検索結果

詐欺

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ポイント=お金は成り立ちますか?

    http://www.gendama.jp/ にて、付与されるはずのポイント(400万ポイント)がもらえませんでした。 日本円にすると40万円ほどです。 この場合刑法第246条第1項(詐欺罪)に該当しますか? もしくはそれ以外の法律に該当しますか?

    • ru-rura
    • 回答数2
  • オークション

    ヤフーオークションをよく使いますが、詐欺も多いと聞きます。 少しでも高く売るためにIDを複数登録して値段を上げるいわゆる吊り上げIDを使う人って結構いるみたいですが、本当なんでしょうか? 詳しい方いましたら教えて下さい。

    • alusus
    • 回答数3
  • FAX番号を聞いてきた不審電話

    「○士通のアウトレットパソコンをご紹介するためにFAX番号を教えていただけませんか?」と電話があり、うっかり教えてしまいました。 その後、FAXは送られてきません。これは何か、新手の詐欺の前兆でしょうか。 教えてください。

    • demo8
    • 回答数2
  • 教えて下さい…

    サイトでありえない詐欺サイトを紹介する人は何者なんですか?? 例えば、アメーバピグのプロフに貼ってあって このサイト稼げるよみたいな お小遣サイトのポイント紹介の為にしてるとかですか?? わからないので教えて下さい

  • 文通相手と合作便箋を作りました。が、その文通相手は勝手に私の名前をネッ

    文通相手と合作便箋を作りました。が、その文通相手は勝手に私の名前をネット上に出して、売っていました。しかも、私があげたものも勝手に売っていました。(転売)これは詐欺行為でしょうか?教えて下さい。m(_ _)m

  • このサイトのアフィリエイトって信用出来ますか?

    月30万円を、ツイッターでたった3時間の作業で簡単に稼ぐ方法 https://info-zero.jp/ebookdlp.php?ecd=35573&pwd=0ydmkxu201s8wss678548u10h&time=20101115200023 そんなうまい話は無いと思うのですが 何かの詐欺なんでしょうか?

  • Yahooオークションの運営の取り消しについて

    出品物を運営が削除した場合、出品に関する諸費用が返金されないのは 詐欺に該当しないでしょうか?。 こういう不満というか不平に関してはどこに相談をすればいいのでしょう?。 四十市区お願いします。

  • メール認証のタブを何度クリックしても…

    OKWAVEで送られて来た最初のメールという事で回答して、メール認証のタブをクリックしても、メールアドレス変更受付のメールが送られてきて認証されない(何度やっても)。OKWAVEをかたる新手の詐欺でしょうか?

  • 友人が詐欺(?)にあいました。今、独身だと偽って交際した既婚男性に対し

    友人が詐欺(?)にあいました。今、独身だと偽って交際した既婚男性に対し、内容証明慰謝料請求します。相手に騙されていた事を知った当初は自暴自棄になり相手の家におしかけようとしていた彼女ですが、私達の説得もあり、気持ちに折り合いをつける為に相手方から慰謝料を工面させる方向で弁護士に相談しています。 ところが内容証明の送り先をどうするかで話が中断されています。彼女は奥様の目に留まる可能性のある自宅ではなく会社に送りたいのに、弁護士が直接会社に送るのは重役ポストにいる相手方にとってダメージが大きいから、自宅に送るしかないと言われ困っているようです。 付き合いは数年に及び、結婚の約束等の様々な証拠から、奥様から不貞行為で訴えられる不安はまずないそうです。そして推測にすぎませんが奥様はご主人の浮気はご存じない。当然、内容証明がご夫婦の関係に影響を及ぼしますし、泥沼化する可能性も高いです。弁護士にそう言うと「あなた、自分がどんな酷い事をされたかわかってるの?泥沼になっても勝てばいい、相手の夫婦がどうなったって、それはご夫婦の問題であなたには関係ない」と理解を示してくれないそうです。 会社ダメ、実家もダメ、現住所のみ・・・泥沼化を防ぐ良い方法は何かないものでしょうか?

  • mixiで面識のない可愛い女の子からマイミク申請が…。詐欺?その目的の詳細を知りたいです!

    私は女なのですが、mixiに加入している私の男友達のほぼ全員に、ある日突然面識のない人から「ぜひマイミクになってください(* ・ω・*)」というマイミク申請がきたことがあるそうです。 しかも、その申請してきた方のプロフィールの写真を見ると、かなり可愛い若い女の子。友人2人で写っているプリクラの画像というパターンが多いそうです。 そして決まって自己紹介欄に「彼氏募集中デス(≧▽≦)/」というコメントが。あとはいかにも若い女の子っぽい上記のような顔文字や小文字など。 私の友人たちは「どうせタチの悪い出会い系か、詐欺のなにかだろう。実際にはむさ苦しい男が操作しているんだ。」ということで無視しているそうです。 しかも数日後には、その申請してきた方のIDはなくなっているそうです。 実は先日、女である私にまでそういったマイミク申請がきました。 (むろん無視しました。) これって一体なんなんでしょう? 私の友人が言うように、詐欺や、もしくは何かの調査が目的だと思うのですが、実際に被害にあわれた方や、被害者の声をどなたか聞いたことはないでしょうか。 極めて個人的な好奇心なのですが、具体的にどういった目的なのか詳細に知りたいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ被害体験談をお教えください。

    • noname#79649
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺あってしまい、ウインドウズを、起動するたびに、請求書の画面がでて困る。

    パソコンは、ウインドウズXPです、アダルトサイトに、アクセスしただけで、請求書画面が、でてしまいプロセスの終了をしないと、請求書の画面が消えないのです。プログラム、スタートアップ、接続などを調べてみたのですが、解りません。誰か請求書画面を消す方法を教えてください。

  • プレステ3を修理してもらっていますが、ヤフオク!で

    プレステ3を修理してもらっていますが、ヤフオク!でプレステ3修理詐欺などはあるのでしょうか?いま、5台送ったんですけど電話はとりたくないのか繋がりません。電話を掛けるのも悪いかな?と思いメールしてます。ちょっと状況が最悪だと言われました。まぁ、何台かよみがえればいいと思ってます。評価を見ても信用できる方だと思っているんですが。詐欺などあるのでしょうか?

  • 隠れ天下り

    今回問題になっている、官僚の隠れ天下りは受け入れ側も 入る方も、違反と後暗いから名簿に乗らない嘱託という 席をつくり官僚OBをはめ込む、という姑息な主眼で税金を 使うことにはあきれ返るばかり、まさに犯罪的手法だ。 組織ぐるみ詐欺集団ともいえる。いっそのこと正規の詐欺を やったらきっと立派な犯罪集団として成功しますと思いますが 果たして、最後もまでこのようなことがなくなるのでしょうか?

    • 山岡
    • 回答数2
  • 証拠ってなにが証拠になるの?

    詐欺破産の告発準備を進めたいのですが、いざ告発するとしても『証拠』が必要ですよね? 今現在、詐欺破産をしようとしている人からあとあと不利になる証拠を集めるとしたらどのような物が証拠として使えるのでしょうか? 使えるけど証拠能力の弱いものから、決定的証拠になる物など色々あると思うんですが、いまいちよく分からないんです… もしご存知の方がいらしたらおしえてください! よろしくお願いします。

    • paccco
    • 回答数2
  • これって犯罪になりますか?

    賃借で振り込んだお金が詐欺的な理由と判明! でも詐欺と立証するのは不可能なので、その振り込んだお金を『錯誤』で銀行へ行って、振り込んだ相手に銀行から資金を返して貰う手続きをしたとして、その資金返却依頼の通知を無視した場合、もしくは連絡がつかない場合、最終的に資金が戻らない場合は“被害を受けた”として警察へ『被害届』を出せると思いますか?

  • クズ女の末路

    ネット上の詐欺師はさておき 私をさんざん無視したクズ女の末路はなんですか? ハッピーですか?

  • 確定拠出年金の掛け金は退職金から引かれるって本当?

    月々の確定拠出年金の掛け金が、退職金から引かれるって本当ですか。 これじゃ退職金詐欺では?

  • ringという会社で副業やらないか言われましたが、

    ringという会社で副業やらないか言われましたが、この会社、詐欺会社? https://www.ring-inc.net/blog

    • akio123
    • 回答数1
  • 日本の場合併合罪の場合なぜ重くならない

    菊池被告の場合や、名古屋新幹線回数券偽造事件を見て思いました。 後者の場合は通貨偽造1件と有価証券偽造・詐欺が3件詐欺未遂1件なのになぜか懲役2年4か月 通貨偽造が無期の懲役または3年以上の懲役で酌量減軽をしても1年6か月のはず なのに詐欺が3件もあるのに2年4か月の刑はおかしい 菊池被告の場合は爆発物と殺人未遂の併合罪で懲役5年もおかしい。 なお、控訴審で窃盗と公務執行妨害罪で1審で懲役1年6か月の判決、2審で公務執行妨害は無罪窃盗で懲役1年6か月と同じ判決を見たことがあります。 一方で強姦事件を起こした若い犯人は懲役50年だったそうで。

    • kelly7s
    • 回答数2
  • 刑事裁判とそれに関わる民事訴訟がどちらが先に決着?

    ――― 架空の話ですが、詐欺などを起こした(詐欺や横領などの弁済賠償ができず、倒産必至の)会社の社長が逮捕起訴され、刑事裁判が始まると同時に、顧客が詐欺による損害賠償を求める民事訴訟を起こした場合です。 逆に刑事裁判が確定して社長被告(自己破産済)が刑務所に収監された後も、損害賠償請求訴訟が続くというのが普通なのでしょうか? で、このような民事訴訟というものは、どういう風に決着がつくのでしょうか? また決着がついた地点で被告と民事裁判を担当していた弁護士(破産管財人)との間にどんな手続きがあるのでしょうか? 事件→告発→警察捜査→社長逮捕→会社の産手続き→社長自己破産→民事損害賠償請求訴訟→ 刑事裁判→刑事裁判判決→どっちが先に決着がつくのか?ということです