検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トルネ録画 外付HDDからPSPへ
PS3 トルネを使って録画し、外付HDDに保存していたのですが、 外出先でも見たいと思うことが増えてきました。 本体HDDからPSPに移せるという説明が公式に書いてありましたが、外付けHDDに保存したものもPSPに移すことは可能なのでしょうか? PS3にはUSBポートが2つで、片方はトルネで使っているので、USBハブを使ってHDDとPSPを繋げてみようかと考えたのですが、ハブ購入前に、このことをご存じの方にお聞きできればと質問しました。 よろしくお願いします。
- 裸族シリーズについて
現在外付けHDD(IDE)4台をUSB接続(ノートPCのため)しているのですが、スペースを取って邪魔なため、分解して中のHDDを取り出しスタックして使用しようかと近頃考えています。 そこで、http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crms_bk5f.htmlを見つけたのですがこれを使用する場合、各HDDとPCとの接続はどういった方法になるのでしょうか・・・。 一台一台各HDDにhttp://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.htmlを付けて使用するのでしょうか・・・。 お詳しいかたいらっしゃいましたらぜひご教授いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- shinjio812
- 回答数3
- WindowsVistaとWindowsXPでlanを構築したい
Vistaにプリンターと外付けHDDを取り付けADSLルーターを有線接続してもう一台のXPを取り付けております。HDDとプリンターを共有したいのですがVistaの設定は終わっているのですがXPから見えませんウイルスバスタ2008を外すとプリンタは見えるのですがうまく印刷できません。HDDは全く見えません。LANについては素人です。似たような質問を探してましたが該当する回答は見つけ出せませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか。 プリンターは仕方ないとしてもHDDの共有だけは何とかしたいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- koku202
- 回答数3
- データの引越しについて教えて下さい
現在使用中のPCの騒音が凄く、HDDがいつ飛ぶか不安なので新しいPCを購入しました。そこで、質問ですが、データや設定を旧PCから新PCへ丸ごと移動させたいのです。下記の構成でやるとした場合、どのようにするのが一番良いのでしょうか? OSは、ライセンスの問題が有りますので、新しいPCのものを使用します。 現在使用中)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=120GB DELL製 新規購入)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=500GB DELL製 他、空の外付けHDD250GBあり。 AcronisTrueImage9.0あり。(買ってから一度も使っていません。) よろしくお願いします。
- ハードディスクを起動するとエクスプローラーが固まります
OS:Windows Vista Home Edition CPU:Intel Pentium D 3GHz 問題のHDD:Logitec LHD-EC300U2 (中身はサムスン製) 外付けハードディスク(Logitec LHD-EC300U2)を使用しているのですが マイコンピュータを表示した状態でHDDの電源が入っているときはエクスプローラが固まり、HDDの電源を切るとエクスプローラーは元に戻ります。HDDの電源を入れているときはデバイスマネージャ・ハードウエアの安全な取り外しでは認識されており、デバイスマネージャでは”正常に動作しています”と表示されているのですが…。 正常な状態に戻すにはどのようにすればいいでしょうか? 改善方法をご教授下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- h-kikusawa
- 回答数3
- ハードディスクが認識しなくなった時の対処法
先日、外付けHDDにファイルを移動して、手順通りにHDDを外そうとしたところ、「ファイルが壊れてるので取り外せません」みたいなエラーが出てしまいました。 以後、再起動したり他のHDDを試してみましたが、そのHDDだけは一切認識しなくなり、エラーチェックやウィルスチェック、リカバリー、復元、などができません。 中のディスクが回転している音がするので電気は流れているみたいです。 メーカーはMaxtor?のバルク品をREX-Dockのケースに入れて出したり入れたりするタイプです。 OSはWindows XPのHome Edition SP2です。 パソコンはNECです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- jiko99
- 回答数3
- 【mac】外付けHDによる映像の音飛び
Mac(iMac G4 OX10.3.9)の内蔵HDDの容量が厳しくなったので、 外付けHD(baffaro HD-CL500U2)を購入、USB1.1で接続しています。 macのスペックはメモリ1GB、HDD60GB。800MHz。 リッピング後のDVDファイルを外付けにコピーして、mac内蔵のDVDプレイヤーで 再生すると音飛びや映像がコマ送りのようになってしまいます。 内蔵HDDにある同じDVDファイルは問題なく見れます。 これは接続(転送速度)が遅いせいでしょうか。 また、音飛びしながらも一度、再生したところを再度、見てみると いったんmac本体で読み込まれているからか、二度目からは普通に見られます。 ですが今のままだとかなり不便なので、なにかよい方法はないでしょうか。 Fire Wire 対応の外付けにすればよかったと、あとで調べてわかりましたが、 できれば今の環境を使って、解決できる方法を探しています。 どなたか、よい知恵がありましたら教えていただければ幸いです。
- xvassdf.exeというウイルスの駆除方法
xvassdf.exeというUSBメモリから感染するらしいウイルスに感染していたのですが、 色々調べてPCからは駆除できましたがUSBメモリ(使っているのは外付けHDDですが)から削除できていないみたいです。 どうすれば削除できるのでしょうか・・・。 今現在試用できるカスペルスキー体験版やトレンドマイクロのオンラインスキャンなどを使いPCと外付けHDDをフルスキャンかけましたがウイルスが発見されなかったので検出できずに困っています。 ひょっとすると私の持っている外付けHDDから感染したものではないのかもしれませんが、これ以外に外部メディアを持っていないのでこれ以外考えられません。 また、USBメモリから感染するウイルスで似たような動作をする亜種が多数あるようですが、同様に検出、削除する方法があれば教えてください。 できれば手動ではなく、ウイルス対策ソフトによる自動的な削除ができると煩わしくなくてうれしいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#98605
- 回答数2
- HDDを増設するべき?メモリを増設するべき?
HDDを増設するべき?メモリを増設するべき? Mac OS X (10.6.4) プロセッサ 2GHz Intel Core2Duo メモリ 1GB 667MHz DDR2 SDRAM HDD 79.68GB いきなりで申し訳ありません、以上のような環境のMacBookを使用しているのですが、 最近動作が遅くなっているのが気になっています。 使用状況としては、主にFirefoxとiTunes、そしてたまに音楽や画像、映像編集ソフトを使う程度です。 ただ内蔵HDDの容量が常に残り7、8GBをきっている状態です。 というのも、外付けHDDを購入してから音楽以外のメディアはそこに保存しているのですが、 音楽データに関しては、iTunesライブラリが外付けHDDにあると接続の際のタイムロスが煩わしく、内蔵HDDに貯めてあります。 しかし音楽ファイルだけで45GBをしめている状況なので、毎度曲を追加するたび聴かない曲を削除し続けてきたのですが....そろそろ限界を感じています。 そんなわけで、内蔵HDDを増設してみようか、と思い立ちました。 しかし、そもそも完全に素人感覚(使用していてなんとなくの経験則)で「HDDが残り10GBもなければさすがに重くもなるだろう」と感じてHDD増設を思い立ったのですが、果たして本当にそうなのでしょうか? メモリを増設しないことには根本的な解決はなされないとは思うのですが、もしHDDを増設するだけでそこまでストレスなく使用できる程度になるのであれば、経済的にとても助かります。 もしHDDを増設してもほとんど速度に変化がないならば、メモリを増設して音楽ファイルはまた少しづつ消去していく方針でいこうと思っています。 雑多かつ素人的な質問で申し訳ありません。是非ともアドバイスよろしくお願いします。
- mac タイムマシーンのバックアップについて
mac book proをタイムマシーンでバックアップし、i macへ丸々移しました。 現在は外付けHHDがi macに繋がっている状態です。 外付けHDDを開くと、バックアップのフォルダが表示されるのですが ここに別途フォルダを作成してデータをコピー(手動バックアップ)しても問題ないのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けると助かります。
- REGZAのZ1について
REGZAのZ1について 録画を外付けHDDにしてるのですが 録画は12番組までしかできないのですか? 録画できてないと思っていたらリストが12/12となっていたので・・・ 外付けは1.5TBのをレグザ購入に合わせて買ったので容量が足りないってことは無いと思います
- youtubeを録音録画したいのですが
yutubeを録音や録画したいのですが、必要なソフトと録画媒体(DVD、ステックメモリー、SDカード、外付けSSD等・・・・・・)を教えてください。 また、購入する場合 ソフト と 録画録音媒体 の注意点があれば教えてください パソコン・ソフトに疎い初心者高齢者です。 パソコンは、NEC versapro ウインドウズ10 HDD320 メモリー8GB DVDROM外付けの中古品です。
- 6、7年前に買った外付けHDDからカリカリ音(通常の作動音とは比較にな
6、7年前に買った外付けHDDからカリカリ音(通常の作動音とは比較にならない大きな音)がします、そしてこのHDDの中身を見るのに物凄く時間がかかります。160GB中、40GB程度しか使用していないので空き容量は十分なはずです。 主にデジカメで撮影した画像を保存しています、写真の多いフォルダーを詳細で開くと(ファイル名だけなので)少し待てば開けますが、縮小版で開くといつまで経っても開けません。 HDD本体の故障でしょうか?USBケーブルの故障ではないですよね? 他のHDDを買ってきてバックアップした方がいいと思いますが、全部をコピーするとなると果してできるのか不安です、物凄く時間がかかりそうなので。 どうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- kutamizo
- 回答数3
- 外付けHDDを使用していますが、次のような3個のフアイルがあります、(1)
外付けHDDを使用していますが、次のような3個のフアイルがあります、(1)[a4e402da980297ff9db08ddd4e]のフアイルが出来ています。いったいどんなフアイルなのでしょうか?ちなみに、フアイルには、[icrav03.rat]があり開封すると「スーパーバイザーパスワードの入力」とあります。更に、「選択した規制システムをIEのコンテンツアドバイザーの機能にインストールします。」とあります。必要なものなのでしょうか。 (2)[75415e72d862daa9a6583fa19dd6]のフアイルには、spuninst.exe、updateなどのフアイルがあります。updateを開くと、「WIN-XPセキュリテイー更新(KB953155)が表示されます。」ちなみにセキュリティーソフトは、MSのSECURITY Essentialsを使用しています。関連があるのでしょうか。 (3)[6d689f1f19ed7dc035b630408b1a]のフアイルには、metstub.exe Malicious Software Removal Tool Microsoft Corporetion と記載されています。どのようなものなのか、削除して構わないものなのか、教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- ouji_samas
- 回答数1
- 外付HDDが認識されない
同じような質問がありましたら申し訳ありません。 パソコンは初心者です。 以前使っていたPCが再セットアップしなければいけなくなり、 しかし中のデータは両親が大切にしていたもので、 救出する方法を以前ここで質問させていただきました。 教えていただいた方法は旧PCのHDDを抜き出し、 外付HDDケースに入れて別のPCでデータを吸収するというものでした。 先日玄人志向の2.5インチ外付けHDDケースを購入し、 早速今日届いたのでHDDを入れてみたのですが、 PCが認識してくれません。 外付けHDDケースの中のHDDは、 TOSHIBA MK8025GAS です。 中に入っているOSはWindowsXP HomeMeditionで、 データを移すのに使うパソコンのOSも同じです。 旧PCから取り出したHDDは マイコンピュータに表示されないのはもちろん、 デバイスマネージャにも認識されていません。 バスパワーの問題かと思っていたのですが、 中のHDDはちゃんと起動音もあり作動しているようでした。 これは中のHDDが完全に壊れているからでしょうか? ケースも安いものを買ってしまったので、 それが原因でしょうか? 直す方法など、なにかありましたら回答いただきたく存じます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ichiruki
- 回答数4
- Acronis True Image 7.0について教えてください!
1台のHDDを下記のように使用しています。 Cドライブ:180GB Dドライブ:20GB 合計:200GB 「Acronis True Image 7.0」でバックアップを作成したCのデータを『D』に保存することは、容量的に可能でしょうか? もちろん、圧縮は最高で.....。 また、不可能な場合、外付けHDDの容量はどのくらい必要でしょうか? 「Acronis True Image 7.0」の圧縮率が分からないので教えてください! OS:Windows XP Home Edition
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#232038
- 回答数2
- DUB2シリーズについて
こんにちは、今PCのHDDが容量不足になってハードの増強を検討しているのですが、メルコ”DUB2シリーズ”は、2台のパソコンを行き来して使用することは可能なのでしょうか?基本的に外付けHDDは、1台に接続して使用するものだと思いますが、諸事情ため2つの違うパソコンに繋げて使いたいんです。 1台は、デスクトップでもう1台はノートPCです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ayuayu
- 回答数1
- 特定のフォルダにアクセス出来ません
Windows7を使用しています。 外付けのHDD(SATA接続)のある特定のフォルダにアクセス出来なくなりました。 アクセスが出来ても(フォルダ内を参照出来ても)非常に時間が掛かり、その後、 全く操作が出来なくなる現象に陥ります。 HDDのスキャンを試みましたが、途中で止まってしまうようで、終了しません。 どのように処置すればよろしいでしょうか。 ぜひ教示の程、よろしくお願いいたします。
- HDD 2TB フォーマット不完全に終わってしまう
HDDを外付けで2TB増設しようとしています。 でも、管理画面からNTFS ,クイックフォーマットを選択すると フォーマットが完全に終了しませんでしたと出てきます。 これは2TBと容量が多いからでしょうか? それともこのHDDに不具合があるのでしょうか? 今使用しているのは、win7 i3 32bitです。 上手くフォーマットして、使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kutoshi
- 回答数6