検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 公立の中学校・小学校 ダメ教師・先生 多い なぜ?
僕は、とある公立の中学校に通っています。 成績もそれなりによく、順調な感じです。 ただ、教師がしっかりしていないのがちょっと嫌です。 ・授業チャイムが鳴っていても、教室に来ない。(大体は10分ぐらい遅れてきますが、最悪の場合、来ないまま終了してしまうときも) ・授業をしっかり教えてくれない(例えば、英語の授業で、先生自体、単語を忘れたり、スぺルを間違えたりするなどのミスがしょっちゅう。他では、教科書をそのまま読んでいるかのような感じや、トークが長すぎで、困ったり) ・いろいろバンバン物事を言っている割には、自分は全然ダメ。自分の権利を主張しまくる。 ・部活には来るが、最後の話がいつも同じ話。(見ていなくても言える話) ・とにかくツッコミどころが多い。 このようなことが、僕の学校ではあります。 もちろん、すべての教師がこのようなことというわけではなく、一部です。 教師・先生というのは、教えたり、上から(上から目線で)物事を言ったり、怒ったりしますが、 このような先生に怒られたり、上から目線で何か言われると、気持ちが悪くなります。 (ここからが本題) なぜ、公立の学校には駄目な先生がいるのでしょうか? 一人とかならまだしも、多すぎます(自分が生活してきて思った感じでは)。 いろいろと検索してみると、「公立の学校の先生は・・・・」、「私立中学校の教師は公立中学校よりも・・・・」という記事やgooなどの質問で、目にします。 逆に私立の先生がダメ、という記事などは、あまり見かけません。 この違いはなんでしょうか? 実際には、公立の先生はダメな人が多いのかと思いますが、私立にも、これは先生をやめるべき、という先生はいるのでしょうか? なぜ、公立にこのような先生が多いのですか? (回答者さんが学生の場合)あなたの学校にもこのような先生はいますか? 先生・教師という立場は、子供たちに教えるという立場から、結構しっかりしている人でないといけないと思います。 ストレスとか、気分とか、いろんな事情とか、ありますが、全て承知のはずです。「教師・先生になるための基礎・気持ち」も出来ている筈ですが…こんな現状なんですよね。 この、もやもやなどをスッキリしたいです。 よろしくお願いします。 (質問文にしては、長々と書いてあり趣旨が分かりにくいかもしれませんが、簡単にまとめてくれるとありがたいです。また、参考などのサイトがある場合はそれも貼り付けてくれるとありがたいです。 とにかく、たくさんの回答や意見がほしいので、内容が少しでも構いませんので、なるべくお願いします。)
- 家計診断お願いします
夫 手取28万 ボーナス年間手取約80万(財形年28万別) 私 専業主婦 4月よりパートに出る予定 子 息子3人(小学生2人、4月より幼稚園1人) 住宅ローン 130,000 生命保険(夫婦) 12,000 学資保険(上2人) 33,000 夫小遣い 40,000(内昼代1万) 習い事(上2人) 28,000 学費(給食費等) 7,000 携帯(夫婦) 15,000 水道光熱費 30,000 車保険 3,200 この時点で月手取り以上の出費です。 食費はボーナスを食い潰す形になります。(月40,000くらい) 固定資産税 110,000 車税金 51,000 JAF 4,000 帰省(年1回) 70,000 4月より幼稚園12,000も加わります。 実家から物資援助があるのでなんとかやってこれてましたが 入園準備と車検が重なり 実母から26万の借金をしています。 これから私が働けば少しは違うのかもしれませんが 手取りやボーナスからは全く貯金もできず不安です。 ※財形は3男の学資保険に入ってないので 手をつけないようにしています。 パートではなく派遣や社員になった方がいいのか… 生活費の改善点などアドバイス頂きたいです。 息子達が公立中学を卒業後 私立高校、私立大学(もしくは専門学校)に進む前提で かかる学費(主に入学金、授業料)はどのくらいなのかがわかる方は だいたいでいいので教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- noname#157161
- 回答数7
- 警察は信用できますか?
警察って優しいのでしょうか? 友達A(♀18)がいま売春関係で警察に何度か呼ばれて携帯を調べられたりしているようです。 この友達は4年制大学入学予定です 。 友達が警察に「大学にはこの話を するのか」と聞いたところ、そういうことはしない。と答えが返ってきたそうです。 また、この友達Aは個人的にも、グループ的なものでも売春?( 詳細不明)をしていたみたいで、そのグループの中に何人か男性もいたみたいです。 そしてその男性の中に、私と友達Aとの共通の友達B(♂成人)がいたみたいです。 (ちなみに半年くらい前の事なのでうろ覚えですが、友達AとBは私を通じて知り合いました。その後のことは不明です) 私はそのグループには関わっていないのですが、友達Aの携帯に、私とのメールがありその中に友達Bの名前が出てきたりしていたので、警察が私にも話を聞く、と言っているそうです。 私は、話す事は話すけど、警察が家に直接来たり親にこの事を知られるのは避けたい、と友達Aに話しました。するとAが警察に、私の言ったことを話したらしく、 「それは分かった。じゃあ○○ちゃん(私)の携帯に電話して、直接話を進める。○○ちゃん、知らない番号出るかな?」 などと言っていたそうです。 長くなりましたが、警察のこのような優しい言葉って信用できるのでしょうか? 大学に言わない、なども安心させて全て話させたいからなのではないかと私は思ってしまいます。 それに私は何も悪い事をした覚えはないのに家に来てこんな内容を親に話されたら、たまったもんじゃないです。大学入学を控え、新しいバイトに励んでいる矢先のことなのでモヤモヤして仕方ないです。 長文乱文ですみません。 回答お待ちしています。
- 第二種電気工事士
第二種電気工事士の資格を取ったのですが(2011年)、資格を取って五年後に更新しないと資格がなくなると、聞いたのですが更新はどのようにすればいいのですか?。 あとは、資格などで電気工事士以外で、電気工事などの仕事で必要とされている資格や、電気工事士の資格などで注意しないといけない部分などを教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kira-rakusu
- 回答数2
- 男性に質問です
私は、今日、気になる仕事関係(営業)の男性に 以下の会話で、アドレスを聞いたのですが、 不自然だったかなと不安になっています…。 男性の皆さん、どう思うかご意見をお願いします。 彼とは仕事関係で、少し話しごくたまに会う程度。 電話での会話は、今まで仕事の話しかしたことがなく 仕事の話題ですと、結構フレンドリーに話せてるのですが…。 (以下、電話での会話 ↓ 仕事の話で最初は話していた。 その後、少しプライベートな話になって、以下です。) 私「○○さん(共通の知人)から聞いたんですけど、 Aさんって、同世代(同い年)なんですか?」 (彼)Aさん「そうですね~○年生まれです。確か、○(私)さんも、 年が近かったですよね?」 私「はい、そうなんです。あ、私の周りって、結構年上の人ばかり で、同年代の人と知り合う機会が少ないので、 もしよかったら、お友達になってもらえませんか?」 (彼)Aさん「…いいですよ」 私「あ、じゃあ、私のアドレスは (仕事上、そちらで)もうわかってると思うので、 Aさんのアドレスを送ってもらえるとうれしいのですが…」 (彼)Aさん「じゃあ、またこちらから連絡します」 質問。 (1)このアドレスの聞き方は不自然だったかどうか…? (2)このようにアドレスを聞かれて、どう思うか? (3)好きバレしたかどうか? (4)女性からアドレスを聞かれる事は、 男性としてはどう思うか?(例えば、俺に気があると思う、など) (5)アドレスを聞く事は、現代では挨拶代わりで それほど重く受け止めなくても良いか? アドレスを自然に聞くのに色々考えてしまい、 結局、「同年代」を口実として友達になってくださいって感じで 言ってしまったのですが、(できるだけ会話の流れで…) 不安なのは、それまでは仕事の話をしていて、 その時は、彼は明るくハキハキしてたのに、 私が友達になってくださいと言ったあたりから、 声が小さくなったような…。 多分、予想外の事でびっくりしたんだとは思うんですが。 やはり不自然な聞き方だったでしょうか…。 どうか、男性の方、ご意見よろしくお願います。
- 5歳児弱視の検査って何をするか教えてください。
こんにちは。 よく弱視といいますが、弱視の検査って何をするんでしょうか。 ただ単純にCという記号の指さしからの、視力だけで判定ですか。 それとも、何かもっと違うことでの判断だったりするのですか?? 息子の視力がものすごい落ちているらしいことに気づいてしまいました。 たぶんCの文字の検査だとかなり悪い視力になると思います。それをもって弱視というのか、どうなのか。。。 メガネをかけさせるとなると、嫌がって嫌がって大変だと思います。ただでさえ色んな事でストレスをためている子なので今日は気が重くなりました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kou0219
- 回答数1
- 原発再稼働に地元同意が必要か?
定期検査で止めた原発の再稼働に地元自治体が反対しているため、日本中が電力不足に陥っているわけですが、そもそも原発再稼働に地元の同意が必要とされる理由はなんでしょうか? ちなみに現在の法体系では地元同意は必要ありません。 地元同意が必要だとして、「地元とはどこか」という問題もあります。 シビアアクシデントの際に被害を被る可能性がある範囲であれば、半径300キロ、あるいはそれ以上です。 そうなれば沖縄以外日本中が該当します。国民投票が必要ってことでしょうか。 300キロは広すぎる、福島で避難エリアとなった30キロ圏内が妥当、でしょうか。 福島の事故は東京でも水道水が飲めなくなりましたし、東大の試算では東京の食物汚染で今後10万人に2人程度、ガンになる(死ぬ)と言われています。 静岡のお茶でも被害がありました。 また事故当時、政府が想定した最悪の事態では東京を含む半径250キロ圏内に避難が必要となる可能性があったことは既に知られています。 それでは地元とは立地県なのでしょうか。いまは何かそんな風潮ですよね。 しかし放射能の被害は県境とはまったく関連性がないのでこの考え方は合理的ではありません。 福島県内よりも福島原発に近い他県の町は存在します。そしてそこに原発の金は落ちません。 原発のリスクは立地自治体や周辺数十キロの地元だけが負っているわけではなく、 強いて言えば原発交付金などのリターンを得ず、リスクだけにさらされている原発から少し離れた住民が一番損なわけで、地元だけが権利を主張する姿勢に疑問を感じます。 福島の原発被災者が「東京都民も原発の電気を使っているのに何も被害がないのはおかしい。責任を取れ」というのを聞きました。 原発周辺にお住まいの方はどう思っているのでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- goldholmes
- 回答数13
- つ妻が不倫してるかもしれません…
結婚もうすぐ5年になります、二児の父親です。 最近、妻が不倫してるかもしれません。 その事で頭がいっぱいで、おかしくなりそうです。 バカみたいな文章でしかも長文ですが、どうか皆様の意見を聞かせてください。 約一年前に賃貸ですが、自分の家に住んでいました。その頃は仲もよく幸せな家庭だったのですが、妻が育児と家事等のストレスで軽いうつ病になってしまいました。その話を妻から聞いて、自分なりに努力をしたものの、限界になり、妻の実家へ家族四人移り住みました。それからは妻も仕事を始め、遊びにいったり、友達とお酒を飲みにいったりするようになりました。ただそれだけなら問題なかったのかもしれませんが、度が過ぎるといいますか、いつしか妻は遊びに出掛けたい放題になり、生活費も使い込むこともありました。朝帰りもちらほらあり、何度か大きな喧嘩にもなりました。しかし妻は干渉されたくないといい、「なにやってたんだ?」「どこいってた?」等の類いのことを言ってきた僕たち(自分と義母)が悪者と言ってきました。そうゆうことを聞かれるのが一番ストレスがたまる。と。それで、僕たちは聞かないことにしました。しかしたまにはこちらも感情的になり聞くことはありましたが、年末くらいまではまだなんとかうまくやってこれました。しかし今年に入り、なんとなくいつもと違う感じ(うまく言えませんが直感的なもので)違和感を感じるようになってきました。 そして最近、妻の不倫疑惑が出てきたのです。 何故そう思ったかというと、 *結婚指輪をつけなくなった。(今年の2月くらいから) *夜出掛けることがかなり増えた。 *前は伝えてた行き先等も言わなくなった。 *財布に避妊具が入ってた。 財布の避妊具を見つけたときは頭が真っ白になりました。 でも財布に入れてるだけかも。とその場ではなにもいいませんでしたが、妻が朝帰りした次の日に見てはいけないと思いつつ、財布の中を見たら避妊具はありませんでした。 その場で妻に問いただすと、「お金が貯まると聞き昔から避妊具は入れていた、」「避妊具が何個はいってたか知らない」「無くなったのもわからない」「お金も少し無くなった」…??僕の頭は混乱しました。どうゆうことかわからず、誰とどこで何してたか聞くと「女友達の家でその友達と知ってる男一人あまり知らない男が一人か二人(一人か二人かは僕が覚えてません)とお酒を飲んでた、で眠くなったからベッドかりて少し寝た、その時に誰かに盗られたのかも」と言ってきました。…そんなもんどう考えてもおかしいやろ!!思わず叫びました。 頼むから本当のことを話してくれ。と言っても、今話したのが事実で私は盗った人間やないからわからない。避妊具が無くなったのも知らないわからない、でつっぱねてきました。でも浮気はしてない。その言葉が聞けて安心してしまいそれ以上はなにも問い詰めませんでした。 しかしその翌週、妻はまた夜出掛けて行きました。その時は幼なじみの女友達と遊びに行くと言って出ていきました。新しいバッグを持ってたので、お金が心配になり(妻がお金を全部持ってます)妻の簡易金庫の中を見てしまいました。(妻は僕が金庫の番号を知っていることは知らないと思います) お金はかなり減っていました。しかしそれ以上の物を見つけてしまいました。それは見たことのない避妊具です。避妊具は小さい箱のやつはだいたい六個入りですよね?そこには五個しかありませんでした。正直それがいつから入ってるのかはわかりませんが、通帳と一緒にはいれませんよね?ちなみに僕たち夫婦で使ってた避妊具は全く別のところにあります。 誰かと使った、不倫してるのでしょうか? もうどうしていいかわかりません。 とりあえず誰かに話を聞いて欲しく書き込みました。 長々と読みにくい文章を読んでいただいてありがとうございます。 離婚も考えてますが、とりあえず不倫の証拠はガッチリとつかみたいと思ってます。 妻への愛も今はわからないです。 でも子供がかわいそうで離婚は避けたい気持ちもあります。 しかし不倫が確定すれば一緒にいれるとは思いません。 本当にどうしていいかわかりません。 なにかアドバイス等ありましたらお願いします。
- もう我慢ならない。バカみたい
私が働いてるバイト先の上司の人の一部が、ほんっとに頭にきます それが主婦の人達なんですけど、私的感情丸出しで働いてます。 忙しい時間帯になってぴりぴりするのはわかりますけど、周りに当たり散らすのはアホらしくないですか あとは、お気に入りとそうじゃないのでまるっきり態度が違う。 私はお気に入りでないので、無視されたり、意味わかんないとかばかにした顔されるのが大半です。あーほんと頭にくる 私が言いたいのは、気に入られたいってことじゃないんです。 私の仕事はそれぞれのポジションでの連携が大事なので、そういう子どもみたいなことされると困るんですよ。うまく連携とれず、お客さんに迷惑かけることにもなりますから 仕事のミスがわたしにとって一番怖いんです。だから、あんなバカみたいな人達にバカみたいな態度とられてミスするなんてつまらないのです 無視されてもばかにされても、笑顔で「はい」と答えるだけ。わたしだけ一方的にコミュニケーションとってます。私まであっちに合わせた態度とる訳にいきませんからね そう分かってるのに…うまく気持ちに整理がつきません そんな子どもみたいなことする40過ぎのおばば達に振り回される方がバカです だけど…まだ20ちょいの青二才には、難しいんです 何か、アドバイスいただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#211046
- 回答数4
- 40歳以上の方に質問です
恋愛や結婚について、長い目で見ると何か分かったことなどありますか? ご自身や周りの方の実体験などを見て思ったことを教えて下さい! まだ私は20代で、周りは独身や新婚さん、恋人のある人などです。 不謹慎な話ですが、今はみんなラブラブですが、これから何か問題が起こったりするのかなと思ってみたり 不倫や浮気をしている友達は今は楽しそうだけど将来どうなるのだろう、とか 全然、恋愛に興味のない友達が意外とあっさり結婚がきまったりするのかな、とか色々考えています。 何か興味深いお話あったら聞かせて下さい。
- フィリピン人母が日本人父に対して強制認知
フィリピンに住む友人からの相談で、裁判所に聞いても分からないとの事だったので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 現在フィリピンに住む女性が、日本に住む男性に対して強制認知をさせるにはどうしたら良いでしょうか? 彼女は十代の頃に日本へダンサービザで滞在していて、その時にできた子供の認知をしてもらいたいようです。(よくある話ですよね。。。。) 今子供の年齢は11歳で、できれば養育費も貰えればとは思ってるようなのですが、一番の目的は子供をフィリピンの中学校に通わせるのに、戸籍が必要との事なのです。 彼女は間違いなく相手の子供だと言ってますので、DNA鑑定をしたら100%勝てると思うのですが、なにぶんフィリピンに住んでいるので、日本人同士のようにはいかないと思います。 父親の住所・氏名・電話番号は調べがついていますが、弁護士に依頼しないと強制認知をさせられないでしょうか? 何かご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
- 有料Q&Aサイトについて
たった今、TV東京のWBSをながら聞きしていたのですが。。。 Q&Aサイトで有料サイトがはやっているとか どこのサイトのことかご存知な方お教えください。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- nozomi3015
- 回答数1
- 不可解な同僚・・・
会社の同僚(女性)について相談です。 彼女とは入社日も年齢も同じ事で少し話をするようになりました。 でも最初の印象は正直、「なんだか怖い・・・」 でした。 だって けっこうな猫背に窪んだ目元とクマで化粧もせず、私と話す時は自然といつも上目使いになり そんな彼女と目線を合わせられないほど・・・ 仕事については なかなか覚えられず要領も得られない様子でしたので 「良かったら話 聞くよ?」 と言っても返答なし。 その後も事態は変わらず 仕事で周囲に迷惑が掛かり始めても相談がないので 私が嫌われてるのかと思い他の友人に彼女に聞いてもらっても やっぱり同じ。 そんな出来ない状態で新入社員にも仕事で抜かれ、上司には怒られ続けても毎日出勤してくるという理解不可能な日々が3年続いた今。 彼女は仕事中 眠るようになりました^^; よく見る こっくり・・こっくり・・ ではなく ZZZZZZZZZZ です(笑) ありえません。 「ねぇ 大丈夫??」 と起こすと え?何が?? という感じで眠っていた自覚がないようです。 それに遅れた仕事をカバーしてあげても「ありがとう」も「ごめんね」も言わなくなり なんだかもう気にしたてるのがバカバカしくなりました。 でも仕事で迷惑かけられるのは困るのでカバーするしかなくても「ありがとう」はない。 悪循環にはまっています(T^T) 会話もなく横の人の話を勝手に聞いて フフフフ・・ と笑っています。 上司も分かっていながら放置で彼女は毎年昇給している様子。 どうかしています。 こんな人、みなさんならどう対応しますか? もっとズバリと指摘してよいものでしょうか? よいアドバイスをお願いします。
- マンションの廊下の天井高(梁下の高さ)
送られてきたマンションの設計住宅性能評価書を確認したところ、廊下の梁下の高さが1885mm!!とわかり愕然としました。 玄関の上り框の上に大梁があることは、図面集で確認していたものの、まさか、1885mmとは思いもよりませんでした。1885mmじゃ、屈めながら通る人もいるでしょう。お客様を迎える玄関です。高さ1885mmは、我慢できる範囲でしょうか? 「重要事項説明書に説明頂いています」とする業者にも当惑しています。 同じような間取りのモデルルームは、50mm梁を意図的に上げていたこともわかりました。 重要事項説明に虚偽があったとして、手付金を没収されず契約解除できないでしょか。 2点について教えてください。どちらかだけでも結構です。
- 家族だけで外食も旅行も全くしない家庭ってありますか
子供達が小学生位までは、月何度か、家族みんなで少し遠くの公園へ車で出かけたり、外食(ファーストフード程度ですが)したりしていました。 でも、子供達が大きくなってからは、家族のみで外食も旅行も全く出かけません。 どこかへ出かけるときは、必ず!主人の実家の誰か(特に主人の親)が一緒です!! 主人の親は少し遠くに住んでいるので、泊まりがけで来るのですが、来たときには、毎日色々なところに連れて行き、家で食事をするときには、私が手間暇かけてご馳走を振る舞ってあげます。 それでも、主人の両親は、子供達にお小遣いを渡したり、子供達に洋服を買ったりで、私は無料民宿の女中のような扱いです。主人もそれが当たり前に思っているようです。 主人や子供達は、専業主婦は普段遊んでいるのだから、それだけで充分と思っているのか、外食も習い事も「贅沢」と言います。 主人も子供達も、健康のため私がスポーツクラブへ行き始めると文句を言います。 ひとりで外食をするときは100円マックだけです。(さすがに100円マックは贅沢と言われませんが…) 家で黙って主婦業とネットをしているしかありません。 そんな専業主婦生活が10年ほど続いています。 年収は900万円以上あります。 子供達の為に使うことに対しては、主人は全く文句を言いません。 家族旅行や家族だけの外食は、主人にとっては、子供達の為だけにあるらしく、子供達が小学校卒業した頃からは、1度も家族4人だけでは旅行(日帰りも含めて)や外食に出掛けたことがありません。必ず!!主人の親が一緒です。 他の家庭もこんな感じですか? 私は、女中扱いしかされていない気分で、とっても不快です!! (外に働きに出ればいいのでは?と思われるかも知れませんが、私はあまり体が丈夫ではなく、また毎日市販薬を飲む日々になってしまうと思うので、できません。) 特に専業主婦の方や、専業主婦のご主人のご意見や生活をお聞きしたいのですが…。 よろしくお願いいたします。
- 同棲の初期費用、生活費の分担はどうしたらいい?
お互い20代後半、もうすぐ同棲、今年度中には結婚する予定です。 私は年度末で仕事を辞めたので、今後しばらくは家事手伝いをし、落ち着いたらパートなどをしようと思っています。 これから同棲をするにあたり、私は一人暮らし、彼は実家だったため、電化製品 (冷蔵庫、洗濯機、オーブン、テレビ、掃除機など)や身の回りの家具(テレビ台、ローテーブル、食器など)はうちから持っていき、新しくキッチンカウンター、ダイニングテーブル、椅子、ソファー、エアコン、などを買う予定です。 その新しく購入するもののお金は、どのように分担して出すべきでしょうか? 私は仕事は辞めましたが、貯金も少し(250万程度)はありますし、完全に割り勘もしくは、やや彼が多く出すぐらいにしようかと二人で話していたのですが、私は一人暮らしをするときに大型家電などを買っており、よく考えるとそれは不公平な気もして…。 しかも、一人暮らしを始めたのは割と最近で、全部彼と住むことを想定し、話し合って決めました。 私が持って行くものも今買ったと想定して、全部含めて割り勘はどう思いますか? ただ、これからは彼の稼ぎで生活していくので、今貯金からある程度出せる状況で、あまり出さないのも、どうかと思って…。 それに、私が持って行くものも含めて割り勘というのを、彼にチラッと言ってみると、自分は婚約指輪(約35万)を買ったということを言っていました。 婚約指輪のお返しは彼がいらないと言うのでしていないので、確かにそんなにお金を出させておいて、これから買う家具家電すら、私があまり出さないなんて、おかしい気もします。 もうすぐ、結婚して同じ家計になるのだから、どちらでもいいとは思うのですが、結婚してもお互いのこれまでの貯金はできるだけ、お互いの物として生活していきたいと考えていて、まだ結婚していない以上、どうすべきか悩んでいます。 ちなみに、同棲の初期費用(敷金、礼金等)は6:4ぐらいで彼が多く出してくれました。 また、同棲してからの生活費は、どのように分担したらいいでしょうか? とりあえず、私の国民年金や保険、携帯料金、交際費などは、パートをするまでは自分の貯金から、パートをしてからはパート代から出そうとは思っています。 でも、生活費も家に何万か入れた方がいいでしょうか? 家事は、ほとんど私がすることになると思うのですが…。 彼とよく話し合って決めたいとは思いますが、お互い悩んでいるので、他の方はどうされたか、また一般的に見てどうすべきか参考にさせていただきたいと思い、投稿しました。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
- 圏外での接続手段
携帯やネットを圏外でも使用する方法ってありますか? 特にパソコンを出張中にトンネルや圏外の場所でも使いたいので接続方法や機器があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- takarp12
- 回答数2
- 冷めてきた?
25歳男です。皆さんにお聞きしたいことがあります。 現在付き合って5年になる彼女がいます。今年結婚することになったのですが、ここに来て最近彼女が冷めてきたような感じがします。マリッジブルーなのかともおもいましたが、まだ籍も入れていない状況で起こり得るのか疑問です。 今までは月に一回は必ずセックスしていましたが、直近の4ヶ月は一度もしていません。それどころか、キスさえ避けられる始末。 向こうは仕事が忙しく、なかなか休めない状況で疲れているのは分かるのですが、どうもすんなり自分を納得させられる答えが見つかりません。 私が懐に余裕をもって接すれば問題ないのでしょうが、それよりも理由が気になります。 他に女性経験が無く、過去のケースから推測する事が出来ないので、何か分かる方がいらっしゃればお話聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ry0hei-hit
- 回答数2