検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ミニスカート盗撮事件が連日後を絶たなくて気分が悪い
ニュースサイトを見ると、連日ミニスカート盗撮事件が起きています。 しかも、いかにもな人ではなく、ぱっと見表向きごく普通そうな男性が、そういう変な事件起こしてる訳で、凄く胸糞悪いです。 ごく普通そうな人が起こしている様じゃ、主語が膨らんで行って何でもない男性も含め、盗撮の予備軍の様にされますし、そんな理由で僕も男ですが自分はやってもいなくとも、悪い意味で恥ずかしく感じます。 だからすっごく胸糞悪いです。 そこで思ったのですけど、そんなに盗撮するほどミニスカートに固執しているということは、ミニスカートが過度に好き過ぎる様に感じます。 だから思ったのですが、ミニスカート男子に転向しないのでしょうか? 盗撮みたいな迷惑で犯罪極まらない恥ずかしい行為からはとっとと足を洗って、ミニスカートを健全かつ合法的に使うために、ミニスカート男子に転向しないのでしょうか? こっちに転向すれば、世の中のメンズファッションの幅も広がり洗練されて、プラスにもなると思うのですけどね。 実は僕は自称ですがミニスカート男子です。 どっちかというと着ているのは現状は上下つなぎのチュニックタイプの短いワンピースですがね。 そういう服がめちゃくちゃ大好きです。 季節問わずインナーの袖丈やレイヤーを調整することで着回ししています。 靴は夏はグラディエーターサンダル、冬は膝丈のブーツを履いています。 女装ではなくて、「メンズのミニスカート/ワンピース」を前提にしていて、すね毛や太ももの毛は剃ったり抜いたりしてますが、女性的なコーディネートは目指していません。 思ったのが売ってないので自主制作しています。 男の人がワンピースやミニスカートを?と思うかも知れませんが、なんだかんだで太古の昔からこの構想はあるんですよ。 昔のギリシャやローマの衣装とかだと、男の人が短いチュニックを着ていますし、80年代の頃のファンタジーが舞台のアニメーションやゲームキャラクターだと、男の人が短いチュニックを着ていて、ズボンを穿かずに素足を魅せていたことが多かったと思います。 ああいうのを見ていたら、あまりにもカッコ良かったので、ぜひ僕もああいうスタイルの服を着たいと強く思う様になって、今に至ってます。 よって、男の人がミニスカートやワンピースを着たり、素足を魅せるファッションをしたとしても、かっこいいと思いますし、女の人のミニスカート姿に決して劣らないと自負しています。 だから、盗撮までしてミニスカートに固執する、病的にミニスカートが好きと言うのなら、騙されたと思ってミニスカート男子に転向したら絶対に本人にとってもメンズファッション界にとってもプラスだし、盗撮から足を洗えばこれまで盗撮被害に遭っていた女性にとってもプラスだと思います。 盗撮と違って違法行為じゃないですし、今の時代男の人がスカート穿いたぐらいでやかましい事を言う人は殆どいませんし、日常生活を送る上で絶対に困らないと思います。 これまでミニスカート盗撮をしていた男の人は、現状を打破してミニスカート男子に転向するべきだと思いますが、しないのでしょうか?
- 締切済み
- レディースファッション
- GreenLink
- 回答数1
- 友情に終わりを感じるとき
学生時代から、15年来の友人がいます。 30代になり、その友情に終わりを感じる様になりました。 違和感を感じ始めたのは、高校卒業後です。 彼女のお家は裕福で、祖父の介護(父子家庭です)を理由に、 就職などせず実家で生活していました。 おじい様は介護施設に入所されていたので、その間も気分転換にと、 比較的、自分の時間も自由に使っていました。 決定的に変化を感じたのは、私が海外の大学に入学してからです。 お金の遣い方が派手になり、短期留学や海外旅行に頻繁に行くようになり・・・ 私は大学卒業後帰国し、学びたい事があるので国内の大学に入り直したい旨を、 彼女に相談しました(学費の事を考え国立です) その頃、おじい様が他界され、看護師になるため専門学校に行きたいと言っていた彼女ですが、 突然、彼女も国公立の大学を受験することになりました。 留学、大学受験、と同じ様な事が続き・・・ そして、終いには彼女の妹が私の留学した都市に短期留学しました。 全て、決定後の事後報告です。 現在、彼女は大学に通い、私は働いています。 相変わらず、バイトなど殆どせず、勉強に集中したいからと、 大学から数駅に実家があるにもかかわらず、一人暮らしを始めました。 新車をポンと購入してしまったり、また、休みに入ると海外旅行三昧です・・・ 以前、彼女に「同じ様な事はしないで欲しい」「自立して欲しい」と言った事があります。 彼女の言い分は、真似した事はない、全て自分で判断した事だ。 また、金銭面については、親が残してくれたものを投資し増やしてきた、 親に頼った生活はしていない、との事でした。 しかし、今迄の生活から、腑に落ちない部分が多分にあります。 私は現在、再度大学受験を試みていますが、彼女には相談していません。 看護師を目指している彼女ですが、それを辞めてでも同じ様な事をしてくるのでは、 と不安があるからです。 大学入学後は、彼女からの連絡も一方的で、会う予定を立てるにも振り回されてばかりです。 私は頑張ってるアピールが凄く、こちらが何か咎めると、 何かと看護の話に繋げ、美しい言い訳に終わります。 以前に増し、周りが見えていません。 彼女は幼い頃にお母様を亡くし、お父様もお仕事がお忙しかったので、 家事や妹の世話など、一生懸命してきたのだと思います。 変わってしまう以前の彼女を知っているだけに、なかなかこの友情を断ち切れません。 良いところもありますが、最近は彼女自身の主張ばかりが激しく、 こちらが何を言っても、僻みの様にしか届いていないのかもしれません。 必死に働いて生活しているのに、彼女は何故・・・などの僻みや、 同じ様な舞台に立ちたくない、何処かで競ってしまう気持ちが私にもあります。 お互い様なのでしょうか・・・ 長文になりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 本当の心の内を明かさない、これを友情と言うのか。 歳を取るにつれ、こうした生活のずれが、友情に距離を置いている様に感じます。 一緒にいると安心するけど、腹も立つ、このジレンマから抜け出せません。 どうしたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- questionqqq
- 回答数2
- no older than our cat
添付urlの続きです。 http://okwave.jp/qa/q6509630.html 皆様のおかげで、あと一歩というところまで漕ぎ着けました。最後の詰めになりますが何かヒントになるような解釈でもあればと再度の投稿です。質問文前後の私なりの理解と要約です。 著者の家、特に母のお気に入りの飾り棚が置いてあるダイニングルームがすきであったが16歳を境に、テレビの影響で考え方が変わった。バージニア州が舞台で世界大恐慌(1929年)のさなか。絆の強い家族の物語で、その時代を流行った全て(キサーやクラブの会員)を持っていたのではなく、お互いに、どちらかを補う家族達。(たぶん2他家族以上が住んでいたと推測する)彼達が20代(1920年代もしくは彼らが20代)の時に建てた古い家で、ベッドルームは下見板張りの家で、ランプが部屋を淡い金色で染めていた。そんな情景にロマンとまでは言わないがそれに近い思いを抱いていた・・・ このことについて親父が触れたことがあった、「馬鹿をいうんじゃないよ、第二次世界大戦前が居心地の良い時代であったとでもと思うの?」「朝5時に起き雪に埋まった道路で新聞を売るなんて、そんなひどいことなどありゃしない。」と、 「私の抱いたロマンが理解できないとは少しばかり残念だね。」 自分が過ごしたことの無い時代を望郷する人のように、私もほんの少しだけ不都合なこと、例えば飢餓のために麻痺をした時代、リスのシチュウを食べるような考え、に目をつぶれば、昔の人は意外と文化的で、格好がよい後姿でもある。(もしくは、その時代は寛大で文化的で悪いものではない。) Wasn’t it crushing to live in a house no older than our cat? 親父はその通り。まったくその通りだ。と言う。 母も同じ考えで「家族(隣人)に囲まれて身動きが出来ない、そして台所に到達するのに両親の部屋を通り抜けねばならぬ、そんなことが楽しいと言うならば、お前のお爺ちゃんが入れ歯を取った姿ですら永久に分からないのでは・・例え家族と言えどもプライバシーなんて有ったものじゃない。」 色々と検索すると、これは2008年に大賞を取ったエッセイだそうで、文中にはプロットのような隠された意味が多く含まれているため笑える作品だそうで、例えば文頭の a cold and forsaken place where people stayed indoors and plotted the death of knobs. の意味は、スカンジナビアの家具には取手がついていないそうで、上記文のPlotted the death of knobs.そこでは人は(家具の)取手をなくすのに躍起になっていた・・の様な意味で、なるほどと思わせる文です。同様にto live in a house no older than our catにプロットが含まれる思うのですが・・・ Wasn’t it crushing to live in a house no older than our cat? 「猫より古くはない家に住むことは壊滅的ではなかったのか?」 とcrushingを形容詞として使っているのか、または、自動詞でcrushはcrowd togetherという意味がある。またworldはpeopleと置き換えても良いため Weren't people crowding togther to live in a house older than our cat? とも置き換えれそうな気もするが、どちらにしても直訳では文脈につながりが無くなる。 猫に纏わる諺等でto live in a house no older than our cat の意味で作者が暗に言いたい言葉を導きだせたらぜひ聞かせてほしいです。 http://www.newyorker.com/reporting/2007/07/09/070709fa_fact_sedaris
- 入社2年目ですが、職場になじめません(泣)
入社してもうすぐ2年経ちますが、職場になかなかなじめず悩んでいます。 特別嫌われているというわけではないのですが、孤立しているというか、、、 他の同期や歳の近い先輩は、会社のサークルに誘われたり、組合の活動や親睦会の幹事をやっているのですが、私にはそういった誘いがほとんどかからないことをとても気にしています。 飲み会もなかなか誘われません。 現状をまとめると、以下のような状態です。 ●孤立している主な理由として、考えられるもの。 ・入社後すぐに、今まで新人が配属されない課に初めて新卒で配属された。 →配属された課は仕事上、他の課(の先輩方)指示を出さなければならず、気を使ってはいたのです がやはり何人かの先輩からは「生意気だ」という印象をもたれていたようです。 先輩たちの課は、毎年新人が配属され、若い人が皆仲良く和気藹々と仕事をしており、 つもうらやましく思っていました。(できれば、そちらの課に配属されたかったです) ・指導役の先輩に嫌われてしまった。 →指導役の先輩は、社内で私のひとつ上の先輩との不倫に夢中で、あまり仕事を教えたり振ったりし てもらえず、逆に「うざい」と言われるようになってしまいました。 社内で人脈のある先輩だったので、これは部内・社内共に影響が大きかったと思います。 ・職場でよく泣いてしまった。 →上記の理由で、仕事ももらえず人間関係も苦しく、入社3ヶ月目頃からほぼ毎日涙が出る状態でし た。 なるべくトイレ等に行って泣くようにしていたのですが、入社してからは本当に涙もろくなりました。 ●なじめるように、既に心がけている点としては ・挨拶をきちんとする。 →学生時代のバイトが挨拶に厳しかったので、普通にやっています。 返してもらえないことも多いですが↓↓ ・なるべく笑顔でいることを心がけている。 →学生時代にダンスや舞台を経験しているので、表情は意識しています。 「resapandaはいつも笑顔だよね」と学生時代はよく言われていました。 ・資格(簿記、FPなど)を勉強しており、仕事で役に立てる人になれるよう心がけている。 →少しでも役に立つ人になりたいと、休日等も資格の勉強等をしています。 もともと人間関係が得意なほうではなく、それも理由だと思います。 でもそれを自分で自覚しているからこそ、いろいろと試行錯誤してはきたのですが・・・ あまりのなじめなさに、「会社はお金を稼ぐところ」と割り切ろうともしていますが、 終電近くまでのサービス残業も多くプライベートの時間が少ないため、可能であれば気持ちい人間関係の中で仕事をしたいと考えています。 最近では、あまり人間関係を考えすぎるあまり、不眠症の症状が出てきました。 今の職場は自分に合わないだけという気もしており、転職も視野に入れています。 ただ、実は今社内に恋人がいるのです。 彼はわたしがみんなとなじめないときでも、わたしに話しかけてくれたり、プライベートで会って悩みをを聞いてくれたりしました。 仮に私が退社した後、何かのきっかけで彼と私が付き合っていることが会社の人に知られた時、 彼が気まずい思いをさせたくありません。 無理かもしれませんが「あんないい子と付き合っていたんだ!」と思われるようになってほしいと望んでいます。 厳しい意見でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。
- どうしても彼女の実家の住所か電話番号を知りたい
こんばんは 見てくださって恐縮です 僕は21歳の男なのですが、 去年の9月末頃、オンラインゲームで知り合った女性と仲良くなり付き合うことになりました。 お互いに距離も離れて、いわゆる遠距離恋愛というやつでした。 最初はネットで知り合ったってのもあり、半信半疑でしたが、彼女とどんどん仲良くなり、お互いの携帯番号やLINEなども交換し、夜から朝になるまで話したりチャットしたりする仲になりました。 年明けにどこかの宿を予約して泊りに行くという約束もしました。 しかし、そんな彼女を病魔が襲いました。 幼い頃から身体が弱いのも祟ってか、普段からよく風邪をひき、そのせいで肝臓を患ってしまいました。 日に日に不安に駆られ、落ち込んで行く彼女を支えながらも、お互いに好きという気持ちは変わらないままでした。 そんなある日、12月の半ば、僕の不注意で携帯の液晶を割ってしまい、彼女と連絡取れなくなりました。 どうにかデータを復旧してもらい彼女に連絡が取れたのは2週間後でした。 僕はその日、丁度舞台の本番日で、連絡取れたのは開演の2時間前でした。 彼女は泣いていました。 連絡取れなくなった理由を説明し、もうすぐ本番だから終わったら連絡すると言いました。 公演が無事に終わり、連絡したのは24時過ぎ。 電話をかけると この番号は現在使われておりません。 耳を疑いました。 何度掛けても結果は同じ。 後日、一緒にやっていたオンラインゲームにメッセージが届いていました。 他府県の病院に行く 今までありがとう そばで元気に支えてくれる人と幸せ見つけてください それだけを残して、彼女は一緒にやってきたゲームのキャラもLINEも消し、携帯も解約して僕との繋がりを全て断ちました。 彼女は、病気で弱っていく、僕に心配しかかけない私といるより、他の人と幸せ見つけてくれる方が大好きな僕のためになると思って身を引いたんだと思います。 こんなことになるとは思ってもなかったので、彼女の仕事先や詳しい住所、親御さんの名前や実家の電話番号など一切聞いていません。 分かるのは解約された携帯電話の番号、都道府県名と市名、彼女の名前と彼女の姉の名前のみです。 届く訳はありませんが、わかる情報のみを書いて葉書は送ってみましたが、宛先不明で返ってくるでしょう。 どうにか、解約された携帯電話の番号から住所を特定することは出来ませんか? どうしても彼女ともう一度会いたいです。 再会の場所が病院になったとしてもです。 彼女は僕の幸せを願って身を引きました。 それなら、その彼女の想いを無駄にしないようにしろ、というのが一般的な意見かもしれません。 でも、どうしても彼女を置いて幸せになる気にはなれません。 僕はそんな強い人間じゃありません。 彼女の辛さや、弱さも全部受け止めて、それでも彼女と共にいたいです。 こんなに想える彼女は始めてなんです。 どうか、何か方法を知ってる方がいたら、教えてほしいです。 どんな方法でもいいです。 多少のお金が掛かることは覚悟しています。 解約した携帯電話の番号や、名前、大まかな住所から住所を特定することは出来ませんか? お願いいたします。 ここまで読んで下さった方に感謝いたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- welnefia
- 回答数27
- 不思議な詰め合わせセット
突然とある親子から私宛に宅配便が送られて来ました。 送り主は子供と同じ学校の生徒さん一家。 中身はごくごく普通のコンビニの袋菓子類、飲み物、景品一等と書かれた人気キャラのぬいぐるみ、100均の靴下(ラッピングもなくタグ付き、スーパーの袋に入ったまま)それから一番凄かったのは、何年物?と思われるちょっとした電化製品。型が古くて使えるのか!? いかにも箱は既に開けてます状態だったので何だろ?と見たら、中には中古のせいかその家電の部品の角は折れており、アダプターも何故か必要のないものが余計についております。取説もボロボロでテープペタペタ状態。取説もリモコンも古くて黄ばんでます。お下がり品みたいなものです。 我が家ら我が子の趣味でもありません。 何か一筆でも入ってるのかと思ったのですが、何もありません。 これは何の意味の贈り物?だと思いますか? 覚えがあるのは、今年始め先方のお子さんの進学の際に遠い田舎から出て来て進学の悩みで大変だったので暫く面倒を見た事です。その時は知合いでもありませんでした。我が家の子とたまたま同じ学生寮に入ったものの、色々とあって進学先を息子と同じ学校に決める時に色々と相談に乗った覚えがあるだけです。それまでは我が子とそのお子さんとはかなり仲良かったのが縁で色々と相談受けたり その都度食事代、学部の見学まで遠く泊まりがけで連れて行ったり、確かにお金はかかりました。 お子さんもその頃は素直なおとなしい子だと思ってたのですが。 泊りは先方の親御さんの了解を得て行きました。 親御さんは遠方なのでこちらに来るたびに、食事もこちらで出しました。トータルで数万円はかかってますが。交通費入れるともっとかかりますけど。 その間わずか一ヶ月足らずの事で特に以上の件でかかった費用は親御さんに請求してません。 しかし、同じ学校に進学を決め入学した途端、態度が急変。我が子には上から目線な感じになったそうです。確かに負けず嫌いのお出来になるお子さん?みたいでして。 たまたま元気にしてる?と気になってそのお子さんに電話すると、突然我が子の事を話だし、息子くんは何してもダメですね。僕ですか?とても先生から褒められてます!息子くんはいつも叱られてトロいんですよ、イラつきますねー、と小一時間炸裂トークを一方的にされ沢山ダメ出し喰らいました(笑) この事は私達夫婦だけで、はは、こんな事言う子だったんだね。と収めてますが。 本当のボロが出れば学校でもいつかボロも出ますし、今は成績良くてもそれも続くかわからないですし。 親御さんは常に遅くまでお仕事されており、なかなか電話に出られないみたいなので、お礼のメール?は簡単にしましたが、一向に返事は来ません。 国際舞台に立ちたいお子さんとその親御さん。夢は大きくて素晴らしいです。 我が子はまた別なスタイルの道を行くのですが、同じ学校なのでまた顔を合わせます。 因みに帰省中の我が子。この荷物をみて一言。ちょっと、これ困るんだけど。と苦笑いしてました。 この荷物は普通にこの親御さんからの贈り物として見ていいのでしょうか? 何とも不思議な詰め合わせセットでした。
- 夢に対して頑張れているか分かりません‥‥
質問は初めてで頭もよくなく文章をうまく打てるかどうか心配ですがどうかよろしくお願いします!(笑) 私の夢は料理人です。 私は定時制高等学校(普通科)に通っている今年19歳の高校は来年卒業です。 私は今まで好きなことばかりやって来ました。 中学のときには勉強や宿題な全くせず成績も悪く本当に部活一筋でした。 その時は将来のことも何になりたいかも決めていなく結果的に私の成績でも入れそうな定時制高等学校に入ったはいいものの今までと全く違う環境と私でもテストでは高得点がとれる授業内容、全然機能していない部活動、全日制と比べられる感覚にいやになり今でさえ馴れなく休んでしまい授業の単位もギリギリなんてこともありました。 そのために私は中学の頃に勉強をしなかったことや真面目に高校を選ばなかったことを後悔をし高校に入学してすぐにバイトを掛け持ちでやり月15~18ほど稼ぎ自分のやりたいことを探すため大学や専門学校の体験入学にいったりしているうちに料理の専門学校に行きたいと思いました。 バイトで稼いだお金で身の回りのケータイ代や定期、インターネット代、バイク税、保険などはなるべく親に迷惑かけないように自分で払い、月に10万は専門学校の学費のために積立てをしています。 バイトも勉強のためにいろいろやりました スーパー3年、コンビニ1年半、お肉屋さん2年、イタリアンレストラン半年継続中、その他日雇い(土木、警備、舞台裏) それぞれその職場による考えや、やり方、お客さまへの対応の仕方、価値観の違い、職場での人間関係などとやっているうちにいろいろ知ったりしました。(*_*) 定時制4年卒業の限られた時間で私は今日の今まで私なりに将来に向け頑張ってきました。 今年に入ってもう8月になり高校が来年卒業の私にとっては受験の年でAO入試をやろうと思っているのですが正直自身がなく行きたい専門学校のAO受付が6月~8月31までなのですが高校も休みがちで成績もそこまでよくない私が受かる自身もなく願書は用意はしていてもいまだ出せずにいます。 中学の同級生は皆しっかり高校を選んで真面目に学校いって勉強も頑張って今年から大学や専門学生、就職したり行ったりしています 私は他にくらべて頑張っていた事というのはバイトくらいでその成果は貯めた貯金額くらいです 料理人になるという目標は絶対に変わらないですがそのためのスタート地点の専門学校を欠席数も多くやってしまった事はしたかないかもしれないですが成績もそこまでよくない私がうけてもし落ちたらとなると今まで自分なりにやって来たことは意味が無くなるのでわないかと思うと不安になると同時に本当に頑張れているか受験も近く 将来のこともさらに具体的に考えれるようになりもう二十歳に近くになるにすれ分からなくなってきます…‥ 地元の友達からは頑張ってるねーとかお前ならなんでもうまく出来るよとか言われますが正直よく分かりません。 私はちゃんと頑張れているんですかね? また、今までやってたことに意味ってあったんですかね? すいませんが回答お願いします 文章能力無いので変なとこあったらすいません!!
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- koubo1007
- 回答数6
- 体調不良が続いています。
当方、22歳の女子です。 1ヶ月前、実家に帰った際の外食中、突然原因不明の吐き気がしてその時は一口だけ食べてあとは残してしまいしました。その日の夜はあっさりとした夕食にしたので食べれました。その日から2日間はお腹が張ってましたが食べれました。3日目に喉が痛くなってしまい、食欲もあまりなく、夕食の唐揚げをみただけで吐き気が込み上げてきてしまい一口も食べれませんでした。また匂いだけでも厳しく、その場から逃げてしまいました。そしてその日は東京に帰るため新幹線で2時間の移動があり、不安がありましたが何とか帰ってきました。 その後、1週間程度風邪薬や胃腸薬を処方してもらい飲んでましたが、また具合が悪くなるのではないかという不安と寝ないと風邪も治らないというプレッシャーから満足に眠れない日が続きました。 また1週間経ち、身体に違う症状が出てきました。 ・喉が苦しい(主に電車や新幹線など逃げれないときになることが多い) ・胸が苦しく息ができなくなるのではないかと不安になる ・眠れない ・眠れても3時間後に起きる ・口の中が苦かったり甘かったりしょっぱかったりする ・吐き気がする ・すぐに満腹になる ・食事は取れるが食べたいものがなく事務的な食事になる ・普段一人での食事なので友達と食事や外食だと緊張してしまう ・お腹が張る ・下痢や便秘がある ・ゲップが多い ・匂いに敏感になった ・手汗が常に出ている ・時間を気にしてしまい、自分の考えていた時間より進んでいないと、不安になる ・常に胸がザワザワ、緊張している などの症状が繰り返してここ1ヶ月出るようになってしまいました。夜も喉から何かが上がってくるような気がして眠りにつくのが遅いし、また眠れても早く起きてしまいます。ストレスを改善するのが一番なのかなと思いますが、思い当たるストレスがないのです……また、舞台鑑賞が趣味でしたが長丁場になると途中で逃げ出したい、吐き気がすると言った症状が出てきてしまって逆にストレスになっているのではないかと思います…何が原因かもわからないし、身体の不調は治らないしで不安です。 また吐くことに対して恐怖があり、それがまた不安にさせているのかなと思います… 普段気にしていないようなことにも不安になってしまっています。仕事はデスクワークが主なため、今のところ支障はありません。 1ヶ月前の生活は良いと言えるものではなく、 ・朝抜きで昼夜を結構な量食べてしまっていた ・夕食食べたあとすぐに横になってしまっていた ・アクティブで休む時間はほぼなかった ・お風呂は2時間くらい ・夜は2時に寝て朝は8時に起きる生活 ・昼は眠くなってしまう と言った生活でとても良いとは思えません。 そんな生活をしていて、1ヶ月前の実家に帰った際、寒暖差もあったのもあり、体調を崩してしまったのでしょうか? GW中はまた実家に帰っていて、家族に迷惑をかけたくないという思いがまた不安になっています。 長文すみません。GW中なのでやっている病院は少ないと思いますが、まずはどこへ行ってみればよいでしょうか?また症状は何が考えられるでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- satumaimoworld
- 回答数7
- お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。
お宮参りと姑のことで悩んでます。長文になりますがお願いします。 5月に出産をし9月にお宮参りをしようと予定してます。本当は産後1ヶ月なのでしょうが、梅雨時期っと言うことと夏に入ると暑くてbabyがかわいそうなので9月を予定してます。 そこで悩みが・・・ どうしても夫側の両親とお宮参りに行きたくないのです。 理由は色々あるのですが、一つ目が私の両親がお宮参りの着物を、お祝いに買ってくれました。せっかく両親が買ってくれたのだから孫がそれを着てお宮参りする姿を見たいだろうということ。 あとは姑さんがどうも苦手なのです。普段は差しさわりの無い程度に付き合っているのですが、どうも好きになれないのです。 ちなみに夫は長男なのですが、夫側には跡取りっといった感じはありません。持ち家も無いですし、財産になるようなものは一つもありません。 私側は持ち家、土地も複数もっているのですが、女ばっかりの姉妹です。でも両親は跡取りはいらないっといった考えで養子にもらうことはしませんでした。ですが家を建てるさい土地はあげるっと言った感じです。 それを姑にはいってないのですが、姑は土地を両親が持ってるのを知ってるので、将来は○○ちゃんちの土地をもらって家を両親に建ててもらったら良いのにね。っとか言ってくるのです。しかも嫌な笑い方をしながら。 後、お宮参りの着物のことです。まだ妊娠中に夫と姑と三人で買い物に行っていたとき、お宮参りの着物のコーナーにいた時、着物を買わないといけないねっと話していた時、「お宮参り楽しみね、○○ちゃんの両親買ってくれないかな」っといってきました。 あくまでも私は夫側に嫁いだ形となりお腹の子は夫側の内孫になるのになぜそんな言葉が出てくるのか不思議でなりませんでした。 これは一例で他にもそういう部類のことが一杯あります。 そのことは私の両親には言ってなかったのですが、お祝いに着物をもらったことにビックリしました。そこで姑が言ったことは、「わー買っていただいたの?うれしーいつ行こうかしら」です。 とにかくケチっというか何かとお金が出てくることは、すべて私の両親が出してくれ無いのかっと汚い事をいってきます。ちなみに結婚式のお金も私の両親が全部出してくれ、夫側は一切出してくれませんでした。私の両親は娘の一生に一度の晴れ舞台だからっといって何も言わずに式を上げさしてくれました。 そんなこともあり姑さんのことがどうも好きになれず、お宮参りも一緒にいきたくありません。 でも「お宮参り楽しみね」っと言ってくるからには行く気でいるのはもちろんだと思います。 こんなことを思うのは大人げ無いのはわかっているのですが。 もちろん嫁いだからには夫側の両親と行くべきなのも分かるのですが・・・ 夫側に断る方法を教えてください。一緒に行かない良い言い訳方はありますか? それとも私は間違ってますか?がまんすべきですかねー? 間違ってるっと言った意見でもかまいません。どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- akkun_only
- 回答数7
- 父親と絶縁した私の結婚式
カテ違いだったらすみません。 どこに投稿すればいいか分からなかったので,家族関係が一番問題となる質問だということで,このカテゴリーに投稿します。 私の両親は,10年以上別居しています。 まだ離婚はしていませんが,私は,小さい頃から不倫を繰り返し,自分の地位と名誉のことしか考えず,母を忌み嫌うような目でしか見ない自分の父親を父親と思うことすらできません。 そんな,温かい家庭を全く知らないわたしも,良き人と巡り会い,近く結婚,秋には結婚式を挙げることになりました。 その結婚式に父を呼ぶかどうか,呼ばなかった場合結婚式ではどう振る舞えばいいか悩んでいます。 両親はまだ結婚しており,戸籍上は夫婦です。 しかし,私と父親はもう完全に絶縁していて,顔もお互い見たくない状態です。 そんな事情を,なかなか相手のご両親にも理解してもらえなかったのですが,父から私へ以前送られてきた悪口雑言のメールの一部を見せたことで,ようやく,これなら仕方がないと彼のご両親も思って下さり,結局私の母と,彼のご両親だけで顔合わせをして入籍することになりました。 結婚式も,もちろん父親を呼びたいとは思っていませんし,呼ばないつもりでした。 しかし,ちょうど一昨日,彼の弟(私にとっては義弟)が一足先に結婚し,私も結婚式に親族として参列させていただいたのですが・・・ 結婚式では必ずある,ご両親への手紙。 そして新郎の父(私の彼の父親でもある)の挨拶。 端々に,仲の良いご両親に育てられた,幸せな子どもたちの結婚式,そんな雰囲気が溢れていて・・・正直,私の時のことを思うと,いたたまれない気持ちになってしまいました。 彼のご両親も,本当は私の父親の顔を見たいと思っていたはずですが,私の家の事情で会うこともできませんでした。 私の母も,どちらかというと内向的な人で,私への愛情はいっぱいですが,それゆえにまだ嫁にやりたくないという気持ちが前面に出ていて,彼のご両親と積極的に交流しようとはしません。いつもそれが母親と喧嘩になる原因であるくらいです。 しかし,彼だって,彼のご両親にしてみれば,可愛い頼りになる立派な長男。頭も良くて優しい自慢の息子です。 その息子が,こんな家庭で育った私と結婚することにご両親は一体どう感じておられるのでしょうか。 息子をお持ちの親の方々,ぜひご自分だったらどう思われるか教えていただけないでしょうか((1))。 それと,結婚式にはやはり,形だけでも父親を呼ぶべきでしょうか((2))。 もし呼ばなかった場合,結婚式である定番のイベント,母親への手紙の中で,私は母に何と言えばいいのでしょうか。手紙を書くとすれば,「母は,自分1人の手で私を育て上げてくれました。」というニュアンスのことを言わざるをえないのですが,結婚式という晴れの舞台で,そういう私の家のあまり明るくない話題を出してしまうことがためらわれます。でも,母への感謝の気持ちは表したい・・・一体どうすればいいのでしょうか((3))。 親の世代の方々,そして私のように片親で育った同年代の方々,(1)~(3)の点について,ぜひアドバイスをいただければと思います。
- 夫の家族との関係 二世帯同居の辛さ
敷地内同居(風呂のみ共同)の義家族の行動に疲れます。 義母は、何でも自分の思い通りにしたい人で悪い人ではないのですがおせっかいでしつこい女性。 断っても何度も同じ事を言ってきたり、しまいに断った私が悪者のような態度をとられてしまいます。 私の趣味ではない、映画や舞台の鑑賞・植物・日常品・夫も私も何度も食べないといっている食品・私の歳祝いの際の髪形や衣装・行かないと言っている場所への買い物その他沢山ありますが、全て自分の意見が通るまで話してきます。 新居のキッチンやトイレなどの色、結婚式のドレスなども意見されました私の好みで決めましたが、最近では私の車の事が気になっている様子。 夫も、そのしつこさを知っているのですが夫のいる前で話すと怒られるので、夫がいない時に話してくる事が多いです。 義母に関しては悪気があるというよりは、おせっかいなタイプなので良くしてくれる事もあります。 私たち夫婦の結婚祝いに食事に誘ってくれたり(夫も私も3年目なので祝いなど気にはしていませんでした) それ以外でも、義母だけではなく義父・祖母にも外食や遠出に誘われる事が多々あり、夫が好きだと思いこんでいる食べ物もよく買って来てくれます。 夫の事が大好きで、3人とも喜ばせようとしているのは夫も私も分かっているのですが、夫は仕事で日常忙しいので冷静に受け流してはいますが、何度も同じ繰り返し。 金銭的にも何かしたり、何かあったりするとくれようとします。ですが夫も私もなるべく断っているし金銭に間しては、望んではいません。 私たち夫婦も義家族も金銭に不自由はないです。 不自由ないのは、良いことなのですが金銭で解決的な所があるように私は感じられる部分があります。 他人の善意もありがたいと感謝は人の前ではしていますが、あの人には後でお金渡すから。品物を買ってあげたいる。などの発言を後で言っているのを何度か聞いています。 3人とも、自分の事は棚に上げて他人の事をよく話しているので、本音はあまり言わないようにしてはいます。 今まで義父・義祖母の2人には嫌味や干渉・言いがかりを散々されてきましたが、同居当初8ヶ月位はひどすぎたものの、完全同居から敷地内にした所、陰で何をいているかは分かりませんが表面上関係がマシになりました。 私も、出来るものならいい関係を築きたいとは思っていましたが、 無理なので当たり障りのない関係にしていきたいのですが、義家族はどうしても夫と関係を持ちたくて過干渉。 夫は至って普通の大人の感覚を持っていると私は思っており、言うときはいいますが言ってもどうにもならないとあきらめがはいっている感じ。 でも家族も大切なので、私に家族の愚痴を言われるのは気持ちは良くはないと言われ、私も極力嫌味はいいません。 結婚されたいる方、義家族はやはりひどい干渉をしてきますか? 姑・舅の立場の方がいらっしゃいましたら、子供夫婦との関係を円滑にする為にどのような事をされたますか?
- ドラえもんの声優さんのことで質問です。
女優の浅野温子さんがドラえもんの声優オーディションに参加して最終選考まで残っていたそうですが、どうして最終選考で落ちてしまったんでしょう? 女優の浅野温子さんは2005年に行われたドラえもんの声優オーディションでドラえもん役としてエントリーして、最終選考まで残ったそうです。 浅野さん本人曰く、大山のぶ代さんの話し方や声にかなり寄せて台詞を読み、最終選考まで残ったものの、最終選考で落選してしまったそうです。 浅野温子さんがオーディションに参加した当時の年齢が43歳だったそうです。仮に、浅野温子さんが大山さんの後任としてドラえもん役の声優に起用されていて、今もドラえもん役を演じ続けていた場合、現在の浅野敦子さんの年齢は61歳です。 浅野温子さんがドラえもんの声優に起用されていた場合は、今から10年後の2032年頃にはまた声優交代が行われていた気もします。(10年後に浅野温子さんは71歳で、これは大山さんがドラえもん役を降板した年齢と同じ年齢です。) ドラえもんがテレビ朝日で放送開始した当時、既に大山さんは45歳でした。のび太役の小原乃梨子さんも43歳でした。放送開始当時の他の声優さんの平均年齢も40代後半だったそうです。 そのため、ドラえもんは放送開始から25年という短い期間しか経っていないにも関わらず、声優交代が行われてキャストの若返りを図りました。 浅野温子さんが最終選考で落選してしまった理由は、年齢的な面がネックで落ちてしまったのか、それとも別の理由で落選してしまったのどちらだと思いますか? 記事の引用も貼ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 浅野温子、ドラえもん声優オーディションの最終選考に残っていた。 女優の浅野温子。ドラえもんが好きで、ドラえもんグッズにハマっていると告白した。ドラえもんの丸いフォルムに癒されるという浅野。仕事でアニメを観ることが出来ない時には、ビデオで録画。映画ももちろんすべて録画済み。そんな大切なビデオを最近誰かに捨てられ、とてもショックだったと語った。 そして、もはや見ているだけでは満足できなくなったのか。なんと自ら“ドラえもんの声”を演じたいと強く願ったことがあったという。ドラえもんの声優は2005年に長年担当していた大山のぶ代から水田わさびにバトンタッチされた。その時のオーディションにエントリーしたのだ。大山のぶ代の話し方に似せて臨んだという浅野。最終選考まで残ったが結果はご存じのとおり。「最終まで残ったって言ったって、落っこったんだから」と少々不満そうに当時を振り返った。今は水田の声に「いいかな」と思いつつ、バトンタッチした当初は、大山のぶ代とは全く違う水田の声に「あれ~!?」とも感じたという。 https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20130713_76057/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 舞台や女優をして演技力は2005年の時点でも浅野温子さんの方が水田わさびさんよりも遥かに高かったと思います。 しかし、なぜドラえもん役に選ばれたのが水田わさびさんで、浅野温子さんが落選してしまったのかという疑問があります。 大山のぶ代さんも女優業からスタートして、声優業でも活躍していったという経歴の持ち主なので、浅野さんは水田さんと違って声優ではなく、女優だから起用されなかったという説は違うと思います。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- nogilove46
- 回答数2
- 長い片思い
私は28歳の男性です。 悩みの吐き出し口がなく、 悶々とした思いを長々と書いていきます。 大学1年生のときからの女友達に 10年近く片思いをしています。 他の友人と何人かで会うことも多いですが、 大学時代は同じ授業を2人で受けたり、 社会人になってからもたまにInstagramのストーリーや、LINEで連絡を取ったり。数ヶ月に一度、2人でご飯に行ったり、スノボやドライブ、コンサート、映画など遊びに行きます。 特に共通の趣味などはないのですが、 アイドルが好きということや、笑いのツボ、 話のテンポ、周りへの気の使い方が似ていて、 一緒にいて楽しく、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。 ただ、これまで全くお互いの恋愛話をしたことがありません。過去も今も、どんな恋をしているのか、 将来は結婚したいのかも聞いたことがありません。 (私に関しては今まで恋人がいたことが無いので、そもそも話しようがないのですが。。) 友達としての居心地の良さや空気感は抜群に感じるのですが、「恋人に向けるような好意」を私に向けられことがありません。 また、彼女は舞台俳優や男性アイドル、二次元キャラが好きで彼らを「彼氏」だと言っているのはよく聞きますが、それはあくまで「推し」の話だと思います。 実際、本音はどうなのかすごく気になります。 私は彼女のその推しを拒否せず、むしろ私自身もアーティストやスポーツなど興味ある分野に関してすごく熱狂的な部分があるので気持ちがよくわかります。 今日も一緒にバスケの試合を見に行ってとても楽しかったのですが、また告白できずに駅で別れてしまいました。いつも会う前に「今日こそは‥!」「恋愛についてだけでも聞きたい‥」と意気込んでいくのですが、実際に会うと、かわいくて、楽しくて、今の時間を永遠に感じていたくて、「今日じゃない。また今度か」と自分を誤魔化した結果、ずっと苦しんでいます。 でももうそろそろ何やってんだという話です。 街を歩くたびに思います。みんな普通に告白をして、好きな人に好きと言えて、家族になって、すごいなぁと思います。実家に帰るたびに、親に何も孝行できていないなと年々悲しくなります。結婚は?とか、彼女は?とか毎回聞かれます。大学生の頃はイジリ程度だったかもですが、いよいよ冗談じゃなくなってきて辛いです。地元の仲のいい友達も8割は恋人や奥さんがいます。 稼ぎも貯金もたいしてないですが、酒もタバコも ギャンブルもせず、健康に毎日仕事働き、 気心知れた友人もいて、没頭できる趣味もあります。でも年々恐ろしく孤独を感じる時があります。 私の人生には圧倒的に恋愛経験が無さすぎるのです。 過去、好きになった人に告白したことがありません。好きだと言ってくれた人には、かっこつけて全く応えられなかったり、好意がないのにOKしてしまい結果罪悪感に苛まれたりと、とにかく恋愛に対して異常に臆病になってしまいます。 さっさと告白しろよという話なんですが、 躊躇し続けて10年。どうすれば勇気が出るか、どう誘いなんと切り出すのがよいか? ずっと考えています。 さすがに長すぎる片思いに終止符をつけたいです。 助けてください
- 彼を奪いたい。
長年彼は私のことを好きでした。何回も告白されては断ってきました。もちろんキスもエッチも無しです。 それでも彼は私のことを大事にしてくれていました。悩んだり、泣いたりしたときはいつもそっと慰めてくれました。 一度だけ、手にキスをされたことがあります。また、数年前、腰に手をまわしてきたことがありますが、私がその時手を振り払ったことをきっかけに怖くなってそれ以上手が出せなくなったと言われました。そして私は性的なことが嫌いな潔癖女と思っていたようです。 その後私に彼氏ができ、数か月前にそのことを言ったのですが、その後も私にプレゼントをくれたりしてくれていました。 しかし私は先日仕事で大失敗をして、彼氏に頼ろうと思ったところ、全然頼りにならず、この彼に相談したところ、とてもうまく解決方法を言ってくれました。それ以来好きになってしまった(私も好きだったことに自分で気づいた)のですが、彼は私に彼氏がいる事を知って、最近、別の女性と付き合い始めたことがわかりました。はっきりと私には言わないのですが、そのようです。 私は自分の気持ちに気づいて彼氏とは別れました。 彼は女性経験が少なく、結構いい歳したおじさんですが、この長年エッチをしていなかったようで、相手の女は離婚するんだかなんだかわかりませんが人妻で、体を使って彼にアピールしたみたいな感じです。彼は経験の少なさから、今エッチに溺れている状態だと思います。 彼を彼女から奪いたいのですが、できますか?どのようにすればよいでしょうか。 今は二人で会えないといわれ(今はって何??)、私を忘れようと頑張っているとか言われて、わたしも買い言葉で「今後はもう二人では絶対に会わない」と言ってしまいました。 でも、その後、あなたのことが気になっているから彼氏と別れたということと、ずっと好きだったことに気づいたということは伝えました。そしていつも大事にしてくれたことがうれしかったことも。。また話の流れで、あなたが思っているような潔癖女では無いし、そうなりたかったと結構ハッキリ言ってしまいました。 そんなこと言って引いたかなと思いましたが、そのあと、私が出演するイベントに彼が来ていました。(それに来ることはこのゴタゴタが起こる前に決まっていたのですが)、彼は私を複雑な表情で見ていましたが、私は舞台の上で彼にニッコリ、楽しそうにキラキラ見えるよう徹しました。その後、イベントの感想を普通にメールで送って来ました。 今後の戦略を教えてください。 ちなみに私が感じている彼が私を好きなポイントは(自慢ではありません) 1)仕事や趣味で活躍していて活動的。 (彼は社会的地位のある人なので、女にも社会進出を暗に求めているところがあります。この点は今の彼女より勝っていると思います。) 2)頼りない所があり、世話を焼きたくなる。 (これも彼女にはないポイントです) 3)容姿 4)おしとやかに見える。 (彼女はハッキリいうタイプ) 5)甘える 彼女と違って、体を使わなくても長年追いかけさせたという自負もあります。
- 締切済み
- 恋愛相談
- konsomesu-pu
- 回答数4
- 好きな人に、セフレがいました。
詳細ですが、 一ヶ月半前に出会った男性がいました。音楽のお仕事をしていて、ピアノを弾くのですがとてもいきいきとしていて、頭の回転が早く、優しいかたです。 出会って一ヶ月半の間に、色々な事がありました。 初めは、彼が帯状疱疹になりました。私の仕事が医学系のためアドバイスや忙しい彼へご飯をつくったりと心底心配になりました。 つぎに、私が入院しました。退院祝いをしてくれたり、迎えにきてくれたり、優しくしてくれました。ただ、お仕事が忙しくお見舞いに来れなかったようです。 彼のお家に一ヶ月半の間に6回くらい行き、彼の仕事を眺め、彼の素敵なところをみつけていました。一緒にダイエットしたり、岩盤浴にいったり、ご飯を作ったりと本当に楽しい時間でした。そして、彼の音楽監督した舞台が5月に始まるらしく、一緒にいこうといってくれました! 彼の家にいくと、必ず泊まっていました。4回目、5回目に彼にあったとき、朝方男性ならわかると思いますが、性欲があるためフェラして出してあげていました。ただ、私に対しては特になにもない状況でした。悲しかったです。ただ、理由を聞く勇気もなかったです。 6回目、彼とあいました。それは昨晩です。彼が一ヶ月半ぶりのお休み前日ということで、癒しをもらいに岩盤浴に行きました。いつも通り彼の家に行きました。そこで、クローゼットが空いておりふとみたら、女性ものの入浴セットに化粧ポーチが半分隠された状態でありました。 そして、今まで気づかない私が馬鹿でしたが、ベッド奥の棚にコンドームとローションがおいてありました。 そして、昨晩寝るまえに入浴セットやコンドームの話をかわきりに、彼女がいるか聞きました。本当はそういうことは聞くべきではないのかとわかっていましたが、でもこのままは辛いという私のワガママで彼に聞きました。 彼は、 複雑な関係の人がいる。体の関係はある。以前好きだった。この仕事が忙しくなって一ヶ月半会わなかったけど案外平気だったから好きかどうかわからない。ただ、入浴セットやコンドームなどは、すべてその女性と使っている。 とのことでした。 私への気持ちは、2週間前に私が入院した際にお見舞いのメールがなくさみしく、気持ちを聞いたところ、 いまのところは、友達! しかも、まだであって間もない友達。だから、これからたくさん話して、たくさん時間を共有してお互いを知っていこう! とのことでした。 といわれました。ただ、暇なのか居て楽しいのか、楽なのかは分かりませんが、忙しい中かなりの頻度で会いました。それも、私からではなく、向こうから… ただ、一ヶ月半会えない間の寂しさを紛らすための道具になって居たのかと思えば悲しく、情けなくもあります。みなさんなら、こういう状況になると、どうしますか?どう考えますか???? アドバイスの程、お願い居てします。 私は彼にできたら私の方をみて欲しいと思っています。ただ、彼にはその女性がいて、もしかして私と同じ立場なのかとも思いました。 本当であれば、だまって振り向いてくれるまで、女性との関係の質問を我慢すべきでしたが出来ませんでした。情けないです。
- 男目線から見てゲームキャラは男と女どっちが自然?
男目線で見て、ゲームの主人公や主要キャラクターが男であって欲しいのと、女であって欲しいの、どっちが自然でしょうか? 周囲のゲームオタクの男たち曰く、そういうキャラはずっと見ているキャラなんだから、見てて楽しい女がいい、男としてそれが自然、だとか、女物の服の方が着せ替えが楽しい、と言います。 うーん、でも分からなくもないのですが、僕はなんだか男の方が自然に見えます。 僕はまず主人公はほぼ確実に「男」にします。 どうぶつの森、ポケモン(本作もGOも)、スプラトゥーン、モンハン、ドラクエ(3とか4とか)、その他。 毎回男の主人公を使います。 理由は男の主人公の方が、感情移入や自己投影が容易に感じるからです。 自分のキャラクター、アバターとして、愛着を持つことにも繋がります。 そして世界観やストーリーにとても密になれ、よりそれを楽しむことが可能になります。 それにもっと「形から入ろう」と思ったら、主人公が使っているアイテムやコスチュームのレプリカを入手してきて、それ一式を自分でも使用することも同性だからこそし易いんじゃないかと思います。 僕が女主人公のアイテムやコスチュームを持ってても着てても、自分でもなんだか違うになってしまいます。 なにかと男の子ってヒーローの変身ベルトだったりヒーローが持ってるアイテムやガジェットのレプリカ玩具を欲しがる子って多いですし、強ちこの考えも間違いではないと思います。 ポケモンなんかは現代(近未来?)を舞台にしている作品だし、ポケモンGOみたいなAR系ゲームもあり、ポケモンセンターという現実世界でポケモンの世界に浸れる場所もある訳で、ポケモントレーナーらしい格好でポケカツをやる、が本当に可能になりますね。 あと周囲のキャラクターの性別(特に仲間だったりアシスタントだったりというキャラクター)ですが、これもやっぱ男ばかりの方がしっくり来る気がします。 なのでRPGの世界を現実の世界に移動させつつ、スケールダウンして考えますね。 山登りだったりハイキングだったり、キャンプだったりに行こうと思った時、女の子と一緒に行くよりは、男ばっかりで行った方が気が楽だしハメもちょっと外せるし、そっちの方が良いですよね。 山の中だからトイレが無いときにでも、その辺で立ちションしても男ばかりだから周囲に気を遣わなくてヨシ。 暑いからという理由で、上脱いで歩いても良いし、更にヒャッホー!なんて言って川や湖に飛び込んでも(パンイチで飛び込んでも服のまま飛び込んでも多分大差ないか?)、男ばかりだから平気。 女の子と一緒の時にそんな幼稚なことしたりワイルドなことしたりしたらさすがにまずいですよね。 ま、男ばかりで冒険をしている方が、自由度高いですよね。 異性入れると誰かが色恋沙汰に走り出して、こういうのが仲間意識に水を差す原因となることも多々有りそうだし、男ばかりでやるのが安全で楽ですね。 それをイメージするとやっぱり主人公は元より、仲間やアシスタントキャラは男ばかりの方が、絶対にしっくり来ると思うのです。 これは僕が男目線で見ての話ですので、ゲームの主人公や周辺キャラクターが男だらけが良いというのは、不自然では無く自然だと思います。 そんな訳で、男目線で見た場合、ゲームの主人公や周辺キャラクターは、女と男。 どっちを選ぶ方が自然なのでしょう? 彼ら曰く「女」らしいんですが、僕からすると男目線に間違いないと思うのですが、色々な数多くの理由から「男」です。
- ダブ屋的な売買でなら、法的には…?
これは、私が住む市の北西側の隣にある、大阪府の堺市北区にある、大阪市営地下鉄御堂筋(みどうすじ)線のなかもず(中百舌鳥)駅の券売機にあった、啓発ポスター から質問したいと、思います。 この大阪市営地下鉄では、「平日用と土曜・休日用、それぞれ料金は違うが、地下鉄・市バス・ニュートラム(料金の計算は、地下鉄扱い)が全線乗り放題による、1日乗車券」を、最低でも、各駅の券売機で、販売してます。 この1日乗車券の内、土曜・休日用の乗車券、大人用の600円の場合。 「なかもず駅発着なら、片道の大人の普通運賃(料金)で、280円区間の3区以上の区間を1往復して、その途中で途中下車すれば、単なる片道の普通運賃で、利用するよりも、往復の利用が安く済む。 この3区と、240円区間の2区は、近鉄・高島屋・大丸・阪神・阪急・JR西日本伊勢丹と言った、有名な百貨店(デパート)や商店街の最寄駅、天王寺・なんば・心斎橋・梅田の各駅間で、適用されてるのが多い為、「デパートや商店街に、買い物に行く、往復の切符」として、買って利用する人が、結構多い」そうです。 これを、悪用する人が居る様で、運営母体の大阪市交通局サイドは、一応大阪府警の所轄の警察署との連名での掲示分も、含めてですが… 「最近、放置されたのを拾う等して、不要になった、当日も使用可能な1日乗車券を、乗車しようとする乗客に対して、有料で売ったりして、譲ろうとする人物が、居ます。 この様な行為は、法律で禁止されてますので、譲り受けない様、お願い致します。 もし、この様な行為で、譲り掛けられた等により遭遇した方は、駅係員へ知らせて頂きます様、お願い致します」的な内容による、啓発ポスターを、券売機の周辺部に、幾つか貼ってます。 私も、去年に1年だけ、乗車する為、券売機にて、目的地の最寄駅迄の料金を、確認した時。 40歳代の男と言う事あって、「兄ちゃん、不要になった1日乗車券あるので、買ってくれないか?」的な感じで、声を掛けて来た、年配の60歳代後半位の一人の男から、買う事を持ち掛けられました。 しかし、私が目に見える範囲で、問題の啓発ポスターが貼っていた為、「必要な切符あるので、要らない」的な感じで、返事して、買うのは断りました。 早い話が、タイトルの通り。 「ダブ屋的な売り方により、売り付けられかけた」と、言う事になります。 そこで、質問したいのは… 「電車の乗車券(特急列車の指定券)や、歌手のコンサートに、芝居の舞台に、プロ野球の試合の入場券を、関係箇所(会場や駅の近く)で、ダブ屋に売られかけたが、 通報や張り込み捜査等により、警察に抑えられた場合。 売ろうとした人物側と、自分の様に、乗車や入場しようとした客は、それぞれ法的には、どうなるのが普通か? 客については、「乗車や入場しようと、正規による、必要な切符や入場券の売場迄、行こうとしたら、売られ掛けた人間」前提で、見て欲しいが…?」に、なります。 因みに、「プロ野球、阪神タイガースによる、ホーム球場の阪神甲子園球場での試合の入場券による、ダブ屋的な事件なら、そのダブ屋を現行犯逮捕する等、兵庫県警が、何回か摘発してると言う…」的な内容による、ニュースであれば、何回か、新聞とラジオのニュース番組で、見たり聞いた記憶あります。
- 42歳 自営業 の転職について
はじめまして こんにちは。40才以上で 別分野への転職をされた方はどういった分野やそこをきめたのか教えて下さい 厳しい意見もあると思いますがおてやわらかにお願いします。 質問お願いします。 そのために少しだけ自己紹介を書きます 私は高校卒業後 地方テレビの下請け会社に入社しました。 そこでは主に撮影した動画の編集をし決められた時間内に編集をする仕事でした。 当時はとてもハードで会社に寝泊まりは当然で 朝から朝までしました 必死で仕事も身に着けました ここで今の嫁とも知り合い 結婚しました。 私はさらなるキャリアアップのため セクシー系の動画の編集に転職し編集の仕事をしていました。ここもハードで 朝から朝までやってました。そんな時 とある知人の結婚式にいったときです その人の生い立ちなどの写真と曲で式場で流す動画を観て こんな晴れの舞台なのに 編集が全然だめで 写真を無駄にしてる と そして今の自分のスキルがあれば もっとクオリティの高い編集ができると一念発起し 退職し ビデオスタジオを立ち上げました もう10年も前の話です パソコンとソフトさえあれば出来る仕事 そして当時は動画や静止画の編集を出来る技術者がいないこと 当時オーサリングソフトだけでも50万はしました そういうのを持ってる人もいないことから 全て用意し 結婚式場からホテルから営業を周りました 数年で軌道にのり 立ち上げ3年後から マンションを別に借り アルバイトを3名雇い 編集の仕事をしていました。 しかしここ数年 契約会社の打ち切りが相次ぎ… ました その理由は 自社で編集ができるようになったことです 今 映像の編集ソフトは非常に簡単になり 価格も簡単なものなら2万もだせば十分なソフト販売され 自分の会社で パックでやっていくというのです… もちろん 私がそれよりさらに上のクオリティを目指し お話するのですが 打ち切りが続きます…今までの納品価格の値下げや出来る限りの申し出をしたのですが打ち切りです 自分の編集能力、営業努力、人脈などなど 多岐にわたり力不足もあると思います ピーク時は月収30-40稼いでいたのですが 今は6万ほどです… 42歳で 月収6万は… と思って痛感しております… 一生懸命仕事してきたつもりなのですが… 力不足があったんだろうと思います 自営業ということで 無駄遣いをしておらず 当時稼いでいたお金の貯金がわりと残っており切羽つまったほどではないのですが このままではだめなのはわかっております 今年から転職を考え ハローワークに通ってますが 編集の仕事はほとんどなく 契約店に雇用を申し出ましたが 42歳という年齢は厳しいと言われました… それと同時に 減ってきたころから新規契約を目指し営業もまわっているのですが…今の時代は自社でされており… 断られる連続です 映像の編集しかしていない人間が ここから転職するには 他分野になってくると想うのですが… 42歳という年齢で 他分野となると ノンキャリアです 出来れば映像編集の仕事を探しているのですが40才以上でなかなかありません 40才以上で 別分野への転職をされた方はどういった分野やそこをきめたのか教えて下さい 是非参考にしたいです
- 締切済み
- 社会・職場
- usa_choco1
- 回答数11
- 昔の海外ドラマ「かっとび放送局WKRP」について
お世話になります。 別カテゴリーで一度質問しましたが全く回答が得られなかったのでヒッソリ終了、 洋画が好きな方であれば、もしかしたら海外ドラマについても 何かしら知っている方がいらっしゃるのではないかと思い、 駄目元で、こちらのカテゴリーにて再質問してみる事にしました。 宜しくお願い致します。 '80年代に日本のTVでも放映されていた海外ドラマ ・「かっとび放送局WKRP」(WKRP in Cincinnati)についてなのですが、 ラジオ局を舞台にしたコメディドラマだった為に、 劇中に使用されていた楽曲のライセンス料の問題で DVD化になかなか踏み切れなかった本作が、 ようやく本国アメリカでは、昨年DVDが発売されたそうですが、 このDVD、日本でも(日本版も)発売される予定があるのか大変気になっています。 米国では先ずシーズン1から発売との事なのですが、 確か私が子供の頃に毎週楽しみにして見ていた物は、 僅か十数回くらいで放送が終わってしまって、 それっきりTVで続きが放映される事は、なかったと記憶しているのですが、 シーズン1という呼び方をしている所を見ると、 本国では、ある程度長く続いたシリーズだったのでしょうか? またそうなのであれば、それは全て日本でも放映されていたのでしょうか? この辺の事情を少しでも判る範囲で結構ですので、 何か知っている方が居ましたら教えて頂けないでしょうか。 ちなみに私が見ていた時の最後の回では、 DJ達が局の命運をかけて(?)ライバルである他の放送局の人達と、 野球の試合で対決する様な内容だったと記憶しているのですが、 これが本当に最終回だったのか?(途中で打ち切られてしまったのか?) もし最終回ではなかったのだとすれば、 シリーズ中どの辺りのシーズンの放送に当たるものだったのかも気になっていて、 この辺の詳細も知りたい所です。。 (何かヒントになる様な記述等ありますでしょうか・・・・) あと今回やっとDVD化されたものの、 やはり一部の楽曲は使用出来ず別の曲に差し替えられたり、 該当する曲が使用されていた場面や台詞までもが、やむを得ずカットされたり、 といった残念な編集が加えられているみたいですが、 当時の番組をよく知る方にとって、 もしこれがカットされていたら嫌だなぁ・・・と思う様な場面や楽曲など、 どういった物が印象強く残っているものなのでしょうか? 私は子供の頃に見ていたのもあり、細かい所まではよく覚えていなくて、 とにかく、ただただ毎回面白くて笑ってばかりだった記憶はあるものの、 印象に残っている物となると、度々出て来ていたヘリコプターネタや、 男性用カツラのCM音声が面白かった事くらいしか思い出せません・・・ (もっと面白いネタが沢山あった筈なのに・・・) この辺に関しての思い出なども、もし記憶の片隅に残っている様でしたら、 一緒にお聞かせ頂けると嬉しいです。 知りたい事が色々とあって、まとまりのない質問になってしまいましたが、 取り敢えず「日本でも発売される可能性はあるのか?」というのが一番知りたい所なので、 (どうしても、もう一度見たくて仕方がないのです・・・) これについての回答のみでも構いませんので(憶測でも構いません)宜しくお願い致します。 情報お待ちしております。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#74223
- 回答数1
- 保育園から集中力がないと言われました。
今、年長で6歳の長男がいます。 保育園の懇談で、長男の集中力がないので保健センターに相談することを勧められました。 そのことで皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問させて頂きたいです。 かなり長文になり、保育園に関しての愚痴なのかと思われるかもしれませんが、聞いて頂けると幸いです。 保育園での状況としては、 ・給食の際に、食べ終わると友達のところへ歩いてしまうことがある。 ・制作活動の際に、早く終わると友達のところへ歩いてしまうことがある。 ・ワークで分からなくなると先生や友達のところへ歩いてしまうことがある。 ということです。 ただ、自分の好きなことには集中できているようです。 ・制作活動では同じ班の子が似たようなものを作成してしまう中、長男は独自の作品を作ることができる。 ・積み木の数当てや、数字のワークについては他の子と比べてかなり早い。 ・年中さんのころから折り紙などの折り方も一度指示すれば覚えて折ることができる。 などを言われました。 家庭での様子も園と似たような感じで、自分の好きなことに関してはかなり集中力があるのですが、 好きじゃないものに関してはやってる間にもそわそわしたりします。 ・食事も自分のおなかが満たされるまでは集中して食べるが、満たされるとそわそわしだす。 ・注意されているときもなにか気になることがあるとそちらを見てしまったりする。 逆に ・ゲームはもちろん、絵本やなぞなぞの本などもかなり集中してずっと遊んだり、読んだりする。 遊ぶことが大好きで、「なにか面白いことしたい~」と言うのが口癖であり、ぼーっとしていることがかなり苦手で、いつも何かしていたいと思っているようです。 ここまで書きましたが、親としては確かに落ち着きはないな~とは思っていたのですが、 普通の範囲内かと思っていました。 なので家でも習い事でも幼児教育的なことはほとんどしていません。 小学校に入ればそれなりに順応してやっていくかな~と思っていました。 私も、主人も何もなくじっとしているのが苦手で、いい歳になった今でも、自分の食事が終わり、テレビも何もなくじーっとしていなさいと言われたら苦痛だと感じると思います。 実際私も小学生の頃から勉強はできる方だったのですが、他の子より早く終わると先生に見つからないように他ごとをしていたりしました。 なので長男の行動も私の遺伝か~などと軽く考えていたのです・・・ また、私は中学校の数学の非常勤講師をしているのですが、中学生になってもうちの長男くらいの落ち着きのなさの生徒はたくさんではないですがいます。 例えば、数学の苦手な生徒は問題集をやる時間にも私が教えるまでは他ごとをしてしまったりしますし、 得意な生徒は早くに終わってしまって本を読んだりしてしまったりするものです。 できないのにやれ、終わってしまっているのにじっとしていろ、と言う方が無理なことで、その生徒に対して他ごとをやらせないように何か与えたり、やれるように何かヒントを出すのが教師の役目だとも思っています。 長男もそのレベルの話かなと思うのですがどうなのでしょうか? ただ、その生徒もうちの長男も集中力が足りないというよりも、我慢が足りないとは思います。 それに関して言えば、うちの家庭の育て方がそうさせたのかもしれません。 一人目の子供、一人目の孫であり、私の両親と同居、主人はとても優しい人です。 私たち夫婦がのびのびと育てたいと思っていたので、両親にもお願いして厳しくは育てていません。 もちろんいけないことはいけないし、その部分はきちんと教えて叱ってきましたが、言い方も優しく言い聞かせるくらいで育ててきました。 いけないことでなければ、やりたいことはできるだけやらせてきたので、長男は弟ができるまで我慢をほとんど経験したことがなかったかもしれません。 今は我慢することもできるようになりましたが、他の子に比べればかなり苦手だとは思います。 我慢はとても大切なことなので、これからも少しずつ身につけさせていけるよう努力したいと思っています。 何はともあれ、勧められたので市の保健センターのアドバイスを受けるため早々に予約はしました。 そこで判断を仰げばいい話なのですが、こちらに質問したのは、保育園の指導方法に私が疑問があるからかもしれません。 今までの疑問点としては・・・ ・年少の12月に行われた発表会でお芝居をしたのですが、長男の役がらは15分程度の劇の間、ほとんど舞台上に出ている役でした。 その間じっとしていられないので、よく注意され、私にも落ち着きがないと言われました。 もう一人同じ役の子がいたのですが、その子はじっとできていたようですが、円形脱毛症になったようです。 3歳児(長男は4月生まれなのですでに4歳でしたが)にそのような役を付けて、やらせること自体にが無理があるように思うのですが、どうなのでしょうか? 周りの他の園では、劇は年中さんからというところが多く、他の子と比べることがその当時はあまりできませんでした。 ・同じクラスにやんちゃな子が長男以外にもいるのですが、その子とのケンカでいまだに噛まれます。 長男のクラス内でのトラブルはその子とだけで、そりが合わないのかもしれませんが、報告がいつもその子の擁護的な感じなのが気になっています。 原因はもちろん長男にもありますが、最終的に噛むという行動に出る子に対していつも擁護ばかりなの で、もしかしたら単に長男が先生に嫌われているのかなとさえ思ってしまいます。 このような状況の中、保育園からの保健センターへの相談の勧めだったので、納得いかないのだと思います。 保健センターで正当な判断をして頂ければ、例え長男に悪い結果だとしても受け止められますし、治療をしていこうと思っています。 ただ園と保健センターの連携もあり、過疎的地域なので、相談に行く前に多くの方のご意見をお聞きしておきたいと思っています。 乱文、長文になってしまい申し訳ないですが、ご意見・アドバイスよろしくお願い致します。