検索結果

PCサポート

全10000件中9381~9400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • IEの証明書発行について

    証明書の発行をしようとしているのですが、その説明に コマンドプロンプトに「netsh nap client show csps」と入力して「Microsoft Enhanced Cryptographic Provider v1.0」と表示されるかをご確認ください 表示されない場合は電子認証の設定が行えません。 とありますが、このPCでは「次のコマンドは見つかりませんでした」と表示されてしまいます。 この場合どの様に表示されるようにすればよろしいのでしょうか。 これを確認するようにと指示している会社は「この件に関しましては一切サポートは行いません」と一蹴され取り合ってもらえない状態です。 わかる方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

    • XTAH
    • 回答数2
  • VPN接続後、インターネットがつながりません。

    PLANEX VR500-A1 VPNルーターを使い、A拠点にあるファイルサーバーを外部からPPTP接続にて、VPNで使用しています。 ひとつ、問題が有り外部からVPNでA拠点のファイルサーバーにはアクセスができていますが、VPN接続中はVPNクライアントPCではインターネットが使えません。 メーカーのPLANEXのサポートセンターに尋ねると、ルーター側で対処できませんので、パソコン側でなんとかしてくださいとの回答でした。 VPN接続中で、コマンド・プロンプトからIPCONFIGを確認すると、 デフォルトゲートウェイが0.0.0.0になります。 これをVPN接続後に、設定する方法があればいいのですが、ネット上で探しても解決方法が見つかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • PC初心者 インターネット接続できなくなりました。

    ソニー製VAIO、VPCEB38Jを使っています。OCNです。購入時はウィンドウズ7でしたが気付かぬうちにウィンドウズ10になってしまいました。このまま使用したいのですがインターネット閲覧ができなくなり、困っています。フレッツ光リモートサポートに加入しているので問い合わせたところ、IPv6には繋げるようなのですがIPv4が繋がらないそうです。PC設定ではインターネット接続されてる状態までいきますが検索すると応答なしとなります。気になるのがネットワーク接続診断をするとネットワークプロトコル?が不足とでますが修復させても❌のまままです、関係あるかわかりませんが。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • officeXPがインストールできない

    windows8でインストールし、使えていたofficeXP( 2002)がwindows10にアップグレードした時に消えていました。しょうがないので再インストールをしようと思い、正規CD-ROMを入れましたが起動しません。 (1)読み込みはしています。 (2)コマンドプロンプトで実行してみましたがsetup.exeが起動しないようです。 (3)CDに傷も無く動画DVDも見ることが出来ます。 (4)管理者権限で実行もしています。 officeXPはサポートされていないのは知っています。だから使えないと言う返答は御遠慮下さい。 PC初心者と言うほどではありませんが、独学でかじった程度です。 よろしくお願いします。

  • 液晶パネルの型番の確認方法

    大変長らくお待たせしており、誠に申し訳ございません。 マウスコンピューターサポートセンターでございます。 現在LINEが混み合っており、ご返信が遅れております。 申し訳ございませんが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。 弊社お電話窓口担当者の対応にてご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。 誠に恐れ入りますがノートPCの液晶は組付けられた状態での入荷となり 搭載されている液晶の型番は情報として公開していないものとなります。 誠に恐縮でございますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 上記の返信あり。 液晶漏れの為、自分で交換したい。

  • USB接続時のインストール中のエラーの解決方法

    インクジエットプリンター複合機MFC-J6570CDWへのCD-ROMからインストール中に(USBでの接続、PC;Windows7 64bit)下記エラーメセージが 「DIFxDriverPackageInstall Error=1006」が表示される。このままではインスールされないので、アンインスツールプログラムをインターネットからダウンロードするがデバイスドライバーで次のような表示があり、 アンインスツールプログラムの実行ができません。 ・USB Compsite Device  使用する準備できました ・USB 印刷サポート     使用する準備できました ・MFC-J6570CDW      ドライバーが見つかりません ・USB大容量記憶装置    使用する準備できました ・BrotherMFC-J6570CDW USBDevice使用する準備できました ・BrotherMFC-J6570CDW 失敗 以上のようにコメントが出ます。これらの解決方法を教えてください。  ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • サポート番号1003表示で印刷ができません。

    TS8030を使用しています。印刷途中の紙詰まりを取り除いた後、印刷ができなくなりました。コピーやPCからの印刷どちらでも。(1)何も印刷されていない用紙が1枚出てくる。 (2)紙送りの時に、滑らかではない、紙がしわになるような音がする。用紙の下部中央にシワができる。 (3)さらに2枚目の白紙が出てきて途中で止まり、警告音が鳴る。 (4)「サポート番号1003 カセットに用紙がありません・・・・」の表示が現れる(紙は入っているのに)。 (5)給紙ローラークリーニングをしても状態は変わらない。  以上の状態です。 解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 昔の事すぎて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO スーパーセキュリティ5台) ▼お困りごとの詳細 5年ほど前に娘のPC購入時にこの製品も購入して、こういう事に不慣れな2人(母娘)で登録等したのですが全くその登録内容(名前もアドレスもパスワードも)を覚えてなく、2台目以降の登録が出来なくて困ってます。 箱と製品シリアル番号以外何も無くてサポートサービスの電話番号すら分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。 (ココは公式LINEを介して辿り着きました) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • fc1a8n3
    • 回答数3
  • ポチッとデジタル印鑑2が3になって、機能しません

    ポチっとデジタル印鑑2を使っていました。 PCを変更しインストールすると、3のショートカットがデスクトップに現れます。 勿論クリックしてもウンともスンとも言いません。 マイページにずらりと並ぶアイコンは2のバージョンで登場しますし、マイページからインストールしても何も起こりません。 デスクトップのアイコンも3のものですから、動きません。 クリックしても反応なしです。 マイページから移動したインストール画面では、2のパスワードが昔のまま表示されています。 サポートは終了していないし、???だらけです。 どなたか、解決策をご教授願えませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • パスワード変更できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめver32 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PCが変更になったので改めてダウンロードしようとしたらパスワードが違うとなり何度かサポート画面で変更してもはじかれる ユーザーIDも製品番号をやって変更したパスワードに変更してダメでした ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • 16acetw
    • 回答数3
  • Windows10のシステムバックアップ

    Windows10のシステムバックアップソフトについて質問です。 私は、Windows 7 ,Windows8.1 のパソコンを数台使っていましたが、どのパソコンにもTrue Image, Aomei Backuper 、Easeus to back up and recovery などなど・・システム/ドライブのバックアップをするソフトを使ってバックアップを取ってきました。 Windows8.1ではパソコンに付属していたバックアップツール(Lenovo One key Recoveryというもの)を使うことが多かったです。 さて、先般Windows8.1 のPCをWindows10にアップグレードしましたのでまたいくつかのバックアップソフトを使いシステムバックアップを取って急場に備えたいと思います。 そこで質問なのですが、Windows VistaやWindows7の時は復元に失敗したり、安定したバックアップが取れないことがあるかも、という理由でバックアップは必ずコールドバックアップを取っていました。USBメモリや、起動用CDから立ち上げてとるアレです。 しかし、Windows10の環境ではシステムのシャドーイングが優れているなどの理由から別にホットでバックアップ(Windows起動中にソフトを立ち上げ作業しながらバックアップ)しても問題ないという話を聞きました。 今回はライセンスがあるTrue ImageとフリーソフトのAomei Backuperでシステムバックアップしたいと思いますが、Windows10の環境では無理にコールドバックアップにしなくてもホットでイメージ作成して問題ないのでしょうか? ちなみに、Acronisのカスタマーサポートの答えは「True image2015のサポートは終わっているのでサポート回答は2016年度版にアップグレードしてくれたらします」 というものでした Aomei社からは「基本的にフリー版の技術サポートはできないが、OS起動中にもバックアップが取れる設計でソフトを作っている」ような旨、英語ですが回答がありました。 あまりに気にせず利便性からホットでとってもいいような気がしますが、皆さんのごご意見をお聞かせください。 あと、Acronisはだんだん使いにくくなってる上にサポートがいつも悲しい結果になるのでもし他に使いやすいシステムバックアップソフトで、Windows10で動くものがあれば教えてください。(Easeus to do、Macrium reflect は試してみました) よろしくお願いします!

  • 一太郎2012 承のデフォルトインストール先

    一太郎2012 承のプレミアムのダウンロード板を購入しました。後ほど再インストールが必要になることを考えて、ファイルのダウンロード先をUSBメモリに指定しました。 ダウンロードファイルをクリックして、インストールしようとしたこころ、インストール先がUSBメモリ(私のPCの場合Eドライブ)になっていますので、Cディスク(私のパソコンの場合ウインドウズがインストールされているディスク)にインストール先を指定したいと思っています。 あまりこだわりを持つ必要はないかもしれませんが、バージョンアップも同時にやりますので、できるだけデフォルトのインストール先を指定したいと思っています。 つきましては、一太郎2012 承 (プレミアム)のDVDやCDの製品版を購入された方に、製品版をインストールするときに、デフォルトのインストール先がどこに指定されているか教えてもらいたいと思って質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに質問と直接関係ありませんが、ジャストシステムのサポートって電話しかなくなりましたし(電話サポートは待たされるのがイヤで嫌い)、サポートページも検索しても目的の情報が全然出てこなくてイライラします。以前はとても良かった印象があるのですが。ライセンスも以前は同時に使わなければインストール台数の制限はなかったのに3台までとなってしまいました。おかげて、自宅デスクトップ、自宅ノート、仕事場自分用デスクトップ、仕事場モバイルのうち一つが使えなくなっちゃいます。しょうがないのでモバイル用にUSBメモリから起動できるヤツを買おうと思っていますが。

  • LiveUpdateがうまくいきません

    過去のQ&Aにも似たような(もしくは途中まで)質問があったのですが 私が聞きたい内容がかかれていなかったため新規に質問したいと思います。 現象: NortonInternetSecurity2005をインストールしましたが 一番最初のLiveUpdate時から小さいエラーウインドが表示されます。 (「AntiSpam2004のインストールに失敗しました」みたいなやつです。) 最終的には「UL:1806もしくは1812 ・・・」エラー表示でLiveupdateが終了します。 いまだに何回行ってもこの個所だけ更新できないみたいです。 問い合わせ内容: (1)過去ログにもありましたが、今回のような場合にはLiveUpdateの再インストールを してみると良いとのことで、メーカのサポートページにいくと それらしきファイルは貼り付けてあるのですが(リンクがきれている?)ダウンロードできません。なぜ? (2)同様にメーカーのサポートページにはトラブルの対処方法が載っていますが、 その通りに作業してもいまだに解決しません。 特にその中でも http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/514f6d495952882e88256efa00493541/79b4f25b2d6e8e6149256dda00338356?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= この中に書いてある「Symantec Network Driver Update をアンインストールする」と書いてありましたが、 私のPCではそんなファイルはインストールされていないみたいです。 (こいつがまずいのかなあなんて思ってますが・・・) ちなみに再インストールは3回やってみましたが、現象かわらず・・・。 上記についてアドバイスお願いします。

    • ddx004
    • 回答数2
  • 買換えた方がいい?

    現在NECのVALUESTAR PC-VT900/3Dを使っています。 一番よく使うのがDVD-Rメディアなのですが、900/3DはDVDドライブが書込2倍速にしか対応しておらず、現在市販されているDVD-Rメディア(4倍速対応や1-4X、1-8Xといったもの)が使えず(というか、使ってドライブが壊れるのが心配で)困っています。 今のところは買い置きで何とか繋いでいる状態です。 DVDドライブは日立製で、GMA4020Bです。 NECでも日立でもドライブのサポート(アップデート?)プログラムは配布していないようで、NECのサポートで行っているドライブの積替サービスの対象には入っていません。 外付は置く場所がないので内臓ドライブを交換したいと思ったのですが、取出口のサイズがわからなかったり、もしもの時にサポート外になったり、下取りの時にマイナス要因になったりといった問題があるので、いっそ買い換えた方が良いのかと悩んでいます。 また外付を買うとしてもUSBが1.0です。 1.思い切って買換えた方がいい 2.ちょっと無理してでもドライブの積替がいい 3.変換機とか使って外付で我慢 どれが一番ベストでしょうか? 予算的な問題より、この先使っていく上でより良い方法がどれなのかが知りたいです。 何だかとってもくだらない質問に思えますが、よろしくご意見願います。

    • papi109
    • 回答数9
  • 無線LAN接続をしたい

    無線LAN接続をしたいのですが、わからないことだらけで困っています。 状況を説明させてください。 プロバイダの無線LANパックに申し込みましたが、 モデム側につける無線LANアクセスポイントカードしか もらえないことが判明、昔知人からもらったIODATAの無線LANアダプタ(IEEE802.11bのすごい古いものですUSBタイプ)でセッティングしてみようとしているところです。 モデムはFA11-W4↓ http://www.so-net.ne.jp/option/mobile/card/about/index.html#modem http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/fa11-w4/index.html オプションでついていたLANカードは↓http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/option/apg.html で、モデム側の設定を http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/faq/10.html#a2 こちらにしたがって(FA11-W4)、 WEPの設定をしてみました。 その後、PC側にUSBアダプタをつけて、コンパネからネットワーク接続などの設定をやってみても、koという別の人らしきネットワークのSSIDを聞かれるだけで、全く設定がうまくいきません。(知人の設定が残ってるんでしょうか?) こうなったら新しくアクセスポイントとアダプタセットになっているやつを買って下記のようなものを買ってしまおうか(きっとCD-Rなどでカンタンセッティングしてくれる)と検討中ですが、逆にこのモデムが対応してるのかとか分かりません。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_u/ yahooの時にはアダプタもセットになっていてすぐできたのでまたyahooにしてしまおうかとかまで考えてしまっています。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

    • noname#58101
    • 回答数2
  • メモリのことがイマイチ分かりません。

    パワーマックG3(Blue&White)を使ってます。今は64MBと128MBを1枚ずつ入れてます。 今度メモリを増設しようと思いますが、店に見に行くと、対応したメモリをすぐに見せてもらえたので、 それを買おうと思ってます。 その後、アップルサポートで確認してみたところ、下記のように書いてありました。 ・ DIMM スロット× 4 基で PC100 準拠 SDRAM を最大 1 GB までサポート (以下の DIMM を使用した場合): ・32 MB、64 MB、128 MB の DIMM (64 ビット幅、64 Mbit チップ使用タイプ) ・128 MB、256 MB の DIMM (64 ビット幅、128 Mbit チップ使用タイプ) この64Mbitチップ使用タイプとか128Mbit使用タイプって何でしょうか? なんとなくこの数字が違うもの同士を一緒に使ったらいけないような気がするんですが? 今回の増設には関係ないけど、ちょっと気になったもので。 それと、このようにも書いてありました。 メモリインターリーブ機能は搭載されていませんので、同じ容量のDIMM が2つ設置されている場合でもパフォーマンスの向上はありません。 僕のマックは256MBまでしかサポートされてないみたいなので、256×2=512MB増設しようと思ってるのですが、 上記の文章だと、256MBが1枚の時と2枚の時では処理速度があまり変わらないということでしょうか? それともメモリインターリーブというのが関係してるんですか? 今、メモリの価格が安くなってるので、なるべく多く増設したいのです。(といっても512MB以上は無理) 回答お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • taka-0
    • 回答数1
  • こんなメールまで来る様になったら諦めた方がいいですか?

    PCに差出人と宛先が同じメルアドの、添付つきメールが、来ます。 アウトルック(Mac)で見た時に 差出人Joseph〈tsunefusa@***.ne.jp〉宛先Subscriber 51 〈tsunefusa@***.ne.jp〉…という具合のモノです。 しかしながら、私のメルアドは、[tsunefusa~]ではなく[tsu?????@***.ne.jp]なのです。もちろん返信なんかしたことないです。 過去ログもチェックしたんですけど、結局、誰が何の為にやっているものか、ムズカシクテ、よくわかりません(泣) 実は、見ず知らずの他人に故意かミスか知りませんが私のメアドでメルマガや懸賞を登録されて以来、メルマガetcに混じってこういう意味不明の添付の付いた(これって、ウィルスなんでしょうか?)メールも頻繁に来るようになりました。多分、メアドが出回ってしまった…んでしょう…か? プロバイダのサポートには、この人物の特定できそうなメルマガの登録情報なんかを提出して、その後、「様子を見てくれ」という事だったのですが、1ヶ月経過。 私が、この、メアドを諦めるしか方法はないのでしょうか? それとも、プロバイダのサポートの方で、まだ、何か対処できたりするものでしょうか? メルマガについては、OEで、はじいていますが、上の様なメールが他にも来るので、もう、無理なのでしょうか? 掲示板とか公の場所で、メアドをさらしたわけでもないので、何だか、納得がいきません…。 仕事関係で、ソフトのサポートを受けたり、資料を購入したり、いろいろ使っているので結構、メンドウだなーと、気が重いのです。よろしくお願いします。

  • 【MacOSX】photoshopCS4がCanonスキャナ(D1230u)を認識しません・・・

    よろしくお願いします。 photoshopCS4を購入したのですが、スキャナで画像が取り込めなくなってしまい、困っています。 (以前CS2を使っていたときは同じスキャナが使えました。) PCは MacOSX 10.4.11 スキャナは CanonのD1230Uです。  下記URLのMacOSX対応ドライバソフトをインストール済みです  (http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/exp413xmac.html) 【Photoshop CS4 お読みください.pdf】に以下の内容がありました。 ********** Mac OS 用TWAIN プラグインのサポートは終了しました。Mac OS システムでTWAIN を使用する場合は、Rosetta(PPC)OS を介してデバイスにアクセスすることをお勧めします。または、まず画像をスキャンし、別途画像をPhotoshop で開くことをお勧めします。 このプラグインは、インストールDVD の //<言語>/Goodies/Optional plug-Ins/Import-Export/TWAIN plug-in、またはオンラインのhttp://www.adobe.com/jp/support/downloads/psmac.html にあります。このプラグインを//Adobe Photoshop CS4/Plug-ins/Import-Export フォルダにコピーしてください。 ********** 内容の通りやってみましたが、無理でした。 また、Rosetta を使って開いてみましたがそれもダメでした。 ※自分でもいろいろ検索してみて、下記のサイトを参考にさせていただきましたが、ダメでした・・。 http://blog.kineko.net/?p=237 http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/12/photoshop-cs4-t.html http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234975_ja-jp.html#anc_b スキャナが6~7年くらい前に購入したものなので、スキャナ自体が古くて対応しなくなっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アマゾンで買った外付けDVDドライブ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== dvdドライブ ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== LDR=PWB8U2SBK/E ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== アマゾンでパワーDVD付きのドライブ買ったがパワー2GOしかなかったので問い合わせたらここに聞けという」いい加減な返事がきた。 以下やり取りです。 昨日買った2**-1******-0******外付けですが再生ソフトのパワーdvdがどこにもありません パワー2goはありました URLとプロダクトキーを送って下さい お問い合わせいただきありがとうございます。 ココアウェブマーケット店でございます。 お客様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。 ご注文の商品についてはメーカー保証がついておりますため、 お手数をおかけしますが、一度下記のサポート窓口よりご相談いただけますと幸いです。 エレコム 製品サポートお問い合わせ https://vivr.elecom.co.jp/1/support_top 購入証明書が必要な場合には、当店発行の納品書をご利用ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • egxv28
    • 回答数2
  • バックアップsoftのバッティングの可能性は?

    バックアップsoftのバッティングの可能性は? PCを新規に購入しました。SONY vgn-fw74fb windows7です。 今までwindows xp時代に愛用していた回復機能go-backをサポートしていないので、 norton360でアンチウィルス、問題が起きた時の復帰にAcronis trus image home 2009を windows7用にバージョンアップして設置しました。 これにPC に組み込まれているバックアップ機能を設定して、使い始めました。ところが 先刻 USBメモリーを差し込んだら、突然シャットダウン。 再起動したらセーフモードで立ち上がり、問題が発生したので、回復機能でリカバリーをとの指示。言われるがままに作業して、やっと今朝の状況に復帰しました。 コメントには最近インストールしたソフト等が原因と書いてありましたが、そんな覚えなく、 原因がわからず、気味がわるいので、同じような機能のsoftがバッティングのしているのかとも思い、諸氏にご相談させて頂いた次第。長くなりましたが、ご意見 拝聴出来れば 幸甚です。

    • onokth
    • 回答数2