検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 我が家が一番おもろい!
家人と関わってきて面白かったエピソードありますか? ウチの母はよど号事件(古ッ!)の頃、ソウル金浦空港を聞き間違えて「えっ?○ンポ空港??」と言うたことあります、息子は息子で東京ディズニーランド行った時に黒人さん見ては近寄っていって「ゴブサップ!」といい続け(ボブサップと言えない)大慌てしたことあります。 「ちょろいわい、うちはもっとおもろいよ!」みたいな怪答お待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- kitayamasugi
- 回答数11
- 一人での参加
高校時代の友人の披露宴に招かれました。 ところが、そこに招かれた他の参加者の中に私の知り合いはおらず、どうも一人で参加することになりそうなのです。同じ高校の人もいるようですが、そちらは数人が友人同士で、初対面でその輪に入るのはそちらの雰囲気を壊しそうで、とてもできません。 会費制の披露宴で、おそらく和気藹々とした雰囲気になるその場に、私一人で参加するのは気が引け、またホストである新婦にも、なんとなく配慮が欠けている気がして気を悪くしてしまいました。 参加する、とハガキで返事を送っているため、もちろん参加するのが礼節と思っておりますが、こういう場合はどのように対処すべきでしょうか。 披露宴は6月25日です。ご回答、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- lemon_lemon
- 回答数9
- 親友のお父さんが亡くなって
私は今海外に留学中で(7月の中旬に日本に帰りますが)今朝友達から私の親友のお父さんが亡くなったと聞かされました。 彼女のお父さんが入院していたことも知っていましたがまさか本当に亡くなるとは思っていませんでした。私はほんのささいでいいから彼女の力になりたいのですが何をしていいかよく分からない状態です。友人の両親の死というのを体験(?)したのも初めてですし、近くにいないのでそばにいてあげられないし。でも何かしたいんです。私も親友もまだ高校生でたぶん私が今父を亡くしたら本当に辛いと思います。 今彼女に連絡がつかないんですがともかく何か力になりたいんです。私は彼女に何がしてあげられますか?それともこういう時はそっとしておいた方がいいんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- na0g0n
- 回答数4
- 一人っ子の男性の方へ
小学生になる息子がおります。 年齢的にも望めないようなので、一人っ子になると思います。 それはそれで、愛情を込めてしっかり育てていこうと思います。過保護にならないように、また、寂しい思いをさせないように考えております。 少年時代から親に気をつけてもらいたいことや、うれしかったことなどございましたら教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pc32005
- 回答数6
- これは・・・
私にはとても大切な友人がいます。その子といつも一緒にいます。最近、その友人を好きになった人がいます。ある日、考えていて自分の居場所がなくなるのではないかと思ってパニック状態になりました。(別にレズとかではないです。)吐き気だるさ、そして涙がまるで止まらないんです。それが今でも続いています。本当は友人が幸せになることはあたしにとっても嬉しいことなんですけど・・・。 どうしてもなんかいやだなと思ってしまいます。私は異常でしょうか?どうしたらいいのか分かりません。たとえそのことが無くても、普段からテンションの波も激しかったり気持ち悪かったりします・・・。病気でしょうか? このことで、自分が誰かに依存して生きている事に気づきました。誰かのそばにいないとダメなんです。常に友人の腕とか掴まったり、もたれかかったりしてしまいます。・・・・長文になりましたが、いいたいことは、こんなことを思っている(している)私は異常なのでしょうか?なにかいいアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#31684
- 回答数3
- 名前を呼ばないのは?
今、片思い中の20代前半女です。 その片想いの彼のことなんですが、私を通じて仲良くなった私の友達にはあだなや○○ちゃん。とか普通に呼びます。 が、私のことは絶対「お前」と呼びます(><) この間どうしても私の名前を呼ばないといけない状況になった時、初めて名前を呼ばれたのですが苗字を呼び捨てでした…(^^;) 下の名前を知らないわけでは無いと思うのですが…。 私も普通に○○ちゃんとか呼んで欲しいのですが。。。彼になかなか言い出せません(^^;) 会社で知り合った彼なので雰囲気的に苗字なのかな?とは思いますが会社では実際ほとんど顔を会わせないので会社では名前を呼ばれたことはないです。 私は彼のことは下の名前で普通に呼んでいます。 なんでお前扱いなんでしょうか??何だか、私だけ名前覚えて貰ってない?とか考えてしまって悲しくなってしまいます…(;_;)
- 彼氏の過去を受け入れるには?(長文です)
私(22歳)は今付き合って十ヶ月になる彼氏(21歳)がいます。彼氏は、私と付き合う前にできちゃった結婚をして離婚をしています。その原因は、前の奥さんが他に好きな人ができて家を出て行ってしまったからとのこと。客観的に考えると、その結婚自体に苦言を呈したくなるのですが、そこは私が口を挟むべきではないし、今の彼氏を見て私は付き合っていこうと決めました。 しかし、先日彼氏を昔から知っている共通の友人から、実は背景に「彼氏がスロットとキャバクラにハマって」離婚することになったということを聞いてしまいました…。 正直私はビックリしました。なぜなら彼氏は女性関係においては問題もなく、気持ちは誠実な人だと思っていたからです。そんな人がキャバクラにハマった…とまでなると正直頭を抱えてしまっています。 それに加えて、前の奥さんとの長い付き合の間にも、他の女性と遊んだりもしていたそうで…なんだか、彼氏への根本的な信頼感が揺らいでいます。 ただ、それは全部過去のことで、私と付き合う以前の話です。私と付き合ってからは、キャバクラにも行ってないようですし、浮気もしていません。だからこそ、今の彼氏を信じたいのですが、そういう素質があるんだと思うと素直に彼氏を信頼できない自分がいます。それに、第三者から聞いただけなので、それを鵜呑みにするのもよくないと思います。しかし、私と出会う前の話なので本人に聞くわけにもいかないし、もし聞くにしてもどう話を切り出せばいいのか分かりません。ただ、過去のことで勝手に彼氏を信じられなくなってしまうのは、彼氏に対しても失礼だし、健全な気持ちで付き合っていきたいんです。過去と今は違うと思っても人間そんなに簡単に変わらないんじゃないか…と不安になってしまいます。 このような問題にどう私は対処すればいいのかわからず、客観的なご意見を伺いたくこの場を借りてご相談させていただきます。
- いつも一方的な友人
30代未婚女です。高校の同級生がいつも一方的で困っています。 彼女がバツ1子持ちということもあって、会うことはまれで、仕事中(ごめんなさい)のパソコンでのメールでのやりとりで相談その他たわいもない会話をしています。 そのメールなのですが、彼女はいつも一方的です。仕事のグチや今つきあっている彼の話を書いてくるので、その都度私なりに考えて返事するのですが、その私の返事には一切返事がなかったり、返事があっても私の返事した内容には触れずに別の話題に変わっていたりします。またあるときは、子供に関する内容だったので、未婚子なしの私なりに、一生懸命考えて返事をしたのに、直接ではなかったですが、「子供のいない人には(私の気持ちは)わからないよ」と読み取れる返事が来てガッカリしました。そして、わからないと思うのなら私に聞くなよ!と怒りまでおぼえました。 確かに女の人の相談ごとというのは、たいていの場合自分の中での結論は決まっていて、ただ黙って話を聞いて欲しいだけということはよくありますが、それにしたって、顔を合わせているときならともかく、メールでは黙って聞く(読む)だけというわけにはいかないので、返事に困るときでも、なんとか考えて返事していました。何かあれば、わーーーーーっと一方的にメールしてきて(しかもこちらが返事する前に何通も続けて)、私が返事してもそれをどう受け止めたのか知りませんが、今度は返事はパタッと来ない。私は、何か気に障ること書いたのかな?と気にしていると、しばらくしてからまた、わーーーっとメールしてくるの繰り返しで、正直彼女とのメールのやりとりは憂鬱です。でも返事しないわけにはいかないし・・・。 けれど、基本的に、やはり彼女は私の大事な友達だと思っています。私の相談にも、マジメにのってくれると思います。 彼女に、私が常々感じていることをうまく伝える手段はないものでしょうか。
- なぜ女性は床屋で髪を切れないのでしょう?
少し髪を切りそろえたいだけだったので、近くの床屋に行きましたが、「女性の方は顔そりならできますが、髪を切ることはできません」と言われました。 また、昔、別の場所では「女性だと男性の料金より1000円アップになります」と言われました。 男性で美容室を利用している人もいるのに、なぜ逆の女性では床屋が利用できないのですか? 髪を切るという行為は同じだし、そろえるだけなら難しい技術ではないと思うのですが・・どうなんでしょう?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- sora_96
- 回答数7
- どう思われるんでしょうか?
今、好きな人がいます。 その人を食事とかに誘いたいんですがその人とは毎日しゃべってるわけでもなく週に2回の実習のときに少し話しかけるくらいなんです。 そんな人から急に食事に誘われて女の人はどう思うんでしょうか?変に思われないでしょうか?
- 初恋の人からメールが…
高校一年女子♀です☆中学から中高一貫の女子校に通っています。 表題にもある通り、実は先日、小学校の時に好きだったひとで、 卒業以来会っていない元同級生から、突然メールが届きました!! (私の友達からアドレスを聞いたらしいです。) それから、メールのやり取りなどを続けていますが、また好きになってしまいそうです(>_<) でも、向こうの気持ちも分からなくて… 具体的な質問になっていなくて申し訳ありませんが、学校も違ってて接点があまりないし、 ずっと女子校だったため(理由になってないかなぁ…?)に片思いの経験すらあまりなく、 こんなときどうすればいいかがわかりません…(ノ_・。) どなたか、アドバイスを頂きたいです!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- xxxmeruxxx
- 回答数1
- 生き物(特に人間)の生きる理由はなんだと思いますか?
自分の人生に納得する為だとすると、 所詮それで終わりなんですよ。 しかもそれは個人的な目標にすぎない。 限りある自分の時間を良いものにしようとするだけ。 それしかできない。小さい存在。 動物や植物も、どうせ死ぬんだから、 最初から生まれてこなくても同じじゃない? いつか地球も滅びるんだから、 何も残らないじゃん!神がいるとしたら、 なにがしたいんだろう。 と、普段考えないようなひねくれた考え方をしてみました。 私は別に人生は否定的ではないです。 生まれて来て良かったと思ってます。 気分を害された方がいたらすみません。 なぜ、様々な自然に支えられて、生かされてるのか、 また、人間の生きる理由が知りたい。 こんな事、神じゃあるまいしわからないと思いますが、 とても知りたいです、 皆さんはどうお考えですか?難解な問題ですが、 お暇ならよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- lifeishell
- 回答数48
- PUNKROCKな洋画★ドラキュラ洋画★ゴシックな洋画★スクール物のTeenワルの洋画 教えてください。
PUNKROCKやバンドのドキュメンタリー映画ではなく、 ●PUNKROCKやゴシックなファッションが出てきたり ●PUNKバンドが出てきたり ●十代の地元で連んでる悪達が出てきたり ●ROCKな感じのドラキュラが出てきたり ●上記の条件に入ってなくても私が好きそうなら教えてください。 お気に入りの洋画は… ●サーティン 理由:年齢が近いし、地元の悪って感じで共感できる部分もある。(http://www.foxjapan.com/movies/thirteen/) ●エイプリルの七面鳥 理由:年齢が近いし、ROCKな服装が好き。 (http://www.gaga.ne.jp/april/) ●クィーン・オブ・ザ・ヴァンパイア バンドもかっこいいし、ゴシックなファッションがいい。(http://www.unzip.jp/review/0210/queenofthevampire.html) ●チアーズ ROCKな部分は少ないけど、クリフとミッシーのROCKな姉弟が素敵!(http://www.toho-a-park.com/video/new/cheers/d_index.html)
- あなたなら抗議する?(フィクションです)
田中君と佐藤さんが付き合っていたとします。 鈴木君は佐藤さんに片思いをしています。 田中君が原因で佐藤さんを傷つけてしまいました。 (それほど大きく傷ついたのではない) そして田中君が謝り佐藤さんは許してくれましたが、 佐藤さんに片思いしてる鈴木君は佐藤さんを傷つけたことを許せません。 そこで鈴木君が田中君に詰め寄りました。 ちなみに佐藤さんは鈴木君が田中君を責めることを望んでいません。 ここで質問なのですがこの鈴木君の行為は筋がとおっているのでしょうか? またあなたなら田中君に詰め寄りますか? またこういうことは現実にあると思いますか? (あったらできれば教えてほしいです) 人間関係を整理すると 田中君と佐藤さんは恋人 佐藤さんと鈴木君は友人(鈴木君は佐藤さんに片思い) ちなみにこれはあくまでフィクションです。 登場する人物などは・・・(ry)
- 親は、双子を間違えないのだろうか?
お世話になります。 以下の質問を子どもからされて、分かりませんでした。 一卵性双生児が生まれた場合、例えば、お風呂に入れた後、裸で2人並べたりすると、どちらがどちらかわわからなくなることはないのでしょうか。 経験のあるかた、お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- appleapple
- 回答数5
- 創価学会の彼との結婚
《長文で申し訳ありません》 創価学会の方との結婚関係の質問がたくさんあったのですがもう少し突っ込んで質問させてください。 私には付き合って2年になる彼がいます。彼は創価学会の会員です。 私は付き合う前から彼が創価学会員だということも知っていましたし、親戚や友人に学会員がたくさんいますので私自身、創価学会について嫌悪感はありません。 かといって興味も関心も入信したい気持ちもありません。 もうお互いいい年ですのでそろそろ結婚・・・という話が出てきているのですが、最近彼から「結婚するなら入信してくれ」と言われました。 私は「信じてもいない宗教に入信なんて出来ない」と断ったのですが 「信じてなくても良い。活動もしなくて良い。ただ形上入信してくれ」「俺を愛してるなら俺の信じたものを信じてくれ」 「学会のおかげで何度も命を救われた」「幸せになるためのお守り」という言葉を使って私に入信を勧めます。 信じてない宗教に入信して活動もまったくしない・・・なんか腑に落ちません。 彼を愛しているし結婚もしたい。創価学会員を批判するわけでもない。でも入信は嫌なんです。 「嫌いな食べ物を毎日強制的に食べさせられるような感覚」と今の心境を彼に説明しました。上手くいえないんですが・・・ 彼はお母様にどうやら私の入信をせっつかれているようで、私とお母様の間に立たされて可哀相になってきます。 入信せずに結婚はできないのでしょうか・・・?