検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妹が離婚を求められています。
妹が夫から離婚してほしいと言われています。 夫 32歳。 日系ブラジル人。 自動車工として働いています。 妹 35歳。 日本人。 ピアニストとして生計をたてています。 結婚2年、子どもはいません。 妹は、演奏会のため出張が続くときもありました。 そんな中、結婚1年後から、夫が日系ブラジル人女性とW不倫(相手は家庭子ども持ち)。 1年ほど前から、別居(夫は会社の寮)しているそうです。 夫から離婚してほしい、もう戻ることはないと言われています。 妹は、まだ好きだから戻ってくるのを待ちたい。一緒に生きて行きたい。と言います。 幸せだった記憶に縛られてるのかな、と思います。 (ピアノ一筋で生きてきて、ほとんど男性経験がないまま結婚したので) 待つということで、気持ちを保ってるところもあるのかな、と思います。 もちろん妹は妻ですから、離婚に応じなくてもいいのですが、、。 昨日、離婚調停だったそうで、夫が妹を離婚するよう説得してほしい、と実家を訪問してきて事実が明らかになりました。 私(と両親)としては、そんな不誠実な人とはすぐにでも離婚してほしいです。 1年間、一人で帰りを待ち続けていたのだと初めて知り、かわいそうでなりません。 週末に両親と妹と話し合うことになりました。 本人の気の済むようにした方がいいのでしょうか。 条件的にも、決していい夫ではないと思うのですが、 妹は、結婚するとき、こんな仕事をしている(長期出張もある)私と 結婚してくれる人なんていない、と、とても喜んでいました。 一生懸命、ブラジル料理を覚えるなどして、幸せそうに見えました。
- 離婚の前に考えておくべき事。
旦那の浮気が発覚し、離婚になりそうです。 今晩は旦那が子供を連れ実家に泊まりに行っているので、明日の夜話し合う予定です。 その時に旦那に言うべき事項はなんでしょうか? *家は共同名義だが、私は処分して子供を連れ実家に帰りたい。 *浮気は口頭では認めたものの、ちゃんとした証拠はない。(私がメールを見て発覚) 離婚を前に決めておく事ややっておくべき事等あれば教えてください。 子供は3人、結婚8年です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- minminyama
- 回答数4
- 澁川良幸の離婚調停成功マニュアル・ご相談
離婚問題で悩んでいます。パソコンで調べていたら、こちらの方を見つけました。 (1)澁川良幸さんの離婚調停成功マニュアル、最近購入された方いっらしゃいますか!? これを読めば、弁護士さんに依頼しないで、本当に解決できるのでしょうか!? (2)直接澁川良幸さんの所へ行って相談も考えています。 評判はいいみたいなのですが、行く勇気がなくて、ご相談された方ほんの些細なことでも結構 です。感じたことや思ったこと手ごたえがあったらぜひ教えてください。 なるべく弁護士に頼らないで解決したいです。 利用された方、簡単なことで結構ですので、ご意見があったらお聞かせてください。
- 主人との離婚を考えています。
主人の実家とうまくやれません。 まず義父とは考えが合わないです。 それはいいのですが、 何かあるとすべて 嫁がいけない!!となり、 私のせいになります。 真相なんて 知ろうともしません。 怒鳴られたこともあります。 義母は もう信用できません。 主人が 私と実家のことを 誰にも言わないでと 相談していたのですが、 義母は 実家のみんなに すべて話してました。 私を見捨てるようなことをし、 相談を親身に聞いてたふりをして 放り出しておいて みんな仲良くやってほしいと泣かれました。 主人の兄弟は 私のことが大嫌いです。 嫌われる理由は いろいろありますが、 育ってきた環境が違うので 根本的に合わないんだと思います。 兄弟は結婚してるのに 私達夫婦と 両親のことに 首をつっこんでくる…など。 ただ、 会ったときに あからさまに 不機嫌な態度を 毎回されたり、 嫌な目で見られたり、 このあいだは 私がお礼を 言ったのですが 無視されたり…。 (世間話して 無視されたなら まだ流せます。) こんなかんじなので 私は主人の実家へ 行きたくないです。 主人の実家は 兄弟夫婦がよく集まるので、両親だけに会うのが難しいです。 嫌われた原因は 私にもあるので あやまろうとしましたが、 主人は 「兄弟にそのことを伝えたけど無駄だ。 お前を嫌う気持ちが 強すぎて、 何を言っても意味ない。 関係修復は不可能だ」 と言われました。 こんなかんじなので 私は主人の実家と 関わりを持ちたくなく、 主人は 私と実家のことで 悩みすぎて 仕事が手に着かず…。 もう離婚するしかないのでしょうか? 主人は俺の実家と 疎遠になろうか?と 言ってくれますが、 私がなにもかも我慢して 義実家とつきあって いくべきなのは 分かってます。 主人も本当は 私に我慢してもらうことを望んでます。 しかし、そうすると 主人との仲が すごく悪くなるんです。 主人との仲が悪くなって離婚か、 親族とうまくやってけないから離婚か… どうしたらいいのか わかりません。
- 性格の不一致で離婚できますか?
以前にも同じ質問をしたのですが、たくさんの方から意見をお聞きしたいと思いながら間違って回答を締め切ってしまったので再度同じ質問をさせて下さい。宜しくお願いします。 はじめまして。28歳、結婚して丸2年で四ヶ月の男の子がいます。嫁ぎ先は地方ではまぁまぁ有名なお寺です。私は車で三時間ほどの実家に訳あって今も里帰り中です。ここ最近、産後だからなのか、産前から半年ほど主人と離れている為なのか、育児の合間に離婚したいと考えてしまうようになりました。離れて暮らしてみると義両親やお寺、主人の事などを客観的に見れるようになって嫌な面ばかり考えてしまいます。お寺の生活が窮屈である事、お金はすべて義両親からの物なので何かしら使いにくい事、主人がお坊ちゃん育ちで世間が狭い、私が怒っても話し合いが出来ない(逃げてしまう)、相談事があってもお前の好きな様にしたらいいと言う、主人はお寺の掃除も毎朝のお務めもお茶のお供えもしない、それを注意しない義両親(私は何度も言った)、義母はお供え物を仏さんにお供えする前に封を開けたりする人、相手を見てあげる物を決めたりもします。例えば自分より下だと思う人には安物や賞味期限ギリギリになったお菓子などを平気であげます。お供え物の果物かごの中身を自分の嫌いな物と入れ替えて、いかにも始めからこうだったかのように積めて人にあげたりします。また、主人とは妊娠して以来セックスレスです。私は地方に嫁いで来て友達も居なかったので早く子供も欲しかったし周りからのプレッシャーもありました。ただ結婚後、ストレスで生理が止まってしまったので治療しながら妊娠しました。主人とのセックスは結婚前から色々と不満はありましたが、セックスだけが夫婦じゃないと思いあまり気にしていませんでしたが、一緒に暮らして行くなかで、やはり夫婦にとってセックスというコミュニケーションはとても大切だと分かりました。主人のセックスで体も心も満たされた事は1度もありません。沢山書いてしまいましたが、私がお寺への憧れやイメージを美化しすぎていた為か、義両親の言動や行動が信じられないと言う気持ちと、その両親に甘やかされて育ったお坊ちゃんの主人をちゃんと見極められなかった自分に情けなさを感じます。今は主人に愛情や尊敬は全くありません。せっかく産まれてきたわが子の為にこんな事で離婚してはいけない、と思う気持ちとお寺は家業なのでこれからなん十年と義理両親と共に、そして一生主人とやっていかなくてはならないと考えると嫌で仕方がありません。外との繋がりもほとんどないので、家の中ばかりいる(お寺は空けられない)自分が本当の自分でないように感じてしまうことがよくあります。離婚するには専業主婦なので一年から二年かけて離婚準備をしようと考えています。もっともっと大変な理由で離婚を考えたり我慢されたりしている方もいらっしゃると思いますが、このような環境で離婚を考えるのはやはり甘いでしょうか?私のわがままですかね…宜しくお願いします。
- 離婚の慰謝料の内訳について
昨年、元夫の精神的DVと不倫が原因で離婚をしました。 慰謝料は500万円で合意し分割で支払いをしてもらっています。特に慰謝料の内訳は決めずにDV・不倫・離婚に至ったことの慰謝料としてまとめて500万円という風になりました。 これから元夫の不倫相手にも慰謝料請求します。 200万円を請求する予定ですが、夫から500万円をもらうことで合意しているので女性からは払ってもらえない可能性が高いでしょうか? もし不倫相手に対して調停をする場合は、元夫からの慰謝料の500万円の内訳を明らかにしないといけないですか? 例えば、DV200万円・不貞行為200万円・離婚に至ったこと100万円 というように。 不倫相手と調停で話し合いをする時、やはり元夫からの慰謝料額は明らかにしないといけませんよね?出来れば内緒にしていたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mato0106shika
- 回答数4
- 離婚した相手の介護について
知人の60代女性のお話 20数年前に離婚して 息子が二人います。 長男は障害をもっており なかなか定職につかず ふらふらしている (が、最近見つかったらしい) 次男は結婚しています。 (婿養子) 離婚してからも お金(別れた夫)の問題でけっこう揉めたみたいです(いくら払ったのかは聞いてませんが) そこで、最近音沙汰なしと思って安心していたら 長男と一緒に暮らしていると言うのです。 無職で、何か問題起こした時に、長男に身元引き受け人として連絡があったのです それから一緒に暮らしているらしく、生活費は長男の障害者手当てのみです。 暫くして 父親が痴呆になり どうにもならないとの事で施設に入れると決めたそうです。 問題はここからです 誰が費用を出すのか? 長男は障害者手当てのみ (これから働くといっても多分、少ない給料) 次男は婿養子でもちろん 話しは出来ない そこで、問題の60代女性が長男から相談されて 費用を払うと言う事になったみたいです …が、私としては 生活が苦しいのに(年金暮らし)別れた夫の為に支払う必要は無い!と言いましたが「息子に負担がかかる」と言って自分で何とかする気持ちでいます。 別れてからも、散々苦労していますし、何だか納得いかないので助けてあげたいのですが、何か法的に問題なく放置する方法はありますか? 冷たいように思われるかもしれませんが、戸籍上無関係ですし、息子にしても 除籍させればいい!くらい思ってます。 凄くいい方なので、老後はのんびり過ごしてほしいのです。本人が病気にでもなったら、それこそ大変だと思います。 長くなりましたが、 良い案があれば、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。
- すぐに「離婚しよう」という夫 辛いです
結婚して1年になる夫婦です。 最近になって夫が事あるたびに「離婚しよう」「別れよう」と言ってきて、正直参っています。 その"事あるたび"というのは「夫が私に怒られそうになったとき」です。 スロットにいってお小遣いを使い果たしたとき 私のお財布からお金を抜いたとき 約束をすっぽかして友達と飲みに行ったとき 決まって 「○○(私)にはもっといい人がいる。俺みたいな男じゃだめだ」 「もう迷惑をかけたくない。別れよう」 「俺の決意はかたいから」 などと口にしてきます。 ああ、怒られたくないんだな。 私の中にある怒りの感情をどうにかして、他に向けようとしてるんだなとわかっていますし、夫は無職のため自分に自信がなく、私の気持ちを確かめ安心を得ようとしているのもわかっています。 ですが「離婚」と言われるたびひどく傷つきますし、涙が止まりません。卑怯だと思います、夫の本心でない事もわかってます。けれど、言われたときの衝撃は私を臆病にし、一瞬で心を砕くほどの威力を持っているのです。 私が泣き、必死に夫をひき止めると「わかったよ。俺も頑張ってみる」と仲直りします。が、気持ちは晴れません。 私と離婚したら夫は生活できないでしょう。 私は財布からカードや現金を抜かれることが無くなるので、そのぶん今より余裕をもって生活できると思います。 無職でギャンブル依存ですぐ「離婚」を口にする夫ですが、私は本当に本当に大好きなんです。 皆さんからしたらとんでもない夫かもしれません。けれど私にとってはかけがえのない存在で離婚なんて一度も考えたことがありません。 夫の「離婚しよう」という言葉に「わかった」と返せば怯(ひる)むかもしれません。 ですがその「わかった」は私の本心ではないため、どうしても口にすることができないのです。 駆け引きせず、まっすぐな言葉で夫の気持ちを変えられたら……というのが甘い考えだというのは重々承知しています。 時に突き放すのも夫のためなのかもしれません。 この状況は夫を甘やかしすぎた私の責任でもあると思います。 いろいろ改善すべき点はあるかと思いますが、どうすれば旦那の口から「離婚しよう」という言葉が出なくなるのか、アドバイスをいただけたら幸いです。 また「離婚すべき」という回答はお控えください。 これは周囲に散々言われているものの、私は一生添い遂げる覚悟でいるためです。 これからも一緒に居続けるための助言をお願い致します。
- 夫が離婚すると言い出しました
29才子供なし、結婚1年半です。 結婚する前から後継ぎ問題で揉め、結局、親の反対を押しきる形で結婚しました。それ以来ほぼ絶縁状態でした。 今になって夫が結婚を認めて貰いたい、できなかったら離婚すると言って記入済みの離婚届を渡されました。結局私が一人で説得し、親もかなり頑固なのですがこれから二人で頑張りなさいと言ってくれました。 離婚を突きつけられて、説得するために家をでて半日、認めて貰えたことを夫も喜んでくれると思い、どん底から救われたような気持ちで家に帰りました。 報告すると、もう離婚する方向で考えてるから気持ちは変わらないというのです。たった数時間前は和解すれば結婚生活を続けるとも話していたのに、そのために必死で説得したのになんだか悔しいです。 最初から無理だと思って離婚の理由にしたかっただけなのでしょうか。 協議離婚に同意できないなら調停離婚にすると言っています。 私はこの人とならと思って後ろ髪引かれる思いで親の反対を押し切って結婚しました。 今も気持ちは変わっていません。大好きです。 それでも離婚するしかないのでしょうか。 私の場合、裁判までいったら負けますか? 現在、別居はしていません。でも来月には出て行くと言っています。
- 離婚調停中の解決金について
私24歳、夫34歳、1歳9カ月の息子がいます。 できちゃった婚というのもあり、23年3月に入籍。 23年6月末に同居、24年5月から別居をしています。 調停申し立て人は私です。 理由は簡単に言いますと、性格の不一致です。 細かく言いますと、実母が23年1月に末期癌と申告され24年3月に他界しました。 実家にいた時も夫と同居を始めてからも私は実母のお見舞い、看病、介護(最終的に家でみとる事になり、最期の3カ月間実母は1人で歩く事もできず、介護というような形になり他界しました。)にまだ幼い息子を連れて必死に残りの実母との時間を過ごしました。 夫は私が頻繁に家をあけて実家や病院に行く事をよく思っていなく、毎日「この前退院したのにまた実家帰ってたん?」とか「家掃除した?ご飯まだ?ご飯これだけ?」等と嫌味のオンパレードでした。それが原因でケンカをよくしていましたが離婚という決意までは子どももいますし踏み出せませんでした。 ですが実母が他界した日また夫に嫌味を言われ、ケンカ。その時私はこの人とは絶対離婚すると決めましたが、実母が他界したショックや忙しさで余裕もなくただ毎日が過ぎていました。 そして実母が他界して2カ月がたった日また大きなケンカをしました。 その時に私から離婚を切り出し、売り言葉に買い言葉のように「出ていけ」と夫に言われ実家に戻りました。 そして24年11月に調停申し立てをして今日2回目の調停が終わりました。 私は弁護士を雇い婚姻費用、養育費、離婚で申し立てをしています。 1回目の内容は夫はお金は一千も払わない、離婚もしない、親権は俺や。 というような感じで話にならず、2回目の今日も同じ感じでした。 ですが夫が「慰謝料700万払ったら考えたる」という事を調停員に言ったみたいです。 調停員からは慰謝料という形ではなく、解決金として考えて下さいと言われました。 夫は私が新しく男がいると思っているようなのですが、私には一切そういう事はないです。 その想像があり慰謝料と言ってるのかもしれませが、私としては解決金を払って離婚できるなら払う事も考えています。 ですが700万なんて払えませんし、そんなお金があるのなら息子の為に貯めておきたいです。 長くなりましたが、私が疑問に思う事は ・解決金の相場としてはいくらぐらいなのでしょうか? ・解決金を払うという事は旦那が勝手に想像してるように、私に男がいると認めてしまう事になりませんか? 弁護士は払う必要性はない、でもこのままいくと裁判になり、裁判になれば明らかに私の方が不利なので裁判には持っていきたくない。払うとしたら10万程度ですかね。 と言っています。 私も裁判になればまたお金がかかりますし10万で離婚ができるなら払うつもりなのですが、10万って夫が言ってる700万の金額に比べれば少なすぎて、もっと出せと夫に言われるのでは?と思っています。 だらだらと書いてしまいわかりにくいかもしれませんが、誰か知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 2saya2
- 回答数1
- 国際離婚後の国際再婚について。
こんばんは。カテ違いでしたら、お許しください。 一緒の会社で働いている、フィリピン人の友人の相談です。 現在、働いている会社の班長さんとフィリピン人の友人が 結婚を考えています。ですが、友人には離婚歴があり、 前夫と離婚して、一年が経ちます。ビザは今でも、配偶者等です。 定住ビザの三年です。今年の六月でビザが切れてしまう為、 色々と調べていますが、中々進まなくてこちらで質問させて 頂きました。 1、班長さんとすぐにでも結婚は可能でしょうか? 2、不可能だった場合、日本にいれる方法はありませんか? 彼女は、まんまのフィリピン人です。日系とかでは ありません。 3、ビザの申請時に、私が保証人としてビザの更新の 手続きは可能でしょうか? 入管にも大使館にも問い合わせたのですが、今一でした。 特に大使館は、フィリピン人の受付の方に、話中… 勝手に電話を切られてかけ直しても出ず…。 わかる方いませんか?些細なことでもいいので フィリピン人の友人が日本にいれるいい方法を 知っていれば教えてください。 お願いします。
- キレると怒鳴る…離婚を切り出された
結婚5年目 3歳の娘がいます 先程、離婚を切り出され動揺しています 日頃から小さなことに文句が多いとは言われてました 結婚してから転職を一度した主人 正直自慢できるような会社ではないのと、変則勤務に不満があり 子育て中の私は負担が大きく、その不満から主人の会社を貶したり 変則勤務に対して不満をもらしていました。 「なんなのその、時間」 「ブラック企業じゃん」 「給料が安い」など… 子育てでイライラしてたとはいえ、言い過ぎたと思っています。 先日、私が体調を崩して辛いとメールしたら 早めに切り上げて帰宅してくれました 看病もしてくれて、翌日も休みだったため娘と一日遊んでくれてました。 ささいなことから喧嘩がはじまり 主人がキレました。 うちの主人、キレると手がつけられません 「謝って!」と言われ謝罪するも「もう一回!納得できない!」と、威圧的な態度。 その空気を引きづり夕食も全く楽しめず、飲んでたお酒を残すと 「飲まないの?もったいない」 「病み上がりだからお酒飲みきれなかった」と返事をすると 「だいたいそんなに具合悪くないんでしょ?今日も一日家事と育児ほとんどやったのに 文句ばっかり!甘えるな!いい大人が!」 といきなりコップを食器かごになげました。 「なにそれ?甘えるなって家族でしょ?ここは軍隊? ってか、あなたモラハラだよ、言葉のDV!」と言い返したら 「は?お前にはもううんざりだ。」 と吐き捨て、家を出ていきました。 娘はパパ怖いと泣いています。。。 荷物を取りに来た旦那に話しかけるも 「こんな、結末になるとはね」 「文句ばっかり!お前は俺だからここまでもったようなもん。 他のひとじゃ無理だよ」 「こうさせたのは、お前だ」 「来週のお前の誕生日のためにずっと秘密で計画してきたのに、もう実行されることもなくなった」 と、私がすべて悪いように言われました それでも子供と二人で生活していけるのか心配だし こどもの前で見たことないくらい泣きじゃくる主人をみて 「ごめんなさい。私の発言が間違えてたよ。二人で子供の成長を見守りたい」と、 伝えましたが、「今さら遅いよ、浅はかなんだよ!」と まだキレていて、私には睨み付けてきます。 何が間違いで、私の何が悪かったのか 私の見解では、主人がモラハラに思える部分があります でもよくいう《外面がいい》《店員に横柄な態度》は、ないです。 何より自分の心が今すごく辛いです これは離婚を受け入れるべきなのか モラハラは私の考えすぎなのか なにもかもわからなくなってしまいました……… どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 夫婦・家族
- lilylilylily819
- 回答数21
- 離婚するべきなのかわかりません。
私は、結婚して4年になります。子供なしです。 4ヶ月ほどから、私に他に好きな人ができてしまい、現在その人と不倫中です。 3ヶ月前ほどから 別居もしています。端から見れば、もうすぐ離婚する夫婦という感じです。 でも、私と旦那は会ったりする関係です。戻って来てと言われますが、そこは好きな人がいるため戻れない状況です。 でも、普通好きな人がいて、旦那と別居中だったらすぐにでも離婚したいと思うと思うんですが、いざ離婚届を出すとなると、本当にこれでいいのかと思ってしまってなかなかこの状況から抜け出せません。 好きな人ができたといっても、向こうからアプローチされあっているうちにこんな関係になったという感じです。 その相手は私のことをすごく大事にしてくれて離婚して落ち着いたら結婚しようっていってくれてます。 ただ、わたしは旦那にも気持ちがあります。 別居するのも、その人の提案で家を出ました。好きな人ができて離婚したいって考える人ってこんなに悩んだりせず、好きな人のところへすぐにでも行くんじゃないのかなって思ったりもして。こんな気持ちで離婚していいのかなと思っています。 自分勝手な質問は充分承知の上での投稿です。 もし、結婚していて旦那か浮気相手と迷ったことのある方。 離婚をされたことのある方など、客観的な意見がききたいです。 よろしくおねがいします。
- 妻との離婚を考えています。
離婚について質問です。(状況を記載するので、かなり長いですが・・・) 最近、妻との離婚を考えるようになりました。 しかし離婚をしてほしいと言ってもおそらく同意してもらえないと思います。 (過去に絶対に離婚しない、一緒に暮らす他人だからと言われました。) 離婚のできる可能性はあるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 離婚したい理由としては下記の通りです。 ・家事について 結婚するとき分担してやる事を約束したのにほとんどやらない。 他の家族というか、私の父がほとんど家事を行う。 どうしてできなのかというとゲームで忙しいから。 仕事で帰ってくるのが0時過ぎですが、朝までゲームをやっていて家事はできないそうです。 ・出したものを片付けない これも結婚したとき約束した事ですが・・・。 使ったカバンは中身はそのままで床や椅子にかかっています。 車は空き缶がゴミ箱から溢れても捨てません。 靴下はベッドの上に脱ぎっぱなし、使ったタオルもベッドに蓄積されていきます。 彼女は気にならないようなので、私が片付けます・・・。 ・上の事を指摘すると怒る。 彼女曰くタイミングが悪いそうです。 ・母の悪口を言う 普段から言葉使いが悪いのですが、自分の母の事をババアとか言われるとやはり良い気はしません。 ただ、母は明らかに自己中で問題がある人なので気持ちはわかります・・・、しかし言い方があると思います。 ・子供は再来年まで作らない これは最近言われてびっくりしました。 父が亡くなる前にはと思っている私としては予想外でした。 また妻の年齢を考えても、再来年は遅いと思います。 ・帰ってきた後に自分は何もせず人に命令する。 妻がお腹が減ったといえば何か作るのは私の仕事っぽいです。 ・一緒にいて窮屈に感じる時がある これは時々ですが・・・、気難しいというかすぐに怒るので。 ------------------------------------------------- 現状 母 65歳 毎日14時間ほど外で働く。 脳梗塞になった事があり、心臓も悪い。 わがままで自己中で家事は一切せず片付けもできない。 なぜかトイレ掃除だけはやる。 父 75歳 毎日14時間ほど外で働く。 心臓が悪い。 ゴミ捨て、洗い物、風呂掃除などをすべてやる。 私 25歳 仕事は遅かったり、早かったり。 妻と自分の弁当のおかずの作り置き(すごくたまに)、米を炊く、ペットの世話全般 妻 33歳 仕事は14時に家を出て11:30位には家につくけど、車でテレビを見ていて帰宅は0:30位 家事は仕事が早番の時に夫婦の夕飯を作る位(月1~2?) 娘 14歳 こっちの学校になじめず、妻の実家にあずけている。 高校進学を期に一緒に暮らす予定・・・。 妻の連れ子で養子縁組しています。 関係は良好です。 ----------------------------------------------------------- 私の考え 現状では父が不憫な事、今後両親の介護が必要な時に家事を一切しない妻との生活への不安。 ましてや子供ができたら・・・。 私は家事は分担すべきと考えています。 今は、離婚を有利に進めるためにも全て自分が家事を行うよう努力していますが・・・。 また、離婚を考え出した時に浮気をしてしまいました。 始まったばかりで継続中、今後どうなるかわかりませんし、妻が邪魔になったわけでもありません。 ただ、彼女は働きながら家事をすべてこなす人で、こういった女性なら安心して生活できると思い離婚の意思が強まりました。 母の事で「同じ家に女王は二人いらない。」と妻が言ったのは名言ですが、こんな人と一緒に暮らしていくのは・・・。 ------------------------------------------------------------ 理想とする離婚の形 ・彼女(不倫相手)への慰謝料請求は避けたい ・私自身は離婚後の妻の生活の支えになるなら慰謝料は払っても良い。 ・財産分与はもちろん行うつもり。(こっちが得するようなら放棄してもいい・・・) ・娘の養育費は払うつもり(実父への請求ができるならその方がいいが・・・) ・とにかく早く!(妻の年齢を考えると次の結婚のチャンスを与えてあげたい) ------------------------------------------------------------- 離婚協議せず、いきなり調停だと不利ですか?(離婚協議だと、様々な要因で丸め込まれそうです。) また、調停期間中は顔を合わせるのは避けたいのですが、不倫相手のところに逃げ込むと離婚をゴネられると不利ですよね? 2月末には妻に離婚の意思を伝えたいと思います。 どのように進めるのがいいのか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- hirorihhirorih
- 回答数7
- 離婚するときやるべきことは?(長文です)
結婚15年目になります。小学2年の女の子、小学5年の男の子がいます。 周囲からは仲のいい夫婦だね、イイ奥さんだねイイ旦那さんだねと言われてきて、あやしいなと思うことがあっても信じてるからと言ってきました。 3年前から土地を探し、去年新築を建て、去年3月から新居で生活が始まりました。 ずっと自分の荷物を片付けないので9月末に整理しようとして、旦那の不倫が発覚しました。 出会って一年、どこに行ったか、何回会ったかの手紙でした。日付はなかったので旦那に追求すると3年半の付き合いで、最初は体目的だったと。子供が産めなくて婚約破棄されて可愛そうな子だ、その子はうちの家族に憧れている、その子に一回あってみないか?と言われました。 旦那とはセックスレスでした。産後の体調も悪く、しばらくできず、わたしもこのままではいけないと思って自分からもいったのですが、そのときは旦那も拒み。という夫婦でした。 そのときは、別れて!女には会わない!といい、旦那は別れた、と言いました。 その後の旦那の様子がおかしいので、鞄をみてもう一つの携帯を見つけて、まだやりとりがあることがわかり10月中旬もう一つの携帯を解約してもらい、新しい携帯にかえてもらって、番号もかえてもらいました。 このときはしばらくはぎくしゃくするかもしれないけど、がんばろうと思い明るくしてました。 が、様子がおかしく私もおかしくなってきてわらえなくなってきて、携帯でよく写真をとっていたのを思い出して、旦那のパソコンをみると、その人との画像がありました.。 そのとき、メッセンジャーにその人からのメールが届き、ここでもやりとりしているのがわかりました。内容は、一緒に幸せになろうね。とか、ずっと一緒だよ。愛してるよ。 おかしいと思う度に、まだメールしてるでしょ!と旦那はもうしてない、会ってない、と言い張るので携帯みたよ、と言いました。 友人の証拠はとっておかないといけないよと言われ、画像はコピーしてます。メッセンジャーのやりとりも印刷しました。IDなので自分じゃないと言われればおわりですが、お互いの下の名前はあり、仕事の内容とかもあります。あと、2人でかわした誓約書も見つけました。これはコピーなのですが、お互いの住所氏名がかいてあり、拇印もあります。 一度は、がんばろう、歩み寄っていこう言っったのですが、あとからいろいろとでてきてメールのやりとりの内容をみてもう無理だなとわかれることを決断しました。(その子と別れても浮気はするよと最初に言われました。私はそういう対象でなく、それでいいと思ってた) 今、専業主婦です。不倫が始まったときは奥さんも転勤についていかないといけなくて、私も少しは給料をもらっていました。不倫が始まって2年たったときまた転勤で家族で引っ越し、3年目に家が 建ったので引っ越し。 実家には昨日話して、子供達を連れて帰っていいと言ってもらえたのでそうしようと思っています。実家が九州と遠いので、こちらにいる間に話し合って離婚しなければあとあと大変だと聞きました。親権と監督権?を主張して、子供の養育費、財産分与などでしょうか? 旦那にはまだ言っていません。話し合う内容の順番とか、誰か間にはいってもらうほうがいいのでしょうか? また、旦那の携帯やパソコンを勝手にみました。証拠をとるために。これは法にふれませんか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tukiyonotuki
- 回答数6
- 夫から離婚裁判を起こされそうです
今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- maruru2012
- 回答数8
- 兄の離婚危機の気持ちの持ち方
独身アラフォー女性です。 兄は結婚し子供が2人おります。 兄夫婦はかなり以前よりすっかり夫婦仲が冷めており 兄嫁は兄の食事・洗濯などはしますが子供とも殆ど会話のない状態が 続いているようです。 いわゆる家庭内別居というものでしょうか。。。。 それでも何とか、お正月は一家揃って、実家(私と母親の住む家)に来てましたが 昨年4月に母親が亡くなり、それ以降一度も実家には来ません。 今現在、実家には妹である私が一人で住んでおり、仏壇は実家にあります。 正直、お正月にはお線香の一本くらい上げに来てくれるのかとも 期待しましたが、兄が来ただけでした。 もやもやした気持ちでしたが、用意しておいたお年玉を姪に渡すよう 兄に依頼しました。 その後、兄から別件で電話があったときに、「もう離婚になるかもしれない」と 言っており、私からのお年玉も受け取らなかったようです。 (姪がというより兄嫁が拒否したと思います。) 私が思うに破綻していた家庭に更に追い討ちをかけたのが母の死去だった ように思います。 母親は私と同居していたため、実家からお葬式を出し、近所の手配等あり 自然と私と兄が色々と決めてしまったのも面白くなかったかもしれません。 母の死で余裕が無いなりに、兄嫁に気を使ったつもりです。 私なりに精一杯でした。 母が生前中、孫に会えるのは年に1、2回の数時間程度で 母が兄の家に寄っても兄嫁は玄関先で対応し上がらせてくれないようでした。 母は寂しい想いをしただろうと考えてしまいます。 母は楽観的な人だったので「お茶の一杯も飲ませてくれればね~」なんて 苦笑い程度でしたが、そのようなことが多々あり、 私は嫌な気分がしたし、正直、冷たい人だな~。。。。(^^;) それでも母も揉め事は嫌いでしたし、母が我慢してる以上、 私も何が言う権利も義務もないと思っていました。 今回のことも、もしかしたら私が何かしたか言ったかで兄嫁が 誤解や気分を悪くしているかもしれないのですが、 誤解を解きたいとも思わなく、母が亡くなった以上、もうどうでもいいや!が本音です。 夫婦間にしか分からないことだもあるだろうし 離婚にせよ、継続にせよ、兄夫婦が決めれば良いし どちらでも私は構いません。 兄嫁や姪と疎遠になったとしても、仕方ないと思います。 、、、、、と、思い切りたいのですが、どうしても心に引っかっかってしまいます(>_<) どう受け止めどう考えれば気が軽くなるのか、、、、 そもそも思い切ること自体が間違っているのか、、、 母が亡くなってから自分自身の感情がどうもおかしくなっているようにも 思い、考えも纏まりません。 どうか《気持ちを前向きに持っていく》考え方を教えて頂けたらと 思います。 分かりづらい文章ですがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ki-hi215612
- 回答数6
- 協議離婚での注意事項について
お世話になります。 以前下記にて、皆様にご回答を頂いた続きです。 http://okwave.jp/qa/q7251934.html 質問番号:7251934 現在未だ同居をしておりますが、協議離婚するはこびとなりました・・・。 私からの条件は、私の住宅ローン(約25百万円)を家内が肩代わりすることと (親族から調達予定?ほぼ可能)、一月に1回は、子供達に面会させること (実質は不可能と聞いていますが・・・)だけです。 家内からは、養育費10万円と財産は半分づつ のみです。 公証人役場へ行き、こんな簡単な条文?だけで、公正証書?はいいのか、 心配です・・・。 公正証書への記載条項として、「こういうことも織り込んでおいたほうがいいのでは?」と いう条項をご教示願います。 あと、私の住宅ローンを家内が肩代わりした場合、あとから「贈与税」や 不測の税務リスクも不安です・・・。。。 アドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- vellfire08
- 回答数4
- 入国管理局:警察 :国際離婚に詳しい方
こんばんは。 *この質問は外人好きの方は 見ない方が良いです。 私は4年前に半年交際したアフリカ人と結婚しました。 結婚したきっかけは彼が不法滞在で捕まり、離れたくなかった為その場の感情で入国管理局で婚約届けを書き提出しました。 それからというもの、仮放免をもらう為奮闘し一年半年後位に彼が仮放免で出てきました。 当然何も考えず結婚した事を後悔し出所したその日に離婚届を書いてもらい、私名義で家を借りすぐに追い出しました。それから、彼は人が変わったように暴力や暴言を吐き始めたので、離婚届を書いてもらった半年後位に離婚届を提出しました。 彼は退去強制令状も出ていたので、 私と離婚したらまずいので勿論離婚無効を申し立ててきました。 それから、私が勝ち次は彼が勝ちと、離婚を争い約一年以上たち、彼と出会ってから今まで、そしてこれからの離婚裁判で約200万は失う事になります。 彼のアパート名義も私で、追い出そうとしたら彼の弁護士が動き、大家は結局また貸しを許すし、彼は物凄くずる賢く非の打ち所がなく、あげ足も取れなければ、彼はズルく生きて行き私は正直に生きているのに、不公平な事が続いています。 騙された私もバカですが… 捕まれば簡単な話だと弁護士に言われ無免許運転と仮放免中の労働を、入国管理局にも警察にもいいに行きました。入国管理局は相手にしてくれず、警察は"情報提供ありがとうございます、慎重に対処して行きます"で終わりでした。 いくら待っても警察は動いてくれません。 長々と説明しましたが、彼がどうすれば捕まるかを知りたいです。 今考えているのは、探偵を雇い、彼の自動車運転や働いている場所を証拠として入国管理局や警察に提出しようと思っています。 このままあんな人間のクズに二年も三年も付き合っているほど私は暇じゃありません。 ちなみに、 彼が日本にいたい理由は国に帰りたくない、ただそれだけだと本人から聞きました。それなら、尚更早く彼から逃れたいです。 弁護士さんすら信用出来ません。 どなたか、私を助けて下さい。 彼がどうしたら捕まるか、そして、入国管理局はどうしたら動いてくれるか、彼が捕まる為に私は何をしたら良いか、アドバイス宜しくお願い致します。 ちなみに、この様な相談は弁護士や警察や入国管理局以外で聞いてくれアドバイスしてもらえる場所はあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#155424
- 回答数3
- 39歳男、リストラ、離婚になりました。
自分の浮気が原因で、離婚しまた、仕事もそれがらみで、首になりました。 自業自得ですが、生きていかなければなりません。 これから先、どのように考えていけばいいでしょうか? ご意見を教えてください。お願いします