検索結果

個人情報

全10000件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 校友会員名簿の個人情報

    某私大を今年卒業予定で,校友会員名簿に何を載せるか 問う書類を提出しなければいけないのですが, 一般的にはどのような情報まで載っている場合が多いのでしょうか. ・電話番号以外すべての掲載に同意する. ・氏名を含む一切の情報の掲載に同意しない. ・進路先の掲載に同意しない. ・住所の掲載に同意しない. 等の選択肢があります. ネットで検索していると,拒否する学生が大多数で名簿の作成自体を やめた大学もあるみたいで,実際どうなのか気になります. よろしくお願いします.

    • zefff
    • 回答数2
  • 携帯個人情報について

    はじめまして、かなり困っています。 ネットで知り合った人で、携帯でお話したことがあるのですが、急に脅されました。 「携帯電話解約しても18000円でここ3ヶ月の個人情報は買えるから」と言われて、 今すごくこわい思いをしています。 本当にそのような情報は買ったりすることが可能なのですか? 教えてください・・・ そしてそれを阻止する事は可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • 777mari
    • 回答数2
  • カルチャースクールの個人情報保護

    先日音楽教室を退会したのですが、そこの室長が何かと連絡を取ってきます「戻っておいでよ」「キャンプやるからおいで」等々です 文字にすると温かい言葉ですが、通っている間に大きなウソがあったり、高い機材を強引に売りつけようとされた経緯があったので戻る気は全く無く縁を切りたいと思っています そこで個人情報保護法もある昨今、すでに退会したうえ連絡を断っている私に連絡をするのはいかがなものか?と聞いたところ「これは僕個人が連絡してるんだから、教室は関係ない、法律ってそんなに都合よくないんだよ~」などとの回答でした これはどうなのでしょう?私は素人なのですが、明らかに言い分がおかしく、向こうが違法のように思われます 場合によっては起訴しようとおります、ご相談よろしくお願いいたします

  • 個人情報保護とダイレクトメール

    某企業にて、代表者が従業員に対して、労いの意味を込めて誕生日にダイレクトメールにてお祝いと自社の商品の特別割引券を郵送する予定です。 人事部から従業員の誕生日は入手できる状況ですが、事前に従業員の承諾を得ずに、勝手に使用していいのかどうか… 代表者の方は、事前に告知することなく突然贈って驚かせたいという気持ちがあるみたいです。 なんとか、そんなサプライズを実現させることは出来ないものでしょうか? 可能ならば可能である根拠をしっかり提示しなければなりません。 お分かりになる方、ぜひ詳しく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 名簿(個人情報)の廃棄方法

    大学のOB会の名簿を作成して配布しましたが、かなりの部数(数百部)が余りました。 処分しようと思うのですが、どこに出せばいいか分かりません。 かなり詳しい個人情報も記載してある名簿ですので、古紙回収等にも出せません。 やはり自分ですべてシュレッダーかけるしかないんでしょうか?

  • 個人情報保護について

    ネットショップをやっています。毎日顧客情報を扱っています。 注文をキャンセルしてくるお客様がけっこういるのですが、そういう場合は、預かった個人情報は破棄すべきなのでしょうか? それとも一度預かった情報はずっと責任をもって保管する必要があるのでしょうか? たとえば、注文したお客が、自分勝手な都合で商品を返品してきたとした場合に、そのお客の個人情報がうっかり外部に漏れてしまったとすると、訴えられたら法的に罰せられるのでしょうか? お客に対しては売買契約を解除した状態です。 よろしくお願いします。

  • 個人情報機関について

    以前、消費者金融を利用したことがあるのですが(完済済み)、個人情報は何年くらい掲載されるんでしょうか?

  • タスポで個人情報が漏れる?

    自販機で買うことが多いので、タスポカードを申請して手に入れました。 で、気になることがあるので教えていただきたく書き込みました。 タスポの申請時には運転免許証のコピーを添えました。 運転免許証はまさに個人情報ですが、その情報が全てタスポには入力されているのでしょうか。 タスポカードを使ってタバコを購入した際、その記録が残されてゆくのでしょうか? ○○市の○○○という名前の人物が○○市内のどの自販機で何時に買った、とか。 「20歳以上だよ」という情報だけが入力されているならさして気にはならないのですが。 その辺りのことを知りたく、質問させていただきました。

  • 個人情報漏洩について

    個人情報漏洩について 私は大学生です。2年前、学校近辺で、○○塾(名前は忘れました)がアンケート(意識調査と称したもの)に答え、電話番号、氏名、生年月日、住所を記入しました。 その数日後、アンケートをとった人から勧誘の電話があったのですが、それは一度か二度でした。 そして先ほど、やる気塾(○○塾とは別業者で、相手にも確認済み)というところから電話がかかってきたのですが、話しぶりから情報元は○○塾のようです。また、21時22時くらいに長電話覚悟で電話してきて、自己啓発系の塾の勧誘、無駄に明るい声色等手法は○○塾と近似しています。 ちなみに、流出元を調査し、明日の日中折り返し電話するように依頼しました。 そこで、別の業者と名乗る以上、個人情報漏洩の責任を負わせるべきと考えますが、この場合どのような手段がありますか?民事責任は訴額の割に手間がかかるのが面倒なので、刑事告発を考えています。 具体的に、告発先、必要な情報等教えて下さい。 アンケートの際、塾の勧誘に使うことは確か聞いていたと思いますが、別の業者からの勧誘がくるとは聞いていません。 ○○塾とは無関係と言っていたので、合併等に伴う提供にもあたらず、本人が管理者の名称等を知らないため、グループによる共同利用にもあたらないと思います。

  • エンジニアによる個人情報流出

    場違いとは思いましたがあえて質問させていただきます。 自分はコンピュータに関しての知識は全くないずぶの素人です。 近い将来国民総背番号制なるものが現実味を帯びてきましたがその実施に際しては新しいシステムなりプログラムの開発が必要かと思います。 その時技術者がわざと個人情報が流出するようにプログラミングしたりできるのでしょうか? それともそんなプログラミングをすればすぐにばれるのでしょうか? 自分のレベルでは全くの信用問題で後で発注者側の国や県などがプログラムにそういった仕掛けがないかなど確認できないように思いますがいかがでしょう?

  • 個人情報悪用の可能性?

    個人情報悪用の可能性? 初めて質問をさせていただきます。 当方大学4年生の女です。 とあるサイトで友達を募集していたところ 愛人(とはっきり書いてはいませんでしたが)を探している方から メールがあり、カマかけ半分でメールをしていたら感じの良い方だったので 連絡をとってしまいました。 この段階まででは相手が知っているのは私の下の名前と画像だけでした… ここからが本題なのですが 私が(偶然です)就職活動中である話をすると コネを使ってあげると言ってきました。 それから細かく 私の採用を斡旋するために 会社にコンタクトをとっている状況など 詳しく連絡をしてきまして 実際会った時に 内定を約束する文面の書類を持ってきました。 そこに書かれていた会社の名前や代表者の名前は実在のもので 社印もとても偽物とは思えませんでした。 私は署名・捺印(認印)をし 学校名や生年月日を書きました。 その書類は2部あり、 自分にも控えが欲しいとは言えず その人に 先方に1部、仲介者である自分が1部保管する。と言われました。 その後 会社の上層部の方と会食を設けるといわれ それが月末であるということで それまでにいろいろな受け答えなどの指導までされていたのですが 最後に会った日に 「またね」 と言われいつも通りお礼のメールをしようとすると アドレスが変更されており、 初めて渡された封筒の中に入っているとされていたお金は ただの紙幣のコピーでした。 だまされていた、という事はわかるのですが 相手の目的が分からず 何がこれから起こるのかと思うと 自業自得なのですが眠れません。 署名捺印などをコピーするなりして 悪用する事が目的なのか ただ私をだまして そういった行為をお金なしでしたかったのか… ただ、もし個人情報が欲しいだけなら 実在する会社の名前を使った(かなりの大企業です)偽造書類を作るなんて リスクが高すぎるとも思うのです。 そして、 彼が在籍していると言っていた会社にも 本当に実在していないのか 隠されているのか分かりません。 ただ、かなり幅広い知識のある方だったので 無職だとかそういうことは ないと個人的には感じました。 入社できると言われていた企業にも そういった事実はないと謝られましたが、 それが本当なのかも 上層部が隠しているのかもわかりません… 彼の目的はどこだったんでしょう? 偶然就職活動中だと聞いて こういう事を思いついたのか 他の就活まで辞退しろと言われ、 実際に辞退してしまった事もあり、 ただのイタズラにしては全てが巧妙すぎるのではと思います 彼の目的には何が考えられるか もし、個人情報の悪用として考えられることや 考えられる脅迫 などありましたら 教えてください。 本当に自身の浅はかさには 反省するばかりです 精神的にめいってしまい 文章が支離滅裂であること、 大変申し訳なく思います

    • hs4025
    • 回答数4
  • 個人信用情報について

    セゾンカードを三ヶ月延滞してしまいました。(返済済みですが、カードは使用できない状況です。)半年前に引越しをしたのですが、住民票の手続きはしましたが、カード会社のほうはまだ住所変更の手続きをしていませんでした。しかし、カード会社のほうで市役所から住民票を取り寄せ、新住所のほうに督促状を送ってきたので、あわてて昨日カード会社のほうに変更手続きを送りました。個人信用情報の変更のほうは、カード会社のほうが市役所から新住所の住民票を取り寄せ、新しい情報を入手した段階で自動的にされるのでしょうか?それとも、こちらか住所変更の手続きを送付後に個人信用情報の変更をされるのでしょうか? 個人信用情報に記載されている情報はこちらが変更のお知らせをしなくても、業務上知りえた情報はわかり次第変更されていくものなのでしょうか?

    • noname#107724
    • 回答数2
  • ネットでの個人情報漏洩

    私の個人情報(住所や電話番号など)をネット上のブログでさらし、誹謗中傷した記事を発見しました。 相手は過去に私とトラブルがあった人間だとほぼ断定できます。 (そのほかにもトラブルになったと思われる方の個人情報も載っていました) この場合どういう罪に問えますでしょうか? 民事訴訟を起こすとしても手間の方がかかってしまいそうで ブログ会社には通報しました。あとは警察ですが、警察は何をしてくれるのでしょう? 再犯を防止させたいです。

    • uimonta
    • 回答数5
  • 個人信用情報について

    個人信用情報について分からないことがありますので、質問します。 例えば、CICに事故情報が載っていたとします。 全銀には何の情報も載っていないとして その状態で、銀行にローンやクレカの申請をします。 審査でCRINを利用して、審査にパスしない可能性が高いことは分かりますが、 CRINを利用し事故情報があることをしった銀行が、全銀に事故情報の登録をしてしまうことはあるのでしょうか? 分かりにくい質問ですが、疑問に感じたのでよろしくお願いします。

    • sry30
    • 回答数6
  • 個人情報保護と違法業務

    よろしくお願いします。 例えばですが、自分の会社で労働条件や契約面で違法な事をしていても、入社時に『指示がない限りは第3者へは提示しない』等の企業側からの個人情報保護の内容の念書にサインをした場合、違法をしているという証拠に個人名の入った契約書や念書を自発的に労働基準監督署に提示しても、これは個人情報を漏らした罪になるのでしょうか? また、内部告発を匿名でした場合、匿名で証拠書類を労働基準監督署に提出しても個人情報を漏らしたことになり、それで会社が倒産すると告発した自分の責任になるのでしょうか? 最後に・・・提出書類が証拠不十分だった場合、個人情報を漏らした罪になるのでしょうか?

    • noname#79647
    • 回答数1
  • 個人情報保護について

    金融機関などは 本人確認と個人情報保護のためと称して 公衆の場所において住所、氏名、生年月日、電話番号。カード番号を口頭で答えさせていますが これは逆に本人に個人情報を暴露させていると言えませんか? あくまで公衆の場所においてです、自宅など限られた空間ではありません 個人情報の暴露だと思われる方、思われない方 はい、いいえで結構ですから回答をお願いします

  • 個人情報漏洩と賠償請求

    個人情報漏洩と損害賠償 たいして親しくない知人にネット掲示板上で個人情報を掲載されてしまいました。 携帯電話番号なども掲載され、あまりに度が過ぎるため、 実害はいまのところありませんが、損害賠償(名誉毀損?)を訴えたいと思っています。 1.こういう場合は、警察と裁判所のどちらに行けばいいのでしょうか? 2.知人はネット上でハンドルネームを使っています。個人特定は可能でしょうか? 3.個人情報漏洩の損害賠償は、裁判費用などを考慮すると、 訴えるのは得策なのでしょうか(裁判費用はこちら持ちですよね?)? 時間や労力や費用をかけて、結局、1万、2万円程度の最終判決になるのでしたら、 逆にこちらが面倒なので諦めますが、10万円単位で請求できるのでしたら訴えたいです。 ぜひ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

    • godiam
    • 回答数1
  • 医療事務で解る個人情報

    体調が悪く精神科→歯科→婦人科 と病院をはしごしています。 保険証というのは毎月更新ですが、その時に医療事務の方は、患者の過去の通院履歴が解るものなのでしょうか?(今月でしたら先月の通院状況)それとも、過去の履歴は見れず、一ヶ月間の通院状況、今月でしたら最初に通院した精神科の事は、最後に通院した婦人科での保険証掲示で随時わかる程度なのでしょうか? 保険証(旦那の扶養)と医療事務のしくみがいまいち解らず、ずっと気になっていたので、よろしくお願いします。

  • 車のナンバーと個人情報

    以前のログをみていると、車のナンバーから個人情報を簡単に取得できることを知りました。また、取得する際には身分証明が必要であること、また取得したという「履歴」が残ることも記載されてました。 そこで質問ですが、 車の持ち主に、誰かから参照を受けたということは通知されるのか? もしくは車の持ち主は、誰から参照を受けたかを調べることはできるのでしょうか?

  • 労働個人情報について

    私は精神障害者で年金をもらって生活しています。 ですが、その金額では生活していけなので、ですが、働きたいのですが、どんなにがんばっても長続きしません。 それで、アルバイトでも、パートでも雇用者には年金を貰っていることが分かられてしまうんでしょうか? だから、いじめられたり、見下されたりして、長続きしないのでしょうか? それとも、母親が自己破産したことが、あり、資格の講座のローンを組む場合、保証人になってもらった事が3回ぐらいあるのですが、どこの、受付の人たちから冷たくされました。そういった仕事についている人たちはローンを組ませるさい、そういった個人情報を知ることができるのでしょうか? また、前時給800円でテレフォンセンターで働いた事があるのですが、 そこに勤めて、辞めた後から、その前までは、2年とか3年とか。辞めた後は長くて3ヶ月。仕事が長続きしません。 私の事をよく知りもしないはずなのに、労働者から、有り得ないまるで犯罪者、扱いを受けます。 労働個人情報ブラックリストなんてあるのでしょうか? 定職に就けないので、今自殺まで追い込まれています。 お願いします。