検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この度課長に昇進しました。どういう挨拶すればいい?

    はじめまして。 35歳の男ですが、この度20名のパートさんがいる部署の課長を任命されました。 ただ精神的に弱い、口下手な私がまとめ役になれる自信がないです。 それに今現場の社員のお局様とパートさんとの間でも仲が悪くぎくしゃくしてます。 どないかしてあげたいと思いますが間に入るとどっちつかずみたいになりますので困惑してます。 そんな時に課長昇進になりましたので周りも「なんで?」みたいに思うと思うし・・・ わがままなおばちゃん、一癖ある人もいますし不安で不眠症になりかけてます。 それにプラスしてこの現場に主任(55歳)がいるのですが話しやすくいい人でおばちゃんも気軽に話してるんですが 仕事の管理の部分をしなかったため私に下から追い越すような形で任命されこの後も非常に仕事がしづらいです。 明後日朝礼で発表するといわれてるのですが、その時どういった挨拶すればいいでしょうか? 経験ある方今後の私がこういう形で仕事をすればいいとかこういう挨拶すればいいとかなどアドバイスいただけたらありがたいです

  • 性の不一致、セックスレスで離婚

    初めましてm(__)m 閲覧ありがとうございます。 私は22歳、結婚2年で1歳の子供がおります。(恥ずかしながら出来婚です) 本題に入りますが、主人とのセックスが苦痛です。 と言っても結婚してから4回しかしていません。内1回は不発です。 主人は正常位だとイクことが出来ず、イク時はいつも騎乗位です。遅漏でかなり大きいので、終わった後は必ず私が出血+カンジダになります。 私が濡れにくいのも悪いのですが、前戯もあっという間でクンニしてすぐ挿入…というもので。 正常位だと何十分たってもイクことが出来ないので、段々辛くてしんどくなった私が(早く終わらせたくて)騎乗位しようか、という感じです。 正直苦痛すぎて、最中は目を瞑って『早く終われ、早く終われ』と祈る程です…。 まるでオナニーの延長だな、という思いもあり、結婚2年ただいまセックスレスです。 もうセックス自体がトラウマで、一生しなくてもいいと思っています。子供には申し訳ないですが、兄弟を作るというのは考えてません。 結婚してから嫁姑問題で、主人とは酷い喧嘩が絶えませんでした。出産を期に姑を受け付けなくなってしまい、ストレスで母乳の出が悪くなる、胃痛で立てなくなるなどがあったりして、あんなに嫌な思いをするなら二度と子供はいらないや、と思ってしまいます。 つまり、性の不一致ともう子供を望んでいないことでセックスレスになったんだと思っています。 不思議なことにセックスが嫌になったら相手の存在まで嫌になってしまい、こんな老夫婦、または同居人みたいな生活に意味はあるのか。 家事をしていると、こうやって死んでいくんだなとふと涙が出てるときもあります。 主人も28歳、まだまだ男としては衰えてないのに体が拒否してしまうことを申し訳なく感じます。 子供がいるのにこんな理由で離婚は甘いでしょうか?

    • noname#185821
    • 回答数10
  • 亡くなった人を連帯保証人にする件について

    亡くなった人を賃貸マンションの連帯保証人として更新契約する人がいて、不動産会社側も、連帯保証人が亡くなっていることを知りつつ書類を受理しています。 連帯保証人として本人の許可が無くても更新契約は可能なのでしょうか? 住人は、家賃を払わないので亡くなった者に督促状が届いてます。

  • 母名義の土地・建物の名義変更を無断でさせたくない。

    母と父は、離婚せず、母が家を出る形で15年前から別居をしています。 父が今も住んでいる土地と建物は母親名義のままなのですが 母の許可なく勝手に名義変更はできるのでしょうか? 母の手元にあるのは印鑑証明だけです。 他の書類は父が持っています。 偽造書類などで仮に名義変更ができるのであれば、 変更できないようにする手立てはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • rotomu
    • 回答数3
  • ココス島に基地

    米軍はココス島に基地を作るそうですが、 そこに基地作って何を監視するですか? この前中国をけん制するために作るっていってなかったかとおもったんですが、 じゃあこんなところに作るのは何のためなんでしょうか。 よくわかってないのでやさしく回答してください。 回答は急いでないです。

  • 生きる抜くための、みさんのご意見お願いします。

    みなさんは、長い人生の中で 人生に絶望を感じ、目の前が真っ暗になり、なにも出来なくなった事がある体験の方いらっしゃいますか?? 失恋や結婚破談や仕事や病気、その他の理由なんでもいいので その時の内容や、おちこんだ気持ち、状況など お聞かせ願えますか?? また、どんな理由で、立ち直る事が出来たか、 また、その時なんと言って、毎日自分自身を励ましたか??、どんな思いを心に誓いましたか?? お願いします お聞かせください。 僕は、昨日も 掲示板を利用させて頂き たくさんのみなさんに温かいご意見頂き励まされたした、ありがとうございます。 なかなか一日では、 立ち上がれなく 心、許せる友達もいないので また、掲示板利用させていただきました。 昨日も、掲載させていただきましたが、 先日、母が、末期癌である事を告げられ、 つい、こないだ 僕自身の婚約も解消されました。 婚約解消は、癌が原因ではありません 婚約者は、知りません 母は、50半ば 僕は、29です 家族は、母だけです。 お願いします お聞かせください。

    • hroto29
    • 回答数4
  • 騒音問題でマンションから戸建への住み替え

    分譲マンションに住んで8年になります。 階下の住民から我が家の騒音がうるさいと苦情を言われました。 しかしその方はペット不可の物件なのにネコを飼い続け、 ベランダから物を投げることもありマンション内ではある意味 有名な方です。 入居当時から、あきらかに我が家からの音では無い音についても苦情を言われて かなりのストレスを感じてもう限界です。 管理会社にも相談しましたが、相談にはのってくれますが最終的には ご本人同士で話し合ってくださいと言われてしまいました。 とても話し合いで解決できる相手ではありません。 この状態で戸建への引っ越しを検討したいのですが、主人に申し訳無くて仕方無いです。 私の単なるワガママで我慢さえすればいいのでは?と思ってしまいます。 また戸建てに引っ越したとしても、また違う問題で悩むのでは・・・と思ったり。 とりとめの無い質問で申し訳無いのですが、みなさんどう思われますか? かなり参っているので、何かアドバイスお願い致します。

    • noname#260399
    • 回答数5
  • 減価償却の計算方法

    初めまして。 入社後いきなり先輩から課題を出されました。 400万円の機器を新たに購入したとして、5年償却、定率方法で計算した場合の、 一ヶ月の償却費はいくらになる? なんとか高慢ちきな先輩の鼻を明かしてやりたいと思います。 どなたか、今後の為にも計算方法を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 子供の部活動での疑問。

    昨年中学に子供が進学して、部活動に入りました。 11人と上の学年と比べると人数が多いのと練習試合などもあるので、学年ごとに配車係が必要になり、くじ引きで私が係になりました。 そこからいくつかの疑問が出て来ましたので、色んな意見があると思い、参考にさせて頂きたく投稿させてもらいました。 まず、車出しして頂いた保護者には少ないですがガソリン代・高速代などがでます。 それは会長から親に手渡しするようになってるんですが、何ヶ月も会う機会がないからと渡してなかったそうです。 私としては、車出し当日に渡すのがベストかと思ってます。 高額ではないですが、会えないからといって何ヶ月も渡さないのはおかしいような・・・。 また、今年になって顧問だった先生が移動になりました。 会長から文章でプレゼントを部費から出してお渡しすると連絡が来ただけで、いくらかかったとか、何を渡したとかは連絡はありませんでした。 離任式当日に子供達皆で渡したそうです。 帰ってきた息子に聞いたら金額は分からないけど、こんな感じの物と聞いたので まぁ、いいかと思ってました。 でも、なぜか今になってとても心に引っかかるのです。 年度末の会計報告で分かるにしろ、詳細はメールでも報告できたのでは? と思います。 別の保護者にそれを話すと、細かすぎると言われました。 私が細かすぎるのでしょうか? 色んな意見が聞けたら嬉しいです。

    • noname#180848
    • 回答数8
  • ネットワークプリンタに接続できない

    無線ランで「7、vista、Xp」3台を接続しています XpのUSBにプリンタを接続しています 7は直ぐにネットワークプリンターの インストールができ使用することも出来たのですが、 vistaの方は下記のとおりです。 コントロールパネル →プリンタの追加 →ネットワークプリンタの追加 →利用できるプリンタが表示される →次へをクリック →プリンタインストール接続中画面が暫く続き、 プリンタへ接続できませんでした(エラー0x0000046a)。 と表示されて接続できません。 解決方法をご存知の方よろしくお願いします。

    • rakuson
    • 回答数5
  • 防犯カメラ=マンション管理組合理事長の暴走

    お世話になっております。 総会で決定後、設置した防犯カメラのメモリステックを、今期のマンション管理組合理事長が勝手に取り外してしまいました。 輪番制に移行した初めての理事長で、もともと、設置とステッカーによる防犯を主眼とした もので、さらにプライバシーを考慮して、75時間で自動上書きされるタイプで、 なにか重大な犯罪が起こった時に、捜査の手助けとなればよいというのが主目的でした。 また、メモリーステックを見るときは、最初に理事会メンバー3名が合意の元と予め、 管理方法も設置案の中に明記しておいたものですが、もともと女性や老人にも遠慮会釈のない 暴言が多く、総会に出席する人も激減、暴走を止める人がいません。 駅に近いため、不審者も散見。自転車の盗難もあり、被害者が参考に見たいのですが、と 訊ねたところ、はねつけられたそうです。理由は、プライバシー、とのこと。 重ねて理由をただしたところ、誰が72時間も記録画像を見るのか? パソコンは、何処にある、等と言った、ものだったようです。 たまたま被害者が、所有者ではなく、賃借人だったため、不利益がもたらされるのではと 怖くなって、引いたそうです。 子供が居る家庭も少なくないので、どういう対応をしたらよいか?教えてください。 他の2名の理事もだんまりでした。 危険な階段改修でも、全員が賛成したものの、ひとりだけ正式な総会を開け、と要求。 総会開催は、ひと月前に予告しなくてはいけないので、一番必要とされる梅雨には 間に合いませんでした。 簡裁への告訴は、わりと現実味があるような気がしますが、 どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • イニシアティブ

    「イニシアティブ」に課題を積み残している ・・・言われる、感じる、いろいろ。 宜しくお願いいたします。

    • kurinal
    • 回答数3
  • 仕事の都合で約束を破る

    地元の友達で、遠方で働いている友人がいます。友人の職種は商社の営業だそうです。 その友人とは10年以上の付き合いなのですが、友人は仕事の都合で約束を破ることがあります。 たとえば、3ヵ月後のこの日に温泉に行こうと約束をし、私は宿を取り、段取りを決めておきます。 しかしその2日前、1日前などに「ごめん、急に仕事が入っていけなくなった」との旨の連絡が入ります。 私はしょうがなく、宿をキャンセルしました(幸いキャンセル料はとられませんでした)。 友人も多忙なのだろうと思い、結構先の約束を取り付けているのですが、それでも仕事が入ったり、抜けれなくなったりします。過去には半年後の確実な日にちを伝えておいたのですが、それも駄目になりました。約束の日は土日です。 私の仕事は税理士事務所ですので、長期的にも短期的にも見通しがよく、予定は組みやすいので、突然に仕事が入ることはまずありません。 そこで質問なのですが、半年先、3ヶ月先、1ヶ月先の約束をしておいても、どうしても仕事から逃れらないことはあるのでしょうか? その半年間の間に手を打つことは不可能なのでしょうか?この日は用事がありますので、(休日ですが)お休みをいただきたいと思いますと上司に告げるなど。いろいろ手は打てると思うのですが・・・

    • noname#171871
    • 回答数5
  • 自立の目的

    こんにちは。24歳の女性です。今無職でとても孤独です。なんの組織にも属していないし、正規で働いたことがないので、その間にどんどん周りがとてつもなく成長きているだろうことが後々不安です。わたしも、早く就職したいです。 今日投稿したのは、自立の意味をいろんな人に聞きたかったからです。 わたしは実家で暮らすことがとても恥ずかしいです。小さい頃からいずれ家を出ていくものだと思っていたし、大学も絶対独り暮らしをすると決めていました。そのまま県外の大学に進学し、独り暮らしをしました。卒業前、親の望む仕事しか選べない自分が嫌で、思うように就職がうまくいかず、結局実家の地元から通える職場に非正規として応募し、合格し、勤めました。正規と同じ仕事内容仕事量でした。親の望む仕事でした。とにかく親から影響を受けやすいので、仕事を始めてからは貯金し、半年で家を出て独り暮らしを始めました。そして契約更新のあったその職場をやめ、現在独り暮らしの部屋で離職票を待ちつつ就活に挑んでいます。収入が安定してないため、今の部屋を解約してしまいました。 今の部屋から通える職場を、探せばいいものの、学生時代本当は夢見ていた業界の就活を進めてしまっているので、今だすぐにあるところで就職という選択ができませ?ん。解約してしまったからには実家に戻る選択を私は選んだのですが。 とても悔しいです。今まで、実家住まいの人をさんざんバカにしてきたし、甘いと思ってきました。帰ったら家にごはんがある家で育ってきたんじゃない?とかなりつっぱねてそういう人達とはあまり友達にはなりませんでした。実際友達関係では、孤児とか片親の子をそれだけで尊敬してきました。とても寂しかったので、そうゆう友達と一緒にいたかったし、勇気ももらっていました。 わたしは大学時代独り暮らししたからといって、生活費を工面していたわけではありません。仕送りもかなりあったし、奨学金もとっていました。なのに、親に頼ってないとばかり勘違いしていました。親が好きな大学行ってやったんだからお金工面してもらって当たり前だろうと。仕事もそうだけど、親が好きなもの選んでやってる、と、わたしは自分の心の声を聞くのが恐いからって、結局親に甘えていたんです。 24歳にして、やっと、目標を持つこと、自分という人間が何を望んでいるか理解することがいかに大切か分かってきました。 今まで人に頼らないこと、親に頼らないこと、一人で生きていくことが自立であると思ってきました。自立すればとても遠いところに行って、二度と自分の故郷に帰ることはないだろうし、それが普通と思ってきました。今、地元の友達と会うことが毎回とても不思議な体験です。 でも、今は、自分のことは自分で判断し、一人で生活できるだけの収入を安定して確保すること、そして周りの人とコミュニケーションをとれることが自立だと思うようになりました。 実家住まいの甘ちゃん女の子にはなるもんかというのは、ずれてたのかなと思います。これからそれに成り「下がる」実感はまだ持っていますが。悔しくてたまらないです。やりたいことのために親に頼るなんて非力です。 でも、むしろ、実家で住まわれ、お仕事なさっている方は自立とはどんなことだと思ってらっしゃいますか?女性でも、精神的に身を立てられるでしょうか。また、実家住まいは恥というのは、共感されるかた居ませんか。独り暮らしの方も、なにか思うことがあればご意見ください(×o×)なんとなく、語り合いたくてこんなところに投稿しました☆

    • deigo86
    • 回答数4
  • 親の面倒、こんな場合は?

    一人っ子の女性が、長男ではないですが、実家の会社の跡取り息子と結婚しました。 将来の息子側両親の面倒は、この跡取り息子の夫婦がみるのが通常ですか? 長男や他に男兄弟もいます。 その場合、一人っ子女性の両親はどうなるのでしょう? この様なご経験の方はいますか?

  • 設計時の調査費用負担について

    はじめまして。 さて、現在、複合施設の(移転)建築業務に施主側の従業員として携わっております。 そこでご質問です。 例えば、地下水や排水の処理施設能力を決める場合、水質の調査は設計側が行うものでしょうか、施主側が行うものでしょうか。 ちなみにボーリング調査費用など土地関係の調査費用は施主負担です。 契約内容が曖昧なので、一般的な傾向として、ぜひどなたかお教えいただけないでしょうか。

    • 7111210
    • 回答数4
  • ヤフオク取引ナビのマナー教えてください

    ヤフオク初心者です 落札、出品あわせて、12点しか有りません 私は取引ナビでのやり取りが下手で、評価が10点売ったのに6点しか入ってません 最初、ヤフオクの出品のコツをつかむため、数点落札しましたが、私はいちいち、不愉快な気持ちになりました 初めて、落札したときの出品者からの連絡は、挨拶の後、 氏名、住所、電話番号、入金予定日、発送方法、 を記入の上ご連絡ください だけど、出品時に商品説明欄に発送法の記入が無く、初めて落札した私にとってわかるはずがありません、点数が0点なんだから、そんなことわかるはずなのに、と思いましたが、落札してしまったものはしょうがないと思い、内心ムカっとしましたが、発送方法の種類と価格を聞き直ぐに支払いを済ませました。 2度目は、こんな出品者でした、 やはり、発送方法の種類だけしか商品欄に記載が無く ご案内のときに、 氏名、住所、電話番号、入金予定日、発送方法をご連絡の上… だけど、前よりひどいのは、出品者の電話番号の記載がありません 人に、聞いておきながら、これは前よりむかつきましたが、私の電話番号は記載せずに、さっさと入金し発送してもらいました。ちなみに、入金した後になって電話番号を記載して来ました この出品者に関しては、2度落札しましたが、最初と同じく最初の連絡で電話番号の記載はなかったので、忘れたものとは考えられません 3度目の出品者は、これまた 夜中の12時近くに、はじめまして、こんにちは… 支払い済んで発送後も、また夜の10時ぐらいに、こんにちは… 私は、いちいち不愉快だったけど、商品に魅力があったのと、早く発送してほしい、もう一つは、自分が出品するのに、少しでも勉強になるかと思い、入金は、落札したその日か、翌日に入金を済ませ、無事に商品が届くとその日に、非常に良い評価を入れました。 出品者からは、迅速な対応ありがとうございます…と点数を入れてもらいました だけど私が出品者の立場になってびっくりしたのは、半分以上の人の連絡、入金が遅すぎる 入金確認後、早くて当日、遅くても翌々日に発送し、梱包も、鞄などは形が崩れないように重量ギリギリまであんこを詰めるなど、気を配っていますが、半分近くの人が知らん振り、評価を入れてくれません。ちなみに私は私が落札した時の出品者のような態度は自分自身がやられていやなことは、出来ません。 チョイ悪の文章で送らないとなめられてしまうんでしょうか? 私には、この世界が理解できません 私の文章は、以下の通りです ○○様、はじめまして 出品者の○○と申します この度は、ご落札いただき誠にありがとうございます 短い間ですがお取引終了までよろしくお願い致します 早速ですが、 定形外でよろしければ お品代○○円+送料○○円=合計○○円です 他、ゆうパックをご希望の場合はご連絡くださいませ ヤフーかんたん決済又は お振込み口座は ○○銀行○○  ○○名前  です ご入金完了後、ご連絡をお願い致します 自分の名前、住所、電話番号 もう一つは、やはりご挨拶してから、 発想方法は、定形外だと○○円、レターパック350円、ゆうパックは地域によって異なります ご連絡先、発送方法、ご入金予定日、 をご記入の上、ご連絡をお願い致します 折り返し、ご連絡いたします 自分の住所、名前、電話番号 こんな感じです、ちなみに、出品価格も他と比べて、ぶなんかむしろ安いほうだと思います 出品経験豊富な方にお願いします。早くに入金、非常に良い評価をもらえるコツを、 このままだと、いつになっても点数が増えません。どこがいけないのか解らずひどく悩んでいます 教えていただけるようお願い致します

  • SEX<3

    はじめてのセックス。いたくて入りませんでした。とゆうか無理矢理いれようと思ってもはいんなかったんです。どうしたらいたくなく挿入できますか? あと、どうしたらぬれやすくなりますか?

  • 親へのプレゼントは兄弟合同で。どう思われますか

    26歳、結婚3年目の兼業主婦です。 夫の手取りは19~21万、夫のお小遣いは2万です。 夫(30歳)には兄(34歳)と弟(28歳)がいます。 2人とも実家暮らしで独身です。 夫の両親は父母ともに元気です。 同居はしていません。 おふたりは私を本当の娘のように可愛がって下さいます。嫁姑仲も良いです。 (以下、私の視点(義母、義兄等)で表記します) 2年程前、義兄と私と夫の間で金銭トラブルがありました。 夫の独身時代に、夫名義のカードで義兄が30万の買い物(趣味目的)をし、返済を滞納し、夫も義兄も督促状を放置しており、結婚後にそれが発覚、というものです。 私と夫のアパートにも督促状が届き(それで発覚)、だいぶ揉めました。私が2人を叱りつけて監視するようになってからは滞りなく返済し、来月ようやく完済です。 そして今年の2月に義母の誕生日がありましたが、その際にプレゼントを兄弟合同で買うとなりました(中心になって進めたのは義兄です)。 ですが、義兄は夫に事前に何の連絡もよこさず、いきなり「15,000円の物を買ったから5,000円よろしく」といったメールを送ってきました。 3人で買いに行けないなら行けないなりに、事前に「いくらいくらでこれを買おうと思うけどどう?」という相談メールがあって当然だと思います。 夫は義兄に買ったもののレシートを確認する事はおろか、義兄に反発もせず、5,000円を家計から出して欲しいと私に言ってきました。 私は義母のプレゼントと言えど、そんな経緯で一方的に決められた負担を、しかも5,000円もの大金を家計からポンと出すのはとても納得がいきませんでした。 夫にはこの気持ちを話し、(本当はお小遣いから5,000円出して欲しかったのですが)、家計から半分、夫のお小遣いから半分、という方法で落ち着きました。 不愉快でしたが義母にはとてもよくして頂いているのでその分、という事にしました。 ちなみに私は私で別に用意しました。 この2件の事があってから私は義兄をまったく信用出来なくなりました。 そして、母の日の事です。 先月25日に、義兄から夫に「母の日のプレゼントにオーダーメイドのTシャツを買う。少し高め」という旨のメールがきたそうです。 そして1日、「3万だから一人10,000円よろしく」というメールがきました。 私は1日に初めて25日のメールの件も知りました。 私も夫も納得がいかず、「金額が高い。無理」と返信したら「もう頼んだから取り消せない」と。 「なら兄貴と弟2人で買って。うちの生活水準では無理。俺は俺で用意する」と送ったら「3人合同はオカンの意向だから汲んでくれ」と返ってきました。 私は義母がそのように言うとは思えず、義兄が義母の名前を出して上手い事自分の負担を減らそうとしているのではないかと思ったのですが、夫にその旨を言うと「いや、オカンはそう言う人だよ」と言いました。 独身実家暮らしの義兄弟の金銭感覚で、自立して生活している夫の負担を強制される事が非常に腹立たしく、私は納得が出来ず、夫に訴えました。 今回に関しては、25日のメールの時点できちんと断らなかった夫も悪い、という事で家計からの負担は無しで。 最終的に、夫の今後の負担は3,000円まで。と決まったそうです。 でも、私としては金額うんぬんよりも、そもそも兄弟合同でというのをなくして欲しかった。 聞けば、昔からずっと合同だった為、恒例になっているとの事です。 しかし、家を出て家庭を築いている夫がいつまでも実家のやり方に従わされるのは納得がいきません。独身実家暮らしの義兄弟の金銭感覚で、自立して生活している夫の負担を強制される事が非常に腹立たしいです。そして何より、合同にすることによって義兄だけが楽をしているような気がしてならず、大変不愉快です。(選ぶのはいつも義兄で、代金は合同でも、義兄の感覚(かなりの贅沢癖です)で好きに選んだものだから「俺が選んだんだよ」というふうに長兄の面目を保つ事が出来ますから) 夫自身は「オカンの意向なら尊重したいけど、正直合同は面倒だし、君が嫌だっていうなら今後は合同から抜けてもいい」と言いますが…私から見たらどっちにもいい顔をしたい、煮え切らない態度です。 長くなりまして申し訳ないです。 質問ですが、 1.結婚し家を出た家族に合同を強制する事をどう思いますか? 2.義兄が不快でも義母の為、と割り切れない私は器が小さいでしょうか? 3.夫にもっと毅然としてもらうにはどうしたら良いでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 ※質問以外でも、改善点がありましたらご指導願います。 ※この質問で書いている事が夫のすべてではありませんので、参考にならない「離婚」や「別居」を勧めるような回答はどうか御遠慮願います。

  • こんな場合、どっちがどうだと言えますか?

    比較的まだ新しい施設の公民館。 茶道教室を開いて1年位経つ着物の代表者の女性がいつものように窓口で、使用料を払い、 鍵を借りようとしました。 公民館の職員 「1400円です」 茶道教室女性 「はい。あ、ごめんなさい。五千円でいいかしら。。」 公民館の職員 「あ~今、お釣りが無いんですよ。」 茶道教室女性 「じゃ、後からでいいかしら?」 公民館の職員 「原則、支払ってからでないと鍵はお貸しできません。すみません。」 茶道教室女性 「生徒さんが来ちゃうんで、お部屋だけ開けてもらえないかしら?」 公民館の職員 「そうしてあげたいんですが、、すみません。」 結局、女性はコンビニに行き、お茶を買い、五千円を崩してから、再度窓口に戻り、 支払いを済ませ鍵をかりました。 ※ お釣りのないよう支払って欲しい事前注意や決まりは無い。 ※ 今までは丁度の金額を女性がもっていたり、数百円のお釣りは公民館が出してくれてた。 ※ 1年位利用していると設定したのは、公民館にとって、まるっきり知らない教室でも女性でもないという意味です。 個人的にどっちがどうすべきだったというご意見と ご存知でしたら、行政と市民の立場では、正確にはどのように対応するのが正しいのか。 どちらかでも結構ですのでご意見お願いします。

    • noname#157640
    • 回答数10