検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットが売れなかったら…
ペットショップのワンちゃんたちは、誰にも買われなければ最終的にどうなるんですか?何処かに引き取られていくのでしょうか? 殺処分されるとも聞いたことがあるんですが、本当ですか!? ショーウインドウにいるワンちゃんたちを見ていると何故だか悲しい顔をしているように見えて可哀想に思えてなりません…
- ペットを飼いたいです!
こんにちは。 今、癒しを求めてペットを検討中です。 私は学生で親も共働きなので、家にいない時間が長いのですが、こんな環境でも飼育可能な小動物がいたら教えてください。 マンションなので、鳴き声が大きい動物は飼うことができません。 よろしくお願いします。
- ペット可物件 契約違反
隣の独り暮らしのおじいさんが野良猫に餌付けをし、家の壁や室外機、タイヤや原付におしっこされて困っています。 中間会社や大家が手紙や電話をしても次の日にはえさをやっています。 もう3~4回は注意してると思います。 大家は処分してと言ったらしいですがしていません。 大家と壁の掃除をしてたらおじいさんがたまたま帰ってきたので注意をしたところ逆ギレされ 暴言を吐かれ殴られそうになりました。 家の猫じゃない。お前に言われたくない。などなど 餌あげなくして猫がいなくならなかったら許さんぞ!覚えとけよ! と言われたので怖いですがもう餌はあげないだろうと思っていたら 3~4日後には隠れて餌をあげ始めました。 野良猫はアパートに住み着いてしまい、おじいさんは室内で2匹猫を飼っているのに 野良猫にも首輪をつけて外で飼っている状態です。 猫の嫌がるスプレーをし、いくら掃除しても毎日餌をあげてるので効果はありません。 今は臭くて窓も開けていません。 ペットを飼うときに契約書を書きました。 室内飼いで共同のスペースを汚したり注意してもなおらなかった場合は 処分か退去と書いてあります。 大家はおしっこしてたら水掛て猫追い払ってと、退去させるつもりはないみたいです。 役所の人も来てくれたんですが、 何もできない。大家と一緒に言うしかないと言われました。 中間会社も大家が動かないと何もできない。役所か警察に言うしかないと。 もう言っても直らないし隣は何をしてくるかわからないし、大家もなにもしてくれないので 引っ越しすることにしましたが引っ越し費用などは請求出来るのでしょうか? 敷金だけでも返してくれたら助かるのですが。 もう半ば諦めてる感じですが、やはり何で全て家が...と言う気持ちにかられます。 一連の騒動に疲れはてて泣き寝入りな感じてす。 契約書もあっても無いようなものなんですね。
- ペットと泊まれる温泉旅館
近畿圏・中国地方・あたりでペットと泊まれる温泉旅館を探しています。 犬種はトイプードルです。 ペットOKなところはありますがペンションになってしまいます。 そこそこ料理もおいしくて温泉もある旅館が希望です。 あとは部屋食でペットと同じ部屋で食事ができるところってありませんか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- yukachikun
- 回答数6
- 賃貸物件。ペット相談って?
結婚が決まり、時間がある時にインタネットで物件を見ています。 中型犬を連れて行きたいのですが、ペット可の物件は猫二匹まで、小型犬一匹まで。という説明しかありません。 ペット相談という物件なら、条件次第ではOKという意味でしょうか? 私も彼も実家住まいで、独り暮らしの経験はありません。 来年秋に引っ越しなので、まだまだ時間はありますが、中型犬OKの賃貸がなく焦っています。 物件の選び方、契約の流れなど、気を付けた方が良い事や確認した方が良いこと等も合わせて教えて頂けたら嬉しいです。 因みに、神奈川県の相鉄線、小田急線 沿線で探しています。
- 締切済み
- 賃貸物件
- doutordaisuki
- 回答数4
- ペット禁止!への疑問
うちは市営住宅なんですが、同じ建物に住んでいるほとんどの方々が犬や猫を飼われています。私もその真似をしてではないのですが生き物が大好きで(みんなも飼ってるし・・)と言う事で猫を飼いました。猫を飼っている間はずっと苦情もなかったので、あ、普通に飼ってもいいんだ!ととらえてしまいました!その数年後に妹の犬が赤ちゃんを産んだので一匹譲っていただき飼っていました。すると玄関先に一枚の紙がはさまっていました。(犬、猫禁止です。どうお考えですか?自治会より)という内容でした。え?なぜ今頃?と疑問に思ったのですがやっぱり禁止なんだ。違反していたら近所の方々ともうまくやっていけないなと反省し申し訳ないながら家族同然である愛犬を妹の家へ返しました。一番下の妹は泣いて嫌がりましたがルールだから!といって聞かせて泣く泣く手放しました。そのストレスで妹は現在脱毛してしまっています。ですかしばらくしてからアレッ?と不思議なことが!回りの方々、普通に散歩させたり引き続き飼っているんです。何事もなかったかのように。紙を置いてった方に聞きたくても、名前は載せず(自治会ょり)としか書いてなかったので聞くこともできず、後悔しています。こんなことあった方いませんか?何だかうちの犬を手放す必要あったのかな?と思ってしまうんですけど。違いますかね?
- ベストアンサー
- 犬
- nanahirari
- 回答数5
- ペットショップについて
こんにちは、自分は学生ですが、将来ペット関係の仕事に就きたいと考えているものです。 自分は凄く動物が大好きで、捨てられる犬猫、他動物を助けてあげたい。 と思っています。 普通の職に付きながら、ボランティアで助ける方法も考えたのですが、 大好きな動物に関わりながら、収入を得、ボランティアをするのもいいなと思いました。 ですが、自分は動物はお金を出して買うものではないと思っています。 拾うか譲り受けるか。 家族を、命をお金出して買うのが理解できないのです。 しかし、ペットショップで売れ残った子は殺処分されると聞きました。 だったら、ペットショップ店員になって、できるだけ幸せな家族に導いてあげたい。 と思うようになりました。(矛盾ですいません) しかし本当に全員の子を救ってあげられるのか? 多分、それはNOでしょう。 でも、もしペットショップの店員になって出来る事があるのなら、やってあげたいです。 そこで質問なのですが、ペットショップ店員になることで動物の手助けになる事ってありますか? もし、売る事しかできず、殺処分を黙って見過ごすくらいならやりたくはありません。 他、動物を助けられる仕事があれば教えてください。 お願いします。
- ペットショップでのハムスター
先日、行きつけのホームセンターへ、ハム用品を仕入れにいきました。 その際に嫌なものを見ました。 この日は、ブルーサファイアの子が多くいました。 状況は以下のように良くないです。 大きめのプラスチックのケージに、12~13匹がいます。 雰囲気から、1群の兄弟ではなく、複数の兄弟群のようです。 水は飲水器が上から下がっています。 エサ箱は無く、エサの残骸のようなものが床材のチップと混ざっています。 床材は全面に敷かれてはおらず、量が少なく半分はプラスチックの床が見えています。 プラスチックの上は、おしっこがたまっていて濡れています。 そのためか、半数ほどのハムは、毛が濡れて倒れています。 うち、1匹は寝たまま起き上がれません。 呼吸はわずかにしていますが、痩せていて、もう自力で立って水を飲んだりエサを食べたりはできないでしょう。 残り数日の命と思いました。 アルバイトと思われるお姉さんは、全く無関心です。 自宅に戻り、自己嫌悪に陥りました。 数日の命なら、引き取って、おしっこまみれではなくきれいな寝床で最期を迎えさせてあげるべきではなかったか、と。 同時に、「ふれあいフェア」なるものを開催していました。 金魚すくいのプールくらいの浅い入れ物に子ハムを入れて、さわり放題です。 親子連れの親が、子に持つように言います。 子は、おもちゃのように子ハムを両手に掴んで放り投げます。 子ハムは、もちろん隠れる場所はありません。 たぶん、フェアは開店から閉店までなのでしょう。 以前は、1回500円のくじで、1等から3等程度に等級を付け、当たりに応じて価格の高いハム順に景品にしていたこともあります。 景品で手に入れた子ハムは、大切にお世話をしてもらえるんでしょうか。 ハムに興味が無い方は別に何とも思わないでしょうが、この窓を閲覧している方は小動物を育てた方が多いと思います。 前置きが長くて申し訳ありませんが、以下が質問です。 あなたがこのような場面に出くわしたとき、何か行動をとりますか? 平成18年1月20日付け、環境省告示第20号に抵触している可能性が高いです。 しかし店から反論されれば、1人の客としては対処が難しそうですが。
- ペット保険の重要性
こんにちわ。 ペット保険に加入を検討していますがいまいち重要性が分かりません。 周囲には入っておいた方が良いと言われていますが、 加入されている方実際の所どうでしょうか? どんな時に入っていて良かったと実感しますか? おすすめの保険とかあれば教えて下さい。
- 締切済み
- 犬
- maruyama_akiko
- 回答数3
- ペットは迷惑でしょうか
ホ-ムセンタ-とかで10万円もする犬とか猫とか売られています でも車で走行しているとフンお断りとかの看板をよく見かける のです 他人の門にフンをされれば そこに住む住人にとっては 大変迷惑ですよね 飼い主はペットの事は大切にするのでしょうけど 他人が迷惑を受けているとは 思えないのでしょうかね。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数2
- ペットフードの製造許可
食品製造業者がペットフードを製造することは可能でしょうか? また、製造する場合、どこにどのような届出が必要となるのでしょうか? その他、注意するところはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#259499
- 回答数1
- 世話の簡単なペット。
動物は好きなのですが、うちではちゃんと世話が出来るか不安なので飼っていません。 今のところ飼う予定もないのですが、一番世話が簡単なペットってなんでしょう? ちょっと気になったので教えてください。
- ペット保険について
今9歳のシーズーを飼っています。 2歳くらいから皮膚が弱いことがわかり、花粉の季節などフケが出たりで病院にかかっています。ちょうど病院代も高くペットの保険があることを知りその時にアニコム損保に入ったのですが、ずっと継続で入ってたにもかかわらず、しかも皮膚病も保険対象になっていたのに、去年から急に保険会社の内容が変わったということで、皮膚病に関して保険対象外になってしまいました。しかも、料金も倍くらいになり今では年間5万近く支払っているにもかかわらず、ほとんど病院にかかる理由は皮膚のため、保険もおりず支払っているだけでとても損をしています。 だからと言ってほかの病気になってしまったら・・・という不安のために保険をやめられません。 そこで今現在皮膚の状態がとても良くて半年以上は病院にかかっていないので、皮膚疾患が保険対象になるかとアニコムに聞くと、いったん解約して再度申し込みを新規ですると、過去2ヶ月間病院にかかっていないことと、申し込み後30日皮膚病が発病しなかったら対象になるとのこと。 本日解約をしたものの、再度申し込みをしようをしたら、もっと安い保険会社が結構あることに気づきました。ただ、アニコムではそういう理由で皮膚も対象になるとのことですが、ほとんどの保険会社の約款は、申し込み初日に発症している病気に関してはもちろん保険外になるとのこと。皮膚病はつねに発症しているわけではなく、このように完治したのか分からない今の状態では昔に発症したということで皮膚も対象外になるのでしょうか。保険会社に聞くにもすでに電話のつながる時間帯が終わっていてとても困っています。あと、保険会社がたくさんありすぎて、混乱しています。 いい保険会社があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ペットモデルについて
愛犬(ロングチワワ♀7か月)をペットモデルにしたいな~と思ってます。 検索してみると、かなりの数のプロダクションがヒットしたのですが、どこがいいのかわかりません。 「登録料はかかりません」というところや「登録料○○円」と記載されているところまで様々… もちろん、必ずオファーがくるとは思ってはいません。 もし、実際にペットモデルに登録して活躍している方や、登録して失敗したなどの話があったら聞かせてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 犬
- noname#125798
- 回答数3
- ペットショップの夜間は…
ペットショップで働いている方がいらしたらお伺いします。 ペットショップでは、営業が終わった夜間は、スタッフの方は皆さんお帰りになるのでしょうか? というのも、我が家の猫(9歳♂)は、夜中に時々起きますし、朝も早くに(5時半~6時)起きて餌をねだったり、窓を開けてとねだります。 たいてい誰かが起きて、餌をあげたり、外を見せたりするのですが、ペットショップで飼われている犬や猫は、夜間は誰かが面倒を見ているのでしょうか? 子犬や子猫が多いですし、夜間にさみしくて泣いたり、吐いてしまうことも多いと思います。 数十匹飼っている店舗もありますし、そのような店舗では夜間はスタッフが常駐しているのでしょうか? 誰もいなくて毎晩犬猫だけ暗い店舗の中で過ごしているのはかわいそうで…。 ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- golden-peach
- 回答数2
- ペットが死んだ時
今年の3月に18年連れ添った猫が死にました。 死んでしばらくは、夜も眠れなかったり、泣いて泣いてとても辛かったのですが、3ヶ月も経つと泣くことも少なくなり、普通に生活も楽しめるようになり、思ったより早く立ち直ることができたなぁと、思っていました。 でもなぜか9ヶ月経った今になって、死んだ夜の苦しそうな様子を思い出すようになり、ここのところ毎日しゃくりあげるほど泣いてしまう様になりました。胸が痛くて苦しいです。もちろん、死んだ時ほどは辛くないのですが、なんで今になって?と不思議に感じています。 経験者の方でこのような方はいらっしゃいますか?急ぎませんのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- 猫
- noname#185989
- 回答数4
- ペット保険について
教えてください。 ペット保険への加入を考えています。 ネットでいろんな保険会社のペット保険を見ているのですが、いろいろ疑問が出てきました。 まず、加入の際、なぜ健康診断の診断書が要らないのか? そしてまた、請求の際も、診療明細書でOKなのなぜ? 口コミであったのですが…月々が安くて診断書なしで簡単!って謳い文句に惹かれ加入。請求の段になったら、診断書請求代と称して手続き代を取られたともありました。 保険会社が代行してやってくれるのですか? 口コミでは、請求後の支払いもスムーズとも。 甘い。 甘すぎる。 甘い言葉は、男も保険会社も万事において、用心すべし。 私の中のサイレンが鳴りますw… 『掛け金払わせても支払いたくない』 これが保険会社だとずっと思ってきた私には、あまりに親切すぎて逆に怖いです。 何か裏でもあるの? 知人曰く、月々(年払い)が高いんじゃない? 私には保険会社の出している金額が、高いのか安いのか妥当なのか、さっぱりわかりません。 ペットだからと何かにつけて審査が甘いのでしょうか? 不審にまみれている… どなたか払拭願います(笑)
- がくふんでペット介護士
の資格をとれば幸せになれるのでしょうか? 私は本当に人間が嫌いです。ゴミくずです。卑しい醜い。 現在39歳派遣社員で今月時給が50円上がりましたが今月で首になります。なんなんやこれ?? 学歴もない友達も一度もいたことない彼女も一度もいたことない素人童貞で親は発達障害と神経症のとうへんぼくです。毎日がつまらなくてなにもなくて未来と希望を一つずつ捨てながら毎日を捨ててます。 わかりやすく言えば、はじめてサンタフェをみたときのような気分で毎日を過ごしてます。 わたしは通信教育で人生をかえられるのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#224745
- 回答数4