検索結果

教師

全10000件中9381~9400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • テストの結果

    中3です。この前の学力テスト総合Bの合計点が129点(5教科60点満点の300点満点)でした。僕は塾にも行ってないし、家庭教師もやってません。ぶっちゃけ勉強は90%ぐらいしません(テスト前でも)。たまに長くて2時間、短くて30分もやらないのが度々です。ランクはF-(A,B,C・・・のFの下の方)です。 この結果は高いのでしょうか、低いのでしょうか。どなたか回答お待ちしてます。

    • noname#141620
    • 回答数2
  • 非常勤講師

    私は、公立高校の教師を目指している者です。この度、高等支援学校での非常勤のお話をいただいたのですが、内容がよくわかりません。授業だけにでて他の先生のサポートをするようです。 支援学校の非常勤は何をするでしょうか? また、一度支援学校に勤めると採用試験に受かっても普通高校ではなく、支援学校にいかされると聞いたのですが本当でしょうか? 質問ばかりですみません。

    • jun1120
    • 回答数1
  • 教員免許の更新制度について

    教員免許の更新制度が始まりましたよね?その更新制度で実施される更新試験について教えてください。 私は将来、高校の教師(母校の私立)になりたいと思っています。そのため、大学進学をして教員免許を取る予定なのですが、免許の更新制度が出来たと聞いて、少し不安です。 いったい、更新試験ではどのような試験が行われるのでしょうか?筆記試験なら、自分の担当教科だけの試験なのでしょうか?

    • noname#223577
    • 回答数3
  • どうやって説明しますか!?

    この春から家庭教師をはじめた新米です^^ 解説してて思うんですけど、英語の発音問題ってどうやって解説していいか迷います。。。中学生じゃ発音記号も知ってるひとも少ないし、違うから違うとしか言いようがありません^^;今は自分が頑張って発音して違いをわかってもらえるように勤めていますが、皆さんならどうしますか? また、経験者の方はどのようにしましたか??

  • 「攪拌する」=「混ぜる」?

    教師に配られたプリントに レポートにはより簡潔な言葉を用いる とありました。 で、実験プリントには「よく攪拌する」とあったのですが、 「攪拌」なんて文字を手で書いたら 文字の大きさが周りと変わってしまったり どうしても不恰好になってしまうのですが、 「攪拌する」=「混ぜる」としていいのでしょうか。 使っている箇所は「試験管に~を入れ、よく攪拌した。」です。 よろしくお願いします

  • 生徒の勉強意欲を出す方法

    こんばんは!現在、個別指導の塾のアルバイトをしています。 僕の受けもってる生徒でどうも勉強にたいして意欲がわかないようなのですが、みなさん(中学生の方、もし自分がそんな状況だったら仮定して考えてくれる方、現在講師、教師をしている方)ならどのようにすれば勉強に対する意欲がわくと思いますか??どのような対応をすればよいと思いますか?? ご回答よろしくおねがいします。

    • noname#60789
    • 回答数8
  • クーリングオフをしたのですが、不安が・・・

    高額教材のローンの契約をしたのですが、冷静に考え 契約日の次の日に解約の電話をして、契約書類を返送してもらいました 念のため、4日後(今日26日)に販売店(家庭教師)とローン会社に クーリングオフのハガキを出しました。・・・が・・・ 銀行口座記入・押印したので、書類がコピーでもされて、何かに悪用されたり、現金を引き落とされたり・・・なんて・・・ 心配し過ぎでしょうか・・・

  • 面白い・お勧めの本教えてください。

    中学生の男です。 学校では毎日朝に本を読む時間が15分あるんですが・・・ 今まで全く読まず近くの人と話してました。 でも今度から本を読もうかなァって思い出したんです。 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」って本を読んで結構面白かったんで他にも色んな本を読みたいなァって思ったんです。 「ハリーポッター」のような本でもいいですし 「ホームレス中学生」のような本でもOKです。

  • 自然に大きな声を出す方法

    学校の授業で1行程度の英文の暗唱を指名されてやらされるのですが、声が小さいので教師に聞き返されることが多いです。 意識すれば多少大きな声を出すこともできるのですが、どなっているような不自然な声になってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、教室にいる人が聞こえる程度の大きさで自然な声を出す方法はありますか? 英語の場合に限らなくても結構です。

    • mabody
    • 回答数2
  • 学校定期考査の著作権

    高校教師をしておりますが、一部の地元学習塾が定期考査の過去問を無料で塾生以外の生徒にも配布しています。昨年度と全く同じ問題はありませんが、重要箇所は同じ場合があり、持っている生徒とそうでない生徒の差が出ているようで困っています。この場合、この学習塾に対し著作権などの権利の主張を行い、配布をやめさせることは可能でしょうか。

    • sheen55
    • 回答数4
  • 中1 社会科の成績UP

    公立中学校の1年生です。 社会科(特に歴史)の成績が思うようにあがりません。 現在進学塾には通っていますが、5教科の偏差値は65 社会科は55です。 社会科は覚えるのみのように思うのですが 間違えているでしょうか? 個別指導の塾や家庭教師などをお願いしたほうが良いのでしょうか? (本人は気難しい性格なので嫌がっております) 良いアドバイスをいただけませんか。 よろしくおねがいいたします。

    • ace1951
    • 回答数1
  • 年の差カップルのネット小説

    年上男性×年下女性のネット小説を探してます 出来れば女性目線で女性は高校生ぐらいまでがいいです 教師×生徒とか医者×患者、身分の差など女性が年下なら基本的なんでもOKです 陰陽師や幕末ものが好きなので時代物やファンタジー要素があると嬉しいです 色々検索したのですが中々見つからず; サーチエンジンとかリンク集とかも紹介して頂けると嬉しいです あと夢小説でも大丈夫です

    • aine51
    • 回答数1
  • 教職と就職後について

    私は今、教職をとっています。最初は教師になれたら…と思い教職も履修したんですが、今は企業に就職を考えています。でも、教職は最後まで続けてちゃんと免許はとろうと思います。そこで質問なんですが教職を履修されている方、もしくはそういった経験があって企業に入社されたかた、教職をとっていて社会で何か生かせることはありますか??

  • 公務員の処罰

    教師など国家公務員などが、飲酒運転、わいせつ行為などを起こしても 余程のことがなければ、減給、停職などで終わる事に対して、民間企業に勤務する者として納得がいきません。私の会社を例にとれば飲酒運転、即懲戒免職です。民間と同じように即免職などにするべきだと、家の者に言うと、それは極端すぎると言われましたが、私の考え方は 極端でしょうか?

    • noname#45855
    • 回答数7
  • 大学の編入について

    大学の編入について質問です。絶対無理だと思うのですが、最近大学の単位を落としてしまい公立の為8年では卒業ができなく退学してくださいと教師に言われました。どうしても、大学は卒業したく退学以外に方法はないかと探しています。編入なら専門でもいいのですが何かいい方法を知っているかたいませんか?ちなみに看護系の大学です。よろしくお願いします。

  • レッスン料なしで「食べていける」演奏家の割合

    毎年、たくさんの学生さんが音大を卒業されます。 この中でレッスン料をとらずに、演奏するだけで生活が出来る、 つまりゴルフで言えば「レッスンプロ」でなく「トーナメントプロ」 の割合はどのくらいになるでしょうか?    もちろん一流演奏家もレッスンを持っているでしょうが・・ レッスン料が入らなくても「食べて行ける」人の割合なんです。 姉はピアノ教師ですが「私が知っている中では一人もいない」そうで 厳しい世界だな、と感じます。

  • 先生のウソの知識、飲酒運転がOKの国は?

    世相的に、不謹慎な質問で申し訳ありません。 20年ほどまえに、社会の先生から教えてもらったことが 気になってQAだしました。 その教師は、「○○の国は、ビールが水代わりで、飲酒状態で 自動車を運転しても、検挙されない」と。 そういう国が、本当にあったのか、20年を経た現在でも、 そういう国があるのか。 はたまた、先生のうすっぺら情報だったのか。 よろしくお願いいたします。

    • tabtab9
    • 回答数8
  • 面白い漫画探してます。

    面白い漫画かおすすめの漫画探しています。 なにか教えてくださったら光栄です。 どういうものが好みとかはあんまりないです。 ちなみに参考程度にですが…読んでいるものは(いた?でしょうか) 見てやってないのでスペルが間違っているかもしれません(ぇ 結界師  BLEACH 家庭教師ヒットマンREBORN!  DEATHNOTE  ギャグマンガ日和 鋼の錬金術師  HUNTER×HUNTER ONEPIECE NARUTO とかです。皆さんの回答お待ちしております。

  • 小学校教諭の免許をとり、かつ英語ペラペラになるのは可能だと思いますか?

    英語がペラペラになりたいという理由で大学を選ぶのは間違っているでしょうか? 将来国際的な仕事をしてみたいので、国際教養大学という全て英語で授業を行う大学に行ってみたい気持ちがあります。 しかし、以前から小学校教師になりたい気持ちもあって東京学芸大学にも行きたいと思っており、大学を決めれずにいます。 小学校教諭の免許もとり、かつ英語もペラペラになるなんて、無理な話でしょうか。

    • sayasa
    • 回答数11
  • 針が刺さって折れたら、本当に死ぬの?

    質問内容はタイトルどおりです。先ほど、縫い針を落としてなくしてしまい、家族に「針が折れて、血管に入ったら、心臓に刺さって死ぬ」と、言われて怒られました。確かに、小さい頃わたしも教師からその話を聞いたことがありますが、本当にそんな症例あったのでしょうか?あっても、稀なことなんじゃと思うのですが、どうでしょう?その家族いわく漫画の「ブラックジャック」にそういう話が載っていたそうです。