検索結果
映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この映画題名教えてください
(1) 昔見た映画だったのですが、ハリー・コニックJRとジュリア・ロバーツが出てきた映画だったと思います。 カウボーイのハリーコニックジュニアとカメラやさんで働くジュリアロバーツの話だったと思いますが、良く思い出せません。 南下の映画がごっちゃになってるかもしれないです (2)川平じえい、みたいな感じの男の人が出てくる映画で、悪魔に魂を売って3つねがいごとをかなえてもらう映画です。 1つめに、コロンビアの麻薬王、2番目に詩人、3つめにリンカーン大統領?にしてもらうという感じの映画でした。 どちらでもいいのでご存じの方教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- johnyangel
- 回答数3
- 【映画】電車男に出演者
映画「電車男」のすっごく最初のシーンで電車男が小学生の女の子の定期を拾ってあげるシーンがあったけれど、その女の子の名前わかりますか?私はわからないので教えてください
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- noname#128203
- 回答数1
- デスノート分かんない!!(映画版含む)
映画版2回見ましたが・・・自宅に監視カメラ設置された北村さんって、どの俳優さんですか?津川さんですか? そして原作版なんですが・・・ ざっと読んだ私の解釈なんですが、要はオリジナルを入手したニアが、 月・三上さん両名を発狂して死ぬ様、又は松田に打たれて死ぬ様、帳面に書いたって事ですか? 私は1・7・9~12巻しか読んでいませんが、なぜリュークは10巻から全く出演してないんですか? 松田さん含む日本捜査チームはなぜ、最後まで操作チームであり続け、実質操作を月に丸投げしたんですか?月を泳がせるしか手立てがなかったんですか?ミサミサは月が死んだ後、捕まったんでしょうか?そしてリュークは死神界へ帰ってしまったんですか?
- 映画「DEATH NOTE」の前売り券
映画のDEATH NOTEを見に行きたいと考えています。 そこで、どうせなら特典のCD-ROMつき前売り券を買いたいのですが、映画館まで行くには時間が掛かってしまうのでネットで済ませたいと考えています。 どこか、ネットで前売り券・特典つきのチケットが買えるところはないでしょうか? それとも、ネットでは買えないのでしょうか? それならば、○○のコンビニでは買えるなど、教えてください。
- 映画 トリック(1)について
先日テレビで放送されていた 映画『トリック1』を見たのですが いくつか分からないところがあったので教えてください! 1、仲間由紀恵さんと阿部寛さんはどこで知り合ったんですか? それからどういう関係なんですか? 2、この映画の中で切り株に書かれた暗号がありましたが、 この暗号は、 縦に書いて横に読む・・というような決まりがありましたよね? あれは、本当はなんて書いてあったのでしょうか? 私が読んでみたら、『愛しています 宝はいらない』 というふうに読めたのですがこれで合っていますか? 気になっているので教えてください!
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- --kurumi--
- 回答数2
- 映画、アニメのDVDの寿命
この「教えて!goo」で調べてみると、DVD-Rなどの書き込み型メディアの寿命は十年ほどとありました。 すると、市販で売られている映画やアニメなどのDVDなどはどうなんでしょう?DVD-Rと同じくらいの寿命ならば、中古で買うのはまずいのでしょうか? よろしければ回答お願いします。
- 香港映画「ラベンダー」のウォークスルー
香港を舞台にした映画で「ラベンダー」(金城武・ケリーチャン主演)という映画をみたのですが、その中にウォークスルーの通路というか、長いエスカレーターが設置された通路や、長い階段+エスカレーターがでてきます。 通路は映画の中で何度かでてきますし、長い階段+エスカレーターの降り口(入り口)は映画の最後の場面のレストランの横(奥)にも映っています。 特に坂道に併設した「長い階段+エスカレーター」は、他の香港映画でも何度か見たことがあるのですが、いまだにどの場所なのかがわかりません。 たぶん尖沙咀に近いどこかだとおもうのですが、わかる方いますでしょうか。 映画カテゴリより、海外のカテゴリのほうが経験者が多いとおもいこちらにしました。 ※映画「ラベンダー」は、無料映画ギャオで現在観ることができます。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- jayoosan
- 回答数2
- 京都の東映太秦映画村
東映太秦映画村で4月16日(土)に撮影・もしくはイベントってやっていますか?有ったら、それは何時ごろから始まりますか?教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- pikkoro228
- 回答数1
- おススメの低価格映画
最近本屋などで500円~で名作のDVDが売られてますが、その中でも、(1)何度見ても飽きない・(2)後味が良い・(3)ためになる を満たしている、もしくはいずれかに当てはまる映画があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- ragensaiten
- 回答数3
- 映画のタイトルを教えて
十年以上前の映画だと思います。オムニバス形式でラストに主役が「ばかやろうー!」と叫ぶのがとてもおもしろかった。また見たいのですがタイトルも監督名も忘れました。お願いします。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- noname#81278
- 回答数3
- 「欧米化」を扱った映画
こんばんわ(^^) またお世話になりたいと思います。 洋画で「欧米化」を扱っている映画など ご存じないでしょうか??扱っている、と まではいかなくても、そういう傾向が、 うかがわれるものでもかまいません。 文化面における欧米化(たとえば畳の部 屋が減っている 等)を特に調査したい と思っています。 ご存知の方がいらっしゃったら、よろしく お願いします。
- 映画の名前教えてください
テロリスト系のやつで、女優(?)のなんかの表彰式みたいなのしている途中で、デブの紫みたいな服着ている人たちが会場を占拠し、女優(?)たちを人質にとる。でもなんかその中の一人がテロリストと通じていたりする(でも、途中で死ぬ)。テロリストが突入部隊で的当てしたり。女優の一人が途中、テロリストのひとりをプールに落としたりしている。最近、TVで放送されました。この映画を教えて下さい。
- c級コメディ映画のタイトル
1980年代のコメディの映画(たぶんアメリカ)で 内容はあまり覚えていないのですが、全編c級エロコメディのような感じで、妙に色っぽいおばさんと主人公がお風呂に入っているシーンぐらいしかはっきり覚えていません。 たしか主人公が濡れた状態で家に入ってきて、主人公をお風呂に入れて、おばさんも後からお風呂に入ってくるみたいなシーンでした。前にツタヤで借りて見たことがあるのですが、くだらなすぎてもう一度見たいので、タイトルがわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- 映画「スタンドアップ」の弁護士
映画「スタンドアップ」で出てくる弁護士ですが、ニューヨークから来たとのこと。 なぜ、ニューヨークからミネソタの小さな街に来たのでしょうか? ミネソタの小さな街では弁護士として働いているのでしょうか?(高校時代にホッケーの選手だったようですが)
- スチュワーデスが出てくる映画
数ヶ月前に長距離バスで観た映画のタイトルが知りたいです。 内容は所々しか覚えていないんですが… ・主人公の女の人は田舎者で彼氏に振られた ・小さい航空会社にスチュワーデスとして就職する ・大きい航空会社に転職する ・本を出している有名な人の家に招かれて、友人が石鹸を盗む所を目撃してしまう ・会社内で何かの試験があり、石鹸を盗んだ友人が自分の答案と交換していて試験に落ちてしまう ・石鹸を盗んだ友人と飛行機内で喧嘩する という所で寝てしまい、後のストーリーが分かりません。 こんなアバウトな事しかわからないんですが、この映画のタイトルに心ある方教えてください。
- 映画『南極物語』について
この映画を一応録画しているのですが、観ようか観まいか迷っています。 観がいのある映画なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- noname#21611
- 回答数5
- ジャッキー主演の映画「タキシード」で
毎度お世話になっています。 だいぶ前にこの映画を見たのですが、最近ジャッキーの憧れの女性の役を演じている女優さんの名前が気になっています。誰か、知っている人、おしえていただけませんか?よろしくお願いします。
- 白黒のフランス映画のタイトル
多分50年代ぐらいの白黒映画。フランス映画だったと記憶しています。 主人公は引きこもりがちの夢想家の青年。そんな彼を心配し 慕う女性がいます。 理想の社会を夢見る彼は、ある日酒場でお年寄り達の「わしらの若いころは良かった」との言葉を聞き、その古き良き時代に想いを馳せます。 ふと気付くと彼はその時代の住人となっており大喜び。 けれどその時代も理想どおりの社会ではありません。酒場に行くとその時代のお年寄りが言います「わしらの若いころは良かった…」 彼は理想の時代を求め再びタイムスリップ。そこもまた理想の社会ではなく…と延々と時代をさかのぼって行きます。 何百年も昔に来た彼は気付きます。「いつの時代も変わらない。大切なのは彼女だ!」 走り出すと周りの時間がめまぐるしく流れ(このシーンは疾走感がありワクワクしました)現代に帰ってきた彼は彼女と結ばれハッピーエンド。 記憶違いもあるかもしれませんが大体こんな話です。タイトルのわかる方教えて下さい。