検索結果

結婚

全10000件中9421~9440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚前から内緒にしている、結婚後に内緒にする

    結婚前から、相手に知らせず内緒にしていることがある。 結婚後に、相手に知らせず内緒にすることが起きた。 さてこの2つですが、相手に対してどっちが悪いと思いますか? ひとつは結婚前から内緒、もうひとつは結婚後に内緒です。 分かりやすいのは借金かも知れませんが、それに限らず自由に考えてみてください。 ちなみに、私のことではありません。 結婚している方も、そうでない方もどうぞ。

  • 結婚相談所に入会して1年結婚相手全く見つからず

    34歳で婚姻歴無しの独身女性です。 職業は短期派遣事務ですが最近、契約終了し、また次も短期派遣事務で働きます。 来年からの仕事が決まってない状態です。 20代の頃から婚活していました。24歳から29歳までたくさんの婚活パーティー、街コンに参加しましたがほとんどの場合これといった人がいない参加して終わりになっていました。 9割カップリングはするのです。しかしその後が続きません。相手も続けようという意思がないのです。 その中で彼氏が2人できましたが1人は交際してみてワケアリで1年近く交際して別れ(その時28歳でしもう1人は、4年近く交際しましたが結婚の意思がないので去年別れました。 今はたまーに連絡来ます笑 29歳の時、当時ハードな仕事をしていて婚活パーティーや街コンに参加すればするほど効果なくて婚活イベントに参加するのを辞めました。 仕事のストレスと婚活疲れとストレスで精神的に参り疲労していましたね。5年前の当時を思い出すと今でも胸が痛みます。 その後、彼氏と会っていたのでなんとかなるなと期待していたのもあり29歳〜33歳までは婚活休止していました。その間の1年間コロナの時に失業していたのもあり婚活どころではなかったのです。 去年の春くらいからいろんな結婚相談所の説明会に参加し、昨年秋より結婚相談所に入会しました。 1年前から結婚相談所に入会しました。 ずっと同じ結婚相談所にいたわけではなく相談所を変わっています。 はセレブ相談所と都道府県が運営する相談所に3社入会していました。退会理由は、いざ入会したら入会前とシステム面で話が違うなということがあったのとお金がかかる割にいい人が見つからなかったからです。 3社合わせて15人程の方とお見合いしました。 仮交際に進んだのは、4人。 8歳年上の会社社長、10歳年上のバツイチの医者、40代前半の国家公務員、30代中盤の国家公務員などスペックの高い人ともお見合いしましたが、そういった方からは相手からの申し込みでも断られています。 6歳年上の歯科医師は、相手からの申込でお見合いし仮交際に進みましたが初対面なのに長く拘束する、観光案内係のようになっていました。ツーショット写メをたくさん撮るなど非常識な言動があった為こちらからお断りしました。 5歳年上の隣県の会社員から申込がありお見合いして仮交際まで進みましたが、4回程会ってみたのですがかなり気が利かない、リード力が全くない、プロフィールで嘘をついてるところが発覚したのでこちらから断りました。 4月中旬〜5月末にかけて会ってしまっていました。1ヶ月半近くその人に時間を割いてしまいました。 この6月から今の相談所に入会しましたがこの相談所もイマイチで・・ 全国規模の仲人型のリーゾナブルな相談所ですがシステムとしては、相談所側から男性を紹介される→私がお見合い希望した場合(お見合い希望しなければそこで終了)→男性側に私を紹介→男性側がOKしたらお見合い成立 ※私からは男性を検索したり申込したりできません。相談所側から紹介がないと何もできません。 今の相談所では3人の男性とお見合いしましたがまた会ってみたいなという方がいなくてこちらからお断りしています。 相談所側から時々紹介はありますが私がお見合い希望しても遠方の人は必ず会えない、年収の高い人は、10歳以上年上であっても必ず断られます。理由は分かりません。 8、9月と全くお見合いがなくて時間が勿体なかったです。先月数ヶ月ぶりに紹介された人とお見合いしましたがこれがまた変な人だったのでお断りしました。なかなか会えないんですよね。そこがおかしいなと思っています。 その相談所はオプションでネット検索システムがあり、連盟に加入している他社会員とお見合いできるのです。 自由に検索したりこちらから申込できます。 10月よりネット検索システムを利用しはじめましたが10数名の方から申込がありました。 これといった人がいなくお断りしていますが 最近、小学校教師からお見合い申し込みがあり会おうか迷ってます。年収100万以上と指定があるのが引っかかってます。 今年かは派遣社員として働いていますが期限付きだと年収に変動があるのです。普通に働く分には月に8万以上は稼げそうです。 今週末、来週と婚活パーティーに参加予定です。 年齢的な焦り、先の見えない婚活で将来が不安です。 5年前と同じことしてる、結婚相談所に入会しても状況が変わっていないのです。 29歳の時、婚活パーティーにたくさん参加してもうまくいかない時点で結婚相談所に入会していれば良かったのかなとも後悔しています。 いろんな職場で働きましたがなぜか毎回職場では出会いがなく職場恋愛の経験はありません。同年代が少ない職場で働くことが多く自然とないのです。 紹介してくれる人もいません。 20代後半の頃、親がお見合いもあるよと言われましたが私が何気なしにお見合いはなんか嫌だ、恋愛結婚が良いと言ったのです。 お見合いするのは嫌だと思われ、お見合いも方法としてあるよといってた割にはお見合いの話がくることは結局なかったのです。 マッチングアプリは一応何個か登録していますが 素性がよくわからないし年齢的に結婚相談所の方が効率が良いから使っていません。 昔から周りからはよく彼氏いそうに見られます。 実際は縁遠いのですが。 短期派遣で低収入で金銭面の余裕がなく婚活もうまくいかずとても不安です。 今からでも条件の良い人(収入高い、容姿良い、学歴高い、できれば30代の人)と結婚できる方法はありますか? 20代のうちに高収入や家柄の良い男性と結婚している女性は賢いなと思うしとても羨ましく妬んでしまいます。 私とそういった女性の違いは何ですか? 仕事でも成功しなかった、婚活もうまくいかない、結婚のけの字もない生活をしている私です。今の状況から抜け出したいのです。 35歳になると婚活で選ばれにくくなるのですよね。あと1年しかないので焦りもあります。 結婚相談所より案外マッチングアプリのほうがいいのか?しかし年齢を重ねるごとにマッチングアプリもやりにくいし結婚できるかどうか確実ではないので。 金銭的余裕がない為、別の相談所に変わるのも今の時点では難しいです。

  • 結婚してからセックスレスです

    47歳既婚の男性です。妻は38歳です。7年前に親の知り合いから紹介されて見合い結婚をしました。 新婚初夜の日に知ったのですが、妻は男性経験が全くありませんでした。そして、その夜、怖いといって拒否されました。 妻は、セックスを汚い物、動物的な物と考えていて、楽しもうという気持ちは全くありません。私がハウツー本を買ってきてもポルノ雑誌を見るような感じです。また、もう少しわかりやすくと他の本を買っても「また、教則本を買ってきた」と言って、毛嫌いする状態です。 ただ、子供は欲しいみたいで、毎朝基礎体温を測り、排卵日の土曜の夜だけ相手をしてくれました。なぜ、土曜かというと翌日彼女の仕事が無いからです。別にすごい事をするわけでは無いのですが、妻にとっては苦痛なのです。 5年前、私がうつ病になりました。うつ病の症状と抗うつ剤の副作用で、性欲が無くなりED状態になりました。性欲が無い妻は、特に文句も言わず、私の隣の布団でぐうぐう寝ていました。 昨年の末、私のうつ症状がうつ病では無く、精神科医が処方した向精神薬の副作用からきたもので、その薬を断薬することによって、うつ状態が寛解し、正常な状態になりました。もちろん、性欲も戻ってきました。 しかし、妻の態度は相変わらずなので、風俗に行きました。ひょんな事から風俗に行っている事が、ばれかかり、妻に「風俗なんて不潔だ」、「私が他の男性と会っていたら、気分が悪いでしょう?」などと高校生レベルの追求を受けました。 そのような嫉妬心を持ちながら、夜の関係改善の試みは全く無く、相変わらず、私の隣の布団でぐうぐう寝ています。 47歳と言っても、まだまだ現役です。別にあちこちに子供を作りたいという欲求は無いのですが、普通の男性として性欲を満たしたいのです。 別に性欲を満たすために結婚したわけでは無いのですが、性欲が全く無く、セックスに嫌悪感を抱いている妻と苦労してセックスをしたくありません。妻が、子供が欲しいのなら、体外受精をしたいぐらいです。 「私はセックスが嫌いだから、外でお金で解決してきてね」なんて、大らかな妻なら良いのですが、会社のある平日も休日も私のスケジュールをチェックして、ちょっとでも遅くなると、携帯に電話をしてきたり、どこに行っていたのかを確認する妻に辟易しています。 このような妻とどう付き合って行けば良いのでしょうか? お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。 ありがとうございます。

    • sho392
    • 回答数7
  • 結婚の内祝いについて

    9月に入籍、11月に結婚式をする者です。 先日、夫側の親戚の方々からお祝いを頂きました。 ・夫両親に30万円 ・夫の弟夫妻に10万円 ・夫の弟の妻の親から10万円 ・夫の弟の妻の祖父から3万円 夫の弟の妻の親族には夫自身、弟の結婚式で会ったきり、これといって付き合いはありません。 お祝いを頂いてしまい、びっくりしています。 夫の母からの助言もあり、すぐにお礼を言いに伺う予定ですが、 その時はお礼状をお渡しし、入籍後改めて内祝いという形でお渡しすれば大丈夫でしょうか? そして、内祝いは何を差し上げればいいのでしょうか? 商品券だと失礼にあたりますかね・・・。 お祖父様にはお酒か何かをお渡ししようかな?と思っておりますが・・・。 また、両親にはお返しは不要と聞くのですが、本当にその通りで大丈夫でしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 女性の結婚について…

    私は今30代前半です。彼氏は2か月前に別れてしまったのでいません。 もちろん、結婚の経験もありません。 現在、実家暮らしをしているのですが、時々両親が結婚の事をさりげな~く聞いてきます… (孫はいつになるのかなあ~等) 彼氏と別れた原因は私が仕事を優先していたからなので、それをふまえた上で 「まだしばらくはないよ」と言っているのですが…女30代、仕事ばかりではなく結婚を考えるべきでしょうか? ちなみに私には姉と弟がいて、姉は結婚秒読み状態(先日、彼があいさつに来ていました)。 姉がいるので、私が焦る必要もないと思っているのですが……

  • 結婚するならどっちがいい?

    結婚するならどちらの女性がいいですか? (1)何よりお金、貯金を増やすことを目的としていて、何をするにも貯金が減るから…と言う。ただ、細かいだけに貯金は増える。 (2)やりたいことをする、お金はあんまりないが、家族旅行や外食などみんなが笑顔になれるようなことは惜しまずやる。ただ、その分、貯金はなかなか増えない

    • noname#137353
    • 回答数14
  • 結婚詐欺になりますか?

    3年ほど前に知り合った彼とのことです。 付き合って半年ほどして実は結婚していることを知りました。 結婚していることを知り、別れましたがしばらく後 「離婚したのでもう一度やり直したい」と言われ復縁。 復縁後、元嫁への慰謝料、養育費、生活費等で50万円ほどお金を貸しました。 しかし、付き合っていくうちに離婚していなかったことが判明。 しばらく距離を置くことになりましたが、しばらくして離婚が決まったと 証拠として、押印された離婚届の写真を見せられました。 「結婚しよう」という彼を信じて付き合ってきましたが、結局は離婚しておらず 今は元の奥さんと住んでいるようです。 あきれ果て、貸したお金だけでも返してもらおうと話をしましたが、今現在定職についておらず 分割での支払いしかできないとのこと。簡単な借用書は書いてもらいましたが、返す意思はあまり 感じられません。 先日、彼の母親と話をしました。 母親が返していくと言いましたが、自分も生活があるので分割で支払う。 しかし公的な借用書の作成などはしたくないようなことを言っていました。 私としては、一刻も早くお金を返してもらい縁をきりたいのですが良い案はありませんでしょうか? 素人でなにも分かりません。よろしくお願いします。

  • 28での結婚の憧れ

    28歳で結婚したいです。しかし出会いの運もありません。どうしたら巡り会えますか?こればっかりはタイミングでしょうか?

  • 結婚後Hが減った

    妻のことで相談です。 妻は結婚してからあまりHしてくれなくなりました。一応断っておくと、新婚です。 夜、ベッドに入りますよね。妻は一応身体を寄せてきて、甘えてはきます。で、キスして、服を脱がせようとすると、「今度じゃだめ?」。この前、「今度っていつ」と訊いたら「今度は今度よ。とにかく今日は嫌なの」と言われてそのまま就寝。 これによりHは1週間に2回程度に。 何とか関心を引きたく(?)、同僚からの電話を「誰から?」と訊かれた時に「女の子」と答えたら拗ねられて、Hは更に減りました。「例の“女の子”とやらに相手してもらえば?」みたいに・・・。 新婚なのにこのHの回数の少なさに危機感を抱いています。このままではレスになる気がする。 どうして結婚後Hが減ったのか? どうすればその気にさせられるか?(いい雰囲気になっても妻からストップがかかります) アドバイスお願いします。

    • noname#137138
    • 回答数4
  • 結婚式出席しますか?

    私が結婚してから、避けたり、攻撃的になった友人の結婚式出席したほうがいいですか? こんな感じだったので1、2年会っていません。 ちなみに私は結婚式してません。

    • noname#137182
    • 回答数3
  • 友人の結婚式の撮影

    友人の結婚式に出席することになりました。 デジカメではなくでビデオカメラで撮影したいなと思うんですが、親族でもないのにビデオで撮影するのはマナー違反でしょうか?? やはりデジカメにした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ohd
    • 回答数2
  • 結婚式 家族の引き出物

    式当日兄弟からそれぞれ10万から5万円のお祝いをもらったのですがプランナーさんからは家族は基本的に引き物は用意しないと言われましたが、それぞれ独立し、家計も独立しています。何かお礼をと思ったのですが、しないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚後の社会保険手続

    よく分からないので教えてくださいー。 先月の末で退職し、今月結婚しました。去年の収入は130万以上ありました。 会社によっては配偶者の被扶養者になれるみたいですが、現時点では前の会社の書類待ちの状態で分かりません。 (1)もし入れなかった場合、健康保険に未加入の期間ができてしまった時、どういう弊害があるのでしょうか。その間病院に行くと全額負担になってしまうということで、役所に行って未払い分を払えば、その分は返ってくるということでしたら(見当違いなら恥ずかしいのですが)そこまで心配するほどのことでもないのでしょうか。 (2)国民年金についても未払い分を払えば問題ないのでしょうか。 (3)また、できればバイトをしたいと思っているのでもし今回扶養に入れた場合、今年の収入を130万を超えないようにし、また入れなかった場合は来年1月から月108,333円以内でいけば大丈夫でしょうか。その際はいつから扶養に入れるものなのでしょうか。 以上よろしくお願いします・・・

    • hohomo
    • 回答数2
  • 知的障害者同士の結婚

    知的障害者同士で結婚は出来ますか?養護学校時代の同じクラスの女性と結婚するつもりです。彼女も同意しました。問題になる事は、ありますか?

  • 昔の世代の結婚事情

    最近の若い世代はもてる男性と女性とコミュニケーションがとれないなど、人気のないもてない男性いろいろいますが、昔はお見合いでだれもが結婚する時代もあったそうですが、昔は今のようにコミュニケーションがうまくとれない女性からもてないタイプでもなんとか、うまくまとまっていたんでしょうか?

  • 結婚について(長文です)

    今、私には付き合ってる彼氏がいます。最近結婚の話が出てきていて、悩むところがあり、質問を載せさせていただきました。 私は今年30で彼は27です。現在付き合って3ヶ月です。 彼の趣味は遊ぶことで、月に1回は大規模なイベントに参加し、週に1回は幹事として飲み会開いたり、呼ばれて行ったりしています。仕事中(工場)、家で一人でいる時などは常に遊ぶ計画を考えたり、私とのデートの段取り・コースなども考えるのが好きなようです。 デートはタイムテーブルを作成して、行き先の情報も下調べして当日はいつも楽しませてくれます。 また、彼は自分の可能性をもっと広げたい、新しい扉を開いてみたい。と話しています。 最近また新しい出会いがあったそうで、今年はとても重要な年だ、自分が成長する年だと思うから、どんどん積極的に動いていきたい、と話しています。 私といる時以外は、人付き合いで忙しく、予定は1月前には伝えておかないと、週末はほぼ予定を入れられてしまいます。 彼の行くイベントに連れて行ってもらったことがあるのですが、彼には拠点がたくさんあり、動きまわっていて、私はほぼ一人でした。出会いを目的として来てる人も多いですから、私は常にナンパされ状態でした。 あとで、一人でいることが嫌だったことを彼に伝えましたが、一応遠くで確認はしてたそうです。 ナンパされてるな~と思って見ていたそうです。 俺はこういう性格だから、理解してほしいと言われました。これからも毎回こうだと思う。辛いなら、もうみんなでは遊びに行けないねと、言われてしまいました。 私はこの年なので、付き合う人は家庭を考えてくれる人がいいと思っており、彼はまだ遊び盛りだから、結婚なんてきっと頭にはない。 価値観は完全にずれていると思いました。 先日、価値観がどれくらいずれているのかを確認するため、これらの話や疑問に思っていることを話し、この先のことを考えたいと話したら、まさかの彼から結婚の話がでたのです。 まだ視野にいれている段階だそうですが、重い話なだけに普通には話したくないため、素振りを出さなかったそうです。 彼は、今までに付き合った人は私以外に1人しかいないようですが、その人は環境の違いや性格の違いから、結婚を視野に入れられることがなく8ヶ月で別れたそうです。 私は彼の結婚観が全く分からないので、質問しました。あなたの理想の夫婦像ってどんなの?と言ったら、まだ分からないというのです。 ただ、常に付き合う人に対し、俺は将来この人と結婚するんだと、毎回思うそうです。常に結婚に結び付けて女の子と付き合ったり、女の子を好きになってきたそうですので、自分は重い人間だといいます。 重いというのは、子供の話とか、両親の話とか、絆を重んじるとか、束縛とか、そういうものを言うんじゃないのかなぁ・・・って思ったんですけど、私が重すぎるのでしょうか。 彼は束縛はしませんし、まだ親には隠しています。。私も、こんな状態では親を不安にさせるのではと紹介できずです。 彼にとっての「結婚」はどういう意味なのか分かりますか? 「今年はとても重要な年だ、自分が成長する年だと思うから、どんどん積極的に動いていきたい」 と、彼は言っていますが、私も結婚という目標にむけて、積極的に動かないといけないように思います。 私は現在彼にについて行く気が薄れています。先が見えなくて怖いです。 ネガティブシンキングなので、自分の考えすぎなのか分からなくなってしまいました。 アドバイスお願いします。 文章まとまっていない上に長文失礼しました。よろしくお願いします。

    • noname#192518
    • 回答数10
  • 結婚話が進みません。

    以前、祖母と父の事で相談させていただき、 父からは結婚の承諾を得ました!アドバイスくださった方々ありがとうございます! 今回も、また祖母について悩んでいます。 先週、祖母にも報告をしよう!と言うことで 『明日〇時に2人でくるからね。』と、いっておきました。 次の日2人で、家に帰ると祖母が布団で寝ており、 『無理!丁重にお断りして帰って!』と言いました。 前日はいつもとかわりなく、来るという事への返事も 『あっそ。忙しいから家に居たら。』と言う感じだったんです。 父に相談すると、タイミングが悪い!と一言。 今、脳梗塞で倒れた祖母の妹が居ます。その叔母の生活でサイクルが狂ってるから 今はやめておけ。と言うことです。 父にも、祖母にも今年中には。と伝えてあります。 タイミングということもわかりますが、 祖母の身勝手さには何十年と我慢してきましたが もう我慢の限界です。 強引にでも話を進めるべきか、 父の言うとうりタイミングを見るべきか、悩んでいます。 何かアドバイスなどあればお願い致します。

  • 結婚16年目の離婚

    結婚して16年、交際期間を入れると17年、心が離れてしまったと思います。思っています。 妻からは離婚したいとの意思と思える会話がたびたびあり、心が冷えたと感じ、私は不倫。 でも離婚の意思を伝えると、妻は私から離れたくないと言いだして。 でももう後戻りはできない。 ただ、17年間が走馬灯のように頭をよぎります。 自分の心が整理できなく、恥ずかしながら投稿しました。 同じような経験や感覚をお持ちのかたのご意見をいただければと思います。

    • tiana
    • 回答数3
  • 理想の結婚相手とは

    30歳男性です。結婚生活が楽しめる相手はどんな人ですか。近年離婚する方が多いように思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚するか迷ってます

    29歳の男です。彼女は28歳交際8年。今年の11月に結婚予定ですが、迷ってます、長文です。 1年前に親が所有している借家(築35年・ローン残高870万)を870万で買わないかと言われ、決めました。(彼女には後で報告)が、彼女は僕の親族が近すぎる(借家から二人の姉の家まで50メートル以内実家も近い)、親から買うのに高すぎる、ローンが姉名義なので返済してからでないと建て替えができないと反対されましたが、家を買うことに5年以内に建て替えると約束の上同意してくれました。決定前に僕の親が彼女の親の意見も聞くようにと言ったので聞くと、お互いの家の中間に住んでほしい。大きな借金を持つのは心配だから賃貸に住んでほしい。と言われ、僕もそう思ったので賃貸に住むと親に報告すると「人の行為を踏みにじるな!(安く譲ること)一生彼女に振り回されればいい!財産は分けてやらない!」と激怒したので、彼女はなくなく同意してくれたという経緯がありました。そして今年、僕が拾った猫を引き取ってくれた姉が、よく脱走するようになったので僕に猫を引き取って欲しいと言ってきたので引き取りました。(彼女に相談せず)彼女は預かっているだけと思っていて、彼女の家の犬が死んでしまい、猫好きだが動物を見るのも苦しいので姉に返して欲しいと言われ返しましたが、引き取りたいと伝えると「もうあんな悲しい思いはしたくない。他の飼い主を探そう」と…1ヶ月後に(彼女の悲しみも薄くなったであろう)もう一度飼いたいと提案したら「前回言った理由と、これからお金を貯める為に4年は子供を作らずに働いて頑張ろうとしているのに無理だ!あなたは出張が多いからしょっちゅう実家に帰ってもいいと言ってたのに実家に猫は連れて帰れないから出張の時実家に帰れなくなる。猫が病気になったら治療費はどうする」と反対され僕は「実家へは日帰りか姉に家に面倒見に来てもらえばいい。餌代や治療費は残業を頑張る。それに反対するとことによって親族から君が浮いてしまうことが心配だ」と言うと「最初と話が違う。残業代は貯金に回せるはずのお金。家の時も今回の猫も私に相談せずに決めた!お姉さんと3人で話し合いさせて」となり、話し合うと姉の旦那さんが単身赴任のため1人で幼児と乳児を見ながら働いてしんどいという事が分かり、彼女は飼うことを納得してくれました。でも彼女は姉が話し合いでの高圧的な態度と僕の対応に不安を感じ、やはり違う場所に住みたい、でないと結婚はしんどいと言われ悩んでいます。