検索結果
奈良
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ピアノが置いてある場所を教えて下さい
ピアノの写真を撮って集めているのを趣味にしてます。 あまり有名でないピアノが置いてある場所を教えて下さい。ネットで検索しても探せませんでした。 スタインウェイ・ヤマハ・カワイ・ベーゼンドルファー・ベヒシュタイン等はありふれていているので、それ以外で、古い、変わった、あまり知られていないピアノ等知っている方は教えて下さい。 浜松市にある楽器博物館・大阪市にある大学の楽器博物館はもうすでに行ってますので、その情報はいりません。 宜しくお願いします。
- いかにんじんとは
いかにんじんってご存知ですか? 地元福島のアイドルなんですが、知名度を調べたいんです。 知ってらっしゃる方も知らない方もお住みの地域と一緒にご解答頂けると嬉しいです。(地方でも大丈夫です) できるだけ多くの方からの情報をお待ちしています。
- 締切済み
- アンケート
- kirenennko04
- 回答数5
- 愛知、京都、神戸にある大学 栄養士
愛知、京都、神戸にある大学で *管理栄養士の受験資格がもらえる *偏差値そこそこ *知名度そこそこ *学生や学校の雰囲気がまあまあ良い *学生が暗すぎない、地味すぎない *クラブが盛ん(軽音とか) *大学生活enjoyできそう *どきれば女子大 こんな大学ってありますか? だいたい当てはまるなー って大学教えて下さい!! よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- rinrinring0
- 回答数2
- 家族との宗教の違い
学生です。 私の家は代々仏教です。 しかし、私自身は偶像崇拝する事が生理的に無理というか、とても抵抗があります。嫌です。 昔(小学生くらい)から違和感のようなものを感じていました。 中学生のころ神道の存在を知って、これだ!と思いました。 それからは真剣に神道を信仰し始めました。 ちなみに私の兄弟も皆、偶像崇拝を嫌い、神道を信仰しているそうです。 しかし、より信仰心が強めな年代である祖母に、「家は仏教だけど、正直言って神道を信仰している」と打ち明けたら、「家が仏教なんだから、仏教を信仰しなさい!」と、怒鳴られました。 考えたくはないことですが、もし万が一、事故などで自分が死んだとき、仏教式の葬式をやられたりしたら、ほんとにもう嫌ですよ。 学生なのでまだ家には逆らえる立場ではないのはわかりますが、それでも嫌です。 兄弟とは気持ちが分かり合えるのですけれども、根本が解決出来ないと言うかなんというか…。 家に神道を強制させたいわけでは無いのですが、理解してもらいたいのです。 自分が死んだときのためにも。 どうすれば、理解してもらえると思いますか? それと、偶像崇拝そのものが嫌いというのはおかしいのですか? アイドルとかそういったものが本当に苦手です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#177174
- 回答数13
- 日本独自の匂い
今、日本独自の良い匂いを調べています。 香水に含ませて良い匂いを教えていただきたいです。 たくさん、教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gyousyou
- 回答数1
- お茶の水女子大学 情報科学科について
いろいろ調べていると、お茶の水女子大学のなかでも情報科学科が一番偏差値が低く、倍率も思った以上に高くないのですが、どうしてあまり人気がないのでしょうか?
- ラオス旅行
ラオスに一人旅をしに行きたいと思っています。 滞在日数は6日間の予定なのですが、6日もいたら飽きてしまいますか? またルアンパバンとヴィエンチャン、どちらのほうが観光するところが多いでしょうか。 買い物したり、マッサージを受けたり、トレッキングしたり、とにかく一人でのんびーりしたいなと思っています。
- ベストアンサー
- アジア
- amanatsuko
- 回答数2
- どうして日本の料理は中韓のように辛くならなかったの
歴史上トウガラシやその他のスパイスに触れる機会あったはずなのに日本の料理は中国や韓国の料理と違って辛くありません。なぜ日本では唐辛子が流行らなかったんでしょうか。そしてなぜ日本の料理は塩分過多なものが多いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#174261
- 回答数10
- お茶の水女子大学について
お茶の水女子大学の雰囲気はどんな感じでしょうか?よく地味だと聞きますが…。 また、お茶の水女子大学の情報科学科に興味があるのですが、情報科学科だと就職は難しいでしょうか? できるだけ多くの方の意見が聞いてみたいです。よろしくお願いします。
- 全国47都道府県のNo.1が知りたい!!!!
全国47都道府県の全国一の物や事が知りたいのです! 例えば、北海道は全国一温泉の数が多い。や大阪には全国一低い山がある。鹿児島の竹林面積は全国一だ。 などとジャンルは様々で構いません!むしろ、いろいろな情報が知りたいのです(*^_^*) 「地元のこんなこと知ってるよ」「こんなサイトある」というものがあれば教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- katumasa89
- 回答数3
- 大宰府、宇佐神宮、別府温泉、熊本を観光するには?
福岡の大宰府、大分の宇佐神宮、別府温泉、熊本を効率よく観光したいです。 熊本は特に見所などが無ければ省いていただいても結構です。 必ず行きたいのが、大宰府、宇佐神宮、別府温泉です。 期間は、一泊二日。 車は使用しません。 9時前に福岡空港に着予定です。 次の日の夜19時くらいの飛行機で帰ります。 宿は博多駅近くです。 おすすめの観光スポットなどもお教えください。 以前質問しましたが、具体的に行きたい場所が決まったので、 お答えしやすいかと思い、ヘルプを求めました。 来週には行くので是非とも急ぎですみませんが、教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- jackbauerctu
- 回答数12
- 雨どいって何のために有るの?
お世話になります。 「雨樋は何のために設置されているのか」ということにつきまして質問させて戴きます。 わたしは雪国に住んでいるのですが、 降雪のためでしょう、この地方で雨樋を目にすることはほとんどありません。 ですが、関東以西に行くとよく目にします。 私はこのかた、雨樋の必要性を感じたことはないのですが、 他の地方の多くの家で設置されているということは、 それなりの意義があって設備されていることと思います。 いろいろ検索をしたところ、 軒下への雨だれで、跳ね返りにより外壁が汚れることを防ぐため… との記述を目にしましたが、雨だれでそんなに壁が汚れることも想像しにくく、 そもそもそのようなことで壁が汚れるような泥の軒下なら、 雨樋が無くても雨水の自然落下でじゅうぶん汚れてしまうのではないでしょうか。 自宅は雨樋は有りませんが、外壁が汚れることはありません。 雪国に住む私には想像しにくかった、目の覚めるようなご回答が頂けることと思います。 よろしくお願いいたします。
- 広島から東京へ、帰り名古屋による場合安く行くには?
来週頭に、新幹線で旅行に行くのですが。。 安く行く方法を調べたのですが、よく分からなかったので教えて頂けると嬉しいです。 旅行日程は、広島から東京へ行き、東京泊 そして、東京から名古屋へ行き、名古屋泊 最後に、名古屋から広島へ 帰宅 いつも東京へ行く際は、ビジネスパックなどでJRとホテルがセットになったものを使うのですが、 途中下車が出来ないので、旅行会社と旅行会社に勤める友達このパックは使えないと言われました。 やはり途中下車は出来ないものなのでしょうか? 金券ショップで新幹線切符の値段を調べたところ、 広島から東京まで約1万7千円 東京から名古屋まで約1万円 名古屋から広島まで約1万2千円 新幹線代だけで、4万円近くもかかります(涙) これに、宿泊代を考えると・・・・ パックだと東京までJRとホテルセットで高くても3.5万で行けます。 やはりパックの方が随分と安い。 ツアーパックの新幹線切符で、名古屋から乗る事は出来ないのでしょうか? (もちろん列車は、時間通りの物に乗ろうとは思います。) 裏技などあれば教えて頂けたら、と思います。。 よろしくお願いします。
- 漢字の読みについて
「打」という漢字の読み方に関する質問です。 この文字は一般に「だ」「う・つ」と読みますが、一方に「打擲」「大三鞠打」それぞれ「ちょうちゃく」「おおさぎちょう」などの特殊な読み方があることも事実です。先日も『お湯殿の上の日記』を読んでいましたところ、このような文字表記に出会いました。 さてここで質問を立てさせていただきたいと存じます。「なぜこの文字を“ちょう”と読むのか」との疑問です。そして「それが何時頃かのことであるのか」「それは何に起因するのか」の問題に出典ならびに根拠をお示しの上でご教授願えれば幸甚です。この根拠は学術的にしっかりとした裏付けのあるものに限定させていたたぎます。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- TANUHACHI
- 回答数7
- 関西弁がしゃべれません
私は関東生まれで、30歳で結婚して関西に来ました。 夫は長崎生まれで、大人になってから関西に住んでます。 関西で出産子育てし、子供が3人いますが、長男次男はあまり違和感なく関西弁を使っていますが、 中2の娘が関西弁がしゃべれません。 その事に、最近気が付きました。 と、いうのも、私は関西弁を使っているつもりですが、関西の人には「ちがう」と言われてしまいます。 「あかん」とか「せやねん」と言っても、それがイントネーションが違うようです。 それは自分ではよく分からないので、私と同じしゃべり方の娘の言葉も、特に気にすることなく来たのですが。 最近娘の関西弁がおかしいという事と、関西弁の速いテンポのしゃべり、ハイテンションのノリに着いて行けない、など・・・・で、いじめを受けて不登校になってしまいました。 今日、職場でその事を話題にしたら、そんな事でいじめるのは悪いと言いながらも、「気持ち悪いねん」「しゃべらんとったらいいのに」などなど・・・・・ 私は凄く悲しくなって、もう関西が嫌いになりそうです。 関西に住んでたら、どうしたって関西弁風になるんです。 だけど、細かなイントネーションは耳が判断できないから、中々完璧な関西弁にはならない。 それはそんなに悪い事ですか?? 関西に住むなら、完璧な関西弁をしゃべらなくちゃいけないんですか?? なんで、関西の方は、イントネーションの違いをそんなにこだわって嫌がるんですか? 関東の人は、いろんな言葉を普通に受け入れますよね。 関東で、関西人が変な関東弁をしゃべったって、誰も「気持ち悪い」とか言わないですよね。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- kitaroku36
- 回答数8
- いつ聴いても名曲、そして隠れた名曲とは ?
もう随分前の曲ですが正やんの歌ったこの「置手紙」 これは何度聴いても、本当に名曲だなと思ってます。 私自身色々なジャンルの曲を浅く広く聴いていますが(笑) みなさんがこの質問タイトルのように思う曲ありませんか ? ジャンルは問いませんのでご紹介下さい ! 私が知らない曲ばかりになるのかもしれませんが。 置手紙 かぐや姫 伊勢正三 また今質問している質問のお礼が、いつもよりはるかに遅くなっています。 今週中には全部お礼をと思っています。 申し訳ございません !
- 締切済み
- アンケート
- noname#159321
- 回答数38