検索結果

花粉症

全10000件中9481~9500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳が詰まった感じです...2回目

    以前も右耳が詰まったと質問した者です。 今月風邪を引いて鼻づまりがひどくてすすってたら耳が詰まりました。病院へ行くと空気を通して貰ってからは、一瞬治りました。しかし1時間したらまた戻ってしまいます。明日もまた病院へ行きますが、一週間に1~2回来てと言われました。あと鼓膜が中に入り混んでいてすすってしまうと戻ってしまうみたいです(泣) 質問ですが皆さんの中で私のように風邪を引いたあと耳詰まりになった人いますか?どのくらいで完治しましたか?生まれて始めての経験で、戸惑ってます。 耳は水が入ってしまった時みたいでずっと聞こえにくいです(泣) 痛みはなくて病院では中耳炎が治りかけてると言われました。薬は私が授乳してるので出せないと言われました。

    • yuib
    • 回答数3
  • 昨日までの自分に「さよなら」したいと言えば何ですか

    タイトルのまんまです。 今年もあとわずかとなりましたね。 そんな慌しい時期ですが、 皆さんがこのタイトルのように 自分の過去の何かに 「 さ よ な ら 」 したい事と言えば どんな事が浮かびますか ? また、これからの未来に「 こんにちは ! ヨロシクね ! 」と 言いたくなる事は何が思い浮かびますか ?

    • noname#159321
    • 回答数17
  • ハーブティーについて。

    ハーブティーにハマッています。 普通のお茶、紅茶以外に、 今はローズヒップを飲んでいます。 ミントティーもすっきりした飲み心地がいいですが、 他にどんなハーブティーがおススメですか。 ショウガを入れた、 ジンジャーティーが最近はやっているそうですけど、 おいしいですか? おススメをよろしくお願いいたします。

  • 鼻のどちらか

    鼻のどちらか片方がいつも詰まります。交互に片方でしか鼻呼吸ができません。これは病気ですか?

  • 毎日卵をあげないほうがいいですか?

    1歳半になる子がいるのですが、朝食に毎日卵半分の量のスクランブルエッグをあげています。 友人に「卵を毎日あげていると卵アレルギーになるよ」と言われました。 やはり、少量とはいえ、1歳半の子に毎日卵をあげるのは良くないのでしょうか?

    • noname#148728
    • 回答数4
  • マスクは何枚備蓄する?

    別の質問で私は1000枚と書きましたが購入費が1万円を超えます。とりあえず140枚位は確保しましたが正直まだ不安です。単一電池と同様で震災後だと何ヶ月も手に入らない可能性もあります。 皆さんはどのくらい備蓄しますか?

  • 目薬について

    私はメガネもコンタクトもせずに生活していますが、目が悪いです。 よくテレビ見てたり、本を読んでいると目が疲れたように思います。 そんな時はロートZ!みたいな目薬を使った方がいいですか?

  • 新生児となめ癖・食糞癖のある室内犬について

    はじめて投稿させていただきます。 私は今、妊娠9ヶ月で3月には赤ちゃんが生まれてくる予定の妊婦です。 色々準備をしている中で大きな不安がでてきたのです。 それは室内犬の14歳になるコーギー♂存在です。 旦那の実家で私、旦那、義母とコーギーで生活をしているのですが… 食糞癖が再発し、かなりの頻度で食べてしまいます。(昔からお散歩を行かない犬のようで、トイレは基本的に室内のシートで済ませています)しかも舐め癖がものすごく、人から始まりフローリング・カーペット・ソファ・クッションetcあらゆる物をかなりの頻度で舐めます。フンを食べてしまった口で容赦なく。 元々家族として一緒にくらしてきた義母や旦那は、そんなに気にもとめていないようなのですが、やっぱり外から来た私は衛生面がとても気になってしまうところなのです。 特に、これから赤ちゃんも生まれてくるので尚更気にしています。 癖をやめさせるために、色々してみました。 お酢の薄めたスプレーをしたり唐辛子を使ってみたりしたのですが、隙あらば舐めるし、叱らない義母さんの隣で私から身の安全を守りペロペロしだしたり… フンも注意してもやっぱり食べてしまいます。老犬とはいえ、やはり長く生きている分知恵があるのでなかなか癖が直りません。 犬と赤ちゃんを一緒に育てるメリットはたくさんあると思っていますし、私自身動物はすきなので一緒にいさせたいとは思います。(犬を飼われている方のアドバイスをもとに、生まれてしばらくの間は、犬の接触できない2階で育てるようにしようと思ってます) ただここまで重度の癖だとどこまで許していいものか分からないし、赤ちゃんと対面させるのが少し怖く感じます。 小さいうちはまだしも、少しずつ身体が動くようになってきたら2階でずっと生活させるのも可哀想かなとも思ってしまいます。 これから赤ちゃんが生活していく中で、なんらかの形で犬と接触しアレルギーや感染症になってしまったら可哀想…と思ってしまうのは神経質になりすぎなのでしょうか? 食糞や舐め癖の改善方法、赤ちゃんと犬との共存の仕方(距離の保ち方) 何かいいアドバイスがありましたら是非教えてください。 お願い致します。

    • 締切済み
    • kym1201
    • 回答数3
  • 寒い地方にお住まいの方の洗濯

    九州に住んでいますが、ただいま極寒で、外に洗濯物を干しても洗濯物が冷たくて、乾いているのか否かわかりません。 毎日寒いところで暮らしている方は、外に洗濯物を干しているのですか? 干しているとしたら、どうやって乾いているかどうか判断するのですか? 一日で乾くのですか?

    • o-hyoi
    • 回答数8
  • 乾燥による目の痒み皮膚の異常、放射能が原因では?

    本日のNHKニュースで乾燥が原因でさまざまな疾患が起きているとのこと。 放射能が原因と思うのは私だけでしょうか? 喉の痛みなど、乾燥だけなら水でも飲んでたらほとんどの人が治るのでは? それなら風邪をひきやすくなるとなら分かりますよ。 放射能は関係無し?

  • 大麻、覚醒剤への心配について。

    息子は19歳の専門学校生です。高三位から隠れてタバコを吸うようになり、タバコの危険性などを言って聞かせ、一時はやめたように見えたのですが、専門学校に行くようになり、一人暮らしをするようになり、やはり又吸っているようなのです。回りの影響もあると思うので、こればっかりはどうしようもないのでしょうか? それと、もう一つ心配なことがあります。もともと夜型の息子なのですが、高校三年時に友人が泊りにきたりして、休みの日は深夜まで起きてて昼に寝ているようなことが時々あったのですが。専門学校でも同じような感じに゜見受けられます。学校には行ってはいるようですが。だらだらとしているだけなのか、もしかして大麻とか覚醒剤に手をだしているのではないか、とか心配してしまいます。バイトもしたいと言って探してはいるようなのですが・・・お盆に帰った時も1週間位毎日友人宅に泊まりに行ってたのですが、つい心配してしまうのです。久々に会った友達とただ遊んでいるだけかもしれませんが・・・友達は中学時代のサッカー仲間で親子共に知っているので安心できる友人ではありますが。 大麻などの知識はあまりない私ですが、正しい知識を勉強して言い聞かせるべきだとは思うのですが、どのように対応すればいいのでしょうか?下手に聞かせても反抗して逆効果でしょうか? 息子を信じてそっとしておくのがいいのか?・・・ 息子を疑うのはよくないのですが、タバコの次は・・・とか大麻などのことを考えてしまい、ストレスになっています。 大麻や覚醒剤の症状はどのような感じになるのでしょうか? 覚醒剤の症状は、とにかく死んだように寝る、という噂と昼も夜も眠くならないという噂があります。 息子は、夜更かしのせいかもしれませんが死んだように寝てることが多いです。高校時代もそれはありましたが。気のせいでしょうか?体も以前より痩せてきたみたいです。(一人暮らしではじめての自炊のせいなどかもしれませんが) お盆で帰省してから昨日帰ったのですが、疑いだしたのがここ二三日なのでゆっくり様子を確認することもできませんでした。主人は心配しすぎじゃないか、ととりあってくれません。 学校の様子も息子に内緒で先生に聞いてみようかなと思っています。 覚醒剤の怖さを資料などをみせてそれとなく、伝えるのがいいのか・・・? もしやっていてもやめさせることは難しいでしょうか?本当に心配です。

  • 手の赤いブツブツ

    4日ぐらい前から手足、指、手の甲に赤くて小さいブツブツがでてきてとても痒いです。 手の甲は特に酷くて長袖で隠してます。 今はムヒを塗っているのですが効き目はないです。 毎朝自分で掻いてて目が覚めます 水疱瘡と手足口病は小さい時にかかりました。 多汗症持ちなのですが、それでもいつもここまで酷くブツブツは出ません。 何の症状と考えられますか? タトゥーが入っているので皮膚科は無理だと思います。 ステロイドの軟膏でいいのはありませんか? タトゥーは2年前に入れたのでブツブツには関係ないと思います。 AIDSも視野に入れてますが性交はしてません。

    • 04ha
    • 回答数1
  • 喘息とアトピーの水かぶり、乾布摩擦について

    子ども(8歳)に軽い喘息とアトピーがあるので、水かぶりと乾布摩擦を始めようと思います。 やり方は、かかりつけ医に教えてもらった方法で、最初はお湯2/3+水1/3を心臓に遠い腕や足にかけ、その後お湯1/2+水1/2、お湯1/3+お水2/3、最後に水のみをかぶる、というものなのですが、夫から「宗教みたい」「そんなにいいものならみんなしてるはずなのに、聞いた事がない」「心臓に負担がかかり余計風邪をひく」と大反対されてしまいました。 子どもは軽いアレルギー、アトピーと喘息があり、毎年予防接種を受けているにも関わらずインフルエンザにかかりやすく、なんとか体を強くするために始めたいのですが、どなたか経験のある方がいらっしゃれば、効果や夫の言うような心臓への負担の有無などを教えて頂けますでしょうか。ご自身でなくてもお友達のお話でも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 空気清浄機

    空気清浄機の購入を考えております。 20畳くらいのリビングで間を半分くらいに間仕切りできるようになっています。 下記のどちらかにしようと迷っています。 ダイキンの最大24畳までのクリアフォース42800円 http://item.rakuten.co.jp/auc-matsui/mck40l-w/ と同じくダイキンの14畳用13900円 http://item.rakuten.co.jp/auc-matsui/acz65l-w/とどちらがお得だと思いますか? 小さい方を2台買うべきかいいほうを1台にしとくほうがいいか迷ってます。 アドバイスいただけると助かります。

    • sax3552
    • 回答数2
  • 加湿器の意味

    あるのと無いのでは違いますか? 何に効果がありますすか? お願いします

    • noname#143008
    • 回答数5
  • 日常レベルで眼のダメージ・疲れ、気になるの書いて

    ください @重度は除く ☆kawaさん、クリック先見れますた?(⌒,_ゝ⌒)

  • イブのプレゼント後関係悪化

    最近付き合い始めた彼女(20前半)に花のプレゼントを渡して数日後に 彼女の別サイトに 5000円以下 これくらい? あくまでも「気持ち」… という書き込みがあり「これくらい?」の言葉に頭に来てそのことを彼女にメールで聞いてみたところ 彼女は5000円くらいでも気持ちが大事という意味だったとメールをしてきました。 彼女といっても彼女未満に近い人なので、重いものではなく花(プリザーブドフラワー)を選んだのですが、正直信じられません。実際にクリスマスでコースも奢ったのですが納得いきません・・・ なにより花をプレゼントして金銭に換算されたこと自体にも頭にきたのですがみなさんどう思いますか? 自分は食事をおごるためのキープにしかすぎないのでしょうか。 また、この彼女と今後付き合う努力をしても問題はないのでしょうか なんか利用されているだけな気がしてきました。 本当ささいなことなのですが、酷くがっかりしました・・・

  • 喘息?なのでしょうか?

    2週間前から、 ○痰の絡んだ咳 ○喉の痛痒さ ○声のかすれ といった症状が出始めて、医者から貰った風邪薬を飲んでいましたが、昨日の夜になって息を大きく吸い込んだときに胸の辺りからギューッと音がなりました。息を吐く時は、スーッと空気が漏れたような音がなります。これは喘鳴なのでしょうか…。息苦しさや咳が止まらないといった症状はありません。 今朝起きてからは胸の音はなくなっていました。 29年生きてきて喘息になった事はないのですが、急になる事もあるのでしょうか? 兄が小児喘息だったのと母が軽い喘息持ちで、遺伝とかあるんでしょうか。 年末年始苦しみたくないので月曜日に医者にいく予定ですが、今のように胸の音がない時に診察してもらっても意味ないですかね…? 喘息に詳しい方、回答よろしくお願いします。

    • ks3554
    • 回答数5
  • トイレットペーパーとボックスティッシュ

    貴方はトイレットペーパーとボックスティッシュを購入する際、どのサイトで購入しますか? 商品は何を基準に選びますか? 沢山使う世帯の人に聞きたいです。

    • noname#147695
    • 回答数4
  • 布団のダニ ただ掃除機だけを掛けては意味ない?

    掃除機で布団のダニを吸うときは 布団乾燥機や太陽の光を当てて、 ダニを殺してから出ないと意味がないですか? 朝部屋を掃除機で掛けているついでに、 日に当てても布団乾燥機も掛けていない布団を 掃除機を掛けるのは無意味なのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • nifufu2
    • 回答数3