨てられたら戻ってきていいからね」なんて言うんです。 父は「向こうの女が死なない限り戻ってこれないと思う」って。。。 向こうの女は父とは籍は入れないらしいです。 女は資産家で、父に財産を分ける気はないからという理由で… 女も父の事が好きでというより 母の事が憎くて不幸にさせたくて仕方ないようです。 何かないでしょうか 父を取り戻す方法 それが無理でも何かギャフンと言わせる方法 このままじゃあたしの方が何するか分かんないです(- -) 助けてください
- 離婚後、自分名義の車について
最近離婚した者です。 私名義で車屋のローンで 夫がメインで乗る車を購入。 離婚時に持っていかれてしまいました。荷物を運んだら返すと言っていたものの、まだ返ってきません。 月々の支払い分をよこす訳でもなく‥いくら催促しても、車を返す気もお金を払う気もないように思えます。 自分でローンを組むと、手続きした(申し込みし、審査が通った)と言ってましたが、それから一ヵ月。 何にも連絡ありません。 聞いてもはぐらかします。 困ってしまっています‥ 私名義の車です。 支払いも私がしています。 返して等、いくら催促してもダメです。 そこで、 車の合鍵は持っているのですが、その鍵で持ってきてしまっても大丈夫でしょうか? 財産分与という事で 調停をした方がいいのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 30clover30
- 回答数2
- 離婚後子供との面会拒まれます
今年の一月に協議離婚して、話し合いで子供二人(小学生と園児) を元妻が引き取り中学生の長男を私が引き取りました。 私は養育費として月五万を十月まで欠かすことなく振込で渡してました。 たまに子供に会わせてほしいと連絡をしてもつながらず、メールで面会 の連絡をしても無視されてました。 そこで仕方なく今月から養育費の振込をやめてみたとたんに振込の要求が あり、私は子供と面会させてくれないと振込はできないと答えました。 しかし元妻は興奮状態で子供とは会わせないとの一点張りで話し合いになりません。 子供に会わせてくれさえすれば今後も振込をします。 私はどうしたら良いかわからなくなりこのようなお恥ずかしい相談をしております。 何か良い考えご教示下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mryuumu
- 回答数4
- 外国人妻との離婚について
フィリピン人の妻から離婚話をされています。妻は去年の10月に日本人の前夫と離婚し私と恋愛の末、今年の5月に日本で入籍をしたばかりです。妻と前夫は結婚当初から別居状態でしたので私達は2年前から同棲をしていました。結婚後すぐにマンションを私名義で購入し新居での生活を始めたばかりです。もともとルーズな性格の妻ですが新居に移ってから輪をかけてルーズになりケンカが絶えない状況ではありました。妻の仕事がパブ勤めということもあり深夜の帰宅で午後起床という生活ですが、とにかく掃除・洗濯はしない、出勤のギリギリまで寝ているような、だらしなさがあります。私も妻との将来を考えてマンション購入を決意し日々一生懸命、仕事に努めていますので妻の行動に嫌気が差し再三、妻には生活のリズムを正してほしいとお願いをしてきましたが治してもらえず、妻を罵倒するようになったことは事実です。私が浮気をしたり暴力を振るったり経済的な苦労をさせたことはありません。私達に子供もいません。今回離婚話まで発展した原因が最近他の男性と私に隠れて連絡をとっていたことが私にばれて大喧嘩になったことと、これまでの私からの罵倒・小言に愛想が尽き愛がなくなったとのことです。私は妻と離婚までは望んでいませんでしたし、私の妻への物の言い方について言い過ぎた面もあって謝罪をしていますが妻が離婚してくれの一点張りで困っています。確証はないですが妻は最近浮気をしたような傾向もありました。もともと偽装結婚で滞在している女性が多い人種ですので結婚・離婚にたいして、とても簡単に考えているように思えます。また私との離婚を早急に進めたいらしく現在とても攻撃的な態度をとっています。たぶん9月に滞在ビザが切れるので私と離婚して、また日本人と結婚しビザを延長する準備をしたいのだと思います。最近もタレント時代に彼女を支えていた日本人の元恋人と連絡をとったり、他の協力者(偽装結婚をしてくれる知人がいると以前妻が言ってました)に相談しているようです。私は親兄弟・会社、社会的な体裁も多少あって本当は離婚はしたくないですが、もし離婚するなら妻の好き勝手にはさせたくありません。妻の在留資格を無くして離婚するには、どうしたら宜しいですか?現在はまだ同居していますが家庭内別居状態です。心の狭い人間と思われるでしょうが良き回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- natural526
- 回答数2
- <長文です>離婚の慰謝料に関して
よろしくお願いします。 36歳女性 子供なしです。結婚して4年ですが 現在離婚を検討しています。休みのない飲食店の商売人に嫁ぎました。 (1)夫に不倫などの理由なし。真面目で気難しい性格。 (2)家業を継ぐために 結婚と同時に10年働いた会社を私はやめました。(やめたくなかった) (3)自宅は 私がイヤだといったが選択権のないまま 主人の自宅の裏手にあった戸建を購入させられました。 名義は 私は入っておらず 夫と義母名義。非常に使いづらく家に愛着がわきません。 (4)ただし ローン返済等は全て結婚してから二人の給料からの支払い。 (5)収入は 初年度は夫の給料のみ額面だけで月20万程度からたくさんのものが引かれていきました。 (6)結婚してから1ヶ月以内に主人の家業を手伝いはじめました。 (7)労働時間は月間180~200時間程度 休みはほとんどなし (8)家事協力一切なし (9)古い地域柄による しがらみや 子供ができないことへの干渉などたくさん 嫌な気持ちもずっと耐えてきました。 (10)初年度は 私が仕事を手伝いはじめたものの 収入はなく、 翌年度より 扶養内ということで月8万円を計上されたが 実際には その金額がないと生活ができないと思えるレベルで二人分という形で支給されました。 (11)給料は全額 まず私に渡されるので それを仕分けしていました。 (12)給料で足りない分は 結婚以来 夫には言いづらく(全額渡してくれているので)全て私の貯金でまかないました(旅行や 慶弔関係 外食 自分の化粧品や衣服全部)。結婚前に貯めていた貯金の400万円を使い果たしました。 (13)夏に突如 体が動かなくなり 適応障害と診断されました。きっかけは 夫と義母のことでした。 散々 これぐらいは耐えればいいと 耐えてきた結果 それを裏切られたひと言で 私の気持ちが崩壊にいたったわけです。 それで未だ 仕事に戻ろうと思っても動悸や目眩 胃痛 頭痛となり 戻れずに家にいます。 正直 戻りたくないと思ってます。 約5ヶ月の間 家で家事をしたり少しいろんなことを勉強したりして過ごしました。 夫とは 5ヶ月の間 ほとんど会話をしておりません。 私が夫と向き合うことへの恐怖心があって 私が悪いところもあります。 夫が先日 別れることも含め どうしたいのか話してくれと言ってきました。 当然のことだと思います。 私は 今 迷っています。 今 主人は何ヶ月もの間休みを取っていません。 それは 私が仕事にいかなくなったからというものと関係はしていません。 もとから 仕事どっっぷりの人でした。もちろん私が長期休んでいるので 「みんな負担が増えて大変なことになっているの わかってるな」といわれました。 私はある程度の収入(少なくとも自分がOLとし働いていたときぐらいの年収)があるものかと思っていたら 二人 これだけ働き尽くめで 体も壊したのに その年収もありません。 時間もなく 疲れ切り 相手を思いやれないところまで来てしまいました。 私は家庭ありきと思っているので 私が家業の手伝いをやめ 外で働けば 収入的にも楽になるし それに私が価値観のあわない 人たちの中で(噂好きな人や 効率化を全く無視)働き 心身ともに疲弊するのを絶てば 私だけでも 夫の話しを聞いたり 結婚前のように 思いやれると思ったのです。 しかし 夫は 商売人の嫁は 手伝うのが大前提だと思っています。 それであれば 私でなくてもよかったのではないかと思えてきました。 夫に足りなかった点は アウェイとも思える 環境に私を入れた中で 何の思いやり(長男の嫁という立場や周りからの揶揄)に配慮をしてこなかった点ぐらいしか思い当たりません。 また 私が夫と話せなくなったのは 夫の悪い口癖でした。 アホ ボケ しょうもない くだらない 頭悪い 気〇がいか などの言葉を私にではないのですが いろんな人のことを話すのに使うのです。 それを聞いていて どんどん 私まで話しをするのが怖くなってしまいました。 私がコミュニケーションをとろうとしなかったことにも問題があります。 もっと普通に 休みは 二人ででかけたりとか たったそれだけのことを したいと思ったのに それさえ 叶いませんでした。 そしてふたり40歳を手前にこれだけ時間なく働いているのに 楽しいこともなく 心身を壊していくばかりです。 私の友人達はほとんどが 離婚を勧めてくれてます。 私もそう考えています。 私は現在 離婚後の自分の生活に不安があります。 もちろん 子供がいない点で身軽ですが 実家には帰る場所がありません。 年齢的にも再就職に少し不安があります(働くのはスキです) こういう場合でも 慰謝料は夫に請求できるのでしょうか。 私は 一時金(しばらく職を見つけるまでの間の生活費として)家賃半年分や年金 保険料などの負担として少なくとも100万円分。 そして 慰謝料として分割でもいいので200万程度 欲しいと思います。 家を手放したとしても 私の名義は入っていません。 家電製品や家具は全て私の親が支払いました。 専業主婦であれば 離婚すると生活にすぐに困るのである程度 このような状況下で 上記のような請求は可能かどうか また 妥当な金額かどうかアドバイスや経験談を教えていただきたいと思います。
- 離婚すると言う話し合いがあった場合
離婚するとお互い気持ちが固まった場合どのような手続きが必要なのでしょうか? やはり離婚はストレスとなるのでしょうか? 自分は経験が無いのでどのような事をするのか知りたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#145778
- 回答数2
- 芸能人の離婚とか結婚とか
あゆが離婚したとか誰が浮気したとかどうでもいいので わざわざ放送しないで勝手にやってくれと思うのは僕だけですか? まあそうでも無いレベルの高い人もいるから放送され続けるのだろうけど。
- 皇后になったら離婚できない理由は?
今の雅子さまは 皇太子妃の今なら離婚できるけど 皇后になったとしたら離婚できないと聞いたのですが 何か法律で決められているのでしょうか?
- フジTVドラマ「離婚弁護士」の画調
画面の映り方がソフトフォーカスをかけたような独特な感じに なっていると思うのですが、何という手法で、どんな効果を 意図しているか等、 ご存じでしょうか? 出演者のシワ隠し・・・ってことはないでしょうが、 「離婚」という重くなりがちなテーマを和らげて いるのかな、とも思いますが。
- 不倫しました。離婚も考えますが・・・
はじめまして。38歳男性です。妻31歳、子供4歳男児です。 離婚して不倫相手と再婚したいという気持ちがあるのですが、子供のことを考えると決心がつきません。私の勝手で子供を不幸にしていいものかどうか。もちろん親権、養育権は妻になると思います。妻に対する愛情はもうありません。肌が触れ合うのも嫌なくらいです。不倫相手とはお互い愛情もあり、お互い結婚を望んでいます。 やはり、子供の幸せのために不倫を解消し、今までの妻との生活を続けていくべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 妹の結婚離婚これでいいのか?
私は二人姉妹です。本来は私が跡取でしたが、 話し合いの結果、妹が跡取になりました。 というか、これは娘の気持ちで、親の面倒がみたいだけの話ですが。 妹は旦那さんの事は好きだったようですが、将来を考えると 両親の事と、その頃仕事が波に乗っていてそのキャリアを捨てて 結婚する事にかなり悩んでいました。 旦那さんの都合(仕事)で妹はどうしても仕事をやめなくてはいけなかったので。 で、結局妹は仕事はあきらめ、両親との生活について ちゃんと許してもらった上で結婚したわけですが、 その妹の旦那が今になって「両親の面倒を見たくない」 旦那の親からも「おまえはうちの息子と条件で結婚したのか? そんな奴はしらん、親の面倒の話は無しだ」と言われたそうです。 妹としては、「自分と結婚すると親がついてきてしまうから、 そんな私が嫁になっては迷惑でないか?」 「親を見捨てたくない私と結婚する事で、 将来もめてしまうなら、いま別れたほうが良いのでは?」と かなり悩んで、旦那さんとも話し合ってそれでも旦那さんが 「結婚したい・親の事もきちんとする」といってくれたので結婚しました。 もちろん、結婚前に旦那さん側の家にも話を聞いていただいて、 許しを得ていたんです。 妹は親離れしていない、旦那を大切にしていないと さんざんけなされて、悩んでいます。 そんなにうちの妹は非常識でしょうか? それと、やはりこの問題はあきらめるべきでしょうか? そんな一生にかかわる大切な決め事を、あっさりひっくり返す 男に、妹はついていって幸せなのかと悩みます。 こんな結婚、どうおもいますか? 結婚前の約束なんて、関係ないのでしょうか? できれば、男性女性、はばひろーーーくご意見がほしいです。
- 離婚調停中でも何でもOK?
離婚調停中ですが、夫は交際相手がいます。調停中でも、特に規制はなく自由にしていても構わないでしょうか? 例えば、不倫相手との交際続行・一緒に暮らす・子供を作る等です。やはり、個人の自由となるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
- 旦那との離婚を考えてしまいます
できちゃった婚で、1年経ちました。付き合った期間も半年くらいと短いです。 家事、育児に非協力的なので、私の体がしんどくなってきます。 4月から職場復帰するのに、このままだと家事、育児、仕事と毎日が忙しくなるのに、旦那は家で自分の好きなことばかりして暇そうなのを見ると思うと我慢できそうにありません。 結婚当初、家事を頼んで大喧嘩になったことがあり、旦那を怒らせるのが怖くて、あまり強く言えないところがあります。 妊娠中もずっと全部やってきました。 ごくたまに手伝ってくれますが、月に一回あるかないかです。 頼み方が悪いとか言ってすぐ怒るし、このままずっと一緒に生活していても旦那のことを嫌いになりそうです。 今でも忙しいので旦那が帰ってきてもあまり構っていないかもしれません。 先日、実家に帰っていたのですが、自宅に帰ってきたら、旦那の布団に長い髪の毛がついていました。 部屋から数本見つかり、私のものでは絶対に違うし、浮気ではないかと疑ってしまいます。 同じ会社なだけに、離婚はすごくエネルギーがいりそうです。 旦那を好きかは今ではあまり分かりません。 普段の生活の中で段々とそう思うようになってしまいました。 別れるには早すぎるでしょうか?
- 親権・監護権を分けた離婚と再婚
31歳既婚男性です。 私は20のときに1度結婚し2年で離婚。 原因は妻の宗教によるものです。(結婚後発覚しました) 子供がまだ6ヶ月だった事もあり、私が親権・妻が監護権という形にしました。(妻は専業主婦でした) 親権を持つ親として、通常よりかなり高額の養育費を支払っています。 その後お互い再婚。 妻の再婚相手は姓を変えないでいいよう婿に入ってくれています。 私は6年前に再婚、今は離婚協議中です。 原因は妻の家事放棄及び一方的な性生活の拒否です。 娘も4歳になり、小学校までには離婚しようと合意しました。 今まで監護権を分けた事で色々面倒な事もありましたし、 子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 妻は前妻の子と同じ位の養育費を要求しています。 別居して2年程、妻にはずっと生活費を渡しており その生活費と同額を養育費としてもらいたいと言っています。 前妻との間の息子ですが、 離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら 息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 前妻は「円満に生活できているので親権を譲ってほしい」らしいのですが 息子は「パパがいい」と言います。どれだけ尽くしてもらっても母親には嫌悪感しか感じないそうです。 最近妻にも私にも好きな人が出来ました。 息子には、離婚してもまた再婚する可能性があると伝えていますし、 その彼女を会わせてもみました。 好感を覚えたらしく、一緒に住んでもいいと言っています。 息子には祖父の代から続く会社を継いでもらいたいとも思っています。 監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 親権を持たなくても養育費は同じでなければならないのか ご意見を頂きたいと思います。 長文になりましたが、状況をご理解頂いた上で 回答を仰ぐのがマナーかと思い、書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。
- 離婚の際の家売却について
私じゃないのですが身内の相談です。 友人(30代女性子供なし)は夫と協議の上、離婚の予定です。その際、5年前に新築した家の処分に悩んでいます。 土地は夫名義。建物はローンを組む為に夫・妻共有名義で、妻は連帯債務者です。 残念ながら妻はローンを払う能力が足りず、夫は実家へ帰るためこの家を売却予定です。 が、離婚前に家を売却するのと後でするのと何か大きなメリットデメリットはありますか? またこういった場合の対不動産屋さんとのアドバイスなどありますか? ちなみにローン残高は1500万円・残り25年ローンです。 説明が足りなければ補足します。アドバイスよろしくお願いいたします。