検索結果

出雲大社

全1902件中881~900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼が創価学会

    お相手が創価学会でお付き合い、結婚された方に質問です! すみませんが長くなってしまいます>_< 私は付き合ってもうすぐ8ヶ月になる彼がいます。 彼とは将来的には結婚も視野に入れてお付き合いを始めました。彼もおそらく結婚を考えてくれていると思います。(付き合う前にそのような発言があったので) でもまだ具体的に結婚しようという話が出ているわけではありません。 今まで彼から創価の話が出たことはありません。彼が創価だと気づいたのは同棲を始めて少ししてからです。 初めて彼の家に行った時、小さな仏壇がありました。その時無知の私はこれ何?と聞こうとしました。でも親戚か誰かが亡くなってとか、悲しい過去があったとしたらむやみに聞くのもなと思って聞きませんでした。今となってはその時に聞けばよかったと後悔してます。 その後もしばらくは創価なんて考えもしなかったです>_< それである日彼の部屋を掃除していると創価学会と書いてあるクリアファイルが見つかりました。え?と思って家中それに関連したものを探しました。わかったのは、若いのに新聞とってて偉いなぁと思っていたのが聖教新聞だったこと。全く読んでいませんが。 他に創価に関連した本とかは特に見つかりませんでした。 結局関連したものは仏壇と新聞くらいでした。あとは「父親からのおみやげ笑」といって毎週だったかな?送られてきてた東洋経済という雑誌。これは関連あるのでしょうか? ネットで調べて彼は創価学会で間違いないと確信しました。 あとは彼は今まで初詣とか行ったことないと言っていました。 創価の方は神社やお寺に行かないのですね!調べて初めてわかりました! でもこの前普通に浅草寺に行って、私がやろうよ!と誘ってお賽銭もしました。彼は初めてと言っていました^^;笑 最近テレビなどでよく見かける出雲大社とか伊勢神宮とかを見て、行ってみたいねとか言っていました。 あとは、仕事上行けないというのもあるかもしれませんが、知る限り会合も行っていないです。お休みの日は必ず一緒にお出かけします。 選挙は確か参院選の時に親に言われたみたいで実家に帰って行っていました。 この場合彼の信仰度合いはどうなのでしょう? 彼は自分は創価学会員だとは言ってきません。私がさすがにわかっているだろうと思っているからでしょうか?私も自分からは聞けません>_< 彼が自分から言ってくれるのを待っています。 私が思うに彼の信仰度合いは低いと思うのですが、仮に低いとしたら結婚にどれくらい影響があるものでしょうか?全く影響はなかったという方はいらっしゃるでしょうか? 1番嫌なのは自分の家族に影響が出ることです。新聞の勧誘だったり、選挙の勧誘だったり…。私だけならまだしもそこだけは譲れないです>_< 彼が脱会できなくても私は入会することはありません。子どもができても子どもは入れないです。もちろん大きくなって自分の意思で入りたいと言ったら反対しません。 人には信仰の自由がありますからそれは家族であっても束縛はできないと思います。 彼が学会員なのは最初ショックでしたが、親がそうだったなら仕方ないなと思うようになりました。 それはもう生まれた時からの運命というか、私だって親が学会員だったなら今頃学会員です。 まだ具体的に結婚が決まっているわけではありません。でも今の彼しか考えられません。学会員だということがわかった上で、やっぱり彼と結婚したい気持ちは変わりません。結婚はお互いを愛する気持ちが大事だと思っていました。仕事も収入も関係ありません。まさかそこに宗教が絡んでくるとは思いもしませんでした。 私は本当に世間知らずで無知なので、 気分を害された方は申し訳ございません。 スルーしてください。

    • pnz9114
    • 回答数17
  • 大阪最古の神社は生國神社ですが日本最古の神社はどこ

    大阪最古の神社は生國神社ですが日本最古の神社はどこですか?

  • 絢子さまの結婚式での衣装と靴に違和感が・・。

    絢子さまは、古式ゆかしい衣装が目を引きましたが、靴と衣装が合ってるのかどうか気になりました。

  • 平安時代の夜間行事

    「藤原彰子」という本を読みました。本題じゃ無いところが気になりました。 平安時代というと、灯りとか不自由なので、夜は早めに寝ているのではないかと思っていたのですが、儀式・行事がちょくちょく21時22時といった夜に開催されていて、その後の宴会が24時を過ぎることもあったようです。また、引っ越しも20時出発とかしてる場合もあります。 なぜ、明るい日中でなく、夜にも行事などをやったのでしょうか?もちろん、日中の行事もあったわけですが、ほとんどが日中という感じでは無さそう。 宴会自体は暗くても出来るでしょうけど、料理飲み物を用意する人が暗い中で大変そうです。 平安時代と言っても長いので、少なくとも道長の時代の話です。

    • notnot
    • 回答数5
  • 世の中には色々な宗教が存在していますが、それぞれの

    世の中には色々な宗教が存在していますが、それぞれの宗教に存在している神は違う神ですよね。 皆さんが信じている神は人によって違う神なのだと思います。 皆さんの自分の心の中にある信仰している神はどういう神ですか?

  • なんで天皇家は天照大神より強い天御中主神を崇拝して

    なんで天皇家は天照大神より強い天御中主神を崇拝していないのですか? 普通の考えなら天照大神より上の天御中主神がいるなら、天皇家は天御中主神を拝み崇拝すべきなのでは? なぜ中途半端な中間管理職の天照大神を伊勢神宮で大事に拝んでいるのでしょうか?

  • 高円宮あや子様 ご結婚おめでとうございます

    高円宮あや子様のご結婚ニュース お相手は,NYK勤務などの好青年とのことで,イケメンですし,なんだか 羨ましいですが おめでとうございます m(__)m なんか 守谷さんのお家も,かなりのお金持ち系の御家系のような気がしますね‥‥‥イギリスの王室にも負けてませんね‥?

  • 新婚旅行の行き先について

    新婚旅行について迷っています。 10月結婚式の後、10月末から11月初めに新婚旅行に行ければと思っていました。 旦那は4日、私は5日間休みが取れ、元々の休みと合わせるともう少し増やすことができます。 北海道にしようかと話していましたが、 地震があったのと、オフシーズンでその時期は 観光するものはあまり無いのと もう寒いのと(私はせっかくならラベンダー畑がみたいです)で、 時期を春先か夏まで伸ばすか、行き先を別にするか…、どちらがいいでしょうか。 旦那は10月末から北海道がいいと言います。半年先に伸ばして新婚旅行と言えるのか?と言われます。こどもができたら…。 私は、せっかくだし、こんなに平日に休みがもらえるのもその時だけだし、旦那と海外に行ったことがないので ハワイでもいいなと思いますが 旦那は結婚式だけで貯金が底をつくようです。 どうすればいいですか?

    • noname#235120
    • 回答数9
  • 韓国と日本、そっくりな文化があります。

    韓国ドラマに出てくるもの。 豆腐、(日本でいう)いなり寿司、にぎり寿司、海苔巻き、うどん、オムライス、じゃんけん、指切り。多少の違いはあるものの日本とそっくり。 これらは日本と韓国、どちらが先に生まれたのですか。 (オムライスは日本が発祥の地ときいていますがどうですか) さらに、男性芸能人のヘアスタイルは韓国、日本、どちらからどちらへ流行って行くのですか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 先祖以外を拝むことについて

    宗教関係の方にお伺い致します。私は毎日、亡くなったご先祖様以外にも、国家の為に尊い生命を犠牲にされた英霊をはじめ、その他諸々の人々にも手を合わせているのですが、とある神職の方から、さわらぬ神に祟りなしというように、あまり関係ない人を拝むと、思わぬ障害が生じることがあるから、止めておいた方がよい、とアドバイスを受けました。このことについていかが思われるでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数2
  • 行ってみたい都道府県&目的を一言

    行ってみたい都道府県と行くとき、目的を一言教えてください 「北海道 スープカレーが食べたいから」など

  • アブラハム系宗教とそれ以外とでは。

    みなさま、始めまして。 宗教比較学では、アブラハム系とインド系と東アジア系とで 分けているみたいですが、アブラハム以外の宗教は、出家者や 聖職者が修行する宗教となりますか?。 つまり、インドも東アジアも神には祈ったりしますが、聖職者が 修行するかしないかの違いと考えてもいいでしょうか?。 おおざっぱに考えた場合です。

    • gametan
    • 回答数3
  • 伊勢神宮と熱田神社は詐欺に当たらないのでしょうか?

    伊勢神宮と熱田神社は詐欺に当たらないのでしょうか? イザナミノミコトとイザナギノミコトが日本列島を作り、アマテラスオオミカミを日本の初代神とし、アマテラスオオミカミは子供を産み、その子供が子供を産み、その孫が日本の神武天皇となり日本の初代天皇に即位した。 天皇家は日本を創造した三種の神器(ヤタノカガミ、ヤサカニノマガタマ、クサナギノツルギ)を保有し、皇居、伊勢神宮、熱田神社に保管しているとされる。 皇居には三種の神器の全てが揃っている。伊勢神宮はヤタノカガミ、熱田神社にはクサナギノツルギがあるという。 三種の神器は鏡が2つ、勾玉が1つ、剣が2本存在する。5つのうち2つは偽物で、伊勢神宮と熱田神社は偽物で商売をしていると思われる。 これは詐欺に当たらないのか? それとも天皇家は実は勾玉しか持ってない偽物ってことでしょうか?

  • 神道非宗教論の論理

    「神道は宗教ではない、日本人の倫理だ」と言われたり、「神道は祖先への尊敬の念の自然な現れだ」と言われると、確かに納得はしてしまうのですが、論理的には脆弱な気がします。 神道が宗教か否かの問題は何も現代の靖国公式参拝問題に始まったわけではなく、それこそ明治維新のはじめからの問題のようです。 不平等条約の撤廃のためには信教の自由を憲法で定める必要があったが、神道とキリスト教を併置するわけにはいかないと。 そこで神道は宗教ではない、という神道非宗教論が唱えられたわけですが、新書や解説書を読むと神道が宗教ではないとされる理由は以下の三点です。 1、神道は祭りの儀式であって、「宗教=布教・葬式」ではない 2、神道は祖先を崇拝しその祭祀に従うことであってあくまで国家の掟である(or 先祖への自然な愛である or 自然な愛国心である) 3、神道は国家興隆の源であって、個々人が選択するような宗教とは格がちがう。 明治政府は「宗教=布教・葬式」と定義していたようで、それならば確かに神道に宣教師はいませんが、しかし神道行事は布教的効果も否定できないと思います。 そして祖先への自然な畏敬も、祖先の魂という観念が多かれ少なかれあってそれを祀り、自分自身や家族、日本国を見守ってもらおうというものだと思います。愛国心の表れとはいえ、神道的な礼拝は死者についての観念を含んでいるのではないでしょうか。 それとも例えば靖国参拝は「英霊を慰める」という側面は全くなくて、死後の世界など全く関わらずに単なる慣習・風俗として行われていると言えるでしょうか。 わたくし個人は、神道的な観念に非常に愛着を覚えますし、靖国問題も出来るだけ良い形で解決して欲しいと願っていますが、靖国参拝は宗教行為だと言われて調べてみても、確かに納得はできませんでした。 神道は宗教であるという方からも神道は宗教ではないという方からもお知恵をお借りしたく思います。

  • 阿夫利神社の歴史は本当に二千年?

    神奈川県の大山にある阿夫利神社は二千年以上の歴史があるとのことなのですが本当なのでしょうか? 最も神格が高い伊勢神宮が4世紀に建てられたといいます。また古事記には阿夫利神社の祭神は出てきません。このような事実に反しないのでしょうか?一地方の山の神社が皇室が祀る神社より古いことというのはありえるのでしょうか?

    • dorawii
    • 回答数2
  • 韓国の嘘歴史に付き合わされる?いつまで茶番劇が続く

    韓国関連(韓国政府・韓国人・在日南北商船人)の言う事は 全部、嘘だってみ~んな認識してんのに、いつまで公共の 電波を使って、平日週中(水曜日)の貴重な時間を使って、 話し合うことなんてね~だろう? もう奴らとは、解りあえる事は絶対にないと断言出来るだろ!?w テレビでも言えばいいのに、素直に金くれ と!w 日本人に理不尽な土下座をさせる。日本人に金銭を集る。 それ以外の理由はあるの? いつまで韓国の嘘歴史に付き合わされる?いつまで茶番劇が続く?

  • 1人旅

    5月の後半に2連休取れることになりました。土日なのか、平日なのか、土or日と平日か等まだ日程は決まってません。前持って「連勤あげるから!」と上司に言われたので、連休をどう過ごすか必死や考えています。 「旅行に行きたいな」と思い、友達を誘って…と思ったのですが、なかなか予定が合わないので 1人旅を考えています。そこで皆さんのお力を貸していただきたいと思い投稿しました。京都発で美味しい物や景色の綺麗なところやストレスの発散できるようなところ、1人でも十分満喫できるところなどあれば教えていただきたいです!よろしくお願い致します。

    • ssmei
    • 回答数5
  • 天理教は一言で言うと、どういう宗教なのでしょうか?

    天理教は一言で言うと、どういう宗教なのでしょうか? 引っ越してきたのですが、周りが天理教の施設ばかりです。。。

  • 傷心旅行するなら

    相手に気をもたせるような言動・素振りがあったため、諦めずにいました。 希望をもっていました。 しかし結果はダメでした。 「○○さん勘違いしてると思って~」 と淡々と説明された時は、何も考えられなくなりました。 勘違い… 社交辞令と本気との判断がつかなかった自分の未熟さが原因ですが、心に深刻なダメージです。 気持ちをすっぱり切り替えるために旅行するならどこが良いでしょう? 没頭する趣味などないもので…。

  • 日本海を東海と呼ぶ

    カテ違いならすいません。 ド素人の疑問です。 韓国は日本海を東海に改名しようとしてますが、ならばインド洋はインド洋のままなのでしょうか? 日本海は日本人だけの海ではありません 当然です。日本人は日本海を日本人だけの海だ なんて意識はないです。 ただ、日本海というのは国際的に呼ばれてる言い方です。 東シナ海も全く同じ理由で、隣接してる国々の皆のものです。 インド洋も同様です。インド洋はインドだけのものではありません。 ただインド洋という呼称になってるだけです。 私は韓国による日本海を改名させる運動に強い反発、抵抗、怒りを感じます。 質問、 なぜ韓国は今更、日本海を改名させようとしてるのでしょうか?意図は何でしょうか? また、もしも日本海が国際的な呼称として東海になるなら、東シナ海、インド洋も変えるべきと思います。 しかし、実際は韓国は日本海だけを問題にして、東シナ海やインド洋はスルーすると思います。 皆さんは、この問題、どう感じますか? 私は東海表記に反対の立場です。 蛇足ですが、日韓の友好は願ってます。つまり、私は反韓、嫌韓ではありません。