検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筆自慢について
昨年ダウンロードした「筆自慢2008」が起動ができません。 (1)FJW32のアイコンをクリックすると「metsimges.ocxが使用できません。ットアップをやり直して下さい。」と表示されます。 (2)Setupをクリックすると「セットアップの起動に失敗しました。SetupフォルダにあるSetup.exeを直接起動して下さい。」と表示されます。これについてはSetupファイルを直接起動しても、この表示でストップします。 いまや発売元も撤退してしまい、サポートも受けられません。 1)対処法がありましたら、ご教示下さい。 2)せめて住所録は活用したいので、ソフトが立ち上がらない前提で他のはがきソフトへのコンバートは可能でしょうか?
- fdmファイル変換
筆自慢の住所録を使用していましたが、PCの不調によりOSを再インストールなどをしているうちに筆自慢を消してしまいました。 今まで使用していた住所録が開かなくなってしまい、大変困っています。(筆自慢をもう一度インストールすればいいのですが、引っ越し荷物に紛れて紛失してしまいました。) 年賀状の季節なのでどうしても開きたいのですが、どうすれば開くことができるでしょうか?
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- asahi_asahi
- 回答数1
- 自作PCでの現PCパーツの流用、KDD移行について
約7年前のショップオリジナルPCのHDD不調を契機に、マシン全体(特にCPU,MEMORY,HDD)が古いこともあり、それなりの性能の自作にトライしようとしています。なお、用途はネット閲覧、ネット配信動画・音楽保存・閲覧・ディスクコピー程度で、ゲームはしません。 現行機(自作後使いません)のパーツ等の使いまわし(金がないためできるだけ購入コストをカットしたい。)の可否について知りたく、(PC知識少々学んだ程度でまだまだ不勉強、)以下ご教示願います。 <現行機> CPU:PEN4,MB:MSI 845GE-MAXL,MEMORY:DDR333,HDD:IDE U-ATA100,OS:XP-SP1(CD-ROM、DVDドライブに付属。)をSP3にバージョンアップ使用,IDE接続マルチドタライブ(今年発売のLITEON IHAP322-27購入),電源:「静 500W」(一昨年購入)使用 <自作予定> 価格面・拡張性等から某冊子参考に必要最小限と思われるパーツの候補選定。確定パーツ以下。 CPU:Athlon X2 5200,MB:BIOSTAR TA790GX3 A2+,MEMORY:DDR2-800,HDD:SATA300,OS:XP-SP1(CD)をSP3にバージョンアップ使用,IDE接続マルチドタライブ(今年発売のLITEON IHAP322-27)使用 <お伺いしたい現行機パーツ等の使い回しの可否について> Q1.OS、XP使用なら新たに購入せず、現行機のXPを使用できますか(MICROSOFT認証時、XPのもととなるDVDドライブ接続必要ですか)? 可なら、SP3のまま移行する方法ありますか?やはりCDでSP1をインストールし、SP3まで更新する必要ありますか (バックアップソフトは、コスト面から、できれば購入を避けたい) Q2.HDDの接続形式が新旧異なる中、現行HDDの内容、 どのように移行すればよいのでしょうか? (バックアップソフトは、コスト面から、できれば購入を避けたい) Q3.最近購入したマルチドライブ(IDE接続)、新作機でも使えますでしょうか?SATA接続の新しいものを買わなければならないでhしょうか?使えるとしてIDEがSATAより性能面で劣りますでしょうか? 以上、不勉強でお恥ずかしいかぎりですが、今にも現行機のHDD壊れそうなので、早急に新機をつくりたく、宜しくご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kenkoufuan
- 回答数2
- 筆王2007 起動不可となりました-どうしたらいいですか?
'07-2月に購入したPCにインストールされていた筆王2007が 急に起動しなくなりました。 アンイストール・メニューで修正など試みましたが、 やっぱり起動しません。 登録されている住所録データを他のハガキ作成ソフトで 使える方法などありましたら教えてください。 お願いします。
- 1年のカレンダーを印刷できるソフトは?
これまでWin95上でEpsonプリンタに付属の「私暦」を使ってA4サイズ1枚で1年カレンダーを作成し子供の写真などを貼り付け、実家の親や親戚にあげてました。 WinXP対応の私暦はCD-ROM版だと3,000円します。実際に使っているのは1年カレンダーだけなので他に何かフリーソフトはないかなと思っているのですが、窓杜などで探すとデスクトップに表示するカレンダーソフトと混在していてなかなか探せません。 もし、「このソフトは1年カレンダーの印刷ができた」というのをご存知でしたらお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- kunikunichan
- 回答数3
- 封筒に宛名等を印刷するには
封筒に宛名等を印刷するにはどのように印刷の設定を行えばよろしいでしょうか?詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- bando88
- 回答数6
- 筆王の宛名について
筆王2004を使ってますが、宛て先について解らない所があります ご存知の方是非教えてください。 質問事項: 宛て先の会社名などを入力していて印刷する時 会社名の後に「御中」と自動で入りますがこの 「御中」を「様」に出来ないでしょうか、ご存知 の方、宜しくお願いします。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- masaru1954
- 回答数2
- Excl.の住所録。生年月日の並べ替えの仕方
PC.超初心者。A列に顧客コード、B列に顧客名(フリガナツキ)、C列に郵便番号、D列に住所、E列に電話番号、F列に生年月日、例えば 昭和26年12月26日なら261226としておりましたが、これを19511226と 変えました。皆様にお聞きしたいことは (1)お客様にバースデーカードを送りたいと思います。 生年月日を並べ替えて該当者を見やすくするにはどうしたらいいでしょうか。 (2)この住所録を使ってハガキに住所を印刷するにはどのようにしたらいいでしょうか。 今使用しているPCはdynabookTX650LSで、プリンターはpixusmp500です。
- 郵便のカスタマーバーコード付きラベル印刷について
郵便で8000名に手紙を出します。エクセルで住所管理をしています。 タックシール(宛名ラベル)に印刷をしたいと思っています。 その際に、以下の条件を満たす、ソフトを教えてください。 (1)住所をタックシールに印刷する際に、カスタマーバーコード印刷ができること (2)さらに住所、カスタマーバーコードと共に、1番~8000番までのID番号を印字したいのですが、 ・ID番号の印字が可能か ・4桁まで対応可能か その際、0001~8000となるのか、1~8000となるのかが分かれば知りたい。 また、カスタマーバーコードの左右の長さが収まる、タックシール(宛名ラベル)の大きさ(A4シートに12枚で大丈夫?)、おすすめメーカーがあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- m259
- 回答数2
- おすすめDTPソフト教えてください(初心者向け)
お世話になります。 質問タイトルの通りなのですが、検索するとプロユースの高い物が多く出てきて、そこまでの機能を求めていないので混乱しています。 DTPという言葉自体を知ったのも最近です。 やりたいことは、Word とエクセルでそれぞれ別々に作られている表や文書などを最終的に印刷会社に注文し、 (OCRで取り込みました)一つにまとめてきれいにレイアウトしたいのです。300部程度作ります。 フリーの「がったい」とかは結果あまり良くなかったので、お金を出してももう少し良いソフトが欲しいと職場で相談しているところです。 価格は2万円から、頑張って5万円くらいまでなら出せます。 回答よろしくおねがいいたします。
- 複合機
プリンターを何しようかと考えているのですが、最近は複合機のほうが人気あるんですかね?コピーやスキャナを使うことはあまりないし、写真のプリントもそんなにたくさんしないので、複合機でなく普通のプリンターでいいかなと思うのですが、それ以外に複合機のメリットって何かありますか? 年賀状は毎年200枚くらい印刷するのですが、はがきの印刷に便利な機能とかあるんですかね?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 0621p
- 回答数5
- 宛名印刷(フリーソフト)で住所管理も出来るもの
年賀状の季節になりフリーソフトで 年賀状印刷ができるものを探していますが できれば同じソフトで他の昨日も備えているものが あればと思っています (1)封筒印刷が出来るもの(長3号を多く使用します) (2)住所管理も同時に出来るもの(住所管理から直接に宛名印刷が出来るもの) よろしくお願いします
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- noname#99767
- 回答数3
- 年賀状作成無料ソフト
2008年の年賀状は写真入でパソコンで作ろうと思います。 そこで無料のソフトを探しています。(ダウンロード版) 無料っていうのは絶対ですが、簡単・難しいはどうでもいいです。 ただ、素材が多いものがいいなぁと思っています。 お勧めの年賀状作成無料ソフトを教えてください。 リンクしてくれると助かります。 (現在Windows xpを使っています。)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kooo123
- 回答数4
- 引っ越し(outlook express、筆マメver10→14)
ノートパソコン同士で引っ越しを考えています。いずれも東芝製品です。XPからVISTAへの移動です。 outlook express、筆マメver10のデータ(過去のメール、住所、氏名など)を新たなパソコンに移動したいのですが、やり方がわかりません。 ちなみに、筆マメはそもそもパソコンについていたもの(VER10)を、新たなパソコンにそもそもついていたもの(VER14)にデータのみ移したいのです。よろしくお願いします。 素人で申し訳ございません。
- メール
僕は今大学一年生で他校に好きな人がいます。その子とは高校が同じだったんですけど、何を話したらいいかわからなくてほとんど話せませんでした。だから僕が彼女を一方的に好きなだけで向こうは僕のことはなんとも思っていないと思います。僕の大学と彼女の大学は幸運なことにかなり近いです。(電車で一駅) そこで会う約束をして、一昨日僕の大学に彼女が来てくれました。 僕は駅まで迎えに行き、大学の食堂で3限をサボってお互いの大学のことなんかの話をしていました。で、途中からもう一人の友達(共通の知人)も交えて話をしました。 僕は楽しかったというよりも終始緊張していました。 僕たちは、同じ電車に乗り途中で別れました。 別れたあとちょっとして、 僕はメールを送りました。文面はこうです。 「今日はどうもありがとう!実は高校の時○○さんのことが気になってたんだけど、なかなか話せなかったから…実際かなり緊張してたんだけど、今日は楽しかったよ。また遊ぼう」 それ以来彼女からの返信がありません。これは無言のNO。つまりもう僕とは会いたくないということを示しているのでしょうか?教えてください。 ちなみに僕の携帯はSBで彼女のはAUです。送信メールの中にこのメールはあったんですけど、たまに送信できていないということがありますよね。その可能性もゼロではないけどこのメールを二回送るのは、もし相手が僕と会いたくないならしつこいと思われそうで再送はしていません。向こうに送れたかどうか調べる方法や、上手いきき方があればそれも教えてください。お願いします。
- 往復ハガキに、文章作成・印刷をしたい。
ワード(バージョン解らないですが、XPに入ってます)を使って、往復はがきに、文章作成・印刷をしたいのですが、どうすれば良いか解りません。 9月中旬の、親父の三回忌法要用なので、少し焦ってます・・・ 宜しくお願いします。
- 引越ハガキを自分で作りたいのですが・・
引越しをしたので、引越ハガキを自分で作りたいのですが、なかなか良いパターンがみつかりません。 無料ダウンロードも、いくつか検索してみたのですが・・・ 何か良いのがありましたら、教えて下さい。 この際、多少の出費も考えています。 年賀状ソフトを、購入すると転居のパターンも入っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- donpati
- 回答数2
- 彼の実家に姉が同居するについてのお礼について
39才の姉についてのご相談です。 姉はうつ病とパニック障害を持っており、それも含めて彼が支えています。 この度、彼の実家のご両親も理解した上で、受け入れてくれ、 結婚を前提で、彼と姉は実家に帰り、同居することになりました。 たまたま私の主人の実家も同じ県なので、お盆に姉と待ち合わせを する予定で、手みやげを持って行くのですが、手みやげと一緒に 妹として姉がお世話になるお礼の手紙を簡単に渡すつもりです。 またその際、手紙の内容が書き出しから言葉が見つからず、困っています。 私はどの程度でのお礼の手紙を書けばいいでしょうか。 すみません、どなたかアドバイス下さると嬉しいです。
- アップグレード後のソフトはどうする?
部屋の大掃除をして処分に悩んだのは 「ふ○まめ」等の古いソフトなんですが、(ほかにもいろんなソフトがありますが) そういうソフト、皆さんはどうされているのでしょうか? 自分は「ふ○まめ9」~「ふ○まめ17」まで買ってあるのですが 9は新規で10~17まではアップグレードですが、 もちろん今使っているのはVer17なので 古いソフトは捨ててもかまわないのでしょうか? 後々、再インストールとかで困ることは無いでしょうか? 皆さんはどうしていますか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- yagi1000taro
- 回答数5