検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「重い」が原因で復縁は無理・・?
私は年下の彼氏に、重いと言われフラれました。 振り返ってみると・・自分に自信がないくせに、自分を磨く努力もせず、彼の愛情を確認する事で自信を持とうとしてました。愛情が感じられないと「もっと~して。」などと困らせたりしていました。典型的な「重い女」です。「ウザイ女」かもしれません。 現在彼とは一切の連絡や接触を断ち、冷却期間を置いてます。 その間にもっと自分を磨き、自信を付ける事で、相手に愛情を求めたり依存したりする事を少なくする為に、外見も内面も磨いていこうと思っています。 それを彼に「私、変わったでしょ?」と言ってしまうと重いですよね? 出来たら彼自身に「あいつ変わったなぁ」と自然に思ってもらえば効果的なのですが・・ うまくそれを彼に感じさせる方法ってありますかね? ちなみに今実践しているのは下記の事です。 ダイエット(ぽっちゃりで、彼にも痩せろと言われていました) イメチェン(服装の系統を変えてみたり、ヘアスタイルを変えてみました。) 趣味(恋愛が全てにならないように夢中になれる物に実践しています。現在はお料理教室に行って、料理のレパートリーを増やしています。) それだけ変われたのなら新しい恋に進んだ方が?と思われるのかもしれないですが、今は彼自身ともう一度やり直したいと思っています。
- 締切済み
- 恋愛相談
- ranran0817
- 回答数10
- いつもテレビに同級生らをみると思う・・・えらいなと・・・。自分の利益のことしか頭にないことだと思いますが…
いつもテレビに同級生らをみると思う・・・えらいなと・・・。自分の利益のことしか頭にないことだと思いますが、どうしたらなれますか?? 石川寮とか浅田真央などの有名選手、TVなどで出る高校生等をみるとすごいな…うらやましいなと思い、逆に自分は何もしてなくて愕然とします。 同い年なのに、こんな立派なことしてえらいなと・・・社会に貢献できて、伝えたい何かを見つけている・・・ 私なんか今目標にしている進路に自信がないで、彼らの存在を見るとどうしたらなれるんだろう~っ!!と高飛車な気持ちが振るい正します。 常にそういうことを考えていますが、なかなか答えが見出せず、今は長期休みで特に何もしていない現状を振り返って、余計に思い苦しんでいます。ああいう人みたく変わりたいです…そのためには、どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、進路は金銭的問題があって就職つきながら通信制を通い、司書の資格をとる予定です。 夢は、司書、公務員、アニメーター、動物系諸々 ホント自分の利益のことしか頭にないかと思いますが、どうしたら彼女らのようなことができるのでしょうか? こうしたらいいと教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ms1906
- 回答数7
- ダイエット(腹まわり)
最近、どうも生活が乱れてるせいか、腹まわりがキツくなってきました。 夏もやってくるので何とかしたいです。 ですが具体的に何をしたらいいのか分かりません。 分かってることと言えば、ランニング、食事制限(食事を減らすことぐらい)ぐらいなものです。 そこで質問というか、ご指導を受けたいのですが、 1・腹をへこますにはどういった運動をすれば良いか。 2・食事制限をするならどういう方法がいいか。 以上、二点です。 運動メニューなども考えていただけたら幸いです。 自分のデータは 身長・171センチ 体重・80キロ(筋肉質) 何かありましたら補足させていただきますので、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- gorogoryo
- 回答数4
- 23歳実質フリーター
皆さんに相談に乗っていただきたく質問させて頂きます。 私は23歳男なのですが、最初は理系国立大学に行くために浪人したはずなのに、ここまでだらだら来てしまいました。 頭の悪さや貧乏が嫌で成り上がりたかったのです。 もともと宅浪でアルバイトをしながら勉強していたのですが、途中で家を売る羽目になり一人暮らしをしたりそのためにアルバイト変えたりしていて、日々に流されてあまり勉強しなくなってしまいました。 現状の深刻さに気づいたのが先週でもう時すでに遅し。 血尿を出す位後悔してやっと現実に向き合うことができました。 もし今年一年必死に勉強して大学に行って必死で何かを掴み取れば、今後の人生は立て直せるものなのでしょうか。 それとも将来を約束している彼女のために働くか専門に行くべきなのでしょうか。 長い目で見て、大卒資格などを含めどれが一番最善な道なのでしょうか。 妻や子供に不自由な思いをさせたくないのです。皆で笑っていたいのです。 どうかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yukki21
- 回答数3
- プロに行くか大学進学か?
うちの一番下の弟は来月から強豪校の野球部の3年生になります。 プロに行けるほどの実力をもっているらしいのですが、高卒でプロに行くか大学に行くかどちらを薦めるがいいのでしょうか? ・守備はセンターで、遠投は120mぐらいの強肩。 ・足も速く、50mは6秒フラット。 ・高校通算打率は4割は超えているらしい。 ・残念ながら春は甲子園行けなかった。 早くプロに入団させて、ポスト青木を目指すのもいいけど、大学で実力をつけるのもいいかなと思います。 皆さんが僕の立場なら弟にどの進路を薦めますか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#85631
- 回答数8
- 勉強しなくちゃいけないのに全く集中できなくてはかどりません
この春から浪人させてもらう者です。 3月頃から勉強を始めたのですが、なかなか思うように勉強ができません。 現役の時は、自分でも驚くほど全く勉強をしませんでした。 案の定大学にはことごとく落ち、全落ちしてしまいました。 今思うと、「浪人すればいいや」と自分に言い訳し、 逃げ道を作って勉強から逃げていたのだと思います。 頭では分かっていましたが、実際に全落ちするとやはりショックで 勉強していなかったので悔しさなどは無く、 その代りお金を出してくれた親や、応援してくれていた学校の先生への申し訳なさが半端なく、 最後の合格発表の日から3月頃までずっと泣いたりふさぎ込んだりしていました。 でも予備校も決まった頃から、切り替えようと思い 予備校の自習室を使ったり、図書館に行ったりしましたが、なかなかうまく勉強ができないのです。 快適に勉強できる環境へ行き、テキストを広げ、シャープペンを持つところまではいくのですが、 その後はぼーっとしたり、寝てしまったり、違うことを考えたりしてしまって勉強ができません。 意志が弱いのでしょうか?それともやる気がないのでしょか? 自分では勉強しなくては、という意志もあるし、大学へも行きたいのでやる気もあるつもりです。 まだ足りないのでしょうか。 最近は自分の気持ちとは裏腹に全く勉強しない(できない)自分へのイライラと、親への罪悪感で涙が出ます。 どうすればちゃんと勉強に集中し、手を動かすことができるでしょうか。 自分なりに調べてみたのですが、 学生無気力症候群というものがあり、勉強以外のことは積極的に行うことができるが、勉強になると手がつかなくなりやる気がなくなる という精神病のようなものがあるそうです。 この症状からして、その病気の可能性はあるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 長い文になってしまい、しかもつたない文で分かりにくく申し訳ありません。 もしお時間のある方がいらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- aporooooo
- 回答数1
- 狭心症の父について
狭心症の父のことについて相談させてください。 父は75才で1年前にバイパス術という手術を受けました。術後の経過は良好で、医師からは「心臓はもう何ともないので、週に1~2回は運動したほうがいい」と言われています。 ここ最近、父は家でぼーっとしているにことが多く、歩く速さが以前より遅くなっているような感じがします。そこで、デイサービスに行って、運動したり、ゲームを楽しんだりしてもらおうと思うのですが、本人がなかなか首を縦に振りません。その理由は、「ちょっと歩いただけでもひどいから」とのことです。20m程度歩いただけでひどいと言います。試しにと、歩いた後の血圧と脈拍を測ってみたのですが、ほとんど変化ありません(血圧128/77→130/78、脈拍88→90)。 父の場合、病気の特徴として脈拍や血圧があまり変わらなくてもひどいのでしょうか?それとも運動したくないための言い訳なのでしょうか? 私としては家にいると体は弱るし、ぼけも心配なのでデイサービスに行って少しでも運動してほしいのですが。
- こんな俺をどう思いますか?
今日から日記をつけたいと思う。 主にその日にあったこと、それに対する自分の評価、思ったこと、考えたことなどを書いていこうと思う。 なぜ日記を書こうと思ったかというと今までの自分を見てきて本当にダメなやつと思ったからだ。 いつも俺はまだ大丈夫俺なら気合いですぐ終わらせれるなどと本気で思って物事を後回しにして最後にはできなくてまあいいやなんて思ったりする こんな俺が俺は大嫌いであとで後悔したときとても悲しい気持ちになる。そして次からはやるぞと思う。でもそのやる気は継続せず次の日に また同じことを繰り返す。本当に意志の弱いダメなやつだと思う。 こういうことを書いていると俺は何を書いているんだと思う。情けないと思う。でもこの現実から逃げないようにしたい。この気持ちを持ち続けてこんな自分をなくしていきたいと思う。 そして俺はまた自分が無能だという現実から逃げるために楽をするために、逃げなかったらどうなるの、らくしたらいけないのという気持ちになる。 それからこう思う逃げても、逃げなくても結果は同じじゃないかもしれない、同じかもしれないそして俺がいつものように人に馬鹿に されるのは変わらないかもしれない、「変なやつ、弱いやつキモイやつ、面白くないやつ、天然ボケなやつ、勉強できないやつ、 運動神経ないやつ、無口なやつ、偽善なやつ、気の弱いやつ」=何もできないダメなやつと思われていると思う。これだけ思われていると 思っても俺は、気が弱くて何が悪い、面白くなくてわるい、所詮どんなにおもしろくても、元気のいいやつなどでも 全部人間関係にしか必要にならない能力でいらない能力と思っている自分がいる。人間関係なんかどうでもいいと思い続けてきた。でも心の奥底では本当は必要なものだと思う、でもかすかに 本当にコミュニケーションは必要なのかと思ってきている。こんな自分が恐い。こんな気持ちになったのは中学のときのひどく馬鹿にされた トラウマや言い返せない気の弱さ、友達のできない性格、運動が苦手でいつも体育が鬱だったトラウマ、孤独感、元気のないやつ、顔がキモい、 発音のまねをされて笑われる、声のまねされて笑われる、見た目がしょぼい、いつも馬鹿にされ役それを平気でわらっている情けなさ、 一番悩んだのが親を馬鹿にされることだった。これらや俺の気の弱さや逃げっぱなしの性格のせいで俺はこんな暗い考えを持つようになったの だろうと思う。高校に入る時はすでに心が疲れていて頑張ろうという気持はあって1番最初は明るいやつと思われていた。しかし中学の時の最初に 笑顔で話しかけたりして相手にされなくなり(たぶん俺がすごく気を使っていたからだと思う)、1人にならないために陽気な キャラで話しかけて馬鹿にされだした(たぶんとてもウザかったのだろうと思う)中学時代のことを思い出して高校でこのまま無理に明るくすれば俺のことだからすぐ馬鹿にされるよう になり中学の二の舞になる。だから目立たないようにしようと思い高校1年の間必要なこと以外は一言もしゃべらなかった。結果的に誰も 馬鹿にしなくなり取り合われなくなった、毎日馬鹿にされていた俺に とって本当に嬉しかった。心のそこから嬉しかった。でもうれしいのは最初だけでだんだん1人 なのが苦痛になった。でも馬鹿にされるよりましと自分にいいきかせ 耐えた。そうしたら中学のときよりもっと白髪が増え髪の毛の大半を占めるようになってしまったw。 成績も中学では十から二十番ぐらいだったが、今の成績は最後の312番目だ。これは意志の弱さだと思う。 そして高校2年の今も1年の繰り返しだ。 高校2年の夏に頑張って 勉強して成績をあげたいと思う。 以上です。こんな醜く下手でダメな文を読んでいただきありがとうございました。 もしも評価をくださるのなら素直に思ったことをお願いいたします(厳しくてもいいです)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hukudatrai
- 回答数3
- 初体験
こんにちは。 私は、20歳の大学生です。 つきあって数ヶ月の彼と、初体験をしそうです。 今まで数回、そうゆう場所でそうゆう状況になったことはあったのですが、怖いからという理由で、最後まですることはなかったです。 お互いに初めてで、その事は伝えてあります。 なので、待ってくれている状況です。 自分で抵抗がなくなってきたので、そろそろかな、と思います。 ですが、二人とも慎重なので、かなりオープンにそのことについて 相談し合うのですが、二人とも「正しい場所」がよくわからないんです。 部屋も暗いし、はっきりみられたくないという私の要望からそういう状態なのですが。 やはり慣れていないとくらいとわからないのでしょうか。 婉曲すぎる表現で伝わりにくいと申し訳ないのですが、 その場所がわからないとどうしようもないですよね。。。 それと、そのあたりと思われるところを手で確認したら、 とてもじゃないけど無理そうな痛さでした。 こちらでいろいろ似た質問を読ませていただいて、 ある程度の注意事項はわかるのですが、初めて同士ってどうすれば いいんだろうって思うんです。 私自身がわからないので若干途方に暮れています。 まとめると、 (1)場所の探し方 (2)初めて同士が気をつけるべき事 先輩方のアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- magenta100
- 回答数5
- 球技が苦手です…
高校一年生、女子です。 小学生の頃から、運動が苦手でした。 積極的に動けないからか、 球技、集団でやるスポーツは全然ダメでした。 足は、中の上くらいの速さです。 高校に入って、球技大会、体育祭…その他もろもろ… 友達に迷惑をかけまいと、頑張って練習はしているのですが、 なかなか上手くなりません。 どんな練習をすれば球技が苦手ではなくなりますか? (バスケットボール・バレーボール ハンドボール・サッカー 等) どなたか回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- noname#63650
- 回答数3
- 何で堂々と『日本の領土』と福田首相は言わないのですか?
竹島を教科書に載せる件で、福田首相は何とも煮え切らない、まわりくどい言い方で、『日本固有の領土である』と言い切りませんでした。非常に歯切れが悪いと思いました。 韓国メディアが騒いでいるようですが、何故、あそこまで過敏になるのでしょうか? 自国の領土と主張し、『存在しない』といっている割に過剰に反応しているように見えます。韓国大統領の支持率の低下、国民の矛先を日本に向けるように扇動しています。 韓国は戦前、日本に併合、支配されていました。そういう過去の歴史があるから、日本に対し、悪い感情を持つのは分かります。今回の韓国のメディアを観ていると、かなり拘っているような気がします。 当事国が、日本だからでしょうか?韓国の人はいまだに日本人を嫌っているのでしょうか?韓国人の一番嫌いな国は北朝鮮よりも日本なのでしょうか? 北朝鮮兵士に銃撃されて女性が死にましたが、竹島の方が韓国人の方には許せないことなのでしょうか?北への反応、メディアの反応、取り上げ方が意外にトーンが低い気がします。 もし、今、竹島周辺に自衛隊の護衛艦、空母、イージス艦などを派遣したら、即、韓国と武力衝突になるでしょうか? それを期待はしませんが、韓国との間で、仮に軍事紛争になった場合、軍事戦力面で、日本が韓国に負ける場合もあるのでしょうか?韓国には兵役があるとか。
- ダイエットでの筋トレについて
初めまして、よろしくお願いします。 ダイエット3ヶ月目の年齢32歳、身長155cm、体重49kg、体脂肪率22%(平均で)の女性です。 有酸素運動を3ヶ月続けました。筋力トレーニングは筋肉痛にならない程度でしかしていません。 腹筋10×3、背筋15×3、足上げ10×3でチューブを使っています。 食事は1日3回食べていますが、夜だけは主食の炭水化物を抜いています。朝、昼は普通に食べています。間食はしません。 その他には、飲み物を甘いものから水、お茶に替えました。コーヒーも砂糖抜きにしています。半身浴で40分~1時間入るようにしました。 結果、体重-4.8キロ体脂肪-2.8%となりました。自分ではここまでは順調かなと思っています。 でもやはり筋肉も落ちてしまっています。ある程度は落ちてしまっても有酸素運動をしている限りしょうがないようですが、、。 最終的には体重47kg、体脂肪を19.8%あたりまで落としたいと思っております。期間は決めていません。 質問ですが、これから毎日どのくらいの筋力トレーニングをすれば脂肪も落としつつ筋肉がつき、目標まで近づけるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- seen2000
- 回答数20
- 筋肉の減量
昔に鍛えて増えた筋肉があって、それを減らしたいのですが・・・ 具体的には太ももから、ふくらはぎにかけての筋肉なのです。 このままにしておくと、細いデニムも履けないんです(TДT) 効率の良い筋肉の減量方法は無いでしょうか? (足の骨を折るなどの強引な方法は無しで宜しく御願いいたします。)
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ciel007
- 回答数5
- 北京五輪終了後、中国はどうなりますか?
大規模な暴動、公害、毒入り餃子、ガス田問題、台湾問題などネタに尽きないかの国は、北京五輪終了後どのような道に進むのでしょうか? 現在の数々の問題を解決する英知を得ることができるのでしょうか、それともソビエト連邦のように自滅していくのでしょうか?
- ランニングをすると脂肪は減る?
こんにちは。18歳の男です。 最近、おなかの周りに脂肪がついてきたのでそれを減らすためと、体力づくりのためにランニングを始めました。 汗をかくぐらいランニングをすると、おなかの周りの脂肪も落ちるのでしょうか? また、ランニングする上でアドバイス的なこともあれば教えて頂きたいです┏○ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pu-sannta
- 回答数6
- もし電力を 100% 原発に頼れば、CO2 は削減しますか?
タイトルどおりなのですが、もし火力発電を全て取りやめて、100% 原発に依存するようになれば、CO2 の削減に貢献する事になりますか? あるいは、自然破壊という反対意見を押しのけて、昔ながらの水力発電をどんどん建設していけば、これも CO2 の削減に貢献する事になりますか? もし貢献するとなった場合、例えば自然保護運動家たちは、どの発電方式がベストと考えると思われますか? 彼らを揶揄する意図は無いのですが、この地球環境にとって、一体何が良くて、何が悪いのか、よく分からなくなっています。 ただ、付随する社会的影響力を考えるとキリが無いので、あくまでも発電だけに焦点を当てたいと思います。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- net-server
- 回答数10
- ビリーズブートキャンプって・・・・・・・
私は高校2年生の女です。 最近、知り合いからビリーズブートキャンプ(バンドなし)を 譲ってもらいました。 私は太っているので早速実践しています。 最初の基本プログラムを止めないでやれるようになるまで、先に進まないようにしようかなと思い、まだ、基本プログラムしかしてません。 それで、ビリーの効果についてネットで調べたら、 「むしろ体重が増えた。」 「足が太くなった」 など、マイナスの効果だったという人がいて心配になりました。 私は、昔太っていたことでいじめられていたので真剣にやせたいと思っています。 だから、リーズブートキャンプやっててやせることはできるのでしょうか? あと、ビリーズブートキャンプは7日で全部のディスクやらないと意味がないのでしょうか?私のやりかたで問題はないでしょうか? 回答お願いします。 身長:166cm 体重:81kg 食事制限はしていません 4日しか続けていませんが今。のとこ効果はありません。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sarusa777
- 回答数6
- 60代後半女性(母)が自転車ダイエットするとしたらオススメ自転車は?
母がここ数年来肥満傾向なのです(体脂肪40%近く!)が、どんな自転車がオススメでしょうか?という質問です。 加えて、腰椎ヘルニアがあるらしくたまに何かの加減で片足がしびれてくるときもあるとか。 本人もいい加減何とかしないととは思っているようで、ここ数年毎日仕事で出かけるときにママチャリ型のアシスト自転車には乗っていますが体重は減っていません。心肺機能は端から見ている限りは決して高いとは思えないのですが、今は1日10km(全体になだらかな、多分1-2%位の坂)は元気に乗っているのではないかと思います(サイクルコンピュータが付いていないので詳細は不明です)。交通法規も意識して走っているようです。 成人病を予防できるものなら予防して、元気に長生きして欲しいところですが、自転車ダイエットは比較的関節などへの負担が少ないように思い、本人にとって敷居のあまり高くない自転車があれば提案したく、皆様のお知恵をいただければと思いました。 最初は「アシスト自転車のバッテリーを取り外したら?」と考えたのですが、ローギアでもMTB系のクロスバイクなどに比べるとケイデンスが低くなりすぎて体への負担が大きすぎるかも、と判断しました。 さらに、 ・あまりスポーツ寄りの自転車だとびびって乗りそうにない(説得力のある説明をすれば乗るかもしれませんが)。 ・多分前傾がきついと腰に来るのでは(そんな気がするのですが本当かどうかは知りません)? ・書類など仕事道具を乗せて走ります。 といった縛りもあります。 そういったことからすると、外見はシティサイクルorママチャリ、がんばったとしてコンフォートなポジションのクロスバイクで、 軽めのギアがあるもの、というのが条件になってくると思います。 一方あわよくば、単なる移動手段でなく永く続けられる楽しみとして自転車が定着すればいいな・・・とも思っています。 予算はまずは現実的に10万以下ですが、20万なら、--万ならこんな提案がある!ということがあれば検討してみたいです。 こんな自転車がオススメ!とか、他にもこんな考え方がある、とか、 室内のエアロバイクにしといたら、とか、 色々なご意見をうかがえればと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車
- innovordie
- 回答数7
- ■自衛官について、詳しい方!進路の質問。
私は今消防官になりたく受験勉強に励んでおりますが、 試験に一発合格する保証はどこにもありません。 万が一試験に落ちた場合は自衛官として勤務しながら 試験に再度挑戦し、合格をするつもりです。 消防官にならないことには私の人生は始まりません。 自衛官は二等陸士として入隊するつもりでしたが 先日知り合いの自衛官にあったところ 二等陸士はやめたほうがいいと言っていました。 なるなら陸曹候補生で、それなら早く勤務も終わり 自分の時間ができるといいました。 それならば勤務しつつも試験勉強できる陸曹候補生がよいのですが なるための試験は難しいですか? 私は頭脳明晰でもなく、 公務員試験に関係のないことは一切やっておりません。 現在も消防官に受かるかどうかの成績はボーダーライン上ということです。 とにかく、最初の初任教育課程は仕方ないとして 自衛官であっても勉強できる時間が確保したいです。 ただ、自衛官専門の受験勉強できるほどの余裕はありません。 どなたか詳しい方、どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sanru
- 回答数3