検索結果

アレンジレシピ

全1127件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カレールーの組み合わせ

    カレーライスのルー、市販のものはよく「2種類以上混ぜ合わせると良い」といいますが、 貴方が思う「最高の組み合わせ」を教えて下さい。 固形・レトルトは問いません。値段も問いません。 ただ、できれば日本国内の普通のスーパーで手に入るレベルのものにしていただけるとありがたいです。 例)ボンカレー(甘口) + バーモントカレー(中辛) ※注) ↑あくまでも「例」です。この組み合わせ、私は試したことがありません。

    • noname#233220
    • 回答数3
  • ほうれん草をつかった料理

    皆さんが作ってみて美味しかった ほうれん草をつかった料理を おしえてください!

    • noname#206460
    • 回答数12
  • 食べる?飲む?どっち?

    まんぷく美人青汁について質問です! 飲むことも出来るし食べることも出来るらしいんですけど青汁って飲み物ですよね? 食べるってどういうことでしょうか…。

  • 一人酒、晩酌中、中島みゆき、財津かずお

    私は毎晩、ほろ酔い 呑んでます 人付き合いが嫌いで 家呑みメインです 中島みゆき、財津かずお、尾崎豊 を聴きながら、呑むのが一日の楽しみです 皆様の一人呑み、の楽しみ方教えて下さい 私も、やってみようと思います お願いします 

    • noname#219571
    • 回答数3
  • 青椒肉絲のレシピ(しょっぱい)

    クックパッドの青椒肉絲のレシピを見て作ったのですが、しょっぱすぎました。 食材は豚肉200グラム、ピーマン4~6個、竹の子。下味はごま油大さじ1、おろしにんにく大さじ1、小麦粉大さじ1・5。 タレは酒大さじ2、ガラスープの素大さじ1、オイスターソース大さじ2、醤油小さじ1。他は好みで山椒など。 この通りに作りましたがタレがかなりしょっぱかったです、つくれぽ1000以上ある人気のレシピなのですが、何故こんなにしょっぱいのかどこが間違いなのかわかりません。どの調味料を加減したらいいのでしょうか?

  • 長期保存可能な酒のツマミを作りたい。

    よろしくお願い致します。 長期保存が可能な酒のツマミを作りたいですが良いレシピ有るでしょうか? 塩気があり梅干し、酒盗、佃煮みたいなのです。食材は簡単に入手できるものがいいです。 よろしくお願い致します。

  • 朝岡スパイスのカレーペーストについて

    浅岡スパイスのカレーペーストを頂きました。HPを見ると簡単なレシピしか載っていないので、上手く作るにはどういう使い方をしたら良いか教えて頂けたらと思います。詳しいレシピとか、カレーペーストだけを使って作ってもおいしいのかとか。普通のカレー粉の中にこのペーストを入れても良いのか等。小麦粉を使って作るカレーの方法ありますよね?それに使ったほうが良いのか等も教えて下さい。

  • スパイスからカレーを作ってみたら不味い!!

    まずかったです。 何が原因でしょう。 レシピは大東京貧乏マニュアルとかいう漫画を参考にしました。 一応材料を書くと クミン(シード)ふたつまみ コリアンダー(シード)ふたつまみ ターメリック 大1 塩 少々 唐辛子 3本 しょうが 二欠 水500cc じゃがいも3、にんじん0.8くらい、たまねぎ1 こんな感じです。 まず味に濃くが無く、辛味もなく、そもそも味もなく、何の香りだか分からないが、かんだときの香りが強い。煮すぎたのか、じゃがいもが崩れてて(これはこっちのミスです)食べていて苦行でした。 少し食べたあとチリペッパーを加えてみましたが、辛味が出ただけでうまくない。 どうすればおいしくできますか? 次作ってみて駄目だったら素直にルー買います。

  • 料理番組や料理本のダシって。。。

    料理番組や料理本に 「だし 1カップ」 とかよく出てくると思います。 ですが、何ダシか書いてない事が良くある気がします。 ダシといっても、カツオ、昆布、カツオと昆布の合わせとか色々あると思います。 おそらく、上の感じが一般的ではあると思います。 料理をしないひととかは、鶏ガラの様なものとかも想像する人もいるかもしれません。 「カツオだし 1カップ」 「カツオと昆布の合わせだし 1カップ」 とか書いても良いとも思います。 ダシは好みに合わせてってことなのでしょうか? でも、ダシで大分味が変わってくると思います。 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • VS,池波正太郎

    美食家として知られる池波正太郎氏は、 「とんかつ」を肴に日本酒を飲むのが好きだったとか・・・ 試したことのない私は「え?日本酒にとんかつ?」って思っちゃいますw 〈質問〉 他人が聞いたら「え?」って思うだろうけど、いやいや意外とイケるんだって♪ 御自身が好きな、お酒と肴の意外な組み合わせ。お願いします! 例>私は・・・ 黒麹仕込みの芋焼酎お湯割り&モンブランケーキ

  • お菓子レシピ本、お薦め教えてください

    お薦めのお菓子のレシピ本を教えてください。 なかしましほさんの 『毎日食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本』にはまりました。 他のシリーズもありますが、ケーキとマフィンが一番好きです。 本の作りも好みで、朝、家族が起きる前にコーヒーを飲みながら眺めるのが癒しになっています。 でもバターが大好きで、やっぱりバターの入ったお菓子を作って食べたいです。 できるだけワンボウルで手軽に、 バターを使用して、 身近な材料で簡単にできて、 眺めて楽しむこともできるレシピ本、 お薦めがあれば教えてください。

  • 料理が上手になるコツ

    みなさま、こんにちは。 私は料理が下手なので、料理が上手になるコツを教えていただきたく、このサイトに質問いたしました。 今、私が挑戦しているのは、レシピを見て作って見たりし、レパートリーを増やす努力をしています。 今まで色々作りました。試行錯誤の連続ですね。 特に難しいのはお煮付けの味付けです。 料理が上達する方法は、あれこれ作ってみることに尽きるんでしょうか? またお煮付けの味の取り方を教えていただければと思います。

    • suienn
    • 回答数10
  • 彼氏に手料理しだしてから

    最近、一人暮らしをしだしてから週に一回は彼に手料理を出してます。美味しいのとは一応言ってくれてますが本当かは分かりません。私は基本的な知識がないので、豚肉、フライパン温めてから焼いた?やら鶏肉は皮の方から焼くといいよとアドバイスが入ります。 昨日、彼といる時に食べたいものの話で私が「寿司!焼肉!ステーキ!」と言ってたら彼が「ご飯と味噌汁。具は多くない奴。それに合う肉じゃないメイン料理。」と言ってきたから「魚じゃない?私、鯖の味噌煮なら得意」と言ったら「じゃぁそれと、ほうれん草のお浸し」と言われました。彼氏は私の手料理に食べてもいいと期待してくれてるのでしょうか?はたまた、前に量が多いと言われたので「俺の食べる量はこんなもんだよ」と私に植え付けたかったのでしょうか?

  • ハンバーグを作る時のコツを教えてください。

    ハンバーグを作る時のコツを教えてください。 あと失敗しない方法も教えてください。

    • ARKSS
    • 回答数7
  • イタリアンメレンゲはどんなレシピにも使えますか?

    シフォンケーキが好きで頻繁に作りますが、何度作っても上手く出来ません(あまり膨らまなかったり、膨らんでも焼き上がり後にしぼんでしまったり)。 いろんなレシピを試しましたが膨らみがやはり良くありません。 レシピの中にはベーキングパウダーを使ったり、メレンゲを作る過程でコーンスターチを入れて膨らみを助けるものもあって、それらも試しましたがやはりだめでした。 卵白に直接砂糖を加えるメレンゲを使用するのが普通のシフォンケーキの作り方ですが、もしかしたらイタリアンメレンゲで作れば上手くできるのではないかと思ったのですが、実際に同じようなシフォンケーキが作れるでしょうか。 もし出来るなら、砂糖の量はレシピと同量でいいのでしょうか(50グラムの砂糖なら、50グラムの砂糖を加えたシロップを作ればよいのでしょうか) あと、イタリアンメレンゲは火を通さない菓子やケーキに使うとありますが、他の火を通すケーキ類などにもフレンチメレンゲと同じような使い方ができますか(スフレチーズケーキなど)。

  • ヤマモモの氷砂糖漬を作りました

    2週間ほど前にヤマモモの氷砂糖漬を仕込んだのですが、氷砂糖が溶けません。 氷砂糖は目分量で入れました。 ビンを揺するとヤマモモからはシュワシュワと泡が立っています。 ヤマモモはいつ頃取り出せば良いでしょうか。 あと、泡立っているヤマモモを取り出し、新しいヤマモモを追加で入れるのはダメでしょうか。 ご回答お願いします。

    • noname#199093
    • 回答数2
  • 豚汁の作り方

    お味噌汁にマルシンのハンバーグを入れて煮たら豚汁になりますか? 温かいものが食べたいのですが、豚汁が良いです。 寒いですね。

  • 野菜多めで簡単に作れるレシピを教えてください。

    野菜多めで簡単に作れるレシピを教えてください。 夏バテ気味で、野菜を沢山とろうと考えているのですが、あまり良いレシピが浮かびません。 そこで、野菜を沢山使ったレシピを皆さんに教えて欲しいです。野菜の量は1人前で120g以上使った結構多めなのを作りたいなと思ってます。 何かレシピとかありましたら、作り方も良ければ添えて教えて欲しいです。

  • 料理が面倒でたまりません

    両親と同居の50代男性です。いま失業中で家事を手伝ったりしています。人間何かの役に立たないとと思うので、とりあえず家事を手伝っていますが、特に食事の支度が面倒でたまりません。何時間かけておいしく調理しても、料理は食べればおしまいでむなしくも感じます。手間暇かけるのがもったいないというか、自分は味にこだわりはないです。家族は趣味もなく、酒もたばこも止めていて、楽しみは食事くらいかあとは思いますが(このために手間暇かけて調理しているようなものです)。自分ひとりのことなら簡単にすませるのですが。 こういうときはどうしたらいいものでしょうか? 料理への考え方を変える、調理を楽しいと考える、ぐらいは思いつきますが、どうしても「楽しい」と考えられません、面倒くさい、時間の無駄と感じていやいやになってしまいます。なにかいい方法はあるでしょうか?アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

    • showg
    • 回答数11
  • 【デザート】パンナコッタってなんですか? なんか

    【デザート】パンナコッタってなんですか? なんかココナッツと同じ味がするんですけど。