検索結果
NEC 121ware
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古いノートPC対応のHDDを購入したいのですが
古いノートPCのデータを今使っているデスクトップPCに移行したいと考えているのですが 双方に対応しているHDDの規格が知りたいです。 1)古いノートPC NEC LaVieU PC-LU45L33D http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LU45L33D 2)デスクトップPC FUFITSU FMVLX50R http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/deskpower/lx/method/index.html 一応2つの製品の仕様HPを見たのですが、USBは1.1と2.0対応のHDDのどちらがよいのでしょうか?1.1対応がまだ店で売られているのかは分かりませんが。 今主流は3.0のようなのですが、3.0対応はやめたほうが良いのでしょうか? お暇な方いましたらご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hisahisa4989
- 回答数2
- 複合機について
PR-L5650Fを使用しています ネットワークで使用しています スキャナーでPCを保存先した時はPCのホルダー内にスキャンした日にちのホルダーが作られスキャナーデーターとして保存されるのですが 保存左記をUSBにすると複合機パネルには正常に保存しました杜で出ているのにそのUSBメモをパソコンに接続してファイルを開こうとしてもファイルがありませんと出てきます 複合機に接続するとファイルは存在しいてます 何か設定があるのでしょうか 説明がイマイチ悪いかも知れませんが わかる方教えて下さい 因みに121へ電話してみたのですが待たされた上勝手に節電されました ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- echo259514
- 回答数1
- メーカー品(NEC) CPU交換について
PCを起動するときにwindowsが正常起動しなかったり、画面に表示されなかったりなどの症状が出ている為、 HPなどで調べてみるとハード面の故障が考えられるとあった為、マザーボードなどは交換出来ないので CPUなどの交換出来る場所だけ交換を行おうかと考えております。 ただ、PCにそれほど詳しくない為、CPU選定などをどの様にしたら良いか分らないので、御教え下さい。 ■PCスペック メーカー :NEC 型名 :PC-VL500FG CPU :インテル celeron(R)Dプロセッサー346 クロック周波数 :3.06GHZ 参考HP http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL500FG 以上 CPU以外に交換などを行った方がいい箇所があれば合わせて御教え下さい。 CPUはcore2に出来ればうれしいのですが・・・ 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- teru1130
- 回答数5
- windows2000が起動しなくなりました
windows2000 起動しない。 NEC VE53H/35B Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ533MHz メモリ(メインRAM) 256M http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VE53H35B windows98→2000にしました。 LANにて、印刷していて、青画面 カーソル砂時計になりました。 現在、セーフモードで起動は、します。 増設部分を取り除き、起動しますが、 個人設定をロードまで進みますが、二時間以上放置しても、 青画面 砂時計のままです。 セーフモードで、立ち上がったところで、何か細工できませんか? なお、プリンターを開くと、 1台も登録されていません。 プリンタードライバー削除も試みましたが、 変化は、ありません。 前回の正常起動を選択しても、同じです。 何か方法があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- dount_tame
- 回答数1
- HDDが
現在、NECのPC-VT5009Dを使ってます。 HDDが故障したのでHDDを交換したいと思っているのですが、どのHDDを買えば良いのか迷ってまして...。 現在使っているHDDはMaxtorの「6Y200P0」です。 このPCを使っていて思うことは、このHDDは極端に熱く、夏は冷房をつけて60°以上...。 もう少し、発熱が少ないHDDは無いのでしょうか? それと、交換する場合、HDDは同一のメーカーじゃないと駄目ですか? 現在使用しているHDDは200GBですが、交換する際に250GBでも問題無いでしょうか? 他に注意することもあったら教えてください! 備考:http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5009D リンクが切れていたらごめんなさい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#30176
- 回答数3
- NEC LaVieC ドライバが見つからない
友人のLaVieC・LC700/5のHDDが壊れたので取替え後OSインストールし、渡したのですが、ゲーム(DVDメディアから?)をインストールしようとしたら読み込めないとのこと、他のCD類は大丈夫のようです。 デバイスマネージャーを見てもらうとビデオコントローラーとPCI モデムの二つに?が付いてるとのことです。 ドライバが2つ当たってないようですが、下記URL(NECサポート)にはそれらしきものが見当たらず困っています。 購入時のリカバリーCDも行方不明のようです。 渡す前にデバイスマネをきちんとチェックせず渡したのが悪いですし、その友人はすでに他府県に移動してまして連絡もままならないのですが、よろしくお願いします。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LC7005D
- DVD-Rを認識しない/その2
「DVD-Rを認識しない」で質問をした者です。 皆様からの低価格DVD-Rに問題があるかもしれないという指摘 に従い、新たに太陽誘電-日本製のDVD-Rを購入して試した ところやはり認識されません。 ドライバを更新してもダメ。クリーニングしてもダメです。 気になる点が更に一つ。 通常時は、マイコンピュータのEドライブは「DVD-RAM」と 表示されているのですが、DVD-Rを入れるとその表示が「CD ドライブ」と変わってしまいます。 何かこの辺りから問題点を探ることは出来ませんでしょうか。 使用しているPCは【NEC PC-VL3509D】です。 スペックは以下の通りです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3509D 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- g-metallic
- 回答数5
- win98で内蔵FDDが壊れてリカバリができません。なにか方法はありますか?
お力をお借りしたく、よろしくお願いします。 NECのwin98プリインストールのPC (http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC30H5XD1 ) をリカバリしたいと思っています。 起動ディスク(元々商品に添付されていたもの)、その他win98のディスクなど マニュアルに記載してあるリカバリに必要なものは揃っています。 しかし、内蔵のFDDが壊れて数十回に1回くらいしかFDを読み込んでくれません。 起動ディスクを入れたまま何度かPCをonしてみましたが、98が立ち上がってしまいます。 他にはCD-ROMが内蔵されていますが、起動時CDから起動するような方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- mosa_ko
- 回答数8
- Lavie BIOSセットアップメニュー起動しない
4年前に購入したNEC Lavie (PC-LL750HS3EW)が今日、突然、フリーズしました。いつものように電源を入れてしばらくして画面を見たらNECのロゴマークが出てままになっていたので、あら?と思ってしばらく待ちましたが変わらず… F2「BIOSセットアップメニュー起動」と出たのでF2を何度も連打しました。(←サポートサイトを見て…やるだけのことはやってみました)電源を入れると同時に押しても変わりません。電源を切ってバッテリーを抜いて放電してから再度電源を入れてみたりもしましたが、何度やってもこの画面から全く動かない状態で、とても困っています。F2の反応が悪いということもあるようですが、他に何か試みてみることはあるでしょうか?どうしたら良いでしょう。。。コールセンターにかける前に、何かまだやってみることがあるでしょうか?ご教授下さいませ。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- happykeko24
- 回答数3
- 自動設定ナビダウンロードでスタートやタスクのデザインがかわりました
富士通FMV NB50 でWindows XP をつかっています。デフラグで快適化というメルマガがありましたがNEC関連で自動設定ナビダウンロードがでていました。Windows XPとなっていたのでダウンロード開始したらタスクバーの表示までダウンロードにしたがって変化しているなとおもっていたら、デフラグ完了のあとの画面が前と変わっています。スタートのデザインもよくわかりませんが2000のような?感じでOWNERと表示されてすきなアイコンが設定できていたのにそういう画面でなくなりました。 メールソフトはOUTLOOK2003ですがここの画面デザインも前とちがってしまいました。そもそも自動設定ナビはNEC製品でないのにダウンロードしたのがあやまりだったでしょうか?プログラムの削除をおこないましたが(デスクトップのあったショートカットも同じく消えましたが)再立ち上げしても修正されません。元にもどすことはできないでしょうか。よろしくお願いします。 たぶんこのURLだとおもいます。http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004211
- ベストアンサー
- Windows XP
- ESCO
- 回答数2
- 無線LAN接続が安定しない件について。
無線LAN接続が安定しない件について。 今まで下記のような環境で有線でインターネット接続をしていました。 ・nifty光 with フレッツ マンションタイプ ・VDSL装置 NTT VH100E<N> http://www.ntt-west.co.jp/news/0405/040525.html#VH100E ・ルータ Web Caster V110 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html 今までも度々pppランプが消えてネットにつながらなくなり、ルータを再起動することでつながるようになったりしていたのですが、最近pppランプがついたままでもつながらないことが増えてきました。 そこでLANケーブルに問題があるのではと思い、見栄えも悪いので無線LANに変えることにしました。 そこで以下の無線LAN親機と子機を購入しました。 ・親機 NEC Aterm WR8300N http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html ・子機 NEC PA-WL300NU-G http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-g/index.html 同じNECのもので、セットになっているので「らくらく無線スタート」という機能を利用してセットアップを行いました。 設定に際して、何度も認識不良になりましたがなんとか繋がりました。 しかし、ネットは頻繁に途切れ、メッセンジャーはログアウトするしWebサイトは見れなくなるしで使い物になりません。 接続状態がしょっちゅうサーチ中になってしまうかと思えば、シグナル強で140Mbps出ていることもあります。 今は、NTT VH100E<N>にNEC Aterm WR8300Nを直接繋いで接続している形なのですが、これが問題なのでしょうか? 間にWeb Caster V110を挟むべきなのでしょうか? 部屋はマンションでフラット、障害物はドアが2枚ですが開けていても調子は悪いです。 なんとか途切れずに使用する方法はないでしょうか?
- 【無線LAN】AtermWR 8700N と 8300N で悩んでおり
【無線LAN】AtermWR 8700N と 8300N で悩んでおります 3階で有線にてネットを使用しているのですが、 2階でも使用できるようにしたい + 近々ポータブルゲーム機(DSorPSP)の購入を予定 の為、無線LANを検討し始めたしだいです。 そこで素人ながら無線ルーターを探しております。 当初はNEC社製の [AtermWR8300N] ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html で大体決めていたのですが、無線が届くか等不安で手が出せない内に [AtermWR8700N] ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html が発売されました。 素人目だと実行スループット(実行値?)が多少上がってるかなぁ、というぐらいの 違いしか感じられません。 ですが、現在の本体価格は約2倍という事に違和感を覚えております。 当方の使用方法から見て8700Nを購入した方が良いかどうかの判断するアドバイスを頂きたいです。 もし、皆さんの目から見て「大差ない」というご判断であれば8300Nで抑えようかと思っております(せこい話ですが・・・) 宜しくご助言お願い致します m(_ _;)m
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- yosshin
- 回答数1
- HDDの使い分け
SOTECのPCSTATION M250Aを使用しています。 10GBのCドライブだけなので、容量の少なさに困っていました。 所がひょんな事に、USB接続の250MBの外付けのHDD(HDH-SU250)が手に入りました。 こちらで相談させて頂き、USB 2.0/1.1インターフェイスボードを購入し、ドライバもいれました。 そこでハタと困ってしまいました。 Cドライブを軽くするために何を移動させたら良いのか? 1 マイドキュメント用の既定のフォルダを変更 http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?002634 2 プリンタに付いていたソフトや、買ったアプリケーション、ネットで見つけ、便利なので良く使うフリーのアプリケーションを、一旦アンインストールし、HDH-SU250にインストール 3 OutlookExpress でメッセージの保存先フォルダの場所を変更 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001106 これを実行すればいくらかはCドライブの負担が軽くなりそうな気がしますが、他にも効果的な使い方があるでしょうか。 この中でやってはいけないものはありますか、また、やる時の注意点等もありましたらご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tiitan
- 回答数5
- 外付けチューナー
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:外付けのチューナーを買って、ダブルチューナにしたいです。 パソコン購入の時は、シングルチューナーで十分と思っていましたが、最近よくテレビを見るようになり、シングルチューナーだと不便を感じるようになりました。 録画中に他の番組を見れるようにチューナーを購入したいのですが、どれを買っていいのか全然わかりません。 まだパソコンを購入して2年ですので、新規にパソコンは買えないです。 よろしくお願いします。 製品名:LAVIE DESK ALL-in-one 型番: PC-DA370FAR OS: Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#234000
- 回答数7
- グループ内の多数の方に一斉にメール送信する方法。
製品名LAVIE、型番PC-N157CAA、Windows10です。 新たに老人会の役員となり、構成員にメール送信したり、返信を受け付けたりすることになりました。 質問その1 現在の自分のメールアドレスではなくて新たなメールアドレスを立ち上げるにはどうしたらいいか。 質問その2 Aさん、Bさん、Cさんというように10数名の方に対して、ひとつの文章を一斉に送ることと、返信はどの方からきたものなのか見分けがつくようにしたい。 質問は以上です。 何からどう準備していけばいいのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 2523952
- 回答数5
- windows7をクリーンインストール
PC-GL22SS8AH HDDがクラッシュしたのですが、再セットアップディスクを作成していませんでした。 市販のHDDに交換後、手持ちのWindows7 HomePremiamをインストールしました。プロダクトIDはPC-GL22SS8AHのものを使用しました。 OS自体の動作に問題はなようですが、各種ドライバーがないため、ディスプレイ・ネットワーク関連・USB3.0他が利用できない状態でしたが、ドライバーかき集めてUSB3.0以外は何とかなりました。 USB3.0のドライバーがどこにあるかご存知の方いらっしゃいませんか? そもそも、クリーンインストールした時用に各種ドライバーのセットはないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- harry_6
- 回答数3
- LaVie HZ550/DABのSSD換装について
先日LaVie HZ550/DABを購入しましたが、SSD容量が128GBと少ないため、換装を予定しています。(PCをいじくったことのない全くの初心者ですが、、、)そこで質問なのですが、下記のような異なるインターフェイスのSSDへの換装は可能なのでしょうか。 現在のSSD:SAMSUNG MZNLN128HCGR、M.2 SATA3 6Gbps ↓ 交換予定のSSD(例):Intel 600p Series SSDPEKKW512G7X1、 M.2 PCI-Express PCI-Expressのほうが読み込み・書き込みともに上限速度が上のようなので、可能ならばこちらに替えたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- ottffssent
- 回答数2
- 画面表示を固定したい
機種PC-TE508BAW 電源を切ったり、スリープになって一晩待機状態で電源スイッチをいれると、前日まであったトップ画面のアプリが消えている事があります。 設定のとなり(中央最下位)のアプリを開いて、消えていたアプリを移動させたりするまではいいのですが、そこにもないアプリを探す事がなかなか出来ません。 最終的にはバックアップ復元をして、無かったアプリを復元します。 その工程が面倒なので、表示を固定するなにかいい方法はありませんか? うまく伝わっているか分かりませんが、回答のほどよろしくお願い致します ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- akisun581
- 回答数2
- バッテリー切れ直後のパソコン
アダプターをコンセントから外れたままノートパソコンを使っていたら、突然バッテリー切れで電源が切れてしまいました。 アダプターをつなげばすぐに起動するかなと思いましたが、電源が入りませんでした。 接続はちゃんとされてあります。 そのまま1時間くらい放置して再びスイッチを入れると、普通に電源が入って問題なく使えるようになりました。 充電が十分にされてなかったから電源が入らなかっただけですか? バッテリー切れでもアダプターをつなげばすぐに電源が入るものだと思ってましたが。 使用パソコンは LAVIE Note Standard (PC-NS150HAR) です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- asakimusic
- 回答数4
- PCの電源が入らなくなりました。
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:PCの電源が入らなくなりました。 製品名:PC-DA970GAB 型番:DA970/GAB OS:Windows10 PCが駆動中に電源が落ちるようになりました。 その後、頻繁に電源が落ちるようになり、最後に起動して数秒後に電源が落ちてしまい、その後は何度起動しようとしても、まったく反応しなくなりました。 この間、約1日です。電源が落ちたのは6,7回です。 最後はプツンという感じでしたが、それ以外のすべてはスーと消えてゆく感じでした。 解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- natugumo70
- 回答数6