検索結果

秋田

全10000件中9481~9500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お酒を飲むと

    お酒を飲むのは好きなのですが赤面と動悸が尋常ではありません。 私は32歳の女です。 ビールをよく飲むのですが一口味わうだけでまず顔が赤くなり火照ってしまい、よく言う茹蛸状態になってしまいます。 外で飲むときは赤みを少しでも隠そうとメイクをしてますが、逆に色白くなり明らかにメイクが浮いている感じになります。 2、3杯で全身に赤みが広がってしまい、動悸も激しくなり、全身の筋肉がリラックスするというか、だるいというか。締りのない顔で垂れ目になってしまいます。 それ以上の量は飲めません、ビール以外の飲み物でも同じです。 家に帰る頃には全身が斑点状になっていて顔もメイクを落とすとニキビ後がくっきり浮き上がっていて酷いです。 体質改善などで変える事は可能でしょうか?

  • 新幹線について教えてください。

    新幹線に先日乗ったのですが、こだまは遅くて、のぞみは速いのでしょうか?こだまは各駅停車で、のぞみはあまりとまらないのでしょうか? スピードも違うのでしょうか? 新幹線には、のぞみ、こだま以外にも何かあるのでしょうか? 特急電車にも、このように種類があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • ■【こわ~~い話】や【おもしろ~い話】教えて下さい

    スポーツ少年団で指導員をやっている者です。 指おり待っていた夏休み、5泊6日で子供たちと一緒に遠征する予定です。 子供たちにとっては何もかもがかつて経験したことがない、絶好の機会となること間違いなし!なのですが、例えば、行き帰りのバスの中(片道4時間程度)、またはホテルでの就寝前におもしろーい話やこわ~~いお話をしてあげたいなぁ~と思っています。 そこでお願いなのですが、皆さんにとって、これは絶対お勧め!この話を聞けば一生忘れることはない!?というような、小学生の高学年向け【おもしろーい話】や【こわ~~い話】を教えて頂けないでしょうか? 勿論、寒~~いおやじギャグ系の話も大歓迎です。 宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

    • igmp
    • 回答数9
  • 「暑い!」、というイメージの都市は?

    先日は、多治見市と熊谷市で40.9度という最高記録の気温になりましたね。 私は熊谷市は「暑い」都市とは思っていましたが、多治見市は意外でした。 そこで、皆さんにお聞きしてみたいのですが、「暑い!」というイメージが強い都市といえば、どこを思い浮かべるものでしょうか。 又、他にも「寒い!」とか「いつも台風が通る!」、或いは「雨が多い!」とか「風が強い!」とかいった、自然現象でのイメージが強い都市があれば、そちらもお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 英語の先生になるためには・・・

    こんにちは。 現在高校1年で、公立中学校の英語教諭を目指しているものです。 ここで質問なのですが、 ☆大学は教育学部を出たほうが良いのでしょうか? ☆国公立大学の方が良いと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? ☆河合塾の模試の偏差値は、英数国3科総合で65なのですが、このくらいだとどのような大学が良いでしょうか? ☆教師になって困ること、楽しいことは何ですか?? どれか1つでもかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 鳥海山の閉山日は?

    鳥海山はいつまで登られるか分かる方教えて下さい

    • oomae
    • 回答数2
  • 10月連休頃のキャンプって寒いですか?

    今年からキャンプにはまり、まだ2回しか行ってないのですが10月初めの連休に紅葉みがてら栗駒、鳴子、鬼頭あたりのキャンプを計画してます。(小学高学年 男2)連れ家族で計画中です-。 今まで暖かい時期しかキャンプ経験がなっくちょっとためらってるんですが、その頃のキャンプはかなり寒いのでしょうか? また、鬼頭、栗駒、鳴子あたりのおススメ、立ち寄りスポットなどありましたらぜひ教えてください。(立ち寄り湯でここはいいよ!ってところなど、、。) 栗駒~鳴子、鬼頭、、、どれも行ったことがないので経験者のかたの声が聞いてみたいです!

    • noname#75304
    • 回答数5
  • オール電化 内断熱か外断熱か・・

    北国に住んでいます オール電化で新築を計画中ですが 断熱の方法、内断熱か外断熱かで悩んでいます 外断熱にしたいのですが予算がかかり・・ どうかアドバイスお願いします。

  • とうがん? ゆうがお?

    こんにちは。 頂き物で「とうがん」か「ゆうがお」をいただきました。 違いってどこでみわけるのでしょうか。それとも名前が違うだけで同じもの?? どちらも薄い醤油味で煮ればそれなりな料理になりますよね?

    • kou0219
    • 回答数4
  • 女の1人旅

    10月に有給がとれるので平日に2泊くらいで、 1人で旅行しようかな~。と思っています。 国内でどこか、おすすめの場所があれば教えて下さい。 低予算にしたいので、行き帰りどちらか高速バスなどにしたいと 考えています。 1人で旅行して、困った事とか体験談などあればお願いします。

  • 高専からの難関大学受験に関して

    現段階で中学三年生の者です。一応高校は国立東京高等専門学校を志望校としております。が、実際難関大学を受験するにあたると高専の授業と家での自習だけでは難しいのでしょうか?家が家で予備校に通える可能性は低いし高専は忙しいとききます。確かに5年間もありますが時間も確保しがたいように感じます。 難関大学に受験するのであればやはりそれほどの高校に入る必要性はありますか?お願いします

  • 秋~冬。学生最後に女一人旅したい!

    こんばんわ^^ お世話になってます。 21歳女子大生です。よろしくお願いします。 今年で大学生活も終わりなので、時間にゆとりのあるうちに、一人で旅行をしたいと思いました。 旅の目的はのんびり・自分にやさしく(ご褒美的な旅行にしようかなと)・感動と出会いたい・・・という感じです。 出発は首都圏からです。 秋~冬にかけて、景色が素敵だったりするところがある場所をご存知でしたら教えていただきたいです。 候補のひとつに金沢の兼六園とかもいいかなと思いました。 景色のきれいな場所は大好きですし、温泉とかも好きです。 また、歴史建造物などを見るのも好きです。 私はけっこう落ち着いた趣味なほうかな? テーマパークとかはあまり興味ありません。 また、時間と予算が許せば海外も考えています。(比較的治安のよいとろこであれば・・・) 近場の海外でオススメがあれば、こちらも教えていただきたいです。 きれいな海のある南国も大好きです。それ以外でも異国の雰囲気を感じるのは好きです。 いろいろと書いてしまいましたが、何か少しでもアドバイスいただければ喜びます。 お時間ある方、どうぞよろしくお願いします。

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。

  • 田舎暮らしが嫌でたまらない

    30代独身男性です。大学の時に関東地方に4年間住んでいたきり、ずっと東北の日本海側に住んでいます。私の住んでいるところは、住んでいる人は食べ物がおいしいとかそれぞれの理由があり、満足している人もいます。しかし、私は本当にこの田舎が嫌いです。 その理由 ◇身近な一応ここより都会である、新潟や仙台まで車で2、3時間かかる ◇人口10万人弱で東京へは4時間もかかる ◇田舎に埋もれていく感じがする ◇田舎にいると刺激がない ◇最先端の情報・お店が全くない(ネット情報は除く) ◇隣近所とか知り合いだらけで、わずらわしい ◇レジャー・娯楽がない ◇いつも天気はどんよりしていて、みんなの性格もどんよりしている ◇冬は雪が降って嫌 しかし、 ◇自営業をしてお客さんがおり、ぱっと仕事を辞めるわけにはいかない(ただ、いづれはやめたい) ◇年齢的に冒険できるのはこの年が最後なのだろうかと考える。 以上ですが、こんな私にアドバイスをお願いします。

    • mikimim
    • 回答数9
  • 角館から京都まで

    2泊3日で京都に行くことにしました。 新幹線は利用したことありますが、今回は一人なので全てが不安です。 一番の悩みは東京駅に着いて、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」に乗りたいのですが、一度改札を出て京都までの乗車券及び特急券を購入し東海道・山陽新幹線ホームに向かえればいいのですか? 次に切符についてです。(購入時にも駅員さんに相談しますが) ex.1)角館→東京:乗車券・特急券(往復)〔こまち〕 東京→京都:乗車券・特急券(往復)〔のぞみ〕 ex.2)角館→京都市内:乗車券(往復) 角館→東京:特急券(往復)〔こまち〕 東京→京都:特急券(往復)〔のぞみ〕 この2つのどちらかで購入予定です。 ex.2の角館→京都市内:乗車券について、「こまち」から「のぞみ」に乗換えが必要になりますが、東京駅で途中下車することはできますか? また、途中下車したあと再び乗車するために乗車券は利用できますか? とても初歩的な質問ばかりですみません・・・。

  • 「どんど晴れ」の方言

    最近、連続ドラマ「どんど晴れ」を見るようになりました。 あのドラマは仙台が舞台とのことですが、 ナレーションが私には『沖縄のおばぁ』の話し方のように聞こえます。 仲居頭さんの話し方は、私の東北弁のイメージと合うのですが・・・。 ちなみに、私の住んでいる所はあまりドラマの舞台にはならないマイナーな田舎ですが、たまに舞台になったときは 「あ~、がんばってるけど、なんか違うんだよな~」 という感想です。 このドラマの方言もそんな感じなんでしょうか。 仙台にも沖縄にもいった事がありませんが、実際はどうなんでしょうか。

  • 東京発2泊3日で東北癒しの旅、大鰐温泉によるのが必須なのですが・・・

    9月の2週目に東京出発で2泊3日(長くても3泊)の予定です。高齢で1人住んでいる親戚に、実父が亡くなり葬儀が終わったことを知らせに行くのが1番の目的ですが、心と身体を休める癒しの旅を行ったことのない東北でと思い相談いたしました。ホテルはゴージャスでなくても夫婦2人だけですので、移動の手段や見所、味どころなどをご存知の方々のお勧めプランがあれば教えてください。

  • 女子だけど男子として男友達とつきあいたい

    こんにちは。16歳の高校生です。考えがぐるぐるとまとまらないため、文章がところどころおかしくなるかもしれません。 みなさまに相談したいことがあります。 俺には、男友達がたくさんいて、女友達もいます。 俺はとりあえず女子で、多分一番仲がいいのは女友達です。 元々、俺の男友達はみんな、その女友達と一緒に弁当を食べるような仲で、俺が女友達と仲良くなったのをきっかけに仲良くなりました。 俺もかなり男子っぽいです。というより、男子を目指してます。 女友達は彼氏がいたりしたので、男っぽいけどれっきとした女みたいです。 いままで凄く楽しく友達みんなと過ごしていました。 でも、俺には自信が無くなってきました。 今日の朝まで、学校の同じ科の人達と4泊5日の研修旅行に行っていたのですが、 研修中の火曜日に、同室の女子が(俺はいわゆる女々しい女子が嫌いです)「花ざかりの?」なんとやら、まあ、ドラマを見始めました。正直うんざりでした。 とりあえず、場の空気に合わせようと思って、一緒にドラマを見ていたのですが、 そのドラマの主人公の女の子が、男子校に性別を偽って入学した役らしく、 必死に自分の性別を隠して、男子として溶け込もうとしているのを見て、 全然俺とは状況が違うはずなのに、自分の事を悪く指摘されていたようで苦しかったです。 あわてて布団に潜り込んだのに、結局ドラマが終わるまで音声がずっと聞こえてきました。主人公が女の子っぽくなってハッピーエンドといった感じでした。 俺にはわかりません。俺が女々しい女子を嫌って、男子(と男っぽい奴)と一緒に行動したり、同じような口調で女子に対しても話したり、 男子のような服装をしたりするのは、世間的には奇妙な事なのでしょうか? 俺はいっその事男子になりたいです。でも、俺が性同一性障害かというと、そうではないような気がします。 俺は、世間一般の女子は大嫌いですが、女としての自分は嫌いじゃないです。 ただ、男子になれば周囲のチャラけた女子どもの目を気にしないであいつらと仲良くできるのに、と、素直に思ってしまいます。 俺がいつものメンバーと一緒にいるだけで、低脳な女子どもにひやかされます。「誰が本命なの」とか、「よりどりみどり」とか・・・・・・ 俺は確かに生まれつき女です。 でも、心はどっちかというと男子です。 だからといって、女子である自分が嫌いではないので、性同一性障害ではないと思います。 これって変なことでしょうか? 特に、男子も女子も性の対象として見た事はないのですが、 男友達の中で俺の事を異性として見ているやつがいると考えるのが妥当なのでしょうか? 俺と友達の間にある性別の壁の事を考えるだけで憂鬱です。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どなたかお力をお貸しください。

    • mackera
    • 回答数4
  • 東京見物

    北海道旅行を主人と予定していますが、帰りの飛行機の乗り継ぎの為、羽田で4時間程時間をつぶさなければなりません。(10/6夕食もそのじかん内で)有意義なプチ観光が出来れば幸いですが・・・教えてください!

    • eppon
    • 回答数3
  • 初歩的な質問ですが 特急券の買い方

    A駅--(特急a)--B駅--(特急b)--C駅 というルートを取る場合 B駅で途中下車した場合には この2つの特急は別に特急券が必要だとは思いますが B駅で改札を出ない場合 同じ特急券でA駅からC駅まで行けるのでしょうか? また A駅--(特急a)--B駅--(普通)--C駅--(特急b)--D駅 の場合は同様にA駅からD駅まで同じ特急券でいいのでしょうか?