検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 因果応報説は 共同主観にはならない。
1. 因果律とは 別です。 2. なぜなら善悪ないし苦楽という主観による規定が含まれます。 3. すなわち 善因悪果(ないし善因楽果)また悪因悪果(ないし悪因苦果)という考え方は・という意味は 善悪を主観が判断するのだから けっきょく自業自得という考え方は ゆえに 主観の範囲を出ない。 4. 言いかえると その前提(初期条件)として 神の愛の――または ブッダの慈悲の――えこひいきがあることを意味する。のではないか? ものごとが自業自得であったならば えこひいきではないのだが 自業自得というのは 主観の範囲を出て有効になることはないのだから そう(自業自得として)規定することはできない。 なら 初期条件は ナゾの何ものかによるエコヒイキである。 5. ▼(風は気ままに吹く) ~~~~~~ わたし(=神)は 〔双子の兄の〕エサウを憎み 〔弟の〕ヤコブを愛した。 (マラキ書 1:2-3) ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 6. 言いかえると 神の愛を われわれ人間が勝手にこれこれこうだと決めつけてはダメであるようだ。 ダメというより もし人間が理解できるようなその愛ないし慈悲の仕組みであるならば その仕組みをわれわれ人間が仕組みなおすことも可能だとなってしまう。 ですよね? 7. ただし 主観の問題としてわが心の内なる善行の道は捨て去ることはない。と考えてよいか? 善と言うのも 主観による判断なんですけれど。
- グリーンカーテンの土再利用について
去年グリーンカーテン(ゴーヤ)で使った土を再利用しようと思っています。 Q1) プランターの土に残っている古い根をふるいにかけて取り除いた後、袋に入れ日光に 数日あてる以外にもっと簡単に再生できる方法はありませんか? Q2) 今年もその土でグリーンカーテン(ゴーヤ)をしようと思うのですが、同じものを植え続けると、 連作障害を起こすと聞いたのですが、その再生した土でもダメでしょうか? ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- tonton1800
- 回答数4
- ノロウイルス、うつりますでしょうか?
ノロウイルスに感染する可能性 本日学校で友人としばらく雑談していたのですが、その友人の家族がノロウイルスに感染していると後になって本人から聞かされました。 しかも1人ではなく、2人感染しているのだそうです。 結構な時間話していたのでうつる可能性はありますでしょうか? また、帰宅前に(私1人でですが)夕食も食べてしまいました。 教えてください!
- ベストアンサー
- 病気
- ottoto-san
- 回答数2
- 粉りゅう 治したいけど…
肩に粉りゅうがあります ブラのストラップがあたる場所です 今19歳なのですが、中学卒業するころにはあったので、できて五年間くらい経ってると思います 何度か中身が出てきてこともあったんですが、めっちゃ臭かったです… 早く治したいけど、中身がめっちゃ臭いから気がひけて病院に行けません 調べたんですが、粉りゅうを完全に治すには手術しかないんですよね… ってことは縫ったりもするんでしょうか? お金もたくさんかかりそうだし、親の同意書とかもいるんでしょうか? 病院行くかすごく悩みます 治したいけど臭いし痛そうだし何より費用の面が心配です 日常生活を送るのに、不自由はありません 放っておいたほうがいいんでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ejqgwtmol
- 回答数3
- あかぎれに効く軟膏は?
最近あかぎれに罹ってしまいました。専門医に診てもらえばいいのかもしれませんが、もし、市販の塗り薬で、効き目がある軟膏がありましたら、ご教授下さい。
- ファーストピアスについて
最近、形成外科でファーストピアスをあけました! その形成外科では、4週間経ったら ファーストピアスを1回はずして、洗浄して、かわかして、もういちど はめてください。そのまま2週間ほど放置してください。と言われました。 でも いろいろな方の質問を見ていると、ファーストピアスは1回はずすと もう付けない方がいいと答えてる方が多いんです。 その4週間の日までは まだ 少し日にちがあるんですが、今からとても不安です(ToT) はずさずに、穴ができるまで 触らない方がいいんでしょうか(>_<)?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#173428
- 回答数1
- あなたの健康の秘訣を教えてください!
こんにちは!OKWaveスタッフです。 まだまだ寒い日が続きます。体調を崩されるかたも多いかもしれません。 しかし!そんな季節でも健康に過ごしていらっしゃる皆様の、健康の秘訣を是非教えてください! ▼質問 あなたの健康の秘訣を教えてください! 例)やはり睡眠時間をきっちりとることだとおもいます。毎日六時間は絶対寝るようにしています。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数42
- 生臭い服
夫が鮮魚の卸売市場で働いています。 毎日洗濯はもちろん、洗剤と一緒にブライトWを入れてます。 しかしそれでも生臭いというか魚臭いのが日を追うごとにひどいです。 ファブリーズもしますが一時の効果で結局臭います… 鮮魚を扱うお仕事をされてる方の作業着、どのように洗濯されてますか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- hinakimama
- 回答数4
- ノロウイルスの感染ルートについて
ノロウイルスの感染方法は経口感染か飛沫感染と聞きました。 そこで不安になったのですが、ノロウイルスの感染ルートとしてはどのような者が考えられますか? 排泄物や嘔吐物以外にも、外にも持っていくスマホやレンタルビデオの貸出袋、読んでいて良く触れる本、PC等も危険なのでしょうか? そこにウイルスがついていて、それに触れた後に飲食をして感染・・・ということもあり得ますか? 当方、自宅であっても少しでも飲食をする場合は、必ず手を洗わないと不安で仕方がありません。 (本やDVD、パソコン等に触れた後ですので・・・) どこの程度まで気をつけるベきなのでしょうか? 手を洗うべきタイミング(帰宅時、トイレの後等)も教えてください。 よろしくお願いします。 この質問に補足する
- ベストアンサー
- 病気
- ottoto-san
- 回答数1
- 塩素の匂い。
私は手を口元に近づけちゃう癖があります。 そのときなんですが、 塩素の匂いがときどきします。 なぜかわかりますか? まあ…私的には塩素の匂いは嫌いじゃないんでいいんですが、 なんかあったら嫌なので質問しました。 暇なときでいいので答えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yurikichi
- 回答数1
- 豆腐を放置したら・・
いつもお世話になります。 今冷蔵庫の整理をしていて 開封したまま使い忘れていた豆腐がでてきたのですが (期限が1週間半ほどすぎた豆腐) 豆腐の表面が一面の真っ青なブルーでした。 写真を撮ろうかと思いましたがおぞましくてとっていません。 赤カビなどならわかるのですが、真っ青なブルー(まるで上からインクをかけたようなかんじ) って、これはカビでしょうか。 それとも豆腐に入っている何かの化学薬品が出てきた感じでしょうか。 わかるかたいたら教えて下さい。
- 子連れ面会可・不可、迷っています
初めまして。 今月の生理が来ず、検査薬で陽性が出ました。 産婦人科選びでアドバイスをお願いします<(._.)> 上の子が現在2歳で、産後引越しをしたので初めての産婦人科になります。 今住んでいる家から通える病院は3箇所あり、HPを見ました。 そこで、うち2箇所で書いてあったのが「子供の面会不可」ということ。 以前出産した病院は子供も病室に入れる&朝申し出れば兄弟児の夕食も用意してくれる所でした。 不可な病院の1つは医師が常時3名いるので、いつでもすぐに対応してもらえる安心感はあります。 ただ周りに子供を預かってくれる人がいないので、入院中に子供不可だと夫も面会に来れません。 (入院中は保育園に預け、仕事を少し早めにあがって保育園に迎えに行ってもらいます) 皆さんならどちらにしますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- rinrin2x
- 回答数4
- 去年の野菜用のネットは使い回しできますか?
去年の夏、ゴーヤ、きゅうり、ミニトマト、などを、高さ2m×幅3mくらいのネットで栽培しました。 そのときに使ったネットが2枚あるのですが、ふつう、使い回しするものですか? 初心者で、きゅうり、ミニトマトは、うどんこ病、ハダニなどで大変苦しみました。 1枚のネットは、ところどころ黒ずんでしまって、菌などがいそうですが、もう1枚は、比較的きれいです。(でも両方うどんこは発生) うどんこ病や、ハダニ(?蜘蛛の巣のような細かい糸が張っていてハダニでは?と言われたのですが)などは、比較的ポピュラーな病気だと思うのですが、 毎年ネットを買い換えたほうがいいのでしょうか? キッチンハイターなどで殺菌できるものですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- kolp
- 回答数4
- 油が主成分の商品は信頼してもいい?
油が主成分の製品について質問です。 ご存知かもしれませんが、馬の油が主成分のスキンケア商品があります。 ショッピングサイトのレビューを見ますと高評価が多いです。 しかし、皮膚トラブルなどで皮膚科に行きますと、 肌に付けるものは天然成分であっても、含有量が少なくても、 油は必ず避けるように諭されます。 一時的に使用するケア製品であってもです。 馬や花の油に代表される、天然の油が主成分で、高評価が多い製品。 信頼して使用してもいいと思われますでしょうか。 ちなみに、高評価のレビューの中には、 試行錯誤のうえ正しい使い方を見つけた方が少なくないです。 そのような方は基本的なスキンケアができていると思いますので、 油成分の商品の効果は、実は小さいのではないかなとも思えます。
- ベストアンサー
- スキンケア
- saruchan002
- 回答数2
- ハムスターのゲージ はじめての掃除のタイミングは…
ジャンガリアンのメスを飼いはじめて四日目です。 そろそろ糞や餌の残骸、オシッコなどでゲージの汚れが目立ってきました。 飼いはじめて一月は何もしないほうがいいみたいですが、このまま放っておいて、ハムスターの衛生上問題がないか心配です。 気のせいかもしれませんが、体を掻く動作が多い気もします。 はじめての掃除のタイミングは、どうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- 小動物
- noname#176948
- 回答数8
- TENGA(オナホール)について
TENGAについて質問です。 先日初めて使用したのですが、なんだか不安になってきたので質問させていただきます。 (1)アマゾンで新品のモノを購入したのですが、新品のモノでも性病になるリスクはありますか? (2)蓋が比較的簡単に開いたのですが、新品のTENGAはこんなにも開きやすいものなのでしょうか?(赤いラベルはしっかりついていました) なんだか中古のような気がして、とても不安です…
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#242207
- 回答数1
- 図書館で本を借りるのに抵抗があるんですが
本も高いので図書館で借りたいのですが、 実際窓口に行くとホームレスに近いようなおじさんも多く、 この人たちがトイレでクソしながら・・・とか 鼻クソほじくりながら・・・ とか考えると、借りることにどうしても ためらいがあります。 どげんすりゃいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- omoshirojinsei
- 回答数12