検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Bフレッツ ルーターつけたら切断するように・・・
先日No.633545でアドバイス頂き、無事ルーターを取り付けました。 ADSLの時もあったのですが、時々切断されているようで、Yahoo!メッセンジャーが切断→接続を繰り返します。 その間相手が送ったメッセージが不着になってしまい困ってます。 ADSLが不安定なのはよく聞きますがFTTHもそうなのでしょうか? ルーターを経由せず、VDSL装置にダイレクトで接続するときは現象は出ません。 メーカーに問い合わせたところで解決しますか? 解決法あるでしょうか。 ルーターの自動切断設定は0秒にしてあります。 OS:WinXP ルーター:エレコム社 Laneed LD-BBR4M3 Bフレッツマンションタイプ
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yuko6
- 回答数1
- 休止状態復帰後のキーボード無反応
OS は Windows2000、マシンはショップ自作機で、 エレコムのUSBキーボード「TK-U12FY」を使っています。 安いとはいえ、特に不便なく使っているのですが、 休止状態復帰後に、キーボードが入力を受け付けなく なるのが困るのです。その度にUSBを一度抜いて 挿さなくてはなりません。 メーカーサイトにいってドライバーなども探して みましたが、値段が値段だけにサポート外なのか、 この現象を解消してくれるドライバーは見つかりせん。 これは値段相応のものとして諦めるしかないの でしょうか。 フリーやシェアウェアで直せたらありがたいのですが・・・
- 印刷半分
EPSONの複合機、EP-977A3を使用しています。 ソフトはエレコムのらくちんプリントです。 CDまたはDVDに印刷しようと(台紙を)選定していますが、半分しか印刷できません。 テスト印刷する普通紙には、正常に印刷なります。 半分の印刷の結果は、楕円の形です。 印刷調整をおこなっても、ズレてしまいます。 用紙を、縦・横に変更しても同じです。 デスクレーベルを指定しています。 ほか、なにも指定していません。 なお、CD等のジャケット(A4)には正しく印刷になります。 よろしくお願いします。 (あい) ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- yamaki13
- 回答数2
- USB無線LAN子機
VPCW21AKJを使用しています。 内蔵無線LANの調子が悪くなりました。スイッチをスライドしてもランプが点灯せず、使用できません。修理は高そうなので見送りました。 そこで、エレコム製のUSB無線LAN子機を使おうとセットアップしてみました。ドライバーはインストールできましたが、子機を指しても反応しません。他のVAIOで試してみたら、動作しました。また、USB端子はメモリーを指しても認識するので正常だと思われます。 VPCW21AKJの設定で何とかなるものでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- hikachikana
- 回答数1
- ネットフリックスで不具合
無線LANブロードバンドルーターWRC-2533GSTを使用しています。 ネットフリックスを利用しているのですが、先日から「ブロック解除機能またはプロキシを使用しているようです」と表示が出て、テレビとiPad、スマホで見たい作品が視聴できません。 スマホのドコモ回線だと視聴できるので、Wi-Fi接続に問題があるようです。 ネット検索で調べてみて、端末やルーターの再起動もしましたが変化ありません。 ネットに詳しくなく、どうすればいいのか分かりません。 どなたかご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- ohana2021_
- 回答数4
- 急にキーボードが英語しか打つことが出来なくなった
8/23に質問されたYuppiki1110さんと似た症状です。TKーFBP101を1年半使っていますが、急にキーボードが英語しか打つことが出来なくなりました。パソコンはMAC BOOK AIR2018です。パソコンの入力モードをひらがなに設定していても TKーFBP101で打とうとすると勝手に英字に切り替わります。まさにYuppiki1110さんと同じく8/23からです。どこかのキーを押してしまった可能性もありますが、同じ日に同じ現象が起こっています。対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- 83997972moss
- 回答数1
- WRC-X3000GSNのLED点灯に関して
WRC-X3000GSNのLED点灯に関しての質問です。 使用中のLED点灯ですが、使用開始して3日目です。 今日の午前中までは2.4GHzと5GHzのLEDが交互に点滅していましたが、 午後から5GHzが点灯しっぱなしで2.4GHzが点滅しています。 回線も混雑しているらしく、速度も60mbpsくらいしか出ていません。 回線の混雑が原因なのでしょうか? また、このような点灯状態となる条件は何が原因でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- sgur7112
- 回答数2
- Corel WinDVDでBDが再生できません
型版LBD-PVA6U3CVシリーズを購入し、セットアップガイドとソフトウェア活用ガイドに沿って必要なソフトをDL/インストールし、手順通りに起動させたのですが、ブルーレイディスクを入れて再生しようとすると「現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。適切なディスプレイドライバにアップデートしてください。」というメッセージが出て再生できません。Windows10なので再生できるかと思ってたのですが、まだ何か必要なのでしょうか?普通のDVDは再生できます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- samansamosmos
- 回答数7
- USBハブにつなぐ機器の端子が熱い
USBハブ(U2H-TZ427B)につなぐ機器の端子が熱いです。 USBハブを最近購入し、接続した機器の読み込みが悪かったので 抜き差しをしたのですが、その際に端子を触るとかなり熱いです。 ・webカメラの端子⇒全然熱くない ・マウスの端子⇒かなり熱い ・wifiの子機⇒すぐ手を放すほど熱い これはハブ、子機どちらに問題がある可能性が高いでしょうか? そのまま接続していて発火しないか心配です。 それともも端子は熱くなるので問題ないのでしょうか? くわしい方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- hirotarou14
- 回答数2
- インターネット未接続になる
■製品型番:【 WRC -2533 GS2 】 (例: ■契約プロバイダ(ISP):【 フレッツ光 】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【各種Androidとmini PC 】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■【インターネット未接続になります。 初期設定完了して6月から使っていました。今月に入りぶつぶつとネット切れがありましたので設定画面からチャンネルを変更するとインターネット未接続になりました。 他社のネットサービスですと仲介wife 機能は働き繋がりました。】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 777Kenken777
- 回答数1
- 携帯型SSDの保存ファイルの確認法
USBのように使用できる携帯型SSD(ESDーEMV0500GSV)についての質問です。同じ機種を3台使用していますが、2台については問題ありません。1台のみパスワードを開くとPASSフォルダが現れますが、保存したファイルは表示されずデスクトップという表題のメモ帳が表示せれるのみです.プロパティから みるとデータが保存されているのは確かなようです。空き容量にファイルを入れるとそのまま使用できます。非表示のファイルを表示する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- a63d
- 回答数2
- Wi-Fiルーターが途切れる
症状: 1日に10回ほど1分程度、途切れる 光回線: 楽天ひかり (02/2022にSoftBank光から変更) ルーター: Elecom WRC-X1800GS-B (02/2022購入) Elecom ルーター -> 端末: 有線でも途切れる NTTモデム -> 端末: Elecomルーターを介さず、端末に直接つないだ場合は問題なし 楽天ひかり: カスタマーセンターでも技術上のトラブルなし SoftBank光: 今年1月まで使っていたSoftBank光のルータでは問題なし (半年に1回程度) WRC-X1800GS-B: 「バンドステアリング(自動切替機能)を無効」にしても発生 (http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8451) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- FoolMode
- 回答数4
- 外付けHDDの不具合
昨年の12月に購入した、TOSHIBAのレグザにつないでいる外付けHDDが録画が出来なくなりました。 初期不良を疑い、購入した家電量販店にいき、調べたところ、HDD事態に問題は無いとの回答でした。 戻ってきたHDDをもう一度、つないだところ、今度は録画と再生は出来るようになりました。しかし、今度は、再生中に停止ボタンを押すと、データが消えてしまいます。 これは、テレビとHDDの相性の問題なのか、それとも初期不良なのか判明させたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- 22sa02
- 回答数6
- LHR-4BRHEU3のRAID5の設定に関して
ロジテックのHDDケース LHR-4BRHEU3についての質問です。 マニュアルに従いRAID5の設定を行ったところ認識されるボリューム数が4台となっています。 これは正常なのでしょうか。 HDDは東芝MN07ACA12Tを4台です。 本体のランプはRAID5 がオレンジ点灯、HDD1からHDD4まで青点灯です。 PCのデバイスとドライブでHDDが4台認識されています。イメージ的にRAID5のボリュームは1台と思っていたのですが、どうなんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- SATOMIID
- 回答数2
- VPNに入れない
在宅の為、VPN使って入ろうとしたら、エラーメッセージがでてきました。 セキュアゲートウェイから送信されたクライアントのmtu設定が小さすぎます。 ipv6トラフィックをトンネリングするには、少なくとも1280の値が必要です。ネットワーク管理者に連絡してください。」とエラーメッセージがでました。 原因はルーターだと思われますが、 設定変更しても一向にできません。 至急対応方法あれば教えていただきたいです。 使用ルーターは wrc-1167ghbk2-s こちらはあまりネットワークに関して無知な為、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- tukusi0331
- 回答数3
- 有線Lanケーブルについてです
ストレートケーブルとクロスケーブルの違いについてです。 どういった目的と理由があって分けられているのかは調べたらわかったのですが、当社ではLanポートとパソコンをつなぐケーブルでもクロスを採用してしまっています。 今のところ問題なくインターネットにも接続できていますがパソコン同士以外などでのクロスケーブルの使用は今後支障をきたすでしょうか。また、同じネットワーク内のPCがネットワーク上で検出できなかったりするのはこのケーブルの間違った使用方法のせいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- syugo0000
- 回答数3
- ELECOM M-BY11BRBUマウスについて
購入して1年ほど経ちますが、先程使用中に突然反応しなくなり、1度OFFに切り替えてからONにすると一瞬使えるようにはなるのですが、すぐ使えなくなるという現象に陥りました。そのため、1度ペアリングを外しました。 しかしその後ペアリングしようとペアリングボタンを押したのですが、赤いランプが点灯しません。 電池も入れ替えたため、恐らく電池が足りないわけではないと思うのですが、やはり故障でしょうか。 もし心当たりがある方がいらっしゃるなら、是非回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- Bythetime5656
- 回答数2
- Bluetoothキーボードで入力できない
Bluetoothキーボード(TK-FBM112)を利用しています。 弊社で使用しているPCの一部で、PC起動後にBluetoothキーボードで入力ができない現象が発生しています。 ペアリング機器一覧には機器名は表示されています。 再ペアリングを行うと入力できるのですが、数日後には同様にPC起動後に入力ができません。 他の同機種のBluetoothキーボードに変更しても同様の現象が発生します。 原因についてわかりましたら、教えていただけますでしょうか よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- kurotakuya
- 回答数2
- 突然Wi-Fiの接続が切れる…!
型番WMC-2LX-BのメッシュWi-Fiを使用しています。 無事に接続が完了し、使用していましたが、突然接続が切れ→パスワードの入力を求められる→正しく入力→パスワードが違うと表示 この状態が15分ほど続き、自然に復旧しました。 その間、PC1台だけは接続がされ続けており、 PC2台目、スマホ、TVは接続が切れてました。 またこの様な状態になった時は、どうしたらより早く復旧できますか? 夫婦共にリモートワークでPC使用のため、とても困りました、、、。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- mini33mii
- 回答数2
- 転送速度の自動判別
使用機器:wifiルーター(型番:WRC-1167GHBK2)※生産終了品 使用状況:デスクトップPCを有線LANで接続 過日回線業者のサービス向上により、集合住宅の共用部分が 100Mbpsから1Gbps仕様に部品変更されましたが、 工事の前後で通信速度に変化が見られませんでした。 ルーターの製品仕様には、データの転送速度(有線)が自動判別と 書かれていたので、そのままで使用可能かと考えていたのですが 何か設定変更等のアクションが必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- koji_mrst
- 回答数4