検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- X9500Eの外出先予約方法
X9500Eに外付けHDDをUSB接続して、外出先予約をアプリからしたいのですが、設定方法が分かりません。 アプリは「Video&TV SideView 」を使用しています。 HDDは、BUFFALO製の「HD-LL1.0U3-BKF」を使用しています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- tomodai13122jp
- 回答数2
- チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
PC初心者です。外付け1TのHDDをチェックディスクにかけてしまったところ、ものすごく時間がかかりそうで、困っています。 終了までいったい、どのくらいの時間がかかるものでしょうか。また、途中でキャンセルしてもよいでしょうか。 パソコンのOSはビスタ、HDDには7割程度データが入っています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- asoboyo
- 回答数1
- OutlookExpress メールアカウント情報をHDDから取り出す方法
PCが故障したため、HDDだけ取り出して外付けHDDとして別のPCにデータをバックアップしているのですが、Outlook Expressのメールアカウント情報がどこにあるか分かりません。 Programfiles ⇒ Outlookexpress フォルダの中身をそのままコピーするだけでは駄目な模様で・・・ よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- vescent
- 回答数4
- 起動しないPCのHDDのファイルを引き出す方法
起動しなくなったデスクトップPC(Windows XP)からHDDだけを取り外し、Windows 10のPCに外付けHDDとして接続して内部のファイル(WordやExcel、JPEG画像など)を引き出すことは可能でしょうか? 可能であればその方法もわかりやすくご教授いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
- Cドライブの容量が50GB消えた
こんにちは前日外付けHDDのプロパテイ→ツール→エラーチェックを行ったところ、Cドライブの容量が50GB消えてしまいました?どこをどう調べればよいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tokyov7
- 回答数1
- windowsのリカバリについて
windows7スターターが入っているネットブックにリナックス系OSを導入したいのですが、 windowsのバックアップは外付けHDDに取っておけば、再インストールできますか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- dfetytjtkhj
- 回答数3
- フォルダ、ファイルの修復で?
WINDOWSXPプロの パソコンですけど 外付け(USB)HDDで(ロジテック製)一部のフォルダ-が壊れて読込み出来ません。 修復して読込み出来るようには 出来ないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- s1234567
- 回答数1
- file flex でMSIのパソコンでは問題ある
他のパソコンでは問題ありませんが、MSIのパソコンだけが、外付けHDDを表示できません。パソコンのフォルダーでは問題ありません。 よろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(パソコン)
- kumazawajp
- 回答数1
- デスクトップのハードディスクの活用方法
デスクトップに搭載されていたHDD(HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)を取り出して、外付けHDDとし 活用したく、HDDケースも購入しました。 これって、たとえばノートパソコンにUSB接続すれば あたかもUSBメモリーを使っているように活用できるの でしょうか。 もともと、WINDOWS XPが入っていたHDDなのですが、 フォーマットなどする必要があるのでしょうか。 素人質問で恐縮ですが、関連するアドバイスも 含めて、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Linesman
- 回答数4
- 内臓HDDをUSB接続で変換できる変換アダプターについて
PCをリカバリーするのに、内蔵のHDDデータを別のPCに逃がそうと思っています。 内臓HDDを外付けにしてUSB接続に変換できるアダプターでいいものがあれば教えてください。 出来れば、ノートPC、デスクトップPC両方のHDDに対応し、IDE、SATAの両方の規格に対応するものを探しています。 又、クラッシュしたHDDの中身をできるだけ復旧できるソフトは、やっぱりファイナルデータでしょうか? 以上の2点教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- okuro-ka
- 回答数2
- USB接続のHDD ビデオ再生
USB接続のHDD ビデオ再生 DVDを外付けHDDへバックアップしております。 このHDDをパソコンにつないで再生する事は問題ありません。 パソコンを使わずに再生する方法はありますか。 例えばテレビとHDD の間に再生装置を入れリモコンで操作(DVDプレーヤーと同じ感覚)すると言うようなことです。 いろいろ探しましたが市販品では見あたらず、インターネットの書き込みでも 良い案が見つかりません。 自作を含めて良い案をご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ojikunn
- 回答数2
- 今使っているデスクトップPC(XP-Home)の内臓HDD(160G)
今使っているデスクトップPC(XP-Home)の内臓HDD(160G)がそろそろ寿命デス、内臓HDD(500G)への交換を考えていますが新しいHDDのパーティション分割の方法が分かりません、ショップで交換依頼するときにやってもらえるものなんでしょうか?出来れば自分でやりたいのですがフリーのソフトでC,Dドライブに分割する方法を教えて頂けませんかお願いします。(500Gの外付けHDDも持っています)
- 締切済み
- Windows XP
- cyobibuu
- 回答数5
- DELLパソコンから外したHDDにPS3のデータ移せますか?
DELLのパソコンから外したHDD WesternDigital WD400BB-75JHCOというものです。 PS3のHDD換装にあたり現状のPS3データをこちらに移したいと思いますが、 FAT32でフォーマットしていないと駄目とききます。 このHDDはFAT32でフォーマットされておりますでしょうか? 今日PS3のHDD購入したいので困っております。 皆様お知恵をお貸しくださいませ。 (外付けになるコード等は入手済みです)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- momoai39
- 回答数2
- LAN接続のHDDについて
家庭内LANの複数台PCからアクセスできる外付けHDDが欲しいと思っているのですが、この場合はいわゆるNASというもので検討すればいいのでしょうか? また、おすすめのHDDケースを教えて頂きたいです。 希望・用途としては以下の通りです 1.家庭内LANの複数台PCから通常の外付HDDの様に(データ保存・バックアップ等)使いたい 2.アプリを使ってスマホ・ipadからもアクセスできればなお良し 3.RAIDではなく別々のHDDとして2台入れられるケースがいい 4.膨大なデータを一度に転送する場面はあまり無いため、速度は追及しません 5.将来性を考えて3.0TB以上のHDD対応 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 123456789-10
- 回答数3
- 2,5インチIDE用のUSB接続HDDケースの読み込み不具合について。
2,5インチIDE用のUSB接続HDDケースの読み込み不具合について。 質問します。 上記HDDケースをwin7のPCで使っています。 最近急に外付けのHDDケースにアクセスできないようになりました。 エクスプローラには表示されますが、クリックすると読み込みに異常に時間がかかります。 結局応答なしになってHDDケースの中にはアクセスできない状態です。 エラーメッセージはたまに「USBデバイスが認識できない」というメッセージがでます。 その場合はエクスプローラーからの表示自体が消えます。 製品メーカーとか忘れてしまいましたので申し訳ありません。 HDDケースを買い換えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- top12345
- 回答数3
- HDDからデータを取り出すには?
デスクトップPC(NEC VL570)の電源が入らなくなってしまいました。 HDDをはずして、直接ノートPC(東芝T350/56AR)につなげて データを取り出したいと思っているのですが可能でしょうか。 それには、何が必要になりますか? また、そのHDDを外付けHDDとして再利用することはできますか? これには、何が必要になりますか? ファンが必要とか?チラッと聞いたような気がします。 当方、HDDを取り外すことだけはできた、という程度の素人なので ケーブルやソフト等、なるべく詳しく教えていただけると大変、助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (HDDが故障していないという前提でけっこうです。)
- ノートパソコンの内臓HDD交換について
こんにちは。私は2002年に発売された、「FMV-BIBLO NB9/95」を使用しています。HDDの容量を増やすために内蔵HDDを交換しようと思っているのですが、聞くところによるとノートPCにはあらかじめHDDにOSがインストールされているものははじめからついているHDDでないとOSの再インストールできないと聞きました。この「FMV-BIBLO NB9/95」は内蔵HDDを交換して付属の再インストール用のディスクでOSを入れることができるのでしょうか?外付けも考えたのですが、持ち運ぶ機会が多いので内蔵を変えようと思いました。どなたか経験のある方、又は分かる方、ご教授ください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- iron-maiden
- 回答数3
- HDDケース(3.5 IDE)の基板が壊れた
USB外付けのHDDが急に認識しなくなりました。 交換実験した結果、HDDは無事、HDDケースの電源部(ACアダプタ)も無事。 どうやらUSB~IDE間のインターフェースが壊れたようです。 新品ケースを買い換えても2000円くらいなのですが、ジャンク基板で直ればラッキーです。 外観は不細工でもかまいません。 HDDケース内の基板のみを安く入手できるところはないでしょうか? ちなみに、秋葉原・日本橋などは近所ではありません。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- KANTANPC
- 回答数1
- テレビ用HDDで困っています。
外付けHDD録画機能つきテレビを買ったのですが、HDDのことで困っています。 近くにある高速道路の影響で電波が乱れるのでケーブルテレビでの視聴ですが、これまではその電波をビデオに入力して、ビデオからテレビに出力していました。その接続端子はいずれも細い針のタイプです。うっかりして接続できないHDDを買ってしまいましたが、このようなタイプの端子でも接続できるHDDはありますか?
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
- merryredcard
- 回答数3
- HDDのパーティションを一つにまとめたい!
外付けHDDを持ってまして、昔にパーティションを行い1つのHDDを2つに分けたことがありました。最近すべてのデータを消していざ2つのパーティションを1つのHDDに戻すやり方がわかりません(購入時に戻したい)。 後EISA構成というのがそのHDDにあって何だかわかりませんし、クリックしてもヘルプしかでてきません。 どなたかお力を貸してくれませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kurugun
- 回答数3