検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- NetFrameworkのインストールについて教えてください。
XpSp3で使用しているPCのクリーンインストールを行った後、再インストール用CDを使用してNetFramework1.1はインストールしました。旧環境で使用していたソフトを改めてインストールしようとするとNetFramework2.0以上を要求されます。 マイクロソフトのダウンロードセンターからダウンロードしようとすると、ダウンロードが始まらないか、リンク切れのエラーが出ます。 デフォルトのブラウザーをChromeにしているので念のためfirefoxでダウンロードしようとするとダウンロードは始まるのですが、0kBで終了してしまいます。 もちろんIEでもだめです。 Xpはサポートが終了したのでこのような状況なのでしょうか? NetFrameworkのEXEファイルはほかの方法では入手できないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- ponpoko070
- 回答数4
- ウイルスバスター2009でアップデートが出来ない
ネットワークLANの環境で、他のパソコンはウイルスバスター コーポレートエディションを採用していますが、今回そのパソコンには、ウイルスバスター2009を導入しようとしています。 でもそこでアップデートを実行すると、ファイルのダウンロード時に、以下のメッセージが表示され、アップデートが出来ません。 『アップデートできませんでした。インターネットの接続を確認し、プロキシ設定を確認してか再試行してください。』 1.インターネットには接続可能 2.プロキシ経由 3.ファイアーオールあり 4.PCのOSはXP新規パソコンです このような環境でウイルスバスター2009は導入できないのでしょうか? ちなみにサポートセンターに問い合わせ、再インストール等は実施していますが改善なし。 ご意見をよろしくお願い致します。
- Webカメラについて
DELLのノートPC、Inspiron 1545 を使っています。 購入する際Webカメラを内蔵にし、少し前まではSKYPE でそのWebカメラを使い、ビデオ通話もしていました。 しかし、最近ビデオ通話の表示がされなくなり、カメラを使って相手と通信ができなくなってしまいました。 スカイプのサポートページなどでいろいろと確認はしてみたのですが、おそらく以前はWebカメラを使用できていたのだから、パソコン本体でのWebカメラの設定がoffのような状態になっているのかなと思いました。(しかし、パソコン初心者なのでただの憶測ですが、、) どなたか、原因・解決策など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- zoo-fb
- 回答数1
- Dドライブも空白のまま
CPRMのDVD-RをWinDVDで見ることができません。PCはHPのdc7100sfで、IOデータのDVR-AN20GLに換装し、CPRMに対応していることを確認しました。視聴ソフトはこのドライブにバンドルされていたWinDVD8です。CPRM対応キーをダウンロードしております。すると「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」の表示。ディスプレイはD-sub(アナログ)です。また、パソコンのDドライブも空白のままでCPRMを読んでいないようです。ちなみに録画側は東芝バルディアRD-E301です。どこをどうすれば見れるようになるでしょうか。よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hiroki12as
- 回答数1
- 外付けHDDが認識されない -その後の対応について-
先日、PCを起動したら昨日までは認識されていた外付けHDD(I-O DATA社製)が突然認識されなくなりました。 対処方法など調べたてみたのですが、解決方法がわかりません。 外付けHDDの状態は以下の通りです。 ・電源は入る。(ランプも点灯する) ・異音はしない。 ・USBケーブルに異常はない模様。 http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/set.htm ↑のサイトさんの対処方法もすべて試してみたのですが、効果が伺えませんでした。 吸出しが可能であれば吸い出したい、と考えているのですが、吸出しは可能なのでしょうか。また、このHDDの復旧は可能なのでしょうか。 なにとぞ回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- namako4649
- 回答数1
- FMV-C601のCPUクーラーファン取替えについて
先日中古品にてFMV-C601を購入したのですが、CPUクーラーファンの音が大きな音を立てて頻繁に回るので取り替えられないかと考えております。スペックは下記のとおりですが、市販品のファンで取替えは可能でしょうか?それともメーカーに修理依頼するしかないのでしょうか?格安で購入したため、販売店からのサポートは一切ありません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 品名 FMV-C601 FMV-C301 モデル Microsoft(R) Windows(R) XP Professional(SP3) CPU Intel(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80GHz チップセット Intel(R) 845GV Chipset VIA社製ProSavageDDR(TM) KM266 Chipset システムバス 533MHz メインメモリ 128MB(DDR SDRAM/PC2100) 拡張メモリ 512MB
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ksuzuki54
- 回答数2
- Alps MD-1000 が突然印刷しなくなりました
10数年来Alps社のMD-1000を愛用してきましたが、突然印刷ができなくなりました。メーカでのサポートも終了しているようですので困っています。どなたか詳しい方に助言いただけますと助かります。 症状:PCよりデータを転送すると、用紙はセットされるが印刷しない (その際、powerランプ点灯、readyランプ点滅、error消灯) テスト印字を行っても症状変わらず。 発症:8/26発症。約2週間前の8/12には、A4サイズのモノクロ印刷を正常行っている。 これまでの処置:(1).プリンタドライバー再インストー(Windows-XPの標準ドライバー) (2).インターフェイスケーブル交換(新品) (3).取説に従った各部の清掃 以上、よろしく願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nmrc1444
- 回答数1
- デジカメで撮影した画像に白い斑点のようなものが映りこみます。
タイトルの通りなのですが、 デジカメで撮影した画像に白い斑点のようなものが映りこみます。 最初は、レンズの汚れだと思ってレンズを確認し、ゴミ?がついていた ようでしたので、PC用のエアダスターで掃除しました。 改めて撮影したところ、斑点が多くなったような・・・ 明るいところで撮影すると、たぶん分からない(見えない)のですが、 暗いところで、フラッシュ撮影すると映りこみます。 その時々で斑点のようなものの数が異なります。 原因と解決方法を教えてください。 使用しているカメラは、キャノンのIXY DIGITAL 55です。 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038328 斑点が映りこんだ画像も添付します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- aar03460
- 回答数4
- アドレス帳の「新しい連絡先グループ」が消えました
タイトルの通りなのですが… アドレス帳のツールバーより「新しい連絡先グループ」が消えてしまいました メールでグループを作ろうと思ったらなくなっているのです その他「新しい連絡先」「インポート」「エクスポート」も消えています 現在は他のフォルダを開いた時と同じような 「電子メールで送信」「共有」「書き込む」等は残っています 気になる点として 最近カスペルスキーのお試し版を入れたのですが その際一緒に入れた別PCでも同じ症状が発生しております カスペスルキーのサポートページではそのような事は書いてありませんでした このままではグループ化ができません、ご存知の方がいらっしゃればよろしくおねがいします
- ベストアンサー
- Windows Vista
- m0yuki
- 回答数1
- アイコンが大量に出てきた
SHARPメビウスPC-AE30L(XPHome Edition Service Pack 2)を使用しています。 SHARPの製品情報のページで「表示ドライ6.14.10.0333へのアップデート」をダウンロードしてその後アップデートしたのですが実行した後にデスクトップに大量の色々なのアイコン(s3minsetや?マークのアイコンです)が出てきてマウスポインタがたまに点滅してしまいます。 何か手順でも間違ったのでしょうか?ネットにはちゃんと繋がりますし、バージョンも新しいものなってました。 このアイコンは削除してもいいものなのかでしょうか?非常に困っていますどうかお力を貸してください。 SHARPサイト http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/download/driver/download.shtml?mid=44
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- hanya5588
- 回答数1
- 【大至急!】突然Excelが立ち上がらなくなった場合は!?
お世話になっております。 私のではないのですが、知人のExcelが先ほどまで普通に使えていたのに、突然立ち上がらなくなりました。Wordは動くらしいのですが・・・。 Excelをクリックすると、「インストールします」といったメッセージが出るとの事なのです。インストールCDは入っていないので無理だとは思いますが。 マイクロソフトのサポートページを見ても、分からないそうなので、経験のある方、専門家など、ご回答いただけたらと思います。 彼女の仕事はExcelが使えないといけないので、なるべく早いご回答をお願い致します。 (別のPC使えばいいのにとは思わないでください。申し訳ありません)
- サービスパック対象外?
こんにちは。XPのホームエディションを使っています。 パソコンを買ったのは2003年くらいだったと思います。 昨日、実に2年ぶりくらいにパソコンをネットに繋いだのですが、 サービスパックを適用しようとしたら Windows XP の初期出荷版 (どの SP も適用していない状態) は、2004 年 9 月 30 日をもってサポートが終了しました。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx#EAB と言う表記がありました。 初心者で申し訳ないのですが、2003年に買ったPCについてきた XPは、どの SP も適用していない状態に該当しますでしょうか。 お教えいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kagami100
- 回答数6
- ウイルスセキュリティを重複させてしまった
ウイルスセキュリティを二度インストールしてしまったようです。 家人がアンインストール、インストールを繰り返してもセキュリティが未登録状態になりバージョンアップできませんでした。代わりに私がやったところインストールを重ねてしたようでフリーズしました。 最後のセキュリティの指示は「エントリPCがない」だったようです。 インストールしたものを解凍するまではできたということです。 解凍すると「エラー104」になるとのこと。私の場合は「モジュールC:¥pugramFeles¥K7AnteVirus¥K7RTScan.exeで登録の解除に失敗しました。HRESLT-2147220472サポートへ問い合わせてください」となります。 いらぬことをせねばよかったと思ってます。 問い合わせ以外にできることはあるでしょうか。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- takomaru2
- 回答数1
- auのW52SH USBケーブルについて…切実に困っています。
auのW52SHへ、USBケーブルでの転送ができません。 詳しく言いますと、USBケーブルをPCに差し込んでも、何の反応も示しません。 パソコンはWindowsXPです。 SHの携帯電話のサポートページから、インストールの仕方の通り、USBドライバをインストールしたまではよかったんですが コントロールパネル→プログラムからインストールができているか確認したくても、そもそも【プログラム】というものが探してもありません。 【プログラムの追加と削除】というのはありますが…。 何度も説明書や色々自分で探したのですが、いまいち良く分かりません。 初心者なので、変に難しく考えてるのかもしれませんが どうか回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- ringo-cat2
- 回答数3
- メモリの増設について(DELLのパソコン+バッファローのメモリ)
現在、DELLのDimension4300Sを使っています。 メモリが256しかないので、最大搭載上限である512まで増やそうと思い バッファローのメモリPC2700(DDR333) DDR SDRAM 184Pin DIMM BUFFALO DD333-256MX2 を買いました。 <メモリのページ> http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd333-mx2/index.html <Dimension4300Sのページ> http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4300S/specs.htm#1103595 簡単に使えると思ったのですが、友人に「間違ったメモリを入れると パソコン本体が壊れてしまう」ということを聞き、怖くて交換 出来ずにいます。 どなたか、パソコンにお詳しい方、このメモリがワタシのパソコンに使えるかどうか 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- green_turtle
- 回答数4
- ニコニコ動画から保存したファイルが、以前まではWMPで見ることができたんですが・・・・・・・・・・・・・・・
ニコニコ動画から保存したファイルが、以前まではWMPで見ることができたんですが・・・・・・・・・・・・・・・ youtubeやニコニコ動画から保存したファイルが、以前まではWMPで見ることができたんですが何を弄くったのかリアルプレイヤーでしか見れなくなってしまいました。 「プログラムから開く」をでWMPを選択しても「ファイルの種類をサポートしていない」という表示が出てしまいます。 今一度WMPでみれるようになるにはどうすればいいのでしょうか? OSはVistaです。保存に使っているソフトは「TUBE PLAYER」や「SmileDownloade」です。 あまりPCには詳しくない初心者なので具体的に改善策を教えていただけると助かります。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- ghghgh
- 回答数1
- WindowsXPのフォルダで捨てても良いもの???
NEC製のPCで、CドライブからWindowsXPのフォルダを開くと、「Program Files」と言うフォルダ以外に20個ほどのフォルダがあり、その中に「OPTIONS」と言うフォルダがあります。 開くと、キヤノンとエプソンのドライバとSETUP用の実行ファイルがありますが、何れも使っていない機種で、使用中のプリンタドライバは別途、隠しフォルダとしてWindowsXPの作られています。 この「OPTIONS」のフォルダサイズは200MB近くもあり、無用なら削除しようと思いメーカーのサポートに電話すると、「その機種のプリンタを使わないなら削除しても多分問題ないだろう?」との頼りない回答です。そのまま「ごみ箱」に捨てても問題ないでしょうか? 捨てる場合、一応バックアップは取る心算です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kuma-gorou
- 回答数3
- PC
今、ノートブックがほしいのですが、ドレにしようか迷っています。 東芝のダイナブックが前使っていて、またそれにしようか迷っています。なによりサポートがただなのがいいです。が、価格ドットCOMで DVD焼きに少々問題があるとかかれています。 何か後で試したくなり、欠陥があるのは困ります。そこが PCの嫌いな所ですが。。 NECは、なんとかクラブで、10回分の料金を確か払うようだったし、 SONYも料金がかかったと思います。 スペックは、メモリが1GB以上で、15万前後、出来れば13万前後 去年のモデルでもぜんぜんOKで、今人気のあるモデルを教えてください。OSはXPでいいです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- fourachio
- 回答数1
- 起動が出来なくなりました
電源を入れても何も表示の無い真っ黒の画面で止まったまま先に進みません。しかししばらく時間をおいてから電源を入れると何も無かったかのように普通に立ち上がりましたので画像ファイルを見ていたら急にディスクトップ画面に戻りアイコン、マウスポインタなどの表示が無くなりました。キーボードにてAlt+Ctrl+Dleteteを押したところ次のようなエラーメッセージが出たのですがよくわかりません。 対応の仕方など教えていただけないでしょうか。 Hardwaer Ma lfunction Call you hardwaer Vendor Support NMI:Parity Check/Memory Parity Error The System has halted エラーメッセージはいじょうです。PCはGatewayのディスクトップで OSはwin XPです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- beatmania43
- 回答数2
- 確定申告書の種類(申告書AとB)について
IT系の会社と業務委託契約を交わし、 自宅のPCで2年ほど仕事を行なっています。 お恥ずかしいのですが確定申告をしなければならない事をつい最近知り、 2年分の期限後申告を速やかに行なおうと焦っているのですが、 私の場合は申告書AとBどちらになるのでしょうか。 業務内容は主にお客さまのメールサポート・データ入力で、 開廃業等届出手続きはしておらず、 委託費の名目で報酬をいただいております。 自分では申告書Aの雑所得として申告になるのかと 考えて思っていたのですが、教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(税金)
- kt12160211
- 回答数4