検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- チェックディスク
ゲーム中ブルースクリーンでSTOPメッセージ0x0000007Fがでたので チェックディスクを実行しようと思ったのですが、 コンピューター/Cドライブ/プロパティ/ツールから エラーチェックをすると開始した瞬間に終わります。なにもでません 仕方ないのでスタートプログラムから管理者でコマンドプロンプトを 実行してCHKDSK C:と入力するとシステムファイルがエラーとでて、 /Fオプションで問題を修復してください~とでるので chkdsk /fと入力するとファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません~ OSがインストールしてあるドライブなので 再起動後にやる~といわれて再起動するが実行はされません。 どうしたらチェックディスクを実行できますか?
- 締切済み
- Windows Vista
- sinboriman
- 回答数2
- Windows XP Service Pack 3の削除
Microsoft Windows XP Service Pack 3をインストールしました。 (インストールする前はService Pack 2) インストールする前はCドライブの空き領域が「19%」(プロパティより確認)あって「最適化」出来るだけの空きがあったのですが、 「SP3」インストール後は開き領域が「9%」になっていました。 空き領域を確保する為に「SP2」に戻したいのですが、手順はどうやれば良いでしょうか? 「SP3」をアンインストール後、「SP2」をインストールの手順でやろうと思うのですがあっていますか? 詳しい方がいらっしゃればご教授下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- n-426hemi
- 回答数11
- チェックディスクがされない
PCシステムを復元しようとおもったのですが、 HP/Cのシステムファイルが壊れています、とでます メッセージ左下にあったエラーをチェックする→チェックディスク から再起動後にスケジュール→再起動としたのですがチェックディスクが 起動しません。コンピューター/Cドライブ/プロパティ/ツールから エラーチェックをしても開始した瞬間に終わります。なにもでません 仕方ないのでスタートプログラムから管理者でコマンドプロンプトを 実行してCHKDSK C:と入力するとシステムファイルがエラーとでて、 /Fオプションで問題を修復してください~とでるので chkdsk c: /fと入力するとファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません~ OSがインストールしてあるドライブなので 再起動後にやる~といわれて再起動するが実行はされません。 どうしたらチェックディスクを実行できますか?カテゴリーが違っていたので再投稿しました。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sinboriman
- 回答数3
- ディスクのエラーチェックが途中で止まってしまう
パソコンのOSはWindows Meです。 OSの関係上、時々フリーズします。 何をやってもまったく動かなくなるので仕方なく主電源を切るのですが、再度、主電源を入れれば、「ディスクのエラーをチェックしています」とディスクが回っている様な小さな画像とダウンロードした時の様なレベルメーターが表示されます。 そのメーターが最後まで行くとディスクのエラーのチェックは終了していつも通りに使用出来るのですが、近頃、そのメーターが途中で止まってしまいます。 ディスクが回っている様な小さな画像のディスクも止まっております。 いくら待ってもそれ以上進まないので、しかたなく主電源を切ります。 ところが、再度、主電源を入れるとディスクのエラーのチェックは行わず、主電源ではなく普通電源を入れた時と同じ様にパソコンにはアイコンが出てきて普通に使用出来る状態になります。 近頃、フリーズした場合には必ずこのパターンです。 もちろん、使用は出来るのでこのままでもよいのかとは思うのですが不安です。 パソコンに関しては詳しく無いので説明不足があるかも知れませんが、解決策等はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Me
- kamebu
- 回答数4
- IBM 画面が真っ黒です。
先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4106377.html で質問させて頂いた者です。 IBM R31 Windows XPを使用していますが、画面が真っ黒の不具合が続いています。 CMOSクリアがわからずに電池ボタンにつながる配線を取り外し数分後取り付けて起動した所、当初はIBMのロゴのあと真っ黒になっていたのですが、IBMのロゴでそのまま止まる状態に変化しました。。。 最終手段のリカバリーを実施しましたが、変化なくIBMのロゴでとまってしまいます。 これはどこが悪いのですか?HDD・液晶共にだめなのでしょうか? ほかに手段がないか調べていますが、悩んでいます。 ご回答願います。
- VISTAで変な現象
いつもお世話になります。Blackmoontでございます。 私は半年ほどVISTAを使っていますが、最近ではおかしいな現象が発生してしまい(パソコンが不安定)、困っています。 例えば、 ・光ファイバを使っているのに、ヤフーニュース・検索を出来なくなった(入力し、検索をクリックしてもそれ以上進まない)。ヤフーだけではなく、Googleや多くのサイトでもホームまでに入れるけど、それ以上は進まない。以前はこういった症状がありませんでした。 ・パソコンの駆動中のランプ?(呼び名がわからずにごめんなさい)が常に点滅している。以前は大きな作業でない限り、滅多に点滅しません。 ・たまに、「エスプロラーがエラー、再起動します」とかのエラーメッセージが出てきます。 以前、私はパソコンには重いなと思って、いろんなファイルを消したりしました。それ以降はこのような現象が発生しました。私はシステムに関わるファイルを消してしまったのでしょうか? 私と同じ現象を体験した方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Blackmoont
- 回答数6
- Dreamweaver(ドリームウィバー)のサイトのバックアップ
はじめまして。 ホームページ作成ソフト「Dreamweaver(ドリームウィバー)」についてのお尋ねです。 複数のサイトの管理しておりますが、たまに、サイトが消えてしまう現象があります。 サイトのバックアップや、他PCからサイトのインポートを行いたいのですが、可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tate12345
- 回答数1
- フリーズというヤツでしょうか
http://okwave.jp/qa959963.html ↑ 機種、スペック、不具合の症状まで同じ質問が過去にあったのですが、知識も資金もなありません。 今までフリーズという症状を経験したことが無かったのでどのような対策をすれば良いんでしょうか。 下記に過去の質問の抜粋をコピペさせていただきます >NECのPC-VL3001Dを使用してますが、頻繁に真っ白や真っ青になったり画面がブレて流れたりしてフリーズしてしまいます。フリーズ後は手動で電源を切るしかありません。 (割愛) >スペックはCPUはAMD Athlon(tm)900MHz メモリーは256MB OSはWindowsXP HomeEditionになります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- you020115
- 回答数5
- パーティションできない?
現在、WindowsXPを使用しておりCドライブが残り3ギガしか残ってなくDドライブに80ギガ以上あるためパーティションソフトでDドライブからCドライブへ振り分けを考えています。 それで市販のソフトを買い、振り分けをしたいのですがソフトをインストールする前のC、Dドライブのチェック段階でうまくいきません。 これはハードディスクが異常なのだとは思いますがこれはチェックするだけでは治らないのでしょうか?また、このままパーティションソフトをインストールして実行したらまずいでしょうか? 内蔵のハードディスクなので修理に出すのも嫌で外付けのHDを買う余裕もないのでソフトでなんとかしたかったんですが…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- llaybm23
- 回答数9
- 突然パソコンが止まってしまいます
パソコンを使っていると急に青い画面になり、Windowsエラー回復処理という画面が出てきて、Windowsが正しくシャットダウンできませんでしたと告げられます。しょっちゅう起こるので本当に困っているのですが、誰か原因を教えてくださいませんか?東芝・qosmioのF40です。
- 締切済み
- Windows Vista
- bakachanyo
- 回答数2
- PCの作動時間が長くなりました。原因、改善方法は?
WINDOWS XP2003を使っていますが、最近、動きが大変遅くなったようです(特に、立ち上げ、および、プログラム変更時)。ウイルス感染の有無等チェックしましたが別に問題なさそうです。ハードデスク最適化も実行済ですが、ハードデスクCの空き容量は53%です。動きが遅くなった原因が分からず困っていますが、PCに入っている各種プログラム、更新プログラムで2003年使用開始したときから、何の整理もしていませんので、不用となったプログラムがそのまま累積しているので、これは原因かとも思っています。 PC容量そのものを増加させる前に、遅くなった原因はなにか? その改善策(たとえば ,プログラムの整理、アイコンの整理、保存資料の整理等)現状を少しでも改善する方法等を教えていただければ助かります。以上
- インターネットの接続に時間が掛かる
初心者です宜しく インターネットのソフトはinternet explorerを使用しています。 ソフトの立ち上げに10分以上かかります。 立ち上げのタイミングはディスクの表示が点滅しなくなるのを待って 行います。それ以前に立ち上げても起動の途中で砂時計が付いたまま になってしまいます。こうなるとPCを再起動して立ち上げています。 何が原因なのかご教授下さい。情報が足りないところは指摘してください。OSはXPです。宜しくお願いします。 メールも同様な現象です。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- noname#112610
- 回答数5
- windows ファイルについて
windows について質問です。 ドライブCの『windows』→『SYSTEM』『SYSTEM31』のうち、 パソコンでのDVDやCDの再生に重要なファイルは どれなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ataya7
- 回答数5
- おすすめのウイルス対策ソフトを教えて下さい。
このようなソフトはないでしょうか? ・軽い ・ウイルス・スパイウェア 両方対応 ・強力なウイルス・スパイウェアにも対応できるソフト ・届くメールのウイルス検査 ・賞を受賞したことのあるソフト ・常に監視して、問題のあるサイトを指摘または、ウイルス検査をし て、感染がある場合は警告してくれるソフト ・信頼性が高いソフト ・フリーソフト以外 ・アクセス制限付き ・自動アップデート機能 ・自動ウイルス検知 ・検出率・駆除率(移動・削除は例外)が高いソフト ・万一感染場合に被害が最小限に抑えられるソフト ・エラーが少ないソフト ・ネット評判がよいソフト ・不正アクセス防止やファイアウォールの機能付き ・メモリがスキャンできるソフト ・プログラムがネットにデータを送信する前に警告するソフト ・パソコンの負担が少ないソフト ・使いやすいソフト ・有名で確実なソフト ・ソフトの弱点を補うソフトを紹介してくれるソフト ・ウイルス対策ソフトが逆にウイルスに犯される前に駆除してくれるソ フト ・フィシングを防止してくれるソフト ・パソコンの弱点をしっかり補ってくれるソフト ・未知のウイルスのスキャン機能 ・・・この中でいくつかに当てはまるソフトを教えてください。 一度、3980円出して買ったウイルス対策ソフトは買って失敗だと思っています。そのようなことが少ないソフトを教えて下さい。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#62403
- 回答数7
- 【撮影旅行】バックアップについて
現在、夏の大きな休みを利用して、風景(山の中など)の撮影旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、数日間の撮影旅行をする場合、皆さんどのようにデータを管理されていますか? 外付けHDDを持っていきますか?それとも、その行く先々でDVDなどに焼きつけますか?それともCF(SDHCなど)を大量に持っていきますか? DVDは、気温や湿度の変化で結構データが壊れることがあるいという話を聞いたことがあります。風景撮影で、荷物が熱い車中にある状態を考えたりするとDVDという選択は厳しいのかな・・・?とも思います。 電源不要の外付けHDDの場合、どうなのかちょっとわかりませんが…最近は衝撃にも強い(と謳っている)し、データ量に比べて価格が安いものも多いのでいいかな~?と思っているんですが…どうでしょう…。 ノートパソコンの容量自体も、写真データばかりで埋め尽くされ、そろそろHDDが満タンなのでその辺のことも考えたいです。 …となると、やはり外付けHDD? ちなみに、その撮影旅行に向けてK20Dの購入を予定しています。 なので、フォトビューワーとかあまり高価なものは予算が厳しいかと思います…。; アドバイスや、体験談などございましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#101339
- 回答数9
- ネットワーク接続エラー(ノートPC)
自分が新しく買ったノートPC「SOTEC社製 WH3424-XP」でネットワーク接続のエラーが度々出て困っています。 具体的には【ネットワークの接続が限られている】という黄色の△マークが出てインターネットに接続できない状況です。 PCの機嫌が良い時(?)は接続できるんですが・・・ 自分はルータを持っていないのでPC→モデム→ネットで接続しています。 もう一台のデスクトップPCと2台のPCを一つのモデムで使っているのですが、多重認証回避になるかとLANケーブルを差し替えながら使っています。 プロバイダは九州のBBIQ(ビビック)回線はADSLです。 上の様に2台のPCを一つのモデムで使いたい場合、どうすればすんなり接続されるんでしょうか? ログオフすればいいだけでしょうか・・・ ルータを買え!!と言われるでしょうが、出来ないことは無いので何とかお願いします。 ちなみにドライバの不調などではありません。 直に刺してます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#65657
- 回答数3
- ウインドウズ2000が上がりません
ウインドウズ2000を使ってます。 パソコンを立ち上げたところ、 「次のファイルが無いか破損している為、WINDOWSを起動できませんでした。 \WINNT\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」 というメッセージにて起動しなくなりました。 検索すると、XPの場合で同じような症状の改善方法が書いてあり、 幸いパーティション切って別ドライブ名でXPを入れていたので、 そちらから2000側のSYSTEMファイルを、リストアフォルダの中のSYSTEMに置き換えて 起動する事に成功した。 が、 XPでの方法の、 ハイブファイルの復元という部分が実行できない為、 デバドラが消えていたりファイルの関連付けが変になってたりします。 ウインドウズ2000で、 XPと同じように復元する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- worito
- 回答数4
- デジタルハイビジョンビデオカメラの編集の仕方を教えてください
こんにちは。 先日、甥っ子が生まれたので、デジタルハイビジョンビデオカメラを購入しました。 甥っ子の、遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんにわかりやすくDVDを見せてあげたいので、簡単な編集ができたらいいなと思ってます。 全くの素人なので、何が必要なのか(必要な購入品はあるのか)、どのような方法で編集ができるのか、まったくわかりません(>_<) ●デジタルハイビジョンカメラ ・パナソニック HDC-HS9 ●PC環境 ・OS Windows XP ・CPU Intel Celeron(2.66GHz/L2キャッシュ256KB) ・メモリ 512MB ・ハードディスク 80GB ・光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ●編集したいこと ・タイトルを入れたい ・音楽を入れたい おわかりになる方、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- okasino-ie
- 回答数7
- Cドライブの容量を増やしたい。
Cドライブの容量を増やしたいので、質問させて頂きます。 只今、Windows XP を起動して「スタート」メニューから「マイコンピュータ」→「コンピュータの管理」→「ディスク管理」で確認しますとCドライブが14.65GB ベーシック FAT32、Dドライブが28.32GB ベーシック FAT32、未割り当てが14.29GBあります。この未割り当て分14.29GBをCドライブに追加して、約29GBにしたいのですが、出来るかどうか教えてください。