検索結果

リサイクル

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • テレビとパソコンの処分の依頼先について

    ブラウン管テレビ(15インチでビデオ一体型)とパソコン(昔のiMac:ボンダイブルー)を処分したいのですが、どこに依頼すれよいのかわかりません。依頼先や方法、金額など分かれば幸いです。よろしくお願いします。 地域は山梨です。

  • ジャパネットたかたの下取り

    ジャパネットたかたで、電化製品等の下取りを行っていますが、 下取りした家電品等は、専門業者が再販したりしているのでしょうか? ジャパネットのHPには再販していないと書いていたのですが、 専門業者が打ち合わせ後、引き取りに来ると書いていました。 あくまでジャパネットが再販していないだけで、専門業者が再販していたとしても おかしくないのですが、引取り後何処にいっているか知っている方教えて下さい。

  • ビデオテープとビデオデッキについて

    2年前ほどにビデオデッキにビデオテープがデッキの中に入ったまま、取り出せなくなってしまいました。そのまま、放置をしてしまっていたのですが。。 最近、ビデオテープを整理していた時に、デッキの中に大切なテープが入って、しまっていた事に思いだしてしまって。ビデオデッキは、もう使わないでおこうと思うのですが、中に入ったままのテープが、どうしても、大切なテープなので、長い間ビデオデッキにテープが入ったままだと、テープの映像は、劣化してしまいますか?または、壊れてしまいますか? 図々しいかもしれないですが、取り出す方法も教えていただけないでしょうか? お忙しいとは思いますが、何卒、ご回答の方をよろしくお願いいたします。

  • 経年劣化による破断したマフラー

    平成4年12月から新車で乗り続けてきたスターレットターボEP-82のマフラーが、前部蛇腹の後ろからパッつり破断してしまいました。ホルツのマフラー補修を使って直しはしたものの、わかっていたこととは言え過給の排気後に補修は吹っ飛び、現在は蛇腹の下にある遮熱板にドリルネジを使って仮留めしているところです。で、マフラー交換なのですが、純正フロントマフラーはディーラーに確認するともう無いそうで、社外マフラー交換を考えるほかないと思い、過去現在にスターレットを乗っていたかたに助け船をお願いいたします。ぶっちゃけ俗に言う“砲弾マフラー”になると思いますが、安価は無理でしょうが排気良く音量控え目なマフラーを教えて下さい。追伸、電気溶接は出来るかもしれない1/4~1/5ぐらいのキレいな破断跡はあります。ガス溶接よりはつなげやすそうですが、いかがですか?

    • noname#136814
    • 回答数5
  • NEC VALUESTAR を捨てるのですが

    NEC VALUESTAR VL570/DD が壊れたので捨てようとおもうのですが この機種には分解して、流用できる(売れる?)パーツがあるでしょうか。 たとえば、このPCからハードディスクやDVD再生の部分を取って それを他のPCに取り付けて使用するとかは可能でしょうか。 そんなんしても意味ないから捨てるのがベストとか HDDだけ抜いて、ジャンク品で売るのがベスト、とかの意見もお待ちしています。 アドバイスお願いします。

    • noname#177175
    • 回答数4
  • チェックディスクが正常に終了しなかったせい?

    昨夜、立ち上げた時、終了時にはブルー画面ではなかったのにチェックディスクが始まってしまいました。 暫く放っていたのですが、同じ英文が何行も表示されてしまいHDディスクも動いていなかったので電源を切りました。今朝、立ち上げたところチェックディスクも起動せずWindowsは正常に立ち上がりました。そして一太郎を開いて文章を打っていたらコピーをしようとした時、一太郎の内部エラーですという表示が出てコピーが出来なくなってしまいました。ワードとエクセルでも試したところ、これらも出来なくなってしまいました。マウスの問題かと思いましたが、キーボードでコントロールとCを押してもコピー出来ません。システムの復元をするといいとネットで書いてあったので試そうとしたところ、システムの復元の画面に進みません。一体、どうなってしまったのでしょうか。やはりHDの故障ですか?今、6年目です。もし寿命ならあまり弄らないで新しいPCを買って移管しようかとも思っています。アドバイスお願いします。

  • ゴミ収集車。

    一般的に商用車の運転って荒いと僕は思っていますけど、 その中でもぬきんでて恐ろしいのが、 ゴミ収集車。 あいつらの運転は異常だと思います。 裏通りの狭い道でもめちゃくちゃ飛ばすし、 低いギアでアクセル踏み込むから音が半端ない。 あいつらの事故率ってどんな感じなんですかね。 誰かそんなの調べてる人とか団体ってないですかね。 とにかくゴミ屋異常。

  • 元同僚のママに上げる出産祝いは何が喜ばれますか?

    こんにちは。 出産祝いについて悩んでいます。 会社で仲の良かった元同期が出産をしました。 お祝いを上げようと思っているのですが、何を上げたほうが良いかで悩んでいます。 同期5人で1000~2000円を集めて贈ろうと思っているのですが、 元同僚向けに贈ろうという意見(主に私です。) 子供向けに贈ろう(同僚の意見で多めです。)という意見で分かれています。 最初は仲の良かった同期なので、ママを優先をしたお祝いを上げたいのですが、 ギフトを見ても子供向けの商品ばかりですし、ママ向けの物がないなと感じてしまいます。 ママ向けに出産祝いを贈るという事ってあまりないのでしょうか。 ママも子供も喜んでもらえる商品で何があるでしょうか。 すみませんが、宜しくお願いいたします。

  • ミシンの事について

    ミシンの事について教えて下さい。 学生以来ミシンを触ってなく初心者に近い状態で、子供の学校で使う袋とかちょっとした縫い物、ペット用の服、 チビちゃんのスカートなど作ってみたいのですが、楽天ショッピングなどで売っている1万円くらいのミシンだと出来ないのでしょうか? 初心者でも簡単に使えて、洋裁も出来るミシンのオススメはありますか?予算がないので、出来るだけ安い物で探しています。よろしくお願いします!

  • 故人の家の片づけについて

    はじめまして。 先日、祖父が亡くなり、祖父の家を片づけようと思っているのですが、 一戸建てに大量の家具と荷物があり、家族だけでは片付きそうにありません。 そこで業者に連絡して簡単に間取りなどと状態(間取りは12畳×2部屋、6畳×1部屋、8畳×1部屋、3畳の納戸があり、押し入れが10か所くらいあり、押し入れにたどりつかないほどの荷物)を伝えたところ最低50万、それ以上になるといわれました。 父はいずれ家を取り壊す予定のようで、片づけと処分費用で50万円以上かかるなら、家を解体した際にすべて一緒に処分すれば解体費用のみで済むといっていますが、家の取壊し時に家の中もそのままの状態で費用がかわらず取り壊してくれるものなのでしょうか? こういった経験もなく、詳しい方もまわりにいなくて困っています。 業者の方に遺品の整理を頼んだ場合と解体時にまとめての処分の費用はどの程度なのか、荷物の整理をしてごみの処分のみを業者に頼んだ場合の費用など、アドバイスをください。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

    • noname#186020
    • 回答数2
  • 冷蔵庫・地デジ2台目テレビ

    明日、電器屋さんに買いに行こうと思います。 いろいろ店員に聞かれるのが嫌なので、前もってこちらからいろいろ情報を伝えようと思います。 冷蔵庫は、何を聞かれるでしょうか? 大きさは必ず聞かれると思いますが・・・。他には?家族の人数とかもかな? テレビは、何を最初に聞かれるでしょうか?

  • TDKのDVD-RAM が上手く機能しません。

    TDKのDVD-RAM(品番:DRAM94Y4B1S、日本製)を買ってきたのですが、上手く機能しません。 初めの一枚の症状です A面○ フォーマット、書き込み可能。通常通り使える。 B面× 「windowsはフォーマットを完了できませんでした」のメッセージが出てフォーマットできません。 数回フォーマットを試みましたが、同じメッセージが出ます。 なので、試しに「このディスクを消去する」を実行してみたところ、以下のメッセージが出ました。 「このディスクの消去で問題が発生しました ウィザードでこのディスクを消去できませんでした。消去を再実行してください。 それでも問題が解決しない場合は、ディスクの問題によって消去できない可能性が考えられます。」 こちらも数回試しましたが、同じメッセージが出ます。 このディスクの初期不良かと思い、二枚目のディスクを試してみたところ、 A・B面ともに、一枚目のB面と同じ症状が出ました。 原因として、何が考えられますでしょうか? VistaのDVD RW ドライブを使用しています。 他社メーカー四社のDVD-RAMは通常機能しています。 よろしくお願い致します。

    • noname#138384
    • 回答数3
  • エアコンの選び方

    リビングにエアコンを設置しようと思います。 南側のガラス戸の上には小さな窓があり、以前西側の壁面にFF式の暖房具を置いた穴を利用して 床置き型の機種を選択するつもりです。床置きタイプは必須と考えています。 商品を検索しますと200V、20A、室外電源タイプとあります。 家庭用のエアコンとすれば、100V、15A、室内電源タイプを探した方がいいようにも思うのですが、いかがですか。 家全体では60Aあり、現状はエアコンが一つ、レンジが一つあり、新たにレンジフードを付ける予定です。

  • ネットで、地デジを買ってプレゼントしたら

    大手家電のネットショッピングで父の日のプレゼントをかねて テレビと別途、設置料金を払い込みました。 昨日、実家に設置しに来たみたいなのですが 別途、3000円程度払ったと言います。 私はビックリして何のお金?と尋ねると NHKのBSがどうだか、(実家は集合住宅で映る環境はあります) 位置情報とか、高齢なのでよくわかりません。 なにより、ネット会員である私の許可なしで、 届先の実家でその場の話しで年老いた両親から 追加料金を取った企業のスタイルが憤りを感じます。 事情を聞きたいので、私の携帯に連絡して下さいと メールしましたが、掛かってきません。 両親はBSの意味も解っていません。 NHKの上乗せ料金もかかります。 でも、本当は何の料金かわからないのが実情です。 わかる方いらっしゃいますか?

    • piresu
    • 回答数6
  • あまりお金を使わないで、有意義に過ごす方法は?

    独身、一人暮らしです。 貯金が底をついてしまったため、 急な支払いや病気にかかってしまった時に 対応できるよう、 最低限のお金を蓄えようと思いました。 半年間程、大人しくして貯蓄にいそしむ つもりなのですが、 今まで給料の少ないなりに 好きな洋服を買ったり、飲み歩いたりと 独身貴族を謳歌していたため、 質素倹約な生活に不安を感じております。 あまりお金を使わないで有意義に過ごす方法、 体験談があれば、 お教えください。

  • すみません、反原発派の方に真面目な質問です

    福島原発の事故の影響で反原発の流れが活発になっていますね。 検査が終了しても再稼動を認めない自治体も多いようです。 事故の悲惨さを見れば、当然かなと思います。 それで、原子力に代わる新エネルギーとして太陽光や風力、それとか今まで注目されていなかったような火力発電に使える海底資源も有力なようです。 これらが全て順調に開発されれば、今要求されている1兆kwh以上の電力を賄えるようになると思うのですが、疑問は、「一生懸命頑張って研究開発したけれど、やっぱりそれだけの発電は無理だった」 と仮になった時、日本はどのような国になるか? という事です。 新聞を見ても、まだ大規模停電が起きてもいないのに多くの製造業が日本から離れていっているようです。 特にハイテク産業は電力が安定していないと致命傷になるからだとか。 となると、このままだと日を追うごとに日本の経済力は衰退の一途を辿るように思います。 雇用だとか年金なんて小さい問題になってしまうかも知れないと感じます。 それどころではないというか。 その場合、もう豊富な電力に裏打ちされた過去の栄光は忘れて、30~40年前のような経済レベルや生活水準に戻って生きていく道を選ぶのか?  あるいは、また原子力に手を付けるようになるのか? 自然エネルギーの開発に水を注すような質問で申し訳ないですが、「もし原発抜きではどうしても電力が足りなくなったら?」 という時の事について、反原発派の方々はどのようにお考えなのか教えて頂けないでしょうか? なお、電力が充分に得る事が出来るようになれば、何の心配も無いのですが ・・・

  • 廃車と業者選びのポイントについて、教えて下さい

    廃車(軽)をしようと思っています。 後でトラブルになるのは、いやなので、きちんとした所に頼みたいのですが、 どの業者に依頼すればよいか、分からなくて、迷っています。 (1)抹消登録をきちんとしてくれるか (2)追加料金をとられないか (3)無料をうたっている業者もあるが、どうなんでしょうか ネットで調べると、いろいろ業者があるようですが、どの業者に頼めばよいか、困っています。 経験の有る方、詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • tnksn33
    • 回答数5
  • 充電式噴霧器か、単一2次電池購入か?

    お世話になります。 自力で商品検索、過去のQ&Aを検索いたしましたが、 満足できる商品、および参考リンクURL切れなどで情報が見つからなかったので 質問させて頂きます。 現在、『単一電池6本で動作する噴霧器』を使用して、除草剤噴霧、消毒をしております。 (工進製:DK-7) http://www.koshin-ltd.jp/products/agriculture/spray/dk7.html 使用頻度は年間10回も満たない程度ですが、 単一のアルカリ乾電池6本を購入すると、意外と電池代が高く、 @298(2個組の金パナ)×3セット(6個)で1000円弱かかります。 前回の使いかけの電池を次回に使用すると、 『噴霧圧が落ちてる気がするな…新品電池がいいのかな?      でも、新品電池で同じレベルだったらもったいないなぁ』 と思いながら毎度毎度作業をしています。 かと言って、他に単一電池を使用する機器を持っていませんので、 噴霧後に他の機器で寿命まで使うということが出来ず、単一電池はほぼ噴霧器のみです。 そこで、初期投資は高いですが、単一の2次電池を6本(+充電器)を購入して 毎回フル充電しようかと思いましたが、 最近流行りの(?)SANYO・エネループも同時に単一4本までが限界の、マルチに使える大型な充電器しかなく、 単一を6本同時に・・・なんて都合のいい商品がないようです。 ニッケル水素だとメモリ効果で、使いきらないで充電するのは好ましくないと思いますし…。 別の手で、マキタ製の充電式噴霧器(MUS103DZ)も検討しています。 http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/garden.html デジタルカタログ36ページ目 14.4Vのリチウムイオンバッテリ電動工具をいくつか使用しているので、 充電器・バッテリ無しの本体だけの購入で使用可能ですが、 園芸用品でマキタと言われてもピンと来ませんし、 本体のみでも3万円程度の出費となるので、これもなかなか大変です。 毎回フル充電状態で使える3万円か… 新鮮なアルカリ1次電池に毎回1000円出すか… 寿命縮めても2次電池6本エネループ(等)+充電器か… 継ぎ足し充電に強く、なおかつ単一6本程度まとめて充電できる商品がある、とか (仮に継ぎ足しに弱くとも)2次電池セット購入か、マキタのリチウムイオンに投資すべきか などアドバイスを頂きたいです。 若干の噴霧能力の向上や、使用するたびにフル充電済のバッテリが使用可能、 タンク容量の増加、などの点で『マキタかなぁー?』とやや傾きつつもありますが、 当該商品を使用されている方のご意見などもお聞かせ頂ければありがたいです。  よろしくお願い致します。

  • コンパクトラジオ倒れないようにしたい

    SONYICF-M55を枕元に置いて聞いてるのですが、手の感覚だけで操作しようとすると本体が倒れてしまいます。。 倒れない様な台とか何か工夫はありますでしょうか?

    • tf110
    • 回答数5
  • 老後について

    六十九才の男性、そろそろ身の回りの整理をと考えておりますが なにから行えばよいか考えがまとまらず困っております、どうかアドバイスをおねがいします。